X



【経済】52万円マウンテンバイクが示唆する米インフレ脅威 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/06/08(火) 16:44:25.20ID:7JLhzEeF9
米国の自転車ショップを訪れる顧客は何も買わずに出てくることが多くなっている。
運良く買えたとしても昨年から繰り返し引き上げられた価格での購入となる。

フルサスペンションのカーボンマウンテンバイク「サンタクルーズ・ハイタワーCR」の価格は4749ドル(約52万円)と今年の初めから10%値上がりしている。
だが在庫は底を突き、購入希望者は今夏に次のモデルが発売されるまで恐らく待たされ、より高い価格を支払うことになる。

米消費者の自転車購入意欲は、新型コロナウイルス感染拡大によるロックダウン(都市封鎖)の初期に、公共交通機関の回避や運動の手段などとして高まった。
小売業者や自転車販売業者によると、旅行や外食の取りやめ、政府の現金給付などで貯蓄が膨らんでいることが需要を押し上げている。

多くの地域で自転車専用レーンが整備され、それが維持されていることも自転車需要への追い風となっている。

調査会社NPDグループによると、自転車の販売は3月までの1年間で77%増加し67億ドルとなった。1台当たりの平均購入額は27%増加した。

木材からおむつに至るまで、今年はあらゆる品目の価格が上昇している。4月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比で4.2%上昇。5月の数字は10日に発表される。


2021年6月7日 11:51
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-07/QUB1TZDWX2PS01
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:14:57.08ID:TaTxOo7E0
>>35
マウンテンってのはシリコンバレーの北のサンフランシスコの山、マウントタムが発祥の地

昔のボロになったシュウインの子供自転車を好きものな若者が改造して山下り遊びしてた70年初頭
ゲイリーフッシャーとかトムリッチーとか

当時アメリカ会社設立して初代社長だった島野喜三シマノ四代目がそれを聞きつけて若者に混じって自転車の改造改良を自転車部品メーカーとして手助けし出した結果が今の世界のシマノの始まり

しかも日本の神戸や大阪の小さな自転車製造会社、クワハラとか多数の下請けが輸出して日本の自転車がマウンテンバイクやBMXの先駆けでもあったよ

日本の部品や自転車が神戸の自転車貿易会社から輸出された
マルイとかオリエンタル貿易

ブランドはタイオガとかセンチュリオンとかいま有名なブランドも最初は日本だったのに
今は台湾や中国製になって久しい


喜三さん亡くなってもうすぐ一周忌
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:15:44.15ID:ztXAy+RN0
日本じゃクロスバイクが主流じゃないの?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:16:23.50ID:VnMCJN/v0
市場規模が小さすぎて高くなるのは仕方ない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:17:04.46ID:FIktzdV+0
>>124
子供2人乗せて河川敷の坂を座り漕ぎで駆け上がるパワ−モ−ドなめんなよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:17:15.39ID:dRlgjdnx0
アメリカの影響で日本の90年代クーペの値上がりがヤバイ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:17:58.98ID:TaTxOo7E0
>>33
自転車ものはワンロットが一年なんだよ
受注締め切りは年一回
しかも今年の製造会社が来年作るとは限らない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:18:00.79ID:aCNqSfxg0
消費税下げれば済むやろ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:18:17.79ID:fhi2OGpQ0
去年に工場が閉鎖されてたから供給が少ないってだけで、
作る側から飛ぶように売れてるような好景気とは違う。
あとドルを刷りすぎた。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:18:45.94ID:qZQgfyh30
ママチャリはロードの中古部品が使える規格のフレーム使ってくれんかね
アップグレードした部品が余って困る
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:19:28.79ID:STnCiQ/80
vanmoofいいぞ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:20:02.22ID:cvx7XnjX0
アメリカはこの先、地獄やで
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:20:29.87ID:6fh5wj440
自転車業界は儲かっててええなぁ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:20:30.83ID:VWYEsTA40
20年前仕事で行った時にはすでにバカ高かった
職場の敷地内で使おうと安い自転車探しに行ったが最低でも15万円ぐらいで諦めた
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:20:45.42ID:TaTxOo7E0
ちなみにシリコンバレーではマウンテンバイクで山下りするのはハイソな趣味よ
会社の社長や重役がすっころげて一月入院とかよく聞く
ベゾスか宇宙へ行くカルチャーだ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:21:21.89ID:FIktzdV+0
FRBも社債から売りはじめたな
楽勝だろ 通貨発行権は最強だよ
好きな時に経済見ながら借金返せるんだから
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:21:53.73ID:TaTxOo7E0
>>144
高いのは全部台湾製
安いのは中国製
買うならアメリカで買わないこと
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:22:19.31ID:3zhT8z5X0
>>1
自転車もだが、車やバイクは国際価格の商品だからな
GDPが上がらずデフレ続きの貧乏国から見て高い安いや値上げ率が大きいとか全く無意味

日本人に出来るのは日本市場が相手にされなくなるのを憂うぐらい
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:23:30.08ID:TaTxOo7E0
>>141
ビジネスやってるならヨーロッパ製なんてありえないこと

マーケティングマジックに騙されてる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:23:39.10ID:FIktzdV+0
作ったら売れるんだぞ
これ以上楽しい国あるか!
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:23:48.62ID:W5hSPcgz0
>>2
これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは
I've got the second responce of this thread.
ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:26:02.87ID:TaTxOo7E0
>>150
80年代途中まではグローバル経済で日本が製造国だった
コスパの、いい高級自転車は日本製だったよ
プラザ合意以降全てが移転
日本製は全く消えた
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:26:22.72ID:ejvn7uE90
>>130
そういうのが日常には欲しいんだよ。スピードなんか出なくていいからパワーが欲しい。で、電アシのお出ましだ。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:26:35.14ID:3zhT8z5X0
>>152
アメリカとか基本パークライドで、車で運んでダウンヒルしかしないんだよな
本格的な車種が売れるのもわかる
日本だと富士のダウンヒルコースぐらいか百万円単位のMTBで遊んでるのは
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:26:40.58ID:IXDFhjyk0
さすが「年収800万円以下の低所得者層」などというパワーワードが普通にニュースに出てくる超大国アメリカ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:27:04.79ID:i9mP2XPy0
>>29
アメリカで私の年収は日本円で2000万円です(ドヤ顔)しても失笑されるくらいには
貧しい国になってるぽいね
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:27:27.22ID:UkqUorTN0
供給不足による悪性インフレと、中間層以下の生活困窮による不況が合わさってドル大暴落間近に思える
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:28:14.07ID:FIktzdV+0
日本もカネ配れよ
このままじゃ2〜3年後にiPhone30万円になり買えなくなるだろが
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:28:23.11ID:TaTxOo7E0
>>141
ブランドがヨーロッパ人がやって中国で作ってるかヨーロッパに籍置いて中華系が資本出してるか
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:29:13.78ID:1RhOYQEH0
そもそも、こういうのはほとんど輸入だろ
インフレしてどんどん貿易赤字増やしてくことなんてできないだろ
ニクソンショックみたいなことするの?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:29:59.23ID:3zhT8z5X0
>>158
当時は、中華カーボンとか無くて、
クロモリやアルミ溶接の職人技が価値を作ってたのも大きな理由でないの?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:30:03.75ID:TaTxOo7E0
>>165
同じものでもブランド名が付くと高い
同じ中国工場のブランドなしはそれほど高くない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:32:56.47ID:mE5p4mTd0
90年代に、アメリカ製のキャノンデール購入してたは、わい。
勝ち組やね。変なおっさんのステッカーが貼ってあるやつ。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:33:31.67ID:JVUWU6oD0
今株価暴落しても「勝ち組ざまあw」としか思われんから、格差是正と再分配にちょうど良いよね
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:34:01.53ID:/NtueId30
レース用なら100万超えなんぞ珍しくもないw
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:35:29.19ID:FIktzdV+0
なんでこんなガサツなアメリカに負けなきゃならないんだ
腹立つぜ日本の政治家には
カネ配るだけじゃねえか それで社会保障を含めた今までの問題は80%解決できるのによ
お前らがマウンテンバイクの素材の良し悪しばかり話し合ってるからじゃ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:35:49.23ID:susJC/vR0
MMTをやったらインフレになる事がこれでハッキリ証明されたな

しかし日本も財源が無い上に失業者が急増している以上1年後確実にこうなってるだろうな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:37:21.14ID:3zhT8z5X0
そういや00年代だったかな
数千円の中華カーボンフレームが、
ピナレロが独占契約してカラーリングしただけのそっくりそのままのフレームが
二桁上がってたってのが話題になったな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:37:38.03ID:Fzpmx1rJ0
こりゃインフレ制御すんの無理だろ
日本のMMT馬鹿は日本の無能政府が進んだインフレ制御できると思ってんのかねw

消費増税して緊縮財政を堅持すべし
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:38:26.99ID:RmRrRU/50
自転車で52万円は高くない
ママチャリでもいいやつは5万円ぐらいする
ロードスポーツなんて自動車が買える値段
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:38:52.60ID:ZyxhrLhr0
日本にパーツ卸すより海外の方が儲かるもんな、数でるし
シマノさん、頼むよ、国内にパーツ無いんだよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:39:07.11ID:+J9cwzy20
電動チャリほしいけど
中国での炎上事故動画見てると怖くて買えない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:39:46.28ID:Dk/5Kfne0
ピナレロのフルカーボンなMTBなんて、
勿体なくて山じゃ使えない。
もちろんコンポはXTRのDi2
ホイールはフルクラムのレッドメタルゼロ
うつくしいのうと盆栽用にする。
たまにお前のロード安物やろと自慢の公道走行。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:40:22.34ID:baU4k+Lz0
サンタクルーズ・ハイタワーCR
こんな聞いたこともないMTBに50マンはないわ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:40:38.81ID:3zhT8z5X0
>>183
うん、緊縮と増税,労働分配率低下の放置、
どころか派遣に規制をかけず実質的な労働分配率を大幅下げてる実態
完全に政治家の意図的な悪政なんだが
自転車好きが集まるとどうにもならないってw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:41:52.91ID:susJC/vR0
>>186

【東京都議選】「個人都民税を20%」「事業所税を50%」減税明記、五輪の開催可否触れず 自民の7月都議選公約案 [孤高の旅人★]



日本も間違いなく減税→MMTに突き進むしかなくなる。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:42:03.57ID:FIktzdV+0
お前らはルイガノ乗ってろ!バカ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:42:09.75ID:TaTxOo7E0
>>175
製造技術は自転車には意味ないね
すぐにコピーできる
日本もヨーロッパをコピーしてただけ
鉄砲作ってたところがみんなやりだしたのはヨーロッパもシマノも同じ

為替がグローバル経済のキモ
プラザ合意が日本からなくした

でも素材は技術がキープできてる
ご存知のカーボンファイバー

いま台湾や中華カーボンのカーボン提供元は
東レ
三菱レイヨン
帝人(東邦テナックス)
という日本の素材メーカー


Per a 2010 US Department of Energy report, more than 90 percent of the world’s carbon-fiber supply comes from just six companies: Toray, Toho Tenax, Mitsubishi Rayon, Zoltek, Hexcel, and Cytec. Toray, Toho, and Mitsubishi account for almost two-thirds of global carbon fiber production. Zoltek, Hexcel, and Cytec are headquartered in the US, and make a little less than a third of the world’s carbon fiber.

https://www.bicycling.com/bikes-gear/g20029412/the-10-things-you-didnt-know-about-carbon-fiber/
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:42:29.37ID:baU4k+Lz0
>>190
カーボンのMTBなんてレース数回で使い切りだぞ
ヘタって乗れないし何より破断リスクが高い
遊び用はアルミでいい
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:44:00.69ID:QO8LQj8i0
今は物を買う時期だよ。
お金を貯める時期じゃないから
欲しいものは今のうちに買っとくのがお得。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:44:11.31ID:JoqAFR9m0
>>36
なにそれw
完全にバブルじゃん
はじけた後がこわいな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:45:27.14ID:xsqsmPYm0
>>156
日本の〇〇が大人気は大概捏造やからなw

ロンドンの件のショップ(店名そのままmamachari)も当初は日本のママチャリ扱ってたが、今は主力がブロンプトンとからしいしw
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:46:32.49ID:FIktzdV+0
アメリカは不況からいち早く脱出しかけててバブルになってのに
何で日本人がお金なくてメダカ飼育やってんだよ
蹴り殺すぞ!!!!バカタレどもが
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:47:07.27ID:i3m/f3E50
カーボンMTBとか庶民には一生手が出ないな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:48:02.31ID:PXpJaWal0
俺のパナモリはバラ完で
だいたい15万くらい
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:48:17.97ID:wXlEqFPC0
アメリカは半導体の影響もあって中古車も価格が10%以上
値上がりしてる
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:48:42.65ID:B8Jj+jtA0
>>210
いやバブルじゃなくて悪性インフレだろこれ

近くアメリカ株価の大暴落が始まるぞ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:48:51.59ID:3zhT8z5X0
>>211
マジモノのMTBはロードの比じゃ無いな。運用というか遊ぶのにも金が掛かりまくる
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:49:06.95ID:TaTxOo7E0
シマノはいま自分では作ってないからね
組立(アセンブリ)工場が自前なだけで
部品は中国か高級品は台湾
シマノヨーロッパはポーランドだかチェコとか
EUだけど低コスト国で作って税金回避
中国からの部品輸入はギリギリいっぱいやっても製品輸入じゃないからヨーロッパ工場のカンタンな作業だけで中国コスト上回るからEU法上正式にヨーロッパ製造品として世に出る仕掛け

ヨーロッパ製というのはこういうしかけ
シマノだけじゃなく全てのメーカーは
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:49:37.25ID:rWpg8nx10
でも同じ仕事で給料は日本の2倍以上だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況