新型コロナウイルスワクチンの1日当たり接種回数が、医療従事者向けも含め50万回前後となり、加速していることが政府の集計で31日、分かった。
少なくとも1回接種した高齢者らは466万人で対象人口の8人に1人(13・1%)に達した。

接種率は地域によって差が見られ、緊急事態宣言の対象地域では遅れる傾向にある。
ペースが速いほど感染者が減るとの試算もあり、政府は1日100万回を目指し、救急救命士や潜在看護師など新たな打ち手の確保を急ぐ。

集計によると、65歳以上を主な対象とした高齢者接種は30日までに498万回、医療従事者向けは736万回の接種が行われた。

都道府県別に高齢者接種の実施状況を見ると、1回目の接種が終わった人の割合は和歌山が最多で26・8%。
山口の24・5%、鳥取と佐賀の22・5%が続いた。

緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象となっている北海道や神奈川、三重、兵庫は10%未満と接種率が低い傾向が見られた。

高齢者接種は4月12日に開始。当初、供給量が限られていたことから接種回数は1日1万回に満たなかったが、
5月10日の週には1日約10万回、17日の週は約20万回と週を追うごとに増加している。

医療従事者への接種を加えると直近1週間の平日では1日50万回前後で、60万回を超える日もある。

政府は6月中旬以降は1日100万回接種したいとしているが、打ち手の確保など課題も多い。
仮に6月中旬まで1日60万回で推移し、中旬から1日に100万回接種したとしても、
政府目標である7月末に高齢者約3600万人への接種を完了させるのは難しい。

政府対策分科会の尾身茂会長は、接種した人が半分くらいになると、感染が広がりにくくなる「集団免疫」の効果が出始め、
医療体制の負荷も軽減されるのではないかとの見方を示している。
https://www.nikkansports.com/general/news/202105310001006.html#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3