X



【社会】「え、おかしくない?」産休でボーナスなし ★2 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/06/08(火) 21:36:45.12ID:7JLhzEeF9
「え、おかしくない?」

福岡県内にある特別養護老人ホームの介護職を産後休業中だった恵美(22)=仮名=は目を疑った。支給されるはずのボーナスが振り込まれていなかったのだ。

昨年4月末から産前休業に入り、6月上旬に出産。7月31日までが産後休業で、8月1日から育児休業に入っていた。

ボーナス支給日は毎年7月10日と12月10日。4月までは勤務しており、その分の支給は当然の権利だと思っていた。

昨年8月、施設長と話し合いの場を持った。「給与規定で、休職中の人はボーナスの支給対象から外すと決めている。今までも支払っていない」と一蹴された。


納得できない中、知人に連合福岡ユニオン(福岡市)の存在を教えてもらった。担当は「団交の鬼」、特別執行委員の志水輝美(70)になった。

「今回はあなたの話ではあるが、あなただけの問題ではない。女性差別という根本的な問題がベースにある」

労働基準監督署の監督官に対し、面会や書面、電話とさまざまな手段を使い、法人への監督調査を働きかけた。
法人側には大きなプレッシャーになったのだろう、「裁判で決着をつける」としてきた姿勢が変化していった。

法人側は5月中旬、取材に対して「同意書を既に交わした」と明らかにした。賞与の一部に該当する「和解金」の支払いがあったとみられる。


福祉の現場で、若い女性は貴重な介護の担い手として高齢化社会を支えている。
「出産に伴う休職という部分で労働者の権利が守られないならば、男女平等の社会は成り立たない。だから徹底的に闘った」と志水は振り返る。

粘り続けた恵美はその後、この施設を去り、新しい職場で働き始めたそうだ。

「この経験は、これからの人生に絶対に役に立つはず」と話している。志水も母として、労働者として、少し強くなった恵美の幸せを願っている。


6/8(火) 9:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/72279a522eee3498a310705610e3d029167c3f89

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623140258/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:37:56.32ID:jdlrySgl0
おっかしっくな〜い
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:38:58.89ID:tZ8FiRke0
一部上場の某会社勤務だけど、有給休暇使うと査定下がるよ(草)
あと、ラジオ体操も査定対象だよ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:39:08.20ID:opBoIXzP0
ノー産休
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:40:03.87ID:0KsSG1nG0
おかしいか?
ボーナスはあくまでボーナスだ、
まあきっちり規定がありゃ払う必要があるが。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:40:45.69ID:ILUOedv20
なんだよその二つ名はw
もうフィクションにしか思えん
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:41:15.43ID:9MwXbJRY0
給料は規定通り産休中の掛け率で払うべきだよね
でもボーナスは別の話だろ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:41:26.42ID:L6vKGVcE0
なぜ企業が働きもしない人に、
給料を出さないといけないの?

産休だろうが、育休だろうが、
その他どんな理由であっても、
長期間休んでる人に、なぜ給料を払う必要がある?
経営者側の立場からすると、
金をドブに捨てるようなもんだ

よっぽど優秀で、
会社に莫大な利益をもたらすほどの人物なら、
会社に繋ぎ止めるために支払ってもいいが

いくらでも代わりのきくモブ社員なら、
さっさと首を切って、代わりを雇ったほうがいい
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:41:48.79ID:nW7pp6Iy0
育休は仕事か?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:42:18.00ID:sDw8XpMH0
 
菅政権が約9か月で成し遂げたこと
 

 
携帯料金の値下げ、半導体の開発へ5兆円、デジタル庁、こども庁、最低時給千円に向けての議論を本格化、国産トマホーク開発、従軍慰安婦の記載を認めない、国民投票法改正などなど
 

 
わずか9か月でありながら、数多くの政策(成長戦略含む)を打ち出している


 
一方のコロナにしても、沖縄で野党政権は失態続き
さらには野党だったら、韓国の苦戦ぶりを見るに、米国から輸出の許可を取り付けられるどころか、ワクチン枠を購入することもできていないだろう
鳩山みたいに対中から逃げるのが目に見えているため、米国から冷遇される

 

結局、自由主義陣営においてはワクチンのみがコロナ渦を終わらせる

 

マスゴミはコロナと五輪を政争の具として、近視眼的にさせようとしているが、それに惑わされては駄目だ
パヨクたる由縁だが、決して成長戦略などによる加点はしないからな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:42:23.82ID:U72fo+Y00
>>1
おかしいのは、どっちだよ、、、
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:42:52.96ID:x+eaSWYp0
 
 


議員辞職の菅原一秀氏にボーナス300万…「税金泥棒」と批判殺到
 
  
 
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:43:06.84ID:g1S86+iX0
いや逆に何故出ると思った
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:43:27.04ID:HftZEM3y0
昔うちの近所の姉ちゃんが役所に就職した途端妊娠発覚して産休取って
その後何人か子供作って産休繰り返して五年間で数日しか出勤してないけど
年功序列で役職ついたとかあったな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:43:44.09ID:nW7pp6Iy0
いつもの作文だろ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:43:46.45ID:Qr6+8YIF0
>昨年4月末から産前休業に入り、6月上旬に出産。

1年以上産休だからな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:44:19.61ID:1IImOFoc0
満額支給はおかしいな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:44:28.53ID:aLbcgK+20
>>4
現業は大変だな
作業着乙www
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:44:35.84ID:nKq7zXOZ0
えっ?もらえると思ってたの?(◎_◎;)
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:45:01.25ID:6mWarHKW0
子無し穀潰しどもと
出産に対して罰を与えるような
国賊企業や法人は全てお取り潰し対象でいいぞ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:45:02.76ID:qqB6XCw60
働いてないのに給料もボーナスもか
すごいなあ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:45:20.47ID:9MwXbJRY0
>>15
産休育休は国から補助も出るからね
あと介護休暇もこれとセットだから
まあ目に見えた不満はあっても
我が身に返ってくることも考えて世の中の流れと受けれましょう

だがボーナスは全然別問題
ふざけるなよ共産党
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:45:29.54ID:pMXhMfEa0
はっきり言って、育休だ産休だのコストを企業に転嫁するのやめろよ。

労働を納めてないんだから、給料だすのおかしいだろ。
それって、結局、その企業の他の社員が背負ってるだけじゃん。

育休、産休を企業は認めても、給料やボーナスの支払いはなし。
ただし、国から補助が出る。
それだけでいい。公平だ。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:45:52.57ID:0e7kyALu0
ボーナスはようやったと言う意味だから
何もしなかったらあるわけないよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:46:32.16ID:nW7pp6Iy0
終いにゃ車イスでやって来そうだな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:46:35.43ID:MUvfzQct0
マジで育休取りたい
働き方改革は男の働き方を変えなきゃ意味ないよ
女はどんどん働きやすくなってるけど男はその皺寄せがきてるだけ
男も働き方変えろってフェミニストの連中全然言わんよな
田嶋陽子は言ってるけど
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:47:07.65ID:pogvMHfu0
本来のボーナスって、
社長さん「皆が頑張ってくれたから今季は大儲けや、、お裾分けや」で貰うやっだろ
一年以上育休を取ってたら、営業に全く関わってないやん
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:47:33.17ID:OZVKzqnv0
>>15
各月の原価で積み立てておくのが普通の会計処理なので、対象期間に働いてて、かつ支給日に会社に在籍してれば貢献に応じたボーナス支給されるのが普通の会社
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:47:44.99ID:9avaPgav0
産休だけじゃなくて休職がボーナス無しなんだろ?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:48:02.14ID:MUvfzQct0
>>26
去年の4月から去年の6月って意味だろ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:48:33.67ID:qqB6XCw60
>>46
この理論でいくと公務員はボーナスなしでいいんだよね
本当になんとかしてほしい
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:49:16.01ID:ozYXXR600
同じ特養で働いてるけど産休取ってなくてもボーナス無いと報告あったよ!コロナ禍で赤字になったって理由だけど正直感染対策で仕事量増えてるのにふざけんなって感じ。退職する決意ができた。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:49:20.96ID:KSTaX8Nb0
>>39
介護って営利企業ではないから、賞与ってのは賞与のかたちを取ってるだけで、実際は年収を例えば16分割して、2分割ぶん出してるとか、そういうことだと思う
休業中に給与を何割か支払う契約ならその何割分かはもらえるべきだし、まったく支払わない契約なら貰えない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:49:24.69ID:8hxpQSvt0
ボーナスの意味を考えれば公務員に出ること自体おかしいし
休んでる奴に出るのはもっとおかしい

こんな事に2スレも使ってるお前らは
低脳揃いだな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:49:27.76ID:MUvfzQct0
>>37
現状その通りなんやけど
まあ社会保険分ぐらいは会社が負担してるんかもしれんけど産育休中は給料出ないよ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:49:30.34ID:zPz9X1kt0
え?何で叩かれてんの?
休んで金貰えるようになったほうが皆も得なのに何で労働条件悪化に加担するの?
やっぱり日本人って自分が損してでも他人の足を引っ張るって本当なんだなw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:49:31.32ID:gUlK/MuV0
元々辞める気ならまだしも
これが原因で辞めたならアホらしいな
次はちゃんとボーナス月を計算して妊娠を推奨する
そうでないとまた同じ繰り返しになりそうw
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:49:32.70ID:/zvUQ+Eh0
>>31
なにが?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:49:56.16ID:nW7pp6Iy0
ええ、おかしくないです
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:49:59.98ID:pv6nj8480
産休は男でも取れるのに「あなただけの問題ではない。女性差別という根本的な問題がベースにある」

変なのー
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:50:16.43ID:sTLK65uS0
てかボーナス制もうやめようぜ
年俸制にして毎月1/12づつ払えばいいんだよ
特におかしいのが公務員のボーナス。特別に報奨される事やってんの?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:50:27.07ID:+FvA8F/e0
>>1
おかしくねえよ
休んでてボーナスはないわ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:50:52.40ID:RW8+xFOE0
22歳で産休・・・ねえ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:51:19.12ID:MUvfzQct0
>>55
その全く払わないって契約に正当性がないって主張なわけでしょ
まあ実際ボーナス対象期間に働いていてボーナス支給日も退職はしてないわけだからボーナスを働いた分出せってのは割とまともな主張だと思うよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:51:42.83ID:6SiMWcY/0
>>64
公務員が貰うのはおかしいよな
まだアルバイトの俺の方が貰う資格ある
公務員にボーナスはおかしい
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:52:04.15ID:/zvUQ+Eh0
>>58
今さらかよw足引っ張る民族だって言われてるだろ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:52:58.60ID:v4wfXtjK0
どういうヤクザ団体なの
お前らは働いてもない人に金払おうなんて思うの?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:53:15.11ID:MUvfzQct0
>>58
日本人は世界で一番性格悪いからな
本当にそうだと思う
誰かが得したら自分が損したと感じる異常な国民性
「あの人がもらえるなら私もください」なら真っ当だけど
日本人は「私がもらえないならあの人にもあげないでください」だからな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:53:30.81ID:ZHRrV+xY0
>>58
お前が休んでる間に働いてる人たちの稼ぎ出した利益にどこまでたかる気だ?
お前が働いて稼いだ利益も働いてない奴らに配られても文句言うなよ。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:53:36.86ID:RnkyPUQr0
しかしまぁ、老人ホーム側もなんだかなぁ
今時こんなん、訴えられたら絶対負けるんだから、最初からセコいことすんなよっての
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:53:42.80ID:nW7pp6Iy0
まぁ欧米人にしてみれば労働は罰らしいからな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:53:57.19ID:2xWll1Wr0
何もおかしくないよな
賞与だぞ?頑張った見返りだぞ?産休で何頑張ったんだ?
家事や出産頑張りました!ってんなら家族親戚に褒めてもらえよ。それが賞与だ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:53:57.69ID:cguxXqNd0
働いてねえのに金もらえると思ってんのか?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:54:10.48ID:q+XdBPOd0
>>4
えー
うちは有給使わないと評価下がる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:54:25.17ID:WTZq59+k0
働かざる者食うべからず
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:54:33.64ID:MKK7X/1b0
>>1
また一人、活動家が誕生したのであった
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:54:34.32ID:kQfEp/UE0
支給日時点で「休職」してたらボーナスは貰えない
だから、ボーナス支給日前後にしっかり復職しなきゃ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:54:41.14ID:9/Ri5PO50
>>64
これは言葉遊びに聞こえると思うが、
公務員が夏冬支給されるアレは賞与じゃなくて一時金

年間給与総額を16分割してそのうち2ずつを6月と12月に支給してるだけ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:55:00.57ID:cguxXqNd0
>>83
i出勤してきてえらいね〜って金なのか?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:55:00.86ID:3vBdWWeq0
>>4
日本企業って未だに有給使うのが悪いって意識があるだろ
あるいは、企業が有給を取る日を指定していて、社員が自由に取れなかったり
かなり前から有給取得の申請をしなきゃいけなかったり
外資にいると、全く訳が分からないわw
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:55:53.96ID:6wmD5FY50
オメェーにくれてやるボーナスはニェー!!
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:56:04.34ID:/zvUQ+Eh0
>>83
たしかに日本語がおかしなスレばかり。
こういうスレはニートやこどおじしかいないからね。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:56:23.65ID:hqA5GtZQ0
産休前の成果に対する報酬なんだから、当然支払うべきでは
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:56:29.85ID:WTZq59+k0
>>4
ん?王将フードサービス殿かな?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:56:55.57ID:LGfZ0opF0
ボーナスは賃金後払いの性質があるものの、就業規則において、規定日に在籍していることを支給要件に定めている場合が多い。よって、不支給は問題ない。

ただし、産前産後休暇の場合は除く(有給休暇扱いの会社)。今回は育児休暇であるから、会社の判断は妥当。共産党はゴミ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:57:00.53ID:OZVKzqnv0
>>37
実態を知らんで書くのはハズイからやめれ(笑)
その期間は従業員が社会保険の折半分を会社に払ったりしてんだぜw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況