X



【ラーメン】ラーメン支出額、山形市V8 「出前でもてなす文化」一因に? [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/06/01(火) 15:17:16.27ID:gOw9Gwj/9
「王座」は揺るがなかった。山形県は31日、総務省が2020年度にまとめた家計調査の結果、外食でのラーメンの年間支出金額で山形市が8年連続で全国一になったと発表した。支出額は全国平均の2倍以上で、麺好きの県民性が改めて示された。

 調査結果によると、「中華そば」の山形市の支出額は1万4473円で全国平均6447円を大きく上回った。2位の新潟市(1万1991円)を約2500円も引き離し、最下位(52位)の和歌山市(3118円)の5倍近くとなった。

 8年連続で1位に輝いた理由について、県統計企画課の担当者は「ラーメンを置くそば店も多いなど市民が外食する機会が多く、来客に出前のラーメンでもてなす文化もあるためではないか」とみる。

 他の麺類は同じ外食部門で「日本そば・うどん」が5位。家庭消費用の穀類部門で「中華麺」「生うどん・そば」がそれぞれ3位、「カップ麺」「乾うどん・そば」がともに4位といずれも上位を占めた。

 山形市が1位となったのは他に7項目あり、郷土料理の芋煮に欠かせない「こんにゃく」が24年連続、「さといも」が12年連続、「しょうゆ」が9年連続。昨年2位だった「たけのこ」なども加わった。

 家計調査は全国の都道府県所在地と政令指定都市を対象に、2018〜20年の平均値から算出。総務省が3月に公表した数値を基に、県が山形市の状況をまとめた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/44909dde791bd7ee11a6985b71dd3a79c358623d
6/1(火) 6:50配信

https://rimage.gnst.jp/gurutabi.gnavi.co.jp/image/public/img/article/91/f5/art002834/article_art002834_2.jpg

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/haraheri-fullhouse/upload_by_admin/yamagataramen_7_800.jpg
https://ラーメン口コミ.com/wp-content/uploads/2018/02/QbrEsvt856HdmoxMlUrN2czzQPKf0eFv.jpg
https://japan-web-magazine.com/wp-content/uploads/2014/05/0125.jpg
https://c-mecicolle.gnst.jp/photo/report/c8/5b/8643/8643_report_1_2.jpg
https://images.miil.me/matome/item_miils/images/004/637/318/medium/8bf02e78-293c-4f91-9924-1eee47e7131e.jpg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:18:51.29ID:ixZAsp9h0
来客に出前のラーメンでもてなす文化もあるためではないか




確かにこんなところ聞いたことねぇw
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:22:37.28ID:b67u8bO30
山形は蕎麦、ラーメン、芋煮、温泉、登山、日本酒あって
東京からめちゃくちゃ遠い訳でもない
第2の住処としてありだよな
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:24:13.22ID:EWthHGOx0
客(金づる)はおもてなしでも身内友人をいちびる山形
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:25:01.56ID:1fRL3Tt60
もてなすのにラーメン、の感覚がわからない
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:26:35.96ID:X47mziSB0
山形にはまともな料理が無いんだよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:27:04.21ID:X47mziSB0
料理とかそもそもあんまやらないし
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:28:00.47ID:/uL/p2Uh0
V8!V8!V8!
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:30:55.95ID:nPSH52Z10
アホの東北人はラーメンの食べ過ぎで
馬鹿になった自分たちの味覚を反省した方がいいw
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:33:56.65ID:tXw3gGnL0
街では出前するとこはかなり減ったんだがなあ
昭和はよく取ったよ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:35:05.05ID:m9aqHdl10
和歌山ラーメンがあるのに和歌山が最下位なのは驚いた
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:35:58.89ID:e5/K73wh0
山県の冷やしラーメンはビックリしたw
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:39:34.86ID:dHsLA4Jx0
>>5
ない
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:41:07.62ID:9C8WApY90
出前のラーメンってどうなんだ?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:41:43.49ID:oxqSWgqp0
山形市「栄屋本店」で食べた冷やしに驚いた
ひとつ:食べ終えるまで氷は溶けきらない  ふたつ:からだはマジ冷える みっつ:こりゃ逸品だ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:42:04.77ID:tXw3gGnL0
冷やしラーメンはちょっとしたブームになってどこでも出すようになったけど
うまい店はそれぼど多くないんだ、実は
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:42:24.73ID:6oK4W5f+0
山形マット伝説
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:45:43.76ID:sdvDLdCT0
出前で喜ばれるのは寿司だろ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:46:04.59ID:qOye2oTB0
>>5
つまり、遠いと
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:48:38.08ID:ZS/mvRUJO
来客どころか野良仕事の合間に田んぼで出前取るとか聞いたけどマジなん?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:49:38.39ID:ZS/mvRUJO
>>10
ドンドコドンドコ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:54:53.21ID:XGvHqlzo0
どこのケンミンショーだよ。
数年前は、山形には冷やしラーメンがあって、
夏場も消費量が落ち込むことがなく、
ラーメンとしてカウントされる、って言ってたのに。
他の地域の冷やし中華は、ラーメンにカウントされないから。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:55:07.39ID:AUrbnODK0
「夜食にラーメンでも取りましょうか」

一般人「え、もうそんな時間ですか?!今日は失礼します長居してすみません」

山形人「はい」
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:55:30.04ID:FLYt//oz0
金ちゃんラーメンだろやっぱ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:56:09.93ID:XaNSby1v0
そういえば客くるとラーメン出してたな。
今はもうなくなったけど美味しいラーメン屋だった。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 16:01:28.88ID:zj5zwLxM0
ラーメンより
蕎麦だなあ
山形に食いにいくのは

コロナ終息したら
七兵衛蕎麦また行きたいわ(´・ω・`)
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:01:05.27ID:M6PjMPUQ0
なんせ山形の蕎麦屋は電話一本で田んぼや畑にもラーメンを配達してくれるからな
山形県にウーバーイーツが進出しない(できない)理由がそれだ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:05:11.13ID:D6NsKvyJ0
>>1
出前のラーメン?w
おまけにそれがおもてなし?www
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:06:39.99ID:u5XKVj0l0
出前のラーメンがもてなしwww
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:16:20.02ID:ufGABZRg0
>>5
雪が降らなければな。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:18:42.23ID:ufGABZRg0
山形のラーメンだったり、仙台の牛タンだったり、盛岡の冷麺だったり
東北は郷土料理や日本料理が、外国の食い物に駆逐されてるのがな。
地元の文化を放棄するのが好きなのかな。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:30:34.67ID:WlT53sSG0
>>42
ものすごい難癖だな
和食以外が名物なんて日本中にあるが
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:38:45.54ID:XDfXYvUR0
村上だったかな
甘ったるい中華そばだけど旨かったな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:43:56.30ID:fBgQS1NN0
メシマズな所ほどラーメンが流行ると言われているからねぇ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:44:25.28ID:XDfXYvUR0
稲庭うどんがあるぐらいだから山形もうどん旨いんじゃないか
関西や讃岐も旨いけどな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:46:09.00ID:rHgTHj4u0
ラーメンの出前で来客をもてなすというのはググるとほんとっぽいんだな
面白いもんだな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:37.80ID:nkYumRxM0
朝 ご飯
昼 蕎麦
夜 酒のんで締めラーメン

翌日
朝 ご飯
昼 ラーメン
夜 酒

が岩手の実家じゃ多いかな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:13:13.13ID:zkBRvhV10
まあ食ったことあるやつはわかる。
関東のそこらの店じゃ山形のその辺にある純粋な醤油ラーメンに勝てないということを。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:26:39.20ID:cp5g73MA0
>>40
薩摩ラーメンと鹿児島ラーメンって別物なん?
出張で鹿児島行って、九州だから美味いだろう
と思って食べた鹿児島ラーメンがクソ不味かった
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 08:57:57.46ID:aGMETFiA0
>>43
例えば盛岡
ここはかつては金沢のように料亭文化の盛んな日本料理中心の街だったが
今では焼肉&冷麺に駆逐されて和食文化のかけらもない。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 12:00:11.10ID:bsJsBCaA0
仙台のラーメンはまずかったな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 12:20:32.61ID:7NYrUWVd0
>>47
むかしからだよ
来客で昼になると出前ラーメン
夏だとざるそばだったかな

子供の分も取ってくれるからラッキーだったw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 12:30:38.13ID:7NYrUWVd0
山形って飯のうまい地方だけど、そこでお客に出しても恥ずかしくないのが出前中華ってことだよね
みんな好きだから間違いないおもてなし
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:09:21.31ID:/9VkEdyQ0
ラーメンもそうだが旨いものって必ず東日本だな。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:59:23.11ID:dpW5ar8w0
>>58
地方で違うもんだねぇ
こっちなんて来客に出前ラーメンとか、失礼すぎて怒られるレベルなのに
子供(中高生くらいまで)の友達がギリかな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:25:55.09ID:RArLYwMR0
そりゃ仕事や立場が上の人をわざわざ招いた席でかしこまって出前ラーメン食べるわけじゃないからw
親戚とか気心が知れたお客さんがちょうど昼頃来てた時に、「昼食べていけ、中華とるべ!」となり、茶の間のテーブルでお客さん、親、子供たち、ジジババ揃って「ラーメンんまいずねぇw」と笑顔で食うのさ
うちはそういうときの出前、ラーメンでなきゃカツ丼だったなぁ
近所に寿司屋とかあったら寿司だったのかもね
ラーメン、そば、カツ丼とかのある食堂ならば、山形の田舎でも津々浦々の近所にあったのさ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:24:52.95ID:Q5flm/BW0
>>3
「昭和40年代のちょっと恵まれた町谷の一般家庭」では、ソレがけっこう贅沢なもてなしだった
そもそも「町の中華屋」が、かなり珍しい存在だったから

山形県では、その感覚が今の時代になっても残っているんだろう
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:32:49.39ID:jOZ6jOH00
え…うちの実家今でもラーメンとったりするよ
さくらんぼとかの、親戚にも来てもらって作業する時お昼は仕出し弁当取るんだけど、たまにラーメンとってみんなで食う
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 03:35:28.97ID:IDiLG9Uk0
>>43 和食以外が名物なんて土地が日本にそんなにあってたまるか
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:23:20.12ID:pDESj3JK0
>>5
食材は美味い、
しかし盆地なので、夏は暑い。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:24:01.53ID:pDESj3JK0
>>29
ぶぶ漬けか?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:26:12.28ID:pDESj3JK0
>>45
北海道、九州、
意外なのは大阪は人口の割には、ラーメンが流行っていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況