X



【話題】「30歳越えるとゲームが続かないのは老化現象?」という人々の声…「モンハン放置して3週間」「最初の操作説明で飽きる」★3 [ニライカナイφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2021/06/02(水) 21:41:02.75ID:bEw3OaGB9
小学生の頃、一晩一人で留守番するという滅茶苦茶な状態に直面したことがあった。片親だったんだけど、母は当時まだ若く、多分男と一緒に温泉にでも行ってたんだろう。

その夜のことは、今でもよく覚えている。スーパーファミコンの『新SD戦国伝 大将軍列伝』を眠くなるまでひたすらプレイできたのだから。あれは最高な夜だった。

中学に入ってからはプレイステーションの『ファイナルファンタジー8』や『ゼノギアス』、『サガ フロンティア』と『ギレンの野望』のPS移植版に没頭した。あまりに時間を忘れて熱中するので、かつては我が子を一晩放置していた母親にすら怒られる始末だったが、過去の放置っぷりを覚えているのでさっぱり相手にしなかった。

本当に、24時間ぶっ続けで遊べたし、結果的に睡眠不足で頭にハゲがいくつも出来て恥ずかしい思いをした(笑) しかし、今もゲームを楽しんで入るんだけど、往時の熱量で遊ぶことはなくなった。もう、遊んだ傍からやめたくなる。(文:松本ミゾレ)

■ 「何故か分からないけど途中で面倒くさくなっちゃう。若い頃はずっとやってたのにな」

先日、ガールズちゃんねるを閲覧していると「ゲームが続かない【やる気出ない】」というトピックを発見した。トピ主は学生の頃からゲーム好きだったそうで、現在34歳。

しかしゲームに対しての熱意が昔ほど強くなくなったようで「最近クリアまでゲームが続きません。面白くない訳ではないです、忙しい訳でもないです、ただ面倒くさくなります」と書き込んでいる。

さらに途中で攻略を放置した、いわゆる"積みゲー"も溜まっているという。僕も同じような状態に陥っているので、そういう意味では仲間だと思えた。で、このトピックを見ていくと、そういう人は相当多いようだ。

「私も『モンハンライズ』放置して3週間経ったよ」
「分かるけどそれ、老化だよね」
「何故か分からないけど途中で面倒くさくなっちゃう。若い頃はずっとやってたのにな」
「やり始めたらやるんだけど一回何かのタイミングでやらない時が続くとソフトにホコリかぶってるよ」
「まず、OPの長いムービーから最初の操作説明みたいな段階で飽きる」

このように、ゲームが続かないと嘆く大人たちの声がわんさか書き込まれていた。掲示板の性質上ほとんどは女性の書き込みだろうけど、正直男も女も関係なく、30代ぐらいからゲームに没頭するってあんまなくなるよね。

■ 三十路越えると花鳥風月を愛でるようになることも

僕の小学校時代からの友人たちは、割と昔からゲーマーというか、ゲームオタク気質が多い。それこそ今もパソコンでFFをしてる人もいるし、色んなジャンルに次々と手を出している人もいる。

だけど、そういう連中も子供の頃と比べると、やっぱりゲームへの没頭具合が弱まっている。今も瞬間最大風速はあるんだけど、それが長続きしなくなるというか、そんな感じになっている。

そしてこれは僕もそうなんだけど、ゲームへの熱量、愛着がなくなった一方で、植木とか、景色とか、天候とか、いわゆる花鳥風月に興味が移ってるのだ。僕の場合はベランダガーデニングとかビオトープ、河川や池を観察するとか、そういうことがとにかく楽しく感じられるようになった。それも年々強まっている。

他の友人たちは、自宅にハスを植えたり、家庭菜園をしたり、小鳥を飼うようになったりしている。ゲームの話は今もするけど、それ以外のジジ臭い趣味に目が向くようになっている。

今の僕はゲーム機の電源を入れ、デイリークエストを消化するよりも先に、メダカを眺めることを優先するようになっちゃった。子供の頃の僕が今の僕を見たら、多分困惑するんだろうなぁ。

ただ、今年の4月にリリースされた『サガ フロンティア』のHDリマスターだけは別腹で、死ぬほど没頭して一気に全キャラクリアしたし、新たに解禁されたヒューズ編も全て消化した。

マジで最低限の睡眠と食事しかせずぶっ続けでやってしまい、ある程度満足する頃には4キロ痩せていた。僕にとってはサガフロは例外中の例外だったようだ。世紀が変わろうと元号が変わろうと、跳弾跳弾跳弾多段散水なのだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/20295877/

■ 前スレ(1の立った日時:2021/06/02(水) 18:27:37.06)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622629627/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:41:21.18ID:CNb2vkaR0
ドラクエとかもう無理
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:42:22.80ID:9PlIAD0n0
あるある。このコロナカで、久しぶりにゲームぽこぽこ買ったけど、
ほとんど買っただけで終わり。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:42:23.14ID:SsBF0Y+q0
大人になるとはそういう事だよ
子供の頃は楽しめたごっこ遊びやかくれんぼは今やってもつまらないだろ。ゲームも卒業だ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:43:06.46ID:DuvXlyCS0
ドラクエはできるけどファイファンとか無理
リメイクもすぐ挫折
ゴーストオブも挫折
あつ森も無理
aレッシャも無理
今ギレンの野望と勇者のくせに生意気だやってる
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:44:08.52ID:6I6SaI4b0
レベルあげで敵を倒して数値を貯めていると「何でゲームの中までこんなことせなあかんねん!」
ってよくわからない怒りがこみ上げてきて止めてしまったことならある
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:44:38.42ID:b2eQoyDA0
感情が老化する

定年してからじゃほとんどの人は何も楽しめないということ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:44:41.52ID:NZ8+ChMR0
やった後に残る物がなさすぎて時間がもったいないんだよな
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:45:18.10ID:uxKXQyC00
ゲーム会社はこの現象の原因を突き止めて対策したら、金持ってる初代ゲーム世代のマーケットで覇権取れるで!
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:45:30.38ID:9PlIAD0n0
>>12
それは若いな。

老化による飽きとはそういうのじゃない。面倒だから苦痛に感じてばかばかしくなって飽きるというやつ。
先が読めるなら、さくさく進むから、案外続く。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:47:16.90ID:uCiYm+gJ0
ミニスーパーファミコンでFF6プレイしたけどやっぱり無理だった
2,3タイトルやったっきり埃かぶってる
歳とると老化で感性が死んじゃっていろんなものに無関心なるんだな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:47:19.33ID:55xMQYl00
水槽とか家庭菜園とかDIYとか一通りやったらまたゲームに戻ったわ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:47:42.57ID:UWgjNqGC0
つまらんのは途中でやめちゃうようになったな
面白いのはちゃんとやるが
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:48:17.52ID:ycx7aK520
わかる。俺もチュートリアルで投げ出した。バイオ7も冒頭で投げ出したわ。でもこないだギャラガやったら無茶苦茶ハマった。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:48:22.63ID:DGXJNs7c0
純粋にゲームを楽しめた時代から
いつしか承認欲求や自己顕示欲を満たす道具に成り果て
今は一番お手軽な5chにシフト
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:48:27.39ID:CrQmGk9y0
飽きるとか以前に、まず操作方法を覚えるのが大変
基本のボタン多すぎな上に、長押しだの他のボタンと同時押しだの、さらには
戦闘とかの基本動作以外にも別の行動でまた別の操作になるし
ようやく馴染んできた頃にゲームも終わってしまうという
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:48:42.02ID:DWPisOdR0
わかる
新作でてたんだ、やろうかなーで買うけど
結局ちょっとやって「なるほど、こんな感じね。だいたいわかった、あとは攻略サイトみながらじっくりやってこ」ってなって止まる。やる時間はあるんだけど、やる気にならない
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:48:43.26ID:5rzpvuFn0
モンハンライズやるためにスイッチから買ったのにあんまりやっていない面白いけどな
他に面白いゲームや見たい動画などいっぱいあるから大人は消化しきれないだけだと思う
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:48:59.53ID:zCBuXtci0
大人になって金はあるから気軽にソフトを買ってしまう
しかし起動して20分で集中力が切れて積みゲーに
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:49:26.56ID:v5kUA5f80
単純に体力の問題じゃないの
楽しめてるソフトでも若い頃みたいに数時間ぶっつづけとか無理だわ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:49:48.07ID:tWoBuNoz0
>>12
スレタイにある通り、操作説明で飽きるってことは新しいことが苦痛ってことだと思うわ
焼き直しはむしろ歓迎だろう
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:50:01.47ID:55xMQYl00
マリオシリーズ久々にやったら普通に楽しめた
さすがにもうやり込みとか縛りプレイとかはやらないが
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:50:09.51ID:ETNXC/zp0
ドラクエ11のラスボス倒してないわ
ベロニカが生き返った所で飽きて売り払った
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:50:23.19ID:uPOS4D5k0
脳のメモリー容量が一杯レベルになると新しい情報を読み込む事を本能的に拒否するようになるからだって誰かが言ってたな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:50:25.06ID:mTiR3Hux0
人と喋るのが楽しいんだよ
学校に行けば同じゲームをしてる子がいたからね
でも大人になったらなかなかいないじゃん
それが虚しいんだと思う
ツイッターや5ちゃんで語れればいいって人もいるだろうけどね
今ネトゲが半年くらい毎日プレイしてるわw
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:51:25.19ID:kkLcPsLZ0
ゲームに関して「時間の無駄」という書き込みをよく目にするけど、別にいいじゃん無駄にしたって。
俺は子供の付き合いでフォートナイトやり始めたけど、意外と奥深い物があると思ったよ。
これ将棋なんだよ。超スピーディーな。あまりにもスピーディー過ぎてオッサンには難しいんだけど。目がね、追い付かないんだ。
でも年寄りが将棋や囲碁をやるようにフォートナイトやってもいいじゃん、と思うよ。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:51:32.54ID:lm13Crv/0
本能的にやれるPUBG最高だわ
対人は飽きない。
RPGはもう無理
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:51:36.13ID:PsAYZi230
ローグライクゲー増えすぎじゃね?
ランダムダンジョンはまだいいけど死んだら最初からとか絶対無理だわw
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:51:52.30ID:RsBvVNIL0
わかるわーコロナで出かけられないからプレステ5買ったけど、買ってからしばらくはゲームやったけどすっかり映画しか見てない
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:51:56.03ID:88cm/htJ0
アヴァベルとかリネージュとかやってたけどもうデイリーだけで面倒くさいわ
今はライキン一年やってる
反射神経いらんしグローバルで面白い
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:52:03.80ID:3UVlbBs90
子供に誘われてスマホでプロスピはやってみたが、ひと通りSランクが揃ったら飽きたな
やり込んでるプレーヤーを見れば見るほど冷めてしまう
これになってどうすんだろ?という不安

フォートナイトなんかキーマウでやってもロクに動かせずそのまま飽きた
小藪とか仕事とはいえよくやってると感心してしまう
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:52:06.74ID:o7kfKDZ/0
80時間くらいで終わるゲームじゃないともうクリアできなくなってきた
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:52:19.98ID:bNLJ0tuu0
子どもとフォートナイトとかapexとかやろうと思ってやってみたら酔った
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:52:26.51ID:LpNhzTQD0
起動してすぐ遊べるアーケードゲームならまだまだイケるだろ
40過ぎてケツイを一周した人も居るみたいだからな
俺はこないだ5万のアーケード基板買ったわ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:52:35.45ID:mJS2mv9o0
長いムービーとかイベントをスキップするのはお約束
エンディングもスキップ

あと最近のゲームは字が小さすぎる
FF7リメイクはそれでやめた
字ぐらい大きくできるようにしてくれ
操作も無駄に複雑なゲームが増えた
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:52:36.27ID:/PmC9MpI0
ファミコンとスーファミは、面白すぎて
親から隠されるほどだったんだけど
現在は社会風潮が腐りきってるから
のんびりスーファミとかできないで
ユーチューブの糞動画とか気にしてるのかも
しれない
5ちゃんの意見とかにも感化されすぎやし
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:52:47.05ID:ba+iztpU0
一回起動すればそれなりに続くんだけど起動するまでが億劫っていうね
モチベーションが湧かなくて明らかに若い頃とは変わった
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:52:58.89ID:pyxxb9Ns0
モンハンに関しては、同じモンスターばっかりで普通に飽きただけじゃない?
肝心の装備なんか初期のモンハンから変わってないし
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:53:08.00ID:lDxDQINX0
>>1
課金してキャラ当てたらもうしんどいからなw
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:53:41.40ID:wBCq5hCp0
ゲーム、プラモ、本の類いは本当に続ける根気がなくなった
まあ、ゲームに関してはコントローラーの操作がうまく出来なくなったというのもあるけど
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:53:45.25ID:qpf0+qsU0
FPSとかも3試合くらいでもう良いやってなる。
yakuza0はなかなか面白いからエンディングまではぼちぼち進めるつもりだが、取りこぼしとかやり込みとかは無理かな。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:53:57.88ID:w73vkHOh0
単純に金がない
ゲーム一本¥5,000から¥10,000-弱としたら、ゲーム以外に金を使いたい
そのお金で子供とファミレスで飯食ったり、本を買い与えたりしたい
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:54:12.00ID:QjQn9FET0
知識が増えてくると、プログラムがこう作られてるんだなって視点になってしまうから、そりゃ続かないのが普通
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:54:13.90ID:TVdQ+J5F0
確かにプラチナ取った後100%になってないのがちらほら増えてきた
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:55:31.31ID:Bz3pq1MT0
昔のゲームって説明書見ないでなんとなく始めてもやっていけばどうにでもなるから始めるハードル低かったんだよ。
今は高度で複雑だからそこでハマるとやり込んでいくんだろうけど、そんな労力あったら別のことに使いたいからな。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:55:45.89ID:CrQmGk9y0
>>69
マメにチェックしてたら、半額で買えるのに
で、評判のいい手堅いの買えば、ゆうに一年遊べて、めっちゃコスパいいよ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:56:25.37ID:mJS2mv9o0
かといって簡単というか、達成感のない箱庭ゲームも正確的に合わないんだよね
去年あつ森買ってやってみたが修行でしかなかった
1ヶ月頑張ったが売った
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:02.19ID:XD700cl80
ゲームに限らず何でもそう
必死に集めたグッズもただのガラクタにしか感じないし本も1ページ目を読むことさえ辛い
異性にも興味無くなったし欲しいものもない
こうなってくると人生消化試合だ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:11.01ID:HzqJJEaC0
モンハンのちょこちょこ配信やめろよ
一回目の配信前にやる事なくなって飽きて、
更新したもののもうやる気はもどらねーよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:11.19ID:ShrHtP450
揚げ物とか胸やけするようになるのと同じ、加齢による胃酸の減少が原因
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:11.24ID:AEoq8zen0
漫画もゲームもアニメもドラマも
wktk感が減るのは既視感ばっかだからとは思う

ってことでできる限り釣りして
釣った魚を自分で捌いて食ってる
包丁も安いなりにも芯材に拘って
黒幕で研いでる
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:25.71ID:uSAHPztS0
>>7
そこで筋トレですよ!
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:28.25ID:QjQn9FET0
マリオの上手かったところは覚えゲーにしなかったところだと思うんだよね
ロックマンとかの覚えゲーってどうしても面白いと思えないわ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:30.95ID:fpnKp+1J0
新しいゲーム買うまではヤル気満々なんだよ
ダウンロードして開くとなると何故か尻込みしちゃう
とりあえず馴染みのバイオ4開いてスピランして満足して寝る
積みゲーがドンドン増えるの繰り返し
新しい事覚えるのが本当に億劫になるんだよ
バイオ2、3とかのREシリーズはそのオッサン世代に刺さったから売れたんだと思う
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:46.58ID:55xMQYl00
>>72 ダークソウルとかゲーム設計者はこの辺りに敵配置したり隠しアイテムがあるだろうな
と推測しながらプレイすることはあるな
良ゲーだと隠し要素もある程度ルールが決まってるから理不尽なのは少ない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:57:57.18ID:ogTLmLPu0
そういうものじゃないと分かってても
いくら主人公のレベルが上がろうが、強い武器を手に入れようが
現実世界の自分は何も変化していないと気付いて冷めた
最近のゲーム、ストーリーとかアクションは良くできてるから動画で楽しむ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:59:00.24ID:CrQmGk9y0
>>58
>あと最近のゲームは字が小さすぎる

今ちょうどやってるゲームは、文字の大きさ変えられるんで、ちょっと感動しちゃったわ
洋ゲーなんだけど、その前にやってた和ゲーは、自分も同じく文字小さすぎてやめちゃったの
昔は日本の方が痒いとこに手が届くってイメージだったのになぁ・・・
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:59:03.21ID:X15VW0fp0
10代で既にRPGキツくなったけど、エロがあれば以外にプレイ出来た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況