X



【西田昌司議員】日本の財政赤字は自国通貨建てなので全く問題ない。当分の間消費税をゼロにすべき。 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/31(月) 21:43:59.78ID:DshQVHN79
[東京 31日 ロイター] -

自民党の西田昌司・政調会長代理はロイターとのインタビューで、新型コロナウイルス収束後の経済回復を下支えするため、
打撃を受けた企業の債務免除を議論していく必要性を指摘した。現代貨幣理論(MMT)を支持する西田氏は、
消費税の減免も重要だとし、財政健全化にとわられる必要はないと述べた。

西田氏は、長引く緊急事態宣言で日本経済は「かなり疲弊している」とした上で、収束後に景気が急回復したとしても、
コロナ禍中に失った収益を回復できない企業も出てくると語った。営業活動の制限を要請した国が補償すべきで、
「つまり債務免除ということにもなる。どうしていくのか議論は必要だ」と述べた。

税理士でもある西田氏は、コロナ後を見据えたとき、内需を伸ばしていくためには消費税の引き下げに向けた取り組みが必要とも指摘。
「ポストコロナの際は、消費税は議論すべき」と発言した。 西田氏は昨年4月に公表した緊急提言でも、「当分の間消費税をゼロ」にすべきと訴えている。

足元で補正予算を編成する声が党内にあることについては、「もちろん賛成」としつつ、
政治日程等などを考慮し、秋以降の臨時国会で編成することになるとの見通しを示した。

西田氏が支持するMMTは、自国通貨建てで国債を発行できる国は財政赤字を増やしても問題ないと考える経済理論。
西田氏は、2025年に基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を目指す政府の目標について、
「医療や福祉のお金が削られ、国土強靭化や大きなインフラ整備もできなくなる」と指摘。
財政健全化にとわられることは「全く意味がない」と語った。

一方で、際限のない財政拡大は通貨の信認低下を招いてインフレにつながるといった批判もある。
自民党内にもコロナ対応の財政措置は必要としつつ、大量の国債発行などによるリスクを踏まえ、財政再建化目標は堅持すべきとの意見がある。

政府は6月に取りまとめる経済財政運営の指針(骨太方針)に、財政再建の考え方を改めて盛り込むことにしている。

*インタビューは5月27日に実施しました。
https://jp.reuters.com/article/interview-nishida-idJPKCN2DC090
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:52:42.28ID:G21beqNn0
じゃあ110兆円国債発行して国民に百万円配ってよ、出来るんならな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:52:58.80ID:+9J1mhB00
「円を刷ったらハイパーインフレになる!」

ハイパーインフレの定義は2つある
経済学的には年率13000% ジンバブエより少ない
国際会計基準では年率33%
日本が2020年状況で毎月10万円給付を
4年間続けた場合のインフレ率1.7%

ジンバブエ化するわけねーだろアホかw
破綻したベネズエラ、ジンバブエの当時は固定相場制(日本は変動相場制)
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:55:14.20ID:51/vKBDA0
でどうやって経済回してインフレデフレコントロールするの???
勘でやるの?

これ言うやつって大抵中身がないアナログ人間
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:56:32.64ID:+9J1mhB00
>>103
記事を信用したくないなら、記事にあるグラフをどうぞ

・物価上昇率(コアコアCPI)の推移
・各国の経済成長率ランキング(95〜2015年の20年)
・各国の名目GDP推移(85〜2015年)

これもウソだって主張するなら、
お前はその程度のおつむ、もう話さなくていいぞ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:57:52.79ID:51/vKBDA0
>>102
今の管理通貨制度の終着点はハイパーインフレだぞ馬鹿
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:58:40.71ID:+9J1mhB00
インフレ恐怖症過ぎ、インフレなんか簡単に抑制出来るから

ケルトンが来日した時の皮肉

ケルトン
「20年以上において2%のインフレ目標にすら到達できないでいる国の記者の
皆様の質問が全て過度なインフレ対策に関する事だったのは非常に興味深かったです。笑」

お前ら20年も拒食症(デフレ)なのに何肥満を抑える質問ばっかりしてるの?

馬鹿なの?wって事
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:59:56.76ID:51/vKBDA0
>>107
だから無限に金刷れるのにインフレにならない根拠を述べよ
勘でコントロールするのか?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:01:53.51ID:Et/fZ15k0
>>105
財政出動で公債積み重ねて、インフレ始まったら、瀕死寸前でアンダーコントロールってこと。

信用不安を引き起こしてインフレになったら金融機関即死で即終わり。そうなったら成長もクソもねーよ。安倍政権で量的緩和しても結果出なかった時点で終わり。効果があるなら統計的に出ているよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:02:51.87ID:B11Zx0le0
日本史世界史習ってりゃ、自国通貨建て対内債務でも普通に破綻したり追い込まれたりするの教わるだろ。
戦後欧州経済史とかやればもっと死屍累々な現実が分かるし。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:03:04.28ID:t5kOlt680
YouTubeで三橋貴明✖ひろゆきの討論みたけど

ひろゆきの経済感覚が酷くてまるで大人と子供の差に見えたよwひろゆきのあれはキレイに財務省論理に洗脳された緊縮脳だね
しかも無自覚

ひろゆきが三橋の揚げ足取りと極論屁理屈で必死で
日本と日本国民を救うためのマクロ経済政策を理解させようとする三橋貴明も半笑いで聞いていて
まるで議論になってない
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:03:57.92ID:+9J1mhB00
極論で「紙幣刷れ派」を潰そうとする論は成り立たんぜ
いくら刷るつもりで言っている?

ちなみに俺の通貨発行益では約200兆円(撫育予算)
赤字国債刷って、日銀が全額引き受け。
政府が日銀へ利払いするが、国庫納付金で戻ってくる、
懸念はジャブジャブのみ
毎月10万配ってもインフレ率1,7%しか起こらんやんw

そもそも、インフレ起きてからが消費税なんだよ、
何でデフレ下で法人税と所得税減税のために、消費税増税なんだ、バカかよ。
ケルトンに言わせりゃ記者レベルでも馬鹿なんだろうけどw
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:04:02.56ID:51/vKBDA0
>>110
家計金融資産も手持ち現金も増えてるぞ
経済を回すコントロールが出来てないだけ、さあどうやって回す?
ここ考えられないから君等は馬鹿なんだよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:05:47.31ID:Q6o4P67i0
>>1
MMTが正しいなんてもはや世界の常識になってきてるのに、おバカな日本人だけがMMTを理解できていないw
ここ20年MMTを実践してきた中国の経済成長は目覚ましい。そろそろ現実を知るべき。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:06:16.06ID:B11Zx0le0
日本がインフレ目標を2%設定したのは2013年の1月で、それまでは0〜1%の目標設定だった。
20年間も日本が2%目標でやってたなんていうことは、日本経済財政について、
少しでもまともに学んだり調べたりしたことがある人なら言わないよ。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:07:26.85ID:o+nMvSnq0
>>1
じゃー金を刷れば、税金要らないでしょ。
無限に金を刷れるなら労働も必要ないでしょ。

バカな理論だ。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:07:37.09ID:XjAOLw5v0
選挙前には聞こえの良い事ばかり言う。
自民党のいつもの作戦。
お前ら馬鹿ばかりだから毎回騙される。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:07:47.35ID:/h4fxG2r0
>>94
お前や家族が電車に乗ったら、世の中に絶望した失業者が刃物で斬りかかってくるかもしれない
災害が起きて避難所に逃げたら失業者が身ぐるみ剥ぎにやってくるかもしれない
あちこちに貧民窟ができて街がスラム化するかもしれない

「貧しいやつは自己責任だから死ね」とか言ってたら、いつか激増した貧民に殺される
貧困層を減らして治安のいい社会を維持することが金持ちの利益になるんだよ
「情けは人のためならず」ってのはそういうこと
でもそれは株主優先の企業じゃできないから、政府が財政出動して景気を良くしろって話
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:07:58.96ID:t5kOlt680
>>111
まーた金本位制時代と貨幣プール論ですか?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:08:49.64ID:51/vKBDA0
消費税上がろうが下がろうが
貯金大好き民族なんだよね日本て
金利つかなくても貯金する。

さあどうやって経済回す?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:08:52.56ID:B11Zx0le0
欧米は90年代と2000年代に徹底した緊縮財政財政健全化進めていた。
日本はその頃放漫財政やってバカみたいに債務増やして金融機関にブチ切れられ、
財政健全化要求出されて2010年代に財政健全化に追い込まれてる。

他の先進国から10~20年遅れてやってるだけ。
0127佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:09:33.67ID:mN1bXsy20
消費税率の上限は3%
消費税は実質「生産税」。大半が生産者負担。特にデフレ下においては。
関節税の理想は、物品税。
生産者より、消費者に掛かり、
景気過熱時に国民から政府への所得移転が発生する。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:11:27.72ID:+9J1mhB00
阿呆大臣は、「後世に迷惑掛けたくない」ならば、
今すぐ政界引退してください。もう十分でしょう。
他の永田町パフォーマンスドールの老害どももな、

プライマリーバランスのギャグは笑えました
100兆円使って、100兆円国が回収する?
それが政府のため、御国のためですか?

政府収支+民間収支+海外収支=ゼロ

世界二位の内需大国日本で海外収支はほぼ不可能、
誰か海底資源発掘するか、石油でも掘り当ててくれ

で、政府収支を改善するなら、
民間から金を出さないといけない
要りませんよそんな御国なんて

まあ、プライマリーバランスをやろうとした国って破綻してなかったかな?
ギリシャとかベネズエラがやってた節ある
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:12:35.06ID:B11Zx0le0
金本位制より管理通貨制度の方が政府の財政規律は厳しく求められるので、
今時の先進国は片っ端から緊縮財政政策とってんの。

金と違って国債が中銀資産になりやすいので、政府財政が悪化すると、中銀のインフレ抑制能力が落ちるから。

コロナ直前2019年のOECD34か国中20か国がプライマリーバランスプラスだった程度に、
今時の先進国は緊縮財政が当たり前。

ttps://ecodb.net/ranking/old/group/XK/imf_ggxonlb_ngdp_2019.html

ちなみにここ数年財政規律緩かったアメリカは来年度以降徹底した緊縮財政状態に突入するのが確定している。
今年の7月に債務上限停止が切れるから。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:13:58.34ID:goKaePnF0
自民のガス抜き政治家キター!
西田は国民民主行ってくれ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:14:57.49ID:sSm7+GGo0
馬鹿みたいに単純に、消費税が0だったら、小遣い30000円がそのまま使える。今は27000円
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:15:18.09ID:cqGJnuD60
ハイパーインフレにはならない。
なぜならインフレになってきた段階で、中央銀行が金融引き締めをするからだ。
ハイパーインフレが起こりえるのは、戦争や革命などで中央銀行が機能不全に陥った時だ。
過去のハイパーインフレは戦争や革命といった、政治的動乱がきっかけとなって起きている。
一方、財政出動や金融緩和といった、政府や中央銀行の政策によってハイパーインフレが起きた例は、
先進国にはない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:15:44.45ID:t5kOlt680
>>113
竹中平蔵は無限に刷れるなら5000兆円で太平洋を埋立ればいいと言ったりひろゆきも5000兆円刷ってGAFAを買収すればいいと
極論をあげて供給能力やインフレ率や現実のいろんな条件を無視してMMT理論に反論しているw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:15:58.87ID:B11Zx0le0
ギリシャは2010年破綻で、プライマリーバランスがプラスになったのは破綻後の2013年だよ。
ttps://ecodb.net/country/GR/imf_ggxcnl.html#index04

2009年に国家財政誤魔化してたのがばれて完全に信用失い、
国財全然売れなくなった状態で、税収足りないまま歳出抑制に失敗したから、
当たり前のように2010年に破綻した。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:15:59.00ID:51/vKBDA0
世界的な金融緩和でお金が溢れるなかで
金利つかない銀行に預ける馬鹿民族

相対的に貧しくなるのはわかるよね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:16:44.69ID:+9J1mhB00
政府収支なんて借金で当たり前、
政府が借金するほど、国民にカネが回るわけ

「政府の借金を、消費税増税で返さなきゃいけない!」と思ってる人は
財務省か移民党に騙されてるだけに過ぎない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:17:09.07ID:51/vKBDA0
>>133
引き締めってなんなんすかwwwwwwwww

インフレは止められるわけないだろ馬鹿w
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:19:02.22ID:t5kOlt680
>>129
逆だよコロナで世界は緊縮財政を解除して自国経済回復のために積極財政になっている
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:20:17.81ID:51/vKBDA0
>>140
勘でやってて草
それじゃ国民はコントロールできない
結果としてアベノマスクみたいなことやるのか?www
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:21:41.53ID:51/vKBDA0
マイナンバーと口座も紐付けしてない国が簡単に配布とかいうなよ
アナログすぎて公務員がもたんわw
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:22:06.29ID:A2oSYRQw0
>>1
こいつ最終的に消費税を上げようとしてるから
結局は日本経済の敵なんだけどね。
消費税を上げたら不景気に逆戻りに決まってる。

上げるなら法人税。
これまで財界が要求し自民が実現してきたことの
真逆をやらないとダメだ。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:23:07.98ID:+9J1mhB00
>>135
ああ、ケケ中とばかゆき君かw
ちゃんとインフレ率2,0%って基準上げてるのに、
それを見ない振りして、極論に走るんだよねw
ま、200兆円ぽっちじゃ1%すら微妙な感じ

要するにインフレが異常に怖いものと思わせといて、
既に「持っている側」が自分の資産を防衛しようとしてるんですね、
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:23:58.11ID:Bkixnq7l0
だったらさっさと離党して新党作れよ
自民内でやってるフリだして騙す奴が一番の害悪なんだよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:24:39.01ID:P0dpCPfo0
ハイパーインフレなぜ起きるかといえば海外に売るものがないからなんだよね
基軸通貨以外の国は海外に売れるものがないと物価が上がらざるを得ないってだけ
お金をどれだけ刷ったかは単なる国内の富の偏りを動かすぐらいなもんで
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:26:35.43ID:QrLK3iJQ0
>>1
為替は?
国際的な基軸通貨は米ドルだけだけど…
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:27:17.34ID:7j8BQwbS0
この人は一貫してこう主張してるよ。
ただ今の自民は聞く耳持っていないという事だ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:29:22.53ID:+9J1mhB00
>>150
東大・財務省の言う事を聞かないと大臣になれないもんねw

総理候補は全て消費税増税提唱者www

おら、お前らの大好きな東大様が
日本を支配してこうなったんだが満足か?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:31:02.99ID:P0dpCPfo0
今に世の中ものを作ることよりものをアベノミクスで儲かったのは輸出企業とお金借りて事業してたとこだけ
あとは何も変わらんよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:33:52.17ID:kOQJ7bG/0
>>120
そんな小学生でも思いつく様な反論が用意できてないとでも思うのか?
それすら思いつかないって正直どうなん・・・
0155
垢版 |
2021/05/31(月) 23:34:06.29ID:+MqT4TGt0
少子化で労働人口やGDPと税収も落ち込んでいくのに財政健全化とか無理だし金利返すので精一杯
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:34:10.50ID:fecywYdN0
西田氏は財政詳しそうだから財務大臣にした方がいいんじゃないか
菅は大臣にろくな人選しないからな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:36:40.64ID:+9J1mhB00
消費税は格差を広げる税金

貧乏層 年収300万  所得のほぼ全てを消費に回す8〜10%  所得にかかる課税8〜10%
富裕層 年収1億円  消費2000万なら所得2割のうちの8〜10% 所得にかかる課税1,6〜2%

分かりにくくて済まん、
貧乏層は年収300万のうち、殆どを生活費の消費に回さなきゃいけないので、
消費税率がそのままダイレクトに税率になるけど、

富裕層の方は消費に回す率が低ければ低いほど、所得にかかる率も下がるという事です
公平に見せかけた、不公平な徴税手法。それが消費税
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:37:45.19ID:3wWoeo6p0
>>1
消費税はマイナスにするのが正解!
ゼロでは到底無理で出し惜しみだろ!
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:38:59.96ID:BalNVmbv0
>>1
>>10
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
選挙対策の、ただのガス抜き要員だよな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:39:01.01ID:Tpwyw5OV0
>>146
インフレをコントロールするなら、それは本来のMMTじゃないんだよ
インフレ率言い出したのは現行の日本版MMTの人たち
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:39:07.53ID:kOQJ7bG/0
>>149
為替は相対的なもんだからな
アメリカも相当お金を増やしてるし
お金が増えるのは国債発行だけじゃなく、民間の借金によっても増える
日本の場合は民間の借金が少ないから政府の借金が多いわけで
結局、為替もインフレに影響を与えるから、それを含めてインフレ率に集約される
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:42:27.79ID:+9J1mhB00
>>161
MMT論なんてどうでもいいですよ俺は
以前、ネトウヨさんらしき人に絡まれました。
「お前はMMTを理解してない」と。
日本経済を良くするための政策ならば何でもよい

見ての通り、自分は売国アカモンの廃校提唱者なので、
ネトウヨさんにも嫌われてますよw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:43:03.82ID:zrBUzEb90
珍しく自民党が真面目な事言ってる…
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:45:33.29ID:WSfWDDdl0
バカだな
インフレってさ皆んなの懐があったかくなって
消費が伸びるからインフレになるんだぜ
何がいけないんだ?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:46:54.80ID:+9J1mhB00
>>159
所得税↓ 法人税↓ 消費税↑↑↑   ここ30年間、行われたこと

消費税は社会保障費などには使われていません。
消費税が導入されたのは1989年、その直後に法人税と
高額所得者の所得税が下げられました。

89年 法人税19兆円→12兆円(19年)
91年 所得税26,7兆円→19兆円(19年)

30年間で14,7兆円も減収           ←←←上級が減税
その代わり、消費税税収21兆円を突破  ←←←その穴埋めに大多数の下級に増税

つまり、消費税の税収の大半は社会保障費でなく、
所得税と法人税の、減税分の穴埋めで使われているのです
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:47:21.52ID:X/Ff9vbc0
こんな時代遅れのカルトバカしかいないんだからそりゃ日本は衰退するわな
いつから自民党はネトウヨの巣窟になったんだ?
維新と変わらんやんけ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:47:55.74ID:V1Epgkwk0
消費税増税すれば消費意欲が恒常的に減退して経済が萎縮して税収全体が落ち込むんだから消費税を上げれば上げるほど
国民が苦しみ国も衰退していくだけ。
普通に消費税を廃止し所得税の累進税率を見直し法人税も景気動向に合わせて増税していけば景気回復しながら財政再建も出来る。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:49:48.06ID:afLM0B410
>>5
そいうこと

党内のプロレス
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:50:42.80ID:zrBUzEb90
財政健全化は豊かさじゃないってのはそうかもね
市町村財政でいったら
全国第3位の財政優良指数、すなわち赤字のない自治体としてトップ3にある埼玉県三芳町は
254バイパスがあるためか企業の倉庫や工場が多いので企業からの税収が多い
けれども町内は畑ばかり、駅がなく電線が少なく青い空を見渡せる田舎
池袋まで最寄駅からは30分程だが
バス便も貧弱で商業施設も特にない
公務員のボーナスは良く末端だから暇そうだけど
あれを豊かさと言われると疑問符がつく
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:51:08.28ID:AaJtmzm/0
>>147
ほんそれw

派閥は安倍チョンの塔一教会系清和会だし

これいつものガス抜きだろw

あとこいつが主導で日本人に対する逆差別のヘイトスピーチ規制法や

2016年に自公民3党で賛成可決した部落差別解消推進法のB利権復活させた件は忘れない
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:53:30.11ID:aWA/FlpC0
インフレしたいならいいじゃんw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:55:20.49ID:zrBUzEb90
てか消費税って結局どこに回してるかって教育らしいね
教育関係に回す国庫費の割合がOECD諸国最低だなら躍起になってんだよ
幼稚園・保育園無償化、高校学費無償化、ゆくゆくは私大の学費を下げる方に使いたいらしい
今の働き世代は奨学金変換して自分で自分の学費払いながら、消費税で下の世代の学費まで見てやってんだよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:57:42.11ID:zrBUzEb90
教育に使う税金がOECD諸国最低とか
逆に何に国費を使ってんだよこの国は
首相は官房長官時代一日100万単位で使ってたとかいう話あるし
金の使い方間違ってんだよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:58:04.30ID:t5kOlt680
>>136
2015年にもデフォルトしたよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:00:44.51ID:98mBqODI0
>>1
消費税増税に賛成した西田がまた嘘付いてるのか
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:03:06.34ID:VBjK8sSV0
>>175-176
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

ヴァーカwwww
今度は「教育に使うから消費税増税を!」だってw
社会保障が使えないから、今度は教育かよwwww

カネ刷ればいいだけでーす、
20年以上もデフレでカネを刷らない理由は何かな?
自国通貨建ての国に於いて、税金なんて単なる景気調整機関でーす

いつまで嘘つくつもりですか?
騙されるバカが居るから、ずっと言い続けるんだろうけど

自国通貨建てに於いて、デフォルトはありえませーん by東大・財務省
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:03:25.63ID:Yul/AELS0
>>175
消費税の増税分は法人減税の穴埋めと国債の償還費にあててるぞ
教育なんて短期で利益を上げない部門に今の政治家と財務官僚が金を回すわけないだろ
国家のナンバー2が義務教育は小学校まででいいとかいう国だぞこの国の中枢のレベルの低さを舐めないほうがいい
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:05:53.35ID:Gc5WeoKk0
全くその通り。
コロナが終わるまで自動車税や固定資産税もゼロにするべき。
労働を禁止しているのだから納税は不可能である。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:09:16.97ID:VBjK8sSV0
>>179
補足しとくが、教育に金使うのは大賛成
だが、税金を財源とするな。紙幣を刷ればいいんだからなw
俺の提唱する国家は「農業のできる知的財産国家」だ
資源の乏しい日本が国家を発展させるにあたって、教育は最も効率が良い


だが、それを消費税増税の口実に使うなよ馬鹿どもが
中韓が子供や動物を盾に使う、卑劣な手法と何ら変わらんわ

社会保障の次は教育かね?随分と稚拙な工作手法だな
もう少し頭の良い奴に画を描いてもらえ、消費税増税主義さんよ?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:32:05.97ID:wo74xjTJ0
年々外国資本比率上がってるけど、、
外国いうてもほぼ中国
中国さんに国債買ってもらわんと予算も組めなくなるぞこのままなら
少子高齢化これからが本番だから!これから苦しくなるってときに限度額目一杯借金してるのが原状 
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:33:09.67ID:Kmcf9XHo0
>>176
それくらい自分で調べろや
国家予算いくらか知ってるか?
100万気になるくらいだったら、もっと他に気にしなければならないことがあるだろ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:33:27.80ID:6qLcfr8M0
消費税増税したい本当の理由 金持ちが手元の金の価値を下げたくないからあえて増税してるんだよ 金持ちにとってデフレは天国だからね 別に財源とかどうでも良いんだよ
その証拠に法人税下げまくってるからな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:35:09.52ID:yd2BvgRi0
>>1
特別定額給付金の一律給付いつなんだよバカタレが
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:36:42.14ID:A1VuvACv0
選挙近いから国民のご機嫌取りのポーズだけとってみたってところか
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:40:39.44ID:B+e001/30
西田って、安倍が増税した時に賛成してなかったっけ?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:43:29.65ID:QDLrD6VI0
>>1
全くもってその通りなんだが、
西田昌司とか安藤裕とか、まともなことを言ってる人はいても、悲しいかな少数
なんだよな。与党内はもちろん与野党全部合わせてもな。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:43:56.37ID:RqgQSbpD0
>>1

だからさっさと法案出せよ。

口だけ野郎。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:45:07.51ID:RqgQSbpD0
>>188
コイツや安藤は売国奴自民党のガス抜き要員だよ。

そうやって有権者を騙して増税の片棒を担ぐから非常に悪質なんだよ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:48:36.02ID:UX1AJYdJ0
お金は政府と銀行しかつくれない
この事実を押さえたやつだけ
マクロ経済を語れ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:05:59.22ID:qJ6/jQ7Q0
>>188
西田が減税を主張しているのはあくまでも一時的な話。
後でまた消費税を増税するわけだから増税派。

消費税などという逆進性の強い税はその存在自体が悪であり、
消費税を少しでも認めるやつは経済音痴か悪党。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:16:40.85ID:qJ6/jQ7Q0
>>196
> ジジババから取るのに消費税は必要
ジジババがカネ持ってると思ってる低知能B層は選挙行くなよ〜
> 累進課税ももちろん必要
消費税が逆進性を持ってるからこのセリフは矛盾してるわけだが
B層は話の整合性とか気にしないからな〜
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 04:50:53.78ID:Kp5g3zdl0
>>33
国全体が持つ供給力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況