X



【科学力】「アジア大学ランキング」 東大6位も日本の大学は大苦戦…中国、シンガポール等の強さ目立つ [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/06/03(木) 15:46:59.86ID:xibzalU59
ロンドン発]英高等教育情報誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は2日、アジア大学ランキングを発表、京都大学が初めてトップ10入りしました。

日本の上位3大学は東京大学6位、京都大学10位、東北大学27位で、3大学とも昨年に比べてランキングを上げています。

アジア大学ランキングに参加したのは昨年の489大学から30カ国・地域の551大学に増えました。
昨年に続き、清華大学と北京大学の中国の大学がトップ2の座を維持し、清華大学は3年連続のトップに輝きました。

トップ30には中国、韓国各8大学、香港5大学、日本3大学、台湾、シンガポール各2大学、イスラエル、サウジアラビア各1大学が入りました。

日本は110大学のうち66大学が昨年より順位を落とし、36大学が同じ順位を維持。
順位を上げたのは8大学のみとなり、苦戦を強いられています。日本のライバルは世界ではなくアジアです。

菅政権は科学技術振興機構(JST)に10兆円規模の大学ファンドを創設して、その運用益で研究大学への長期的な投資を実行する計画です。

狙いは世界トップの研究大学を日本で実現することです。来年早々の運用開始を目指しています。THEのフィル・バティ首席ナレッジ・オフィサーは筆者にこう語りました。

「日本には素晴らしい学術的に卓越した文化があり、非常に多くのノーベル賞受賞者を輩出してきました。
しかし過去数十年にわたって資金不足に苦しんできました。
日本の大学には中国や韓国と同じように資金が注ぎ込まれていません。そのため10兆円ファンドは非常に有効で、建設的だと思います」

「しかし、もっと簡単で最も有効な方法は、国境を越えてアイデアを共有し、お互いに学び合える国際協力を進めることです。
問題に対する異なる文化的アプローチや見方を共有できるようになれば、研究にさらに大きな力を与えます。
日本は少子高齢化という問題を抱えており、技術を持ち、才能に恵まれた海外の人材とその知識が必要です」

「それらが次世代の研究者や教授を育て、日本の大学の繁栄が継続することを約束するのです。
もちろんおカネも重要ですが、国際協力は非常にパワフルなツールになります。
世界大学ランキングのトップを占めるのはアメリカやイギリスの大学ですが、才能があってもおカネがないので大学に行けないという格差が大きな問題になってきました」

「コロナ後は大学は個人のためではなく公益のために存在すると考える必要があるように思います。
市場主義が行き過ぎたアメリカやイギリスの大学ではなく、より公平なドイツやオランダのような大学のシステムが見直されるようになるのではないでしょうか。
大学は競争より協力しなければパンデミックや気候変動のような問題を解決できません」

アジア大学ランキングは教育力25%、研究力30%、論文被引用数30%、国際性7.5%、
産業界からの収入7.5%の5分野からのデータが分析され、それぞれのスコアを算出し順位付けが行われています。

(おわり)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20210602-00241021/

アジア大学ランキング(1〜34位)
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/kimuramasato/00241021/image-1622565670515.png
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:54:40.14ID:pROw38uP0
漫画学部のみの世界ランキングなら上位ばっかりだろうに
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:09:18.26ID:sH5PekAh0
>>213
>東大は依然としてアジアでは断然トップの大学。
>ノーベル賞をあれだけ取ってる大学はアジアには他にない、とか。

えーと、最多は京大なんですが・・・
この時点で日本に関心あんま持たれてないようにみえてしまうな
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:28:58.14ID:gnnAhiW30
>>239
東大法学部を中退して外交官になるのがエリートコースだった頃は学士号すらないことで交渉相手の外国政府の人から舐められてたそうだ
そういう事情から今は中退外交官をもてはやす制度は変えたらしい
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:57:07.74ID:CjudJ0E30
日本も日本の大学に有利なランキング作ればいいんだよ。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:01:19.21ID:LopmVL7m0
英語が国際語の現実は多分20年は変わらないだろうし、シャーナイよ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:05:25.79ID:LopmVL7m0
>>243
欧米では博士号を持ってる人は
Dr○○て呼ばれる事も結構ある
んだっけか? 日本じゃ、そんな文化
あんまり無いもんねw
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:07:40.76ID:wmvqfNmH0
北京大学は早稲田大学卒業生の中国共産党創立者由来の大学なので、早稲田大学中国支部が北京大学です。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:09:57.85ID:1rR+DnAt0
京大、ソウル大に抜かれてるやんw
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:10:22.51ID:wmvqfNmH0
>>243
欧米から舐められた原因は早稲田卒の杉原千畝がユダヤ人を救ったことを国賊扱いして追放したから。
とうとう東大京大外交は相手にされなくなって、2000年に今の河野父が杉原千畝の名誉復権を日本政府公式に行った。

そしてその後、早稲田大学卒が外務次官と外務大臣に並んだ安倍内閣初期、国際ユダヤ資本はその祝辞のためにアメリカ大統領をヒロシマに謝罪に寄越した。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:14:51.38ID:HHAkDk2j0
東大って福島瑞穂を排出したキチガイの巣窟だからな。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:28:13.45ID:Jor4lo130
>>4
国力を上げたいならそれがいいね
文系学問の多くは趣味でやってもらえばいいし、
法律なんかは実務上必要だけど
これからは特許権とかIT関係とか、理系の素養がないと対応できないだろうし
工学部法律科とかでいいね

それをするには抵抗が強すぎて無理だろうけど
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:28:36.81ID:RPAVOVTZ0
>>246
欧州は知らんがアメリカは博士課程に進むのは超大変
だから博士という称号に価値がある

まあ、お金を払う側からもらう側に回るので当たり前だけど
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:33:30.08ID:wmvqfNmH0
>>251
自分も早稲田法出て工学士取ったのが役に立ってる
。浪人なし留年なし大学院なし塾は単発講座のみ高校から受講。

両方あった方がいいのでセットにすればいい。
ロースクールとか大学院とかより、余程社会的にも有意義。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:34:54.46ID:wmvqfNmH0
>>255
国際社会ユダヤ資本が早稲田だと考えてる。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:44:50.62ID:vWqp6CsI0
日本国憲法第二十三条
学問の自由は、これを 保 障 する。

「奨学金(利息付き)というサラ金のような借金を背負う日本の学生たち」

学歴社会なのにOECD加盟国ビリから2番目↓
「小学校〜大学に相当する教育の政府公的支出の割合(GDP比) 」
OECD諸国平均4.1%、EU23ヶ国平均3.9%
1 位ノルウェー6.4%


27位韓国3.6%

37位日本2.9%←
38位アイルランド2.8%

OECD非加盟国
ブラジル5.1%
アルゼンチン4.9%
南アフリカ4.7%
ロシア3.0%

教育への公的支出、日本は38か国中37位…OECD調査
2020.9.9 Wed
https://s.resemom.jp/article/2020/09/09/58029.html
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:52:36.45ID:1z+JpWGZ0
>>210
そうだな。
正直日本が完全に没落して世界から素通りされる5流国家になって国民が貧乏で辛酸舐めようが
政財官のエスタブリッシュメント達は自分が安泰ならそれでよしなんだよ。
愚民達は自分らの言うことに黙って従ってくれる犬でいい。
日本凄い本やテレビ番組ももはや凋落著しい日本から国民の目をそらすフェイクなんだよな。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:06:05.17ID:1z+JpWGZ0
>>214
東大王やらドラゴン桜を始め最近なぜか東大をもてはやす風潮凄いよな。
受験の達人もといクイズ王が人としてすごいという発想になってしまってるのかね・・。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:25:39.38ID:YohFHbE60
世界では36位とかだろ!
恥恥、恥〜〜〜!!!!!
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:09:27.71ID:YTk5dbW50
ランクを上げたいなら
古文漢文書道受験英語をなくしてネイティブ英語を小学校から教えなきゃな

明治期の日本の知識人は古文漢文知識があったから先進国の概念を輸入出来たが
今は古文漢文は知的労働の足手纏いでしかない
古文漢文の知識でマウント取るアフォが絶えない
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:05:12.38ID:o5EBKHWr0
>>259
君、低学歴丸出しすぎるわ
ネイチャーの大学別の研究力ランキングだと日本勢は普通に強いし
英系のランキングですら実績ベースだと日本の大学はレベルが高い

https://www.natureindex.com/institution-outputs/generate/All/global/academic/score
4位東京大学
30位京都大学
56位大阪大学
68位東北大学
83位名古屋大学
85位東工大

↑東大に至っては世界のSランクの研究機関と認識されている
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:08:44.65ID:z1csh2650
ノーベル賞は京大の方が多いイメージ。
ノーベルを受賞した業績を立てたときの所属先っていう意味で。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:11:33.94ID:o5EBKHWr0
ちなみに九州大学が122位で北大が123位
日本の場合は旧帝と東工大以外はがくんとレベルが落ちるのが問題だね
まぁ、10兆円ファンドで研究費が年間で数千億円単位は増えるだろうから
これから順位はぐんぐん上げてくるだろうけどね
実際、ネイチャーの研究力ランキングでも順位上げているしね
東大は世界の全研究所の中でもTOP10入りするレベルまでになっている
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:14:25.28ID:CiTLbvUq0
古文漢文で騒ぐ奴毎回いるけど500単語くらい数日で覚えられるからさしたる影響ないだろ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:14:51.95ID:z1csh2650
>>262
古文はいらんけど漢文はあった方がいいと思う。
古代中国(漢あたりまで)の哲学・思想は日本人には必要。
まぁ訳文でよめば漢文で読む必要はないかもしれんが。

古代中国の哲学・思想を学ばないとなると、
日本にはそれ以外のまともな哲学や思想はないので。
(せいぜい日本人独自の思想は祖先崇拝とか自然崇拝とかの原始宗教レベル)

哲学・思想を学ばなくて何がいけないかというと、
いくら英語・科学・技術の「スキル」で優れてても危ういから。
スキルをおかしな方向に使っていて、それをおかしいとも思わないから。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:16:15.15ID:CiTLbvUq0
>>266
あ、今300単語か
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:22:09.81ID:o5EBKHWr0
大学のレベルや価値って要は理系の研究力だから
そっちのランキングが高けりゃ何の問題もないのよ
東大がようやく世界でも超一流レベルになっているし
今のところは上手くいっているよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:25:14.13ID:o5EBKHWr0
>>267
漢文や古文は必要ないのは確か
大学でそっち系の学部行く奴だけ読めればよい
無駄ではあるよ

ただ日本の大学の研究力は非常に高いのは確か
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:28:34.69ID:z1csh2650
>>262
>明治期の日本の知識人は古文漢文知識があったから先進国の概念を輸入出来た
これだよ。
江戸時代の武士や公家はのエリート教育として漢文で哲学・思想を学んでる。
オランダ語からは西洋技術(スキル)は取り入れたけど、そういった技術習得が
日本にとって必要だから取り入れるという戦略的判断ができたのは、思想・哲学
などの教育により思考の土台ができていたからだと思う。
そういう戦略的思考力がなければ、いたずらに外国をバカにして学ぼうとしない
態度になってしまっていただろう。もしそういう態度であったら、いくら当時の
日本人にオランダ語力や和算や手工芸などで優れたスキルがあったとしても大し
た意味はなかっただろう。
スキルを有効に運用するための思考力を鍛えておかないといけないんだ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:30:48.21ID:CiTLbvUq0
>>270
博物館とか行って巻物読んだらおもろいやん
こいつセコい武将やなとかww
教科書嘘ばっかなのわかるぞ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:35:11.78ID:QHKlKdPf0
ガイジンが多いだけで順位が上がる。
白人の価値観だ。
ウンザリだ。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 00:45:32.63ID:o5EBKHWr0
>>275
英系のランキングはマジでバイアスが酷いからね
その英系のネイチャーですら実績ベースだと
日本の大学のレベルが高いことは認めざるを得ない状態
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 03:45:07.12ID:WZYK9D4l0
こういうの作っても結局は「研究者ごとの実績」でしかないのだけど。
ランキングが上の大学だから下の大学の研究より常に優れてるとかないから。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 05:25:19.66ID:OnWSXcNO0
まあ、海外の大学行けば分かる。比較すると日本の大学のボロいこと。建て替えてガワだけ新しくしても教育内容とかに圧倒的差がある。NHKは一度特集すべきだな。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 06:16:45.32ID:M02eP83U0
>>8
このランキングもエントリー中の大学の20%が日本の大学だしな
中間層は分厚いがエリート教育が全くできていない
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 06:18:39.30ID:JhK93CaB0
日本は無駄に大学の数あるからな、こんな小さな島国なのに
半分にして大学の予算倍になればまだまだ世界トップの研究できるだろうに
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 08:32:36.93ID:KWam7ZAL0
つーか、中国共産党の創立者「たち」がみんな早稲田大学卒って時点で、「え?何が凄いの?お手盛りで市場や税金から金を掠め取るためのお手盛りランキングでしょ?」終わり。偉大早稲田
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:47:52.35ID:0Nifpoql0
>>281
そう、憲法違反の私学助成を全廃して、その予算を全額旧帝大の一部に配分すればいい。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:49:31.56ID:LtUnVS6t0
>>269
ああ、世界4流界の超一流だなwwwwwwww
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:53:25.11ID:ve6EF47b0
>>214
大学より

安倍晋三
菅義偉
麻生太郎
二階

こいつらが問題
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:05:13.94ID:aLOODVh30
>>284
愚策
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 10:06:21.44ID:mAnmD+Ea0
入るまでが大変で入った後は遊び呆けてるとこばっかだからなあ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:25:17.31ID:JKDEjzYv0
講義が全部英語でなければ、これ以上無理
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 17:29:23.32ID:SD5vcyvp0
>>289
中国は全部英語でやってんの?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:44:22.33ID:IU+qrTgA0
>>1
下からダントツのトップはたぶん日本工業○学
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:45:26.33ID:eJKaD2i70
なんで日本工業大学って書かないの?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:46:45.86ID:IYV238kl0
東大は文系官僚養成所と化して国際貢献度まったくないからな
まだ名古屋大とかのほうがマシなレベル
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:49:03.05ID:Ug2h4LqN0
>>4
逆だ逆

文系学問がショボいからランキングが上がんねーんだよ
人文社会学をもっと強化すべきなんだよ

ごちゃんねる見てもマスゴミ見ても政治を見ても、
ショボい議論しかできない連中ばかりだろ

理系人間も専門の枠に嵌って、ロクに論戦したり
他の分野との融合を図ろうとも考えない
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:50:33.04ID:M2wmMM5o0
東大出てもろくに英語もしゃべれないのマズイだろ 言語はツールで目的ではないとか言ってる場合ではない 国際的な場では英語しゃべれないと幼児と同じ扱い受けるんだぞ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:52:40.80ID:zO3Q5GGP0
男子大とか作るべきじゃない?

結婚させずに勉強だけする感じで
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 00:35:08.13ID:9xAQD+j10
>>295
明治からそう言われてきた
山縣ではなく伊藤が初代首相になったのは英語が出来たからなんだよ
お前の主張は150年前からあるんだよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 00:40:18.39ID:xTB7HnKw0
大学は研究に専念させて
論文引用の少ないところは二軍(専門学校)に降格させればいい
教育はオンラインで適当にやってればいい
勉強なんて自分でやるもんだ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 00:43:28.16ID:azWme91B0
>>239
学士こそが最高学府卒だぞ
大学院は落ちこぼれや高卒の馬鹿が名前だけ欲しいためにいくから価値がない
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 00:44:40.02ID:Cn4evtHG0
そんなバカな基準で動いてるのは日本だけだよ
学士じゃ基本なにもできないから結局技術負けしてる
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 00:44:54.30ID:azWme91B0
>>295
英語なんて要らない
世界最古の国日本に英語は必要ない
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 00:47:22.85ID:y5ueOUp40
インチキ学問の文系学部とかさっさと潰せよ。
21世紀の大学は理系学部中心でいけ。
まずは東大法学部から廃止しよう。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 00:51:14.34ID:y5ueOUp40
>>300
学歴脳で理系知を語ると
高校生が家のガレージで
原子炉作って逮捕される国に勝てないよ。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 00:58:15.31ID:tFQ23hwF0
まあドラゴン桜とかが流行るのって東大がアジアトップじゃなくなったのもあるんだろうな
清華大学とかだとあれじゃ入れないし
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 01:07:56.75ID:x3zuh9j+0
英語しゃべれないから、アメリカの大学に逃げることもできない
東大で安月給で研究やってる人、ほんともったいない
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:10:42.10ID:CqSLKk2+0
>>306
東大も実際はあれでは入れないと思うけどな。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:15:51.69ID:1MQtg+Bb0
>>301
バカウヨは人生楽しそうで羨ましい
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:35:07.50ID:vGrQ+7/O0
アジアですら東大6位かよ、
なんか終わってるね、
結局英語が通じない日本は
パッシングバイって感じか?
ぶっちゃけ
everyone. le's learn english much harder
って感じか
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:37:41.09ID:CqSLKk2+0
>>311
研究者は日本人でも英語通じるけど
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:39:39.57ID:BYUJOr7T0
>>43
死ねよゴミチョン
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:40:57.66ID:/utF/Fa/0
学問のほとんど外国からの輸入です。
大学は輸入会社で、大学教授は輸入担当者です。
輸入なので外国語、特に英語ができないとダメです。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:42:12.42ID:vGrQ+7/O0
>>312
でも市中で一般生活で全く通じないから
避けられるんだろう、たぶん
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:45:25.41ID:CqSLKk2+0
>>315
避けられてる?
コロナ前なんて日本の名所はつい2−30年前と比べて外人だらけだった。
「外人が多い方が上」みたいな妙なパラメータを含むランキングも胡散臭い。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:46:36.24ID:5WjxWGst0
>>311
ベストテンに二校も入ってる事に感動すべきなんじゃねぇの
もう日本は経済大国ではないんだぜ
G20から追い出される日も遠くないレベルなんだがなぁ・・・
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:47:27.20ID:BYUJOr7T0
>>142
KOwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
性犯罪者養成大学wwwwwwwwwwwwwwww
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:53:00.38ID:vGrQ+7/O0
>>316
物価安の日本にわんさか外国人観光客が
来るのと英語が全く通じない日本を
留学先に選ぶかはかなり大きな違いがあるだろから
しんどいよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 02:57:41.15ID:2HezN+g60
>>267
デタラメだな
高校までの漢文では読み方の初歩をやるだけだ
哲学も思想も学ばない
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 03:05:25.90ID:CqSLKk2+0
>>319
だから「留学先に選ばれるから上」ってランキングは信用できない
と言ってるのだけど。
街中で英語通じないというのも疑問。何も通じないなら観光客も来なかった。
>>320
横レスだけど
高校までの漢文ではむしろ論語とか荘子とかの思想しか学ばないのでは。
大学に行ったら漢文を学ぶのか中国文学だか中国思想を学ぶのか
そのときは「漢文」で学ぶのか、中国語で書かれた文で学ぶのか。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 03:20:03.07ID:2HezN+g60
>>321
あんなんで思想を学んだ気になってんの
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 03:24:50.53ID:CqSLKk2+0
>>323
高校生なら誰もが知ってる初歩としては良いのでは。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 03:25:33.42ID:gigpQdLJ0
神主になるには国学院、皇学館だといじめられるらしい。w
坊主になるのなら、各仏教の宗派が建てた大学ね。w
キリスト教の神父になるのも、各宗派が建てた大学ね。w
特殊な職業に就くにはそれなりの専門性がある大学はまだあるが、
まあ、昔は、どういう道に進むかで、それなりに実績のある大学はあったが、
今ではそういう特色が各大学になくなってきているね。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 04:03:17.64ID:vGrQ+7/O0
>>321
観光客は英語が通じよう通じまいが
行くから w
俺ですらアメリカなら一人でとか個人で
けっこう行ってきたから、全然関係ない
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 04:35:54.55ID:BTTUP98y0
ネイチャーのランキングはインチキ臭い。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 06:48:07.52ID:BOivtnqw0
>>321
旅行なら、その国の挨拶すらできなくても余裕でいけるよ。
実際に欧米から日本来る外国人の99%以上が挨拶以外の日本語は
わからないと思う。中韓とかアジアの国から来てる場合はもう少し
理解度高いけど、それでも9割以上は挨拶レベルだと思う。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 07:27:34.73ID:bKjpEVlg0
>>328
こういうランキングにケチをつけるのは、早慶MARCH卒。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 07:30:20.00ID:bKjpEVlg0
>>299ってアホ大学卒だろうね。
国立理系は修士以上が常識と言うことを知らない。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 07:31:28.23ID:TQUwfvJe0
>>1
こんなんでトップ取っても我が国は落ちぶれていくのみ
ランキング1位になったところで意味無いんだけどなw
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:34:09.40ID:LbSAgZ1N0
>>299
こんな考えのやつが国家を衰退させるんだろうな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:37:52.87ID:yH3U8avu0
シンガポールやマレーシアは歴史的な背景から日本をバカにしてる人が多いが
東大に留学してる人も仲間からは
日本の大学に行くなんて変わってるとか
負け犬扱いにされるって言ってたな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 08:58:23.26ID:SsSv2iPh0
>>334
ある日本人が北京大学に留学したら他の日本人からバカにされるような感覚かな? だとすればバカにする方が愚か。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:05:37.00ID:SpH3y4Nx0
>>1
英語で授業しないから、ランク下なってことか。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:07:48.29ID:2lVcPLFB0
4年制→6年制にしないとダメなんじゃね?
何なら高校課程(3年間)をソックリ大学に充てて16歳〜22歳までを大学に。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:15:49.94ID:fBlhFY7m0
>>337
必須科目とかアホかと思うわな、即専門科目に移行すりゃええのに
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:23:14.73ID:Tr1TT1c00
官僚育成校に研究費を選択と集中させるよりいいんじゃないの?
問題は研究大学を作るとして、誰がどんな基準で学生や教官を選抜して研究費を配分するかだな
今まで通りに官僚にそれをやらせていたら、重鎮の古株や著名な(だけの)研究室に研究室が集中するだけで何も変わらん
この国の問題は、才能ある人材の不足ではなく、才能ある人材を的確に見抜いて抜擢する伯楽的な人材が絶望的に不足しているところ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 09:28:59.13ID:lyUyQjcB0
30年後にアジア人でノーベル賞取るのは中国人だらけ
日本人は取れても平和賞(笑)だけだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況