X



【支障はない😤】内閣サイバー訓練参加者の氏名なども流出 不正アクセスで… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/06/02(水) 20:52:20.10ID:wZCOVDXw9
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP626QFSP62UTFK01N.html?ref=tw_asahi&;__twitter_impression=true

富士通が管理・運営するプロジェクト情報共有ツールが不正アクセスを受け、ツールを利用していた内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2日、情報共有訓練の参加者の氏名などの流出が新たに確認された、と公表した。
NISCによると、流出が確認されたのは、サイバーセキュリティー上の問題発生に備えた情報共有訓練に参加した政府機関や自治体、事業者の情報。約90の組織の名称、約170人の氏名などが含まれている。NISCは「サイバーセキュリティー対策に重大な支障はない」としている。

 不正アクセスを受けたのは富士通の「ProjectWEB」と呼ばれるツールで、NISCの情報システムを構成する機器類などの情報が流出。国土交通省、外務省などでも確認されている。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:42:24.27ID:twax5+vf0
>>89
官庁の文書で秘密を伏字にすることを豆腐と言うんだが、豆腐に入る文言を平文のメールで送ってきやがった
プロパー社員が
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:42:27.44ID:eSMfVIm30
これ、犯人が人民解放軍じゃなくて日本人大学生のハッカーだったら面白い
やっぱり「脆弱性を教えてくれてありがとう」じゃなくて逮捕容疑何軒も重ねて半年以上留置場に入れてから裁判に掛ける、ウィニー開発者みたいなつるし上げするんかな?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:43:16.30ID:PfH5wl6m0
いやー、ファイブアイズとかなんとか言ってるけど彼らはどんなジャップのお漏らし対策するつもりなのか知りたいなぁ〜www
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:45:00.33ID:WH6jsL1K0
>>78
その情報が、官公庁や企業からの情報流出を防ぐために設置された組織から漏れてるのが、さらに笑えるwww
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:45:27.12ID:EvDzpU4Q0
>>1
コントだな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:45:34.09ID:9JU0JDTq0
まったくユルユルの馬鹿どもめ。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:46:27.19ID:tnWlWhsy0
こういうのネットに繋げる愚かさw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:48:08.37ID:6Gyk1e3q0
自民に投票するバカの一つ覚え
その結果だ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:48:45.25ID:/FvK12Qw0
さすが無能なNISCw
本物の専門家がいない名前だけの組織
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:50:35.32ID:2JPu+u360
内閣官房IT総合戦略室はLINE出身者が非常勤だったよね。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:50:44.50ID:GbGPPqQV0
サイバー・セキュリティ対策に支障ない
不正アクセスされての情報流出は関係ないって訓練のたわもの
得意の○○のせい!ってか?w
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:51:08.42ID:TmVXEJzn0
個人情報も暗号化しないでネットにつながったデータベースに入れてそうだよね
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:52:01.11ID:f5LO83Uz0
自衛もできないの?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:56:08.73ID:TmVXEJzn0
>>101
天下り系と思われるコールセンターの検定が別メールでパスワードを送る手法をマニュアルで広めてる
コン検
指摘したことがあるがNECのパッケージでもやってるので問題ないとの回答だった
国際的な検定はIT関連の指針に準ずるとしている
日本ならIPAだろうね
各省庁各管轄で好き勝手にやってるから支離滅裂になってる
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:56.42ID:OnV1kz2K0
ログインさせて、内部に入ったつもりになって全て抜かれて、
取られた情報は問題ないw
問題ないなら最初から全て公開でやればいいんだよ
抜かれようがない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:59:17.51ID:kcEZuXRs0
>>19
自公維は永久追放だからなカルト
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:00:34.59ID:2JPu+u360
170人もいる名簿だったら何らかの攻撃がダメモトで通る確率は上がるよね。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:01:57.69ID:btI92D4l0
抜かれたのはサイバーセキュリティに関わる訓練の名簿。訓練以前に、システム何とかしないとねえw

サイバーセキュリティー上の問題発生に備えた情報共有訓練に参加した政府機関や自治体、事業者の情報。


日本の弱点を報道するなんて、朝日新聞は売国!って今回はなんで怒らないのかな
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:01:57.75ID:47Nc225A0
馬鹿しかいないのか…
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:05:06.15ID:TmVXEJzn0
>>119
暗号化されていれば流出しても
内通者がいて
「金が払ってくれれば複合パスワード教えてやる」
みたいなランサムウェア官僚がいない限り複合が難しい
いないと思いたいけど議員が政府関連機関に天降らせる人にも専門でない微妙な人がいるんだよ
政治資金はそういうブレーンを揃えるためのものだと思うんだけどそうはなっていない

個人情報扱うネット企業は暗号化をふつうやってる
やってないところは流出時に恥をかくし
契約時は取引前に事前照会がある
魅力的なベンチャーでも危険なシステムの相手とは取引しない
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:07:26.32ID:2JPu+u360
日本の場合って反攻専用のダミー混ぜたりしないんだな。深淵は覗かれっぱなしかよ、と。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:08:29.21ID:TmVXEJzn0
>>113
警察のシステムに関与してたのがDJあがりの伊藤穰一
ロリコン島のエプスタイン事件で問題になったひとが警察で何をしてたのやら

あらゆる手法で各国から籠絡されているからどこから攻められてるかもわからないんじゃないか
どこをみても賄賂大好き議員しかいない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:08:50.08ID:btI92D4l0
バカなら素直に詫びるよ。

謝れないのは、恥知らずで保身だけしか頭にない連中。「日本は恥の文化」ってのは大嘘。
逃げられるならとことん逃げる。
美しい日本なんてこれまでもこれからもありえない。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:13:50.74ID:C2d9Ac2a0
インターネットはもう業務用には使えないと思う。
インターネットは娯楽用にして、別の業務用の限定されたアクセスのネットワークを整備するべき
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:16:22.53ID:ZNzDJPwg0
>>1
不正アクセスってサイバーセキュリティー上の問題ではないの?
官民総出でLINEやってるような国だしあれかwww
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:21:43.45ID:ZNzDJPwg0
>>46
これほんと平和ボケだよな
日本国内では察しと思いやりが美化されるけど
海外では沈黙すれば肯定だからなぁ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:28:21.02ID:crJVjYRo0
システム構成でどこの機器使ってるかバレたら相当危険だが?
これで影響無いって言えるのがすごいな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:37:19.22ID:lx5TOZFR0
これで参加者を引き抜いて楽に情報流出源に仕立て上げられるな!
幸い日本にはスパイ防止法がないから不正に協力させるハードルも低いし賃金の数倍プッシュを報酬にすりゃすぐなびくだろ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:10:42.47ID:TmVXEJzn0
>>143
1,外人の美女がどこからともなく寄ってくる
2,ノーパンしゃぶしゃぶご招待(中国人経営だったよね)
3,賄賂がっぽり ヤメ検がびっくりするようないい天下り先を紹介します

メリットにしか思えない人もいるだろうからわからないね

退職したら犯罪者の広告塔になる人もいる
ジャパンライフとかは朝日新聞の人もいた
犯罪捜査のノウハウを顧問になって犯罪者に助言する警察関係者がいるんだから
同じことがサイバー犯罪でもやられると思うよ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:19:06.56ID:BRejOyxX0
>>101
部内のみの筈の建物の内部配置図が企業から送付された資料に付いていたりするしな。
>>134
整備したネットワーク回線の管理がソフトバンクだったり。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:19:16.40ID:GpBQiyxp0
これでも明治・大正時代は日本のスパイは優秀だったんだがなあ・・・・
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:21:23.51ID:lSj/dSsf0
LINEにはボロカスいったのに身内には甘いですなあ官僚と自民党さんは
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:21:55.40ID:BRejOyxX0
>>146
2次大戦当時、陸軍が中国内に敷いた諜報網はかなり優秀だった。
敗戦と同時にご丁寧に全部引き上げたらしいが。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:23:21.56ID:lod7LDRc0
>>143
一回勝てば1000万円もらえるジャンケンで100手先ぐらいまでこっちが出す手がつつぬけちゃった
ぐらいじゃない?
まぁ10億だし税金だし問題ありませんレベル
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:29:37.98ID:d+wPuXSQ0
>>121
重要なのでリプライ
天下り系と思われるコールセンターの検定が別メールでパスワードを送る手法をマニュアルで広めてる
コン検
指摘したことがあるが「NECのパッケージでもやってるので問題ない」との回答だった
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:30:34.19ID:cYChuAk/0
富士通でこのツール使ってるけど
IE8のactivexじゃないとまともに動かない化石ファイルサーバだよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:30:43.73ID:ukEdfwGz0
>>1
富士通を信用できないということだね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:31:09.38ID:yNb/b36t0
>>1
お笑い不治痛www
こんな会社にセキュリティーとか何の冗談だよw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:32:46.44ID:BRejOyxX0
富士通はクソみたいなシステム作って「これは仕様です」と平然と言い放つからな。
評判悪いよ。ウチでも切れるもんならさっさと切りたいとみんな言ってる。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:34:51.86ID:d+wPuXSQ0
>>1 >>121
大昔の話。暗号関係者なら誰でも知っている(?)有名な逸話
(経済学者の)ガルブレイス「大使の日記」より
インドに赴任したら国務省から暗号電報が来るが誰も解読できない。
聞いてみたら
「暗号電報が来たら国務省に電話して(普通の)電話で読み上げてもらうんです」
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:36:42.86ID:Dul9GVeh0
>>6
偉いひとが、今のままでいい、変えないでいい、という姿勢だから
保健所なんてファクスと紙のファイルで患者の集計してる

>>1みたいに、ミスを認めないから進歩しない
 
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:09:54.47ID:qHVfltjc0
>>147
> LINEにはボロカスいったのに身内には甘いですなあ官僚と自民党さんは

誰に聞いてもLINEの一兆倍ヤバイことやってるのにな→富士通の流失
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:17:55.99ID:5wGvdXtP0
どんだけミスっても仕事が来るからな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:18:56.84ID:gdpYs+GU0
馬鹿の極み
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:32:38.22ID:V/MSU3Tt0
解体しろ!
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 01:49:17.50ID:V/MSU3Tt0
爆発しろ!!  
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 01:50:03.91ID:K+WuEeB40
日本人は無能で怠け者
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 03:35:14.41ID:9AGfuv4Z0
>>77
パソナ『凄腕ハカー募集。月収30万』
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 03:41:27.25ID:CPrunbRr0
ザルザル、底の抜けたバケツ
個人情報とか一元管理とか無理だろ?
絶対に小銭バイト感覚の関係者に売られるわ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 04:09:17.62ID:/7WSp4t70
情報漏れた人を中国人が買収して、日本のサイバーシステムに入り込むのでしょうか
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 05:13:41.01ID:9ZgT9h5m0
>>1
富士通はリレー作ってりゃいいんだよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 05:16:12.56ID:P+iKOnj90
中国やロシアや韓国、北朝鮮とかから漏れた名簿の人らに接触があり日本の内閣内のスパイに仕立て上げられたりするんだよなこういうの
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 05:23:24.21ID:tl/dWTGz0
富士通とかNTTデータが作ったシステムが欠陥だったらどうしようも無い
富士通みたいな所でダメだったら日本人が自前で作れるシステムはもうない

現実として日本にはこれ以上のシステムが作れないってことだから日本人同士で責めても仕方ない
だって、作れないんだから!!!

どんな文句を言っても仕方ない
好き嫌いに関わらず日本には作れないっていう現時点の現実を受け入れろ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 05:34:11.98ID:nmoif28Z0
>>178
買収なら良いけどセキュリティ要員とか身バレで死ぬ危険も有るのにな、そういうの含めて支障がないなら良いけど
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:50:23.28ID:TWFYsLnd0
プwwwロwwwジwwwェwwwクwwwトwwwウwwwェwwwブwww
あんな時代遅れのツールまだ使ってんのかよwwwww
設計思想古すぎてセキュリティースカスカのままなんだろ
プロジェクト管理機能がダメすぎて、くっそ使いにくいウンコみたいなファイルサーバーとしてしか使われてないのにこの体たらくwwww

海外クラウド製品が難しくてsfdcみたいにダダ漏れ設定できちゃう日本人用にもっと分かりやすくて安全なクラウドサービス擁立できる体力も規模もあるのにこの残念さwwww
もうハード売れないんだからさっさとソフト強化しなさいよ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 08:36:02.47ID:WkhRefMX0
JBSは、北米およびオーストラリア部門の情報システムが週末に組織的なサイバー攻撃を受けたと発表。オーストラリアでは5月31日の操業停止を余儀なくされた
https://newsweekjapan.jp/stories/business/2021/06/jbs.php
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:17:38.76ID:R8eDiVev0
>>183
EdgeのIEモードとして2029年まで残るらしい
実質IEがEdgeに吸収されるだけ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:37:11.41ID:Tp3I4idW0
>>6
なんでもデジタルに頼ってばかりだと、とか〇〇のほうが確実とか言い続けた結果、経験値を積んでいくことが出来なかった。
その時代にあった生活をしなかった結果だな。
いまソロバンを習っても精神修練以外のなんの役にも立たないというのに
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:09:11.06ID:8p0BzYlt0
これってそもそもどういう経路で入ったの
メールから?それともウェブから?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:57:39.31ID:8p0BzYlt0
>>190
マジかよ。怪しい仕込みサイトを閲覧しただけで感染してアウトってホントにそんなことあるの?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:13:11.15ID:B9uv8/ne0
当然、こういうのも後でまとめて損害賠償請求するんだよな。
第三次世界大戦なのかどうかは知らないけど。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:56:46.38ID:nHtHc1x/0
>支障はない
虚を突かれた思いがした
空恐ろしさすら感じた
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:11:42.86ID:p6BKSJoN0
おいおい、日本のサイバー戦ってレベル低すぎるだろ
馬鹿しかいないのか?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:12:30.39ID:p6BKSJoN0
インフラ系も中韓のコマンド一発で停止されそうだな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:19:02.69ID:Bi0LR2y00
>>1
ワロタ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:57:38.35ID:qXH4HLNU0
>>194
予算ケチって更新しないで被害が出てくれると予算が増額するから
言ってもわからない相手は放置するしかない
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:22:00.68ID:9oVf/20D0
富士通じゃなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況