X



【クルマ】スピード違反がなくなる装置?「ISA(自動速度制御装置)」が義務化へ [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/06/04(金) 09:12:09.04ID:AZD+qcLK9
東洋経済2021/06/04 6:30
https://toyokeizai.net/articles/-/431877

日本で装着が義務化されると、スピード違反が事実上なくなり、“あおり運転”も一気に解消される可能性がある。これは「ISA(自動速度制御装置)」の話である。夢物語のように聞こえるかもしれないが、実はヨーロッパではすぐ目の前に迫っている現実だ。

ヨーロッパ連合(EU)加盟27カ国と、その周辺国であるイギリス、スイス、ノルウェーでは、2022年7月からISAを乗用車、商用車、バス、トラックなどすべての新型車(新発売車)での装着を義務化する。また、2024年7月からはすべての新規登録車への、装着義務を拡大するのだ。

ISAは、車内のディスプレイやモニターに自車位置の法定速度を表示してドライバーに速度超過を警告するもの。対象となる道は、自動車専用道の高速道路だけではなく一般道も含まれる。将来的には、実質的なスピードリミッターとしての活用を視野に入れている。

なぜ、ヨーロッパはこのタイミングでISA義務化に踏み切るのだろうか。本稿では、ヨーロッパの自動車部品企業等が開示している資料を紹介するとともに、日本におけるISA導入の可能性について考える。

■交通死亡事故の30%は速度超過が原因
オランダの大手デジタル地図関連企業のTOMTOM(トムトム)は、ISAに関するホワイトペーパーを発行し、それに基づきメディア向けオンライン技術説明会を行っている。

それによると、ヨーロッパ連合(EU)の執務機関であるヨーロッパ委員会(EC)では、「ヨーロッパでの交通死亡事故の30%は速度超過が原因だ」という見解を示している。また、アメリカ運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、「2018年のアメリカでの交通事故死亡者数の26%にあたる9378人が、速度超過が原因だ」と分析している。

こうした状況を改善するため、ヨーロッパでは新車の衝突安全や予防安全を総合的に評価する自動車アセスメント(Euro NCAP:New Car Assessment Programme)で制限速度情報の使用に関するルール作りが進んでおり、すでに安全支援の領域でISAの評価が行われている。

Euro NCAPでのISA評価の項目は、以下の4点だ。

・ドライバーに現在の制限速度を知らせる。
・車両の速度が設定した速度しきい値を超えたとき、ドライバーに警告する。
・ドライバーのアクティブな動作によって、車両が設定した速度を超えないようにする。またはその速度を維持するようにする。
・条件付きの制限速度や標識のない制限速度を正確に認識し解釈する。

2019年のEuro NCAPでは56車種が評価対象となり、ISAについてはこのうち26車種でADAS(高度運転支援システム)向けの車載カメラを使って、路上の道路標識から制限速度を読み込んでいる。また、56車種のうち17車種が、デジタル地図情報を用いた制限速度の認識を行っている。

この評価で満点を獲得できたのは、車載カメラとデジタル地図情報を併用するシステムだった。

こうした車載カメラとデジタル地図情報との融合については、ドイツの自動車部品大手コンチネンタルがメディア向けに開催したオンラインセミナーの中で、ISAの実用化に向けての詳しい説明があった。

それによると、同社の子会社であるドイツのソフトウェア開発企業Elektrobit(エレクトロビット)、デジタル地図情報関連企業のHERE(ヒア)と連携し、車載地図とクラウドベースの地図との併用化、またエンジンやモーターとに対する制御等について「自動車メーカーと(ISAの次のステップの量産化に向けた)協議を進めている段階だ」という。

■なぜ、今「ISA」義務化が始まるのか?
ヨーロッパでのISA義務化のタイミングは、さまざまな量産技術が市場で整ってきたことに深く関係している。

例えば、画像認識用の車載カメラは、2010年代前半から中盤にかけて衝突被害軽減ブレーキの装着車がグローバルで増加。特にヨーロッパでは、イスラエルのモービルアイ(現在はインテル子会社)が開発した単眼カメラを使ったソフトウェアがボルボを筆頭に広がり、ドイツのコンチネンタルやボッシュ、フランスのバレオ等が追随した。

また、EUでは、事故発生時に自車位置やエアバック作動の情報を各地の情報センターに送信する仕組み「eCall(イーコール)」の装着を、2018年4月発売以降の新車に義務化している。eCallの義務化により、GPS等の衛星測位システムを車両に完備することになり、自車位置測定の概算が可能に。日本と比べて車載カーナビ装着率が低いヨーロッパで、デジタル地図情報との照合がしやすくなった(以下リンク先で)。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:34:10.71ID:RPaxGwuY0
自動運転との共存を考えたら自然な帰結だな
渋滞も大幅に減るだろう
飛ばすのが好きな自分としては寂しいことこの上ないが、流れに竿は差し難い
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:34:23.97ID:Jn4dYaBH0
>>50
風見しんごかよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:34:26.52ID:Ycovrxk30
トラップが増えて
1キロの違反で捕まるようになるだけ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:34:40.06ID:8jtW8Fjn0
これでも良いよ
トラック運転手がもっとも恐れる移動式ゲリラオービス

スピード違反を抜き打ちで隠れて取り締まれます
https://i.imgur.com/YT3rZVL.jpg
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:34:51.94ID:/GUlREb60
>>79
後ろなんか気にしなくてもいいんじゃね? だってリミッターで100キロ以上で走るヤツが居ないんだよ?
メチャメチャ追い越しの負担が減るよ。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:09.01ID:DeOORpHW0
新型エクストレイルに搭載されるなら考えても良いでなきゃ見送り
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:20.34ID:X9wqPvfS0
新型隼は任意で速度リミッターの設定ができるんだよな
ケチなスズキが採用しているから任意のリミッター設定はコストを掛けずに簡単にできるだろう
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:30.33ID:uKEFcxmR0
>>101
そもそも自動運転自体必要無いけどな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:31.80ID:i2kkGMUy0
良い車が売れなくなりそう
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:44.17ID:M82zfsIv0
おーこれはいいこと
流れに乗るのが大事とか言って違反上等な奴らが多過ぎるんだよな
まずは制限速度を守れっての
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:46.48ID:dLcFftcr0
10年以上前の昔の古い外車に乗っているけど
その当時から搭載されているし、一般道走る時は最高速度70キロ、高速を走る時は120キロをの上限設定している

日本おそすぎだろうがw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:47.32ID:8bkOx0Eo0
これを付けるなら
スピードメーターを正確に表示してくれ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:59.99ID:Jn4dYaBH0
>>104
全然問題ない
逆に何で1キロならオーバーしてOKだと思うの?
未成年が1本ならタバコ吸ってもOK、1口なら酒を飲んでもOKとかいうのは許せるタイプ?
1人なら殺しても死刑にしなくていいよって人?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:36:26.90ID:dO8seGwI0
高速道路でキンコンキンコン懐かしいな
またやるんだwww
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:36:31.06ID:bT/O+3580
ヨーロッパ(特に独仏)は官僚主義が強く、独善の押し付けをし勝ち。
アメリカは逆なので、アメリカでは、この規制は採用されない。
日本も官僚主義だが、アメリカの意向に従うので、
輸入障壁になる、この種の規制は採用されない。
欧州車の人気が落ちて、輸入車市場でアメ車が売れるようになる。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:36:31.99ID:GdaRdxP20
こんなんやったら完全電気のモーターのが有利になるから
トヨタが絶対許さないなw
低速から高速までよく回るエンジン開発なんてもういらなくなる
低速トルク特化のモーターで全然事足りてしまう
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:36:41.09ID:9eZ3Na8p0
前提としてまともな交通規制がないと大渋滞、田舎の30km/h規制とか誰も守ってないだろ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:37:06.66ID:LYZr4Mex0
GPSとETC連動で余裕でできたろ
やらなかったのは事故らないと車が売れないから
自動車メーカーは殺人を幇助している
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:37:14.35ID:CJFsaMjx0
外回りのサービスマンだが
社有車なんか何年も前からこんな感じ
スピード超過、急ハンドル、急ブレーキ全てアラートが上がって総務から経緯と改善策の提出を求められる
マジでお巡りさんより怖いシステム
すっかり体が馴染んでるよ
ただヤバいと思った瞬間でもガンとブレーキを
踏めなくなったな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:37:14.63ID:8jtW8Fjn0
最高速度70キロって制限ある高速道路でさ
80キロ走行でバイクで運転中にポルシャにめちゃくちゃ後ろから煽られたからな

こう言う煽り運転はガンガン取り締まれ 発砲していいよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:37:40.38ID:sIXuBhgB0
今のうちにH2R買っておこう
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:37:53.43ID:pROw38uP0
オートクルーズで制限速度遵守しつつ山道を走るスリルな
ブレーキ使ったら解除される時点で負け
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:37:55.32ID:bT/O+3580
そもそも、日本では交通事故も死傷者も大幅減少している。
ピーク時に比べて交通事故死者は半分。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:38:17.66ID:s8K+PZx70
+10kmで制限かければいいんじゃないの
キップきられるのも、そんな感じだし
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:38:34.70ID:uKEFcxmR0
>>129
そらそんな世間知らずは煽られても致し方ないわ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:38:57.22ID:ntitu0rk0
制限速度ギリギリで走ってて危ない事が起きた時は、ブレーキ踏む選択肢はあるけど、アクセル踏んで回避する選択肢はなくなるのね。

ギャングに追いかけられても、追っ手を巻くのも難しくなる?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:38:59.63ID:sb1WNb6X0
>>134
なにそれ怖すぎるw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:39:38.19ID:PZLcp3pg0
これはアナログのスピードメーターとFMラジオでも実現できることなんだぜ
FM電波でスピードを指示すると共にスピードメーターの針の位置を検知して比較制御すればいい
昭和の時代でも実現可能なローテクなんだよ

それを2021年でもまだ実現できない
これが自動車業界のレベルさ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:39:39.41ID:XAUYPNFt0
いいじゃん
警察は一時停止違反の鬼になればよろし
歩道の前で一回、車道の前で一回停止とか捕まえたい放題だぞ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:40:15.54ID:9eZ3Na8p0
営業車は前からタコメーターとか着いてたな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:40:36.50ID:v+n0LwK+0
アイドリングストップみたいに、乗るとき毎回解除する羽目になるのか。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:41:02.25ID:40As1m2s0
>>4
高速に振り分けてたソースを一般道に回すだけだよ
交差点に潜む警察が激増するだろうね
ちなみに一時停止で検挙されたらその場では監視カメラもドライブレコーダーも証拠にならんから注意な
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:41:02.52ID:B5NBBVTh0
ID:/GUlREb60
wwwガンバレ
明日からもハレルーヤ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:41:13.46ID:Zfoq+VGt0
つーか早く自動運転が実用化されて欲しい
人間が運転してる限りこういう補機的な物じゃ限界がある
いくら煽り運転とか話題になっても馬鹿には馬の耳に念仏だもん
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:41:17.55ID:VQzxWfPJ0
日本では>>4の通りでまず採用されない
もちろんそれが公になる事はないが抵抗勢力が取り締まる側にあるのは間違いない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:41:18.56ID:bT/O+3580
これつけてても、飯塚は50キロで人を轢き殺すだけ。
いっその事、すべての道路にレールを敷いて、
中央制御でしか走れないようにすれば良いw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:41:28.29ID:lI5el5wv0
早くやってくれ
制限速度より20キロぐらいオーバーして走ってても
直ぐに速い車に付かれて煽られるから車に乗るのが楽しくない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:42:13.65ID:st/vED0A0
>>5
速度超過のみが原因が30%なんじゃないの
右直に速度超過で突っ込んだら原因は右直でしょ知らんけど
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:42:17.22ID:LBOhgcR10
>>127
ほんとそれ
車も進歩して安全になったのにルールは60年前のままとか本当におかしい
そりゃスピード違反だってせざるを得なくなるよ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:42:18.65ID:eBs7Qq3A0
競艇のボートにもこの装置をつけてフライングが絶対に発生しないようにしよう

ひと昔前には警告音が鳴るシステムがあったと思うのにいつの間にか無くなった?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:42:26.14ID:JZjgzH/V0
日本で導入されたらポルシェやフェラーリ乗る意味なくなるね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:42:39.45ID:QO8gfssR0
高速で腹痛くてもSAまでぶっ飛ばせなくなるのかよ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:42:42.84ID:2UbhThk60
フェラーリとか乗ってる人は海外移住するのかな?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:42:51.03ID:wkBwGINh0
100キロ超えるとキンコンキンコンって鳴るらしい
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:43:02.66ID:a9h6N1YZ0
煽り厨、終了www
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:43:16.18ID:uEWWn3qS0
付けてもいいけどついでに制限速度の見直しもやってくれよ
高架の自動車道なのに50〜60制限とか逆に住宅街のど真ん中なのに制限無しとか手抜きが過ぎる
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:43:26.66ID:bT/O+3580
>>171
ヨーロッパでも「超高級車は例外」とかだったら笑うなw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:43:36.78ID:43HMNWEb0
車のスピードって車の状態や強風・勾配で変わるから計測方法変えないと不便になりそう
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:44:25.70ID:sb1WNb6X0
トラックがこれ付けてくれたら自動運転がめっちゃ楽になるな。寝ちゃいそう
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:44:29.41ID:2BX9cvtJ0
煽りってイジメと似てるんだよね

被害者が、煽られるようなクソな運転をするから、煽りたくなる
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:44:51.82ID:nu2AFR1H0
その日ごと、その時間ごと、そのエリアごとに制限速度を決めてる高速道路はどうすんだろうな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:45:04.88ID:2EjN9KDf0
>>97
俺は逆に3割以上減ると思うね
主原因は違っても、間接原因として速度超過があったり、そもそも速度超過していなければ
事故自体は防げなくても死亡事故にならなかった事例は救える
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:45:05.82ID:1zc3vqC6O
おまいさんら若者は知らんかもしれんがのぅ、
昔の車はの、スペードが100km越えるとな、
キンコン、キンコンて音が鳴ったもんじゃてなぁ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:45:07.86ID:uKEFcxmR0
>>169
だからといってドライバー側の技量も進歩してる訳じゃないから今の制限速度の設定は致し方ないよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:45:11.22ID:40As1m2s0
>>48
一番楽なのは移動オービス
バイパスに設置するだけで月1000件以上違反者検挙出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況