X



【ジェンダー】「女性こそ東大に来てほしい!」 女子学生比率わずか2割の東京大学が本気のジェンダー改革へ [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/06/13(日) 17:00:31.49ID:6x/lbNSP9
今年4月1日に新体制が発足した東京大学が注目を集めている。
藤井輝夫・新総長をトップに、総長、理事・副学長、理事も含めた9人のうち5人が女性と、初めて過半数に達したからだ。
これは国立の総合大学でも初とみられる。

東大の学部学生における女性比率は19.5%(2020年5月1日現在)と、ここ数年変わっていない。
ただ、2021年度の入試合格者に占める女性比率は21.1%と、過去最高になった。
東大は五神真・前総長時代の2017年度、地方出身の女性学生に月3万円の家賃支援制度を導入するなど、女性学生を巡る環境を後押しする政策を進める。

6月7日発売の『週刊東洋経済』では「会社とジェンダー」を特集。
日本企業や産業界に根深い男女間のジェンダー(社会的性差)格差は、学校教育からも変えていく必要があるとみる。
新たに東大でダイバーシティ(多様性)や国際担当となった林香里理事・副学長に、大学におけるジェンダー政策について聞いた。

■学生の女性比率は3割、本来は5割がいい

 ━━4月に就任して数カ月たちました。まず理事・副学長に決まったときのご自身の受け止め方と、周囲の反響はいかがでしたか。

 周りはわからないが、自分はびっくり。東大では研究科長(学部長)になって、その中から理事や副学長になるのが通常。
私はそういう典型的なキャリアパスを経ての就任ではない。決断したのは藤井総長だが、期待の高さがわかった。
総長の信頼を無駄にしないようにしたいし、抜擢なら、なおさらがんばらないといけない。

 私を任命したのは、女性を含め「ダイバーシティが大学に必要なんだ」というメッセージであり、真摯に受け止めている。
自分なりに国際教育関連では現場での知識・経験がある。今までとは違うリーダーとして、同僚のみなさんと相談しながらやっていこうと思う。
周囲からは「がんばれ」「いってこい」などたくさんのメールをいただいて励まされた。

 ━━学部学生の女性比率は現在約2割。これを何年までに何割にしたい、という目標はありますか。

 「2割は通過点」と当時の理事が話したが、私としては、3割、本来は5割がいいんだと思う。
欧米やアジアの多くのエリート校は5割に達している。競争力という意味でもトップの学生を確保したい。
ただ、大学の入試制度や日本社会、文化など、さまざまな問題がある。

 何をすればもっと効果的なプランができるか、今策定している最中だ。時期や数字についてはまだ言えない。
藤井総長の任期は6年間だが、必ず今と違う東大にしたいと考えていると思うので、その中で私は力添えできればと考える。
今年度中には具体的な文言が入った総長プランができる。そこで「変わる東京大学」を示せれば。

(中略)

■150年間の歴史で日本人・男性がメインだった

 東大は研究推進と学生教育を目的とする高等教育機関。
日本はもちろん、世界でトップクラスの研究を目指し、学生たちを教育するのがミッションだ。
ありがたいことに、今まではトップのエリート校と言われており、それを維持するためにも、よい教育とよい研究の場を作っていきたい。

 とはいえ、東大は150年間の歴史の中で、やはり日本人男性のための大学だった。
最初の約70年は男性だけで、1946年に初めて女性が入ってきた。
競争力をつけるため、これからも優秀な人を入れたいが、それは男性に限らない。女性、LGBT、留学生、多様な人たちに来ていただきたい。

 学内にいる女性学生や、ほかのマイノリティ(少数者)、たとえば性的マイノリティやハンディキャップのある方も含め、
そういう方々が不自由なく才能を発揮できるような場所にしたいと思う。まずはできることからだ。
女性学生との対話やイベントでは、キャリアパスの話ができるようにするなど、1つ1つ検討している。

(以下略、全文はソースにて)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210613-00433135-toyo-column
0202佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/06/13(日) 18:57:24.88ID:8562coP40
>>188
というか、カール・マルクスは資本論を書く上で、
わざわざユダヤ教からカトリックに改宗している😅
共産主義って、隠れキリシタンなんですよ😅
だから、日本人には合わない😅
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:57:32.57ID:tiNEAGak0
>>200
令和は女尊男卑の時代だから

どうにもならん
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:57:52.57ID:bGeS3SU20
都立高校のエリート化を潰したパヨクのせいだよなこれ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:57:58.27ID:OvO7RDHE0
鈴木光の画像があるかと思ってきてみたら意外とガチで語ってるやんけw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:58:09.70ID:vScHFGUs0
>>1
東大出てお気楽に生きていける見本を誰かが示さないと
人数は増えないよ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:58:25.03ID:5F5HrBiT0
理数こそ12
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:59:02.86ID:tDddK6NK0
>>185
アイドルと結婚相手を一緒くたに考えるって、、、バカなの?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:59:07.75ID:5F5HrBiT0
理数こそ12〜16歳の女が捨てるから
受かるわけないよね

半数目指すなら人気女子高は理数最優先にしないと
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:59:25.04ID:6+luTA260
>>174
日本人が入れる東大寮なんて毎年新規15人しか募集しねえし、男女平等の募集だぞ
何が「そうとも言えない」だよw 東大に何人入ると思ってんだ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:59:43.92ID:wKXdpQt20
>>43
微妙
ジャンヌダルクみたいな女の猛将はちらほら地球の歴史にいるが、女の知将や軍師はほとんどいないからね・・・
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:59:51.57ID:n0u6okm60
★干しブドウ飽きるよね☆
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:00:48.17ID:6+luTA260
>>208
アホなの? 幅広い人気指標の事例を出してんだよ
男は相手が東大だから結婚止めようなんてならねえよ、逆に東大だから結婚しようともならないってだけ
0216佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/06/13(日) 19:00:54.83ID:8562coP40
>>196
伝統的な原理主義が極右なのは、どの国でも同じだ。
日本で儒教が保守になってしまうのと一緒。

リベラルは、当初はアンチキリスト教的な部分も強かったが、
現代のリベラルは、急進キリスト教に過ぎない。
世界史を知っていれば、簡単な話だ。

16世紀、カトリックは保守。
清教徒(現代の福音派の祖先)は、カルヴァン派などと同様に急進左翼扱いだ。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:01:11.64ID:AfHcfZds0
女性に来て欲しいっていうのが既にジェンダーフリーじゃないんだが…。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:01:33.64ID:bJBkOVnX0
>>211
今の寮のことは知らん
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:01:38.19ID:5xnBAO4D0
昔(氷河期ごろから)みたいに、女に隠れて下駄履かすぐらいなら、
半分にするって言ったほうがまだマシだわ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:02:32.52ID:fYhlrHUK0
無理に割合を増やす必要はないだろう
女性に下駄を履かせるってことは、本来入学できたはずの男性が入れなくなるってことなんだから
最高教育機関で学べる女性を増やすってことに、大きな価値を感じてるのかもしれないけどさ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:02:57.68ID:6+luTA260
あと>>24とかでもマジで誤解してるやつら多すぎだけど (マスコミ報道が悪いのもあるが)

「女子の学力レベルが高い」んじゃなくて、「女子の内申点が高い」だけな

これ似てるようで全然違うからな。女子は副教科や態度評価で男子より有利ってだけよ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:03:00.98ID:5oklomGP0
今は東大も入りやすくなった
18歳人口がピークの半分になってるからな(定員はほぼ変わらず)
どんどん女子を入れて活性化してレベルの底上げをすべき
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:03:46.62ID:k2jD8mw50
>>1
女はお茶の水へ行け!
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:03:56.46ID:tiNEAGak0
欧米でも女性は数学が苦手なんだよね

根本的に数的処理が苦手なんだろ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:04:31.33ID:mykEzyM20
さざ波だのギョーザロケットだの自称何とか学者だの男はどうしようもないヤツばっかりだからだな
理解する
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:04:35.53ID:5xnBAO4D0
海外みたいな試験にすれば、勝手に半々になるだろ
ま、学力だけで選ぶっていうのは、時代にあってないことも確か
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:04:43.99ID:cvJIYHpa0
>>223
マジ?そりゃ若いまんさんの内申点なんかいいに決まってんじゃん。アレが付いてんだからなワロタ笑
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:05:04.55ID:V75b16FI0
文はもちろん、理も数学を試験科目から外すだけで達成
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:05:25.86ID:rlUF7i7W0
いやいやどうせ男の合格ライン下げてたくせに
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:05:34.63ID:QjId4tZE0
本当にくだらない。優秀な人間なら全員女性でもかまわないが
性別を考えて募るってそもそも差別意識が強いんじゃないの?
能力で区切るのが正しいだろ?
馬鹿なんじゃないかと思うよ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:05:48.43ID:bGeS3SU20
>>227
海外とのまともなデータ比較もできないで偏向的な誘導しかしないパヨクへの反論だろ
さざなみ発言は正しい
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:05:56.23ID:nvWOxLLk0
>>1
ドラゴン桜の桜木先生に来てもらえばアホ女子校の生徒でも東大入学できるやん
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:06:10.69ID:5xnBAO4D0
ダニングクルーガー効果っていうのがあって、
頭が悪い奴ほど自分の能力を過信するってっだけ
男女ではIQの偏差が異なるんだから、上位層がガチ勝負したら女が負けるのは当たり前
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:06:23.38ID:tiNEAGak0
欧米みたいの
内申点と面接で合否決めればいいじゃん
コミュ力重視なら
女が強いから合格者増えるだろ

試験だと男が圧倒するでしょ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:07:20.17ID:PIrC8uH30
そもそも法学と文学に東大二次の数学は要らんわな
文一と文3は数学を廃止か点数半分にしとけば良いんじゃね
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:07:32.85ID:UdeOCtWz0
意味わからん
ジェンダーとか関係なく受験の結果だけで決めろ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:07:34.91ID:jahA4p0I0
普通の企業の重役でもそうだが、
その女性の方(生徒)が東大を求めてないんだろ

女性が東大に行ってなんの得になるんだよ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:07:39.05ID:tDddK6NK0
>>215
現実を見ろ。
東大女子は明らかに一生独身が多い。
別に本人が自分より上の人とか言い出すのでなくて、勝手に
男の方が惨めったらしくなって嫌だってなってしまうだけ。
東大女子は学生のときに相手を見つけておかないとなかなか
結婚できないってのは常識。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:07:57.09ID:5xnBAO4D0
女のほうが上位層では頭悪いっていうのは真実だし、
欧米はそれをわかった上で、男女平等にしてるってだけ
ま、あっちの建前文化はすごいからな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:08:19.97ID:tiNEAGak0
そもそも文1とかやめろよ
学部が分からないと
ダメでしょ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:08:27.48ID:ZDNvRDOS0
東大なんか目指すくらいなら欧米の大学行ったほうがいいだろ
フランスなら学費20万円くらいで済むし国内のすべての大学が定員割れしてるから簡単
フランス留学ってほうが箔がつくだろうし
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:09:26.95ID:tiNEAGak0
>>244
それは違うでしょ
物差しが違うんだって
欧米は筆記試験なんかどうでもいい
ってスタンスで
やる気とかコミュ力重視なんだよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:10:11.88ID:63A8MoxW0
東大に関しては女が少ないのは単に努力の差、実力の差だよ。
ただ地方旧帝あたりは受験を躊躇して駅弁でとどまってるまんさんが一定数いるだろうな
振興するべきはそのへんだろう
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:10:12.99ID:UGp5iE620
>>1
東大とかいく女は、人生が不幸でも構わないから、男勝りにがむしゃらに働く馬車馬だろ

まぁ、近付くだけで不幸になりそうな女なんて、確実に毒親家庭だろうし、
不幸が不幸を呼び込むラインに乗っちゃっているな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:10:28.27ID:U9Zp77pL0
>>55
女が集団生活していると生理周期がシンクロするらしい

よそからやってきた旅人の男に数日宿泊してもらった際に
全員に種付けしてもらって全員妊娠して種族存続を図る集団免疫のようなものらしい
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:11:00.01ID:cRuKYcti0
東大に女の子を多く入学させようとしたら、東大そのものを潰さないと無理
つまり不可能

だいたい東大の封建制度は今に始まった話ではないし、これを潰すには大学を潰す以外方法がない
それほどこの既得権益化している封建制度にしがみついている卒業生や各種学会・団体は膨大
たぶん、改革どころか潰す場合でもこの勢力は猛烈に反対運動を起こすし、ジェンダー改革するといってもやっているフリ以外出来ないだろう
腐っても1885年より「最高級官吏育成機関」から何一つ変わらない
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:11:00.59ID:tiNEAGak0
>>248
例えば欧米の高校の内申点って
授業態度が成績の半分ぐらい

一生懸命やってればアホで
内申は良いし
試験満点でも態度わるければ
内申点は最低になる
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:11:01.47ID:6+luTA260
>>240
法学も数学やらせた方がいいよ、実際には法律設計においても統計的思想とかのバックグラウンドがないと変なものができやすい
まあ文学は要らんな
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:11:01.86ID:XEdLqSbJ0
大阪大学が大阪外語大を合併したり、神戸大学が神戸商船大を合併したのにならって、東京女子大を合併すれば手っ取り早く女子増やせよう。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:11:28.40ID:vrvCbDAa0
東大なんてきいたら男の方がドン引きする
結婚できない女が増える一方だぞ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:11:45.79ID:giSWOT910
今の時代でも東大の女性ってたったの二割なんだ
高校生が勉強する機会は多分男女同じくらいあるよね?
ということは女性の方がお勉強苦手なのかな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:12:01.52ID:PIrC8uH30
>>244
メルケルとか明らかにトランプより賢いが
次のドイツ首相も緑の党の女性党首べアボック(法学修士→議員)と言われる
やはり女性の地位が低い日本では社会進出できんだけ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:12:04.13ID:5xnBAO4D0
>>248
男のほうが能力面では高いっていうのをわかった上での、女はバカだから下駄履かせないと、っていう欧米流の建前だよ
弱者への支援ってこと
マイノリティーの下駄とかも同じ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:12:05.50ID:ZphZ+l970
男は偏差値の高い大学行ったり出世したりしたら喜んでもらえるけど
女は家族にさえ喜んでもらえず周りの目を気にしながら目立たないように生きていかなきゃならない
なんで苦労や不幸になるのがわかってて東大なんて行くかよ
頭のいい女ならなおさら東大なんて十字架背負うわけないわ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:12:33.52ID:qwOrff5c0
数の問題じゃねーだろ?
本当に東大なの?
ただのバカじゃね?
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:12:48.99ID:jahA4p0I0
>>249
女性に東大が少ないのは、多分体力の差だと思う。
勉強って意外と体力勝負なところある

小さい時から親が勉強を計画的に子供にやらせてる家庭なら
体力差は少ないと思うけど・・・
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:12:59.92ID:K96Bl3Xd0
どちらにも平等に門戸を開き、平等に採点し、合否を決定する。
それが性差別を無くす方法でしょう。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:13:00.39ID:tiNEAGak0
欧米って男子校と女子校に
別れてるケースが多いんだよね
中高は

この年代で男女合同にすると
エロいことばっか考えて勉強しないんだって
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:13:24.98ID:tDddK6NK0
>>247
他人が男女を紹介する場合に、早慶一工の男に結婚相手候補として東大女子が紹介されることはない。
相手としては同じ東大か京大の男だけ。それが現実。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:13:25.72ID:Z+NxDHAn0
田吾作脳ほぐし始まったな。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:13:44.01ID:6+luTA260
>>243
3行目4行目が完全に独立した妄想でしかねえじゃんw
たとえば男だと自分より学歴も収入も知力も低い相手が偉そうにわがまま言ってきても何とも思わないけど、女はそれできんのかってこと

>>248
欧米は日本と違って親と金でめちゃくちゃ決まるんだぞ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:13:47.67ID:fzTmfCDd0
>>55
副学長様ともあろうお方がこの程度のことを理解していないんだな

>新たに東大でダイバーシティ(多様性)や国際担当となった林香里理事・副学長
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:13:56.75ID:vxS2cty10
んで東大は男に下駄履かせたことはないの?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:14:01.33ID:K96Bl3Xd0
同じ基準で採点し、合否を決める。

なんなら、合否決定まで受験者の性別を明かさない事でバイアスを利かせないという方法が有効かもしれないね。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:14:01.76ID:5xnBAO4D0
IQだけなら科学的に出てるんだから事実をみればいいだけ
頭悪い奴は事実を事実としてみれないから明後日な方向にいくんだよ
事実でないことを信じるのはただの信仰
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:14:12.45ID:tiNEAGak0
>>260
メルケルは物理学者だし
トランプは高卒のアホでしょ

比較にならん
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:14:27.57ID:U9Zp77pL0
>>180
だって負い目があれば勃起しないんだもん
ワンナイトならともかく女房だと特に
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:15:37.62ID:vxS2cty10
>>268
男のプライドが許さないとかそんなことなん?
なんせ女の方が収入が高いと男が浮気する数が三倍らしいからな
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:15:43.14ID:K96Bl3Xd0
採点者側に余計なバイアスを一切働かせないことが重要でしょう。
採点者側が男女いずれかわからないようにすればジェンダー問題は解決する。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:15:52.47ID:tDddK6NK0
>>270
キミはロジックを理解する能力がないからつまらないね。じゃ。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:15:56.11ID:Y/f6jpzU0
>>268
俺はそういうこと実際にあったの何件か知ってるで
自分が知らない、ってのと、ない、ってのを混同しないほうがいいんじゃないかな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:16:05.26ID:bJBkOVnX0
>>256
東京女子大は私立だからダメでしょう

吸収合併するなら、東京外大かお茶の水女子大しかないかな? あと東京学芸大
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:16:32.54ID:UGp5iE620
東大に自分の娘を行かせようとする親とか、孫の顔なんて見たくもない、それよりも金を稼いで親に貢げとかいう毒親だらけだろ

異常家庭に育った毒親育ちの不幸な女だらけで、東大の女教員とか、歩く不幸の再生産みたいなもんだぞ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:16:44.47ID:K96Bl3Xd0
同じ基準で合否を決定する。
その結果数に偏りが出る。
それは仕方のないことでしょう。
結果として東大が女性だらけになったとしても全く問題はない。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:16:45.00ID:6+luTA260
>>279
どこがロジックだよ。おまえ正気か? おもっくそ論理飛躍どころか論理が大跳躍してんぞ?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:16:47.73ID:tiNEAGak0
基本 東大卒の女子は生涯未婚でしょ
嫁が東大卒じゃ
旦那は馬鹿にされるだろうし
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:17:05.02ID:5Xi/roDd0
>>275
トランプはウォートン
ハーバードローも手玉に取るウォートン・スクール出身のビジネスマン
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:17:33.65ID:GRGZ8nIU0
東大とか京大とか、変人のすくつだからな
当然東大目指そうなんて女は、ちょっと普通じゃない
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:17:58.78ID:tiNEAGak0
>>286
どうせ金つんで
入ってるだけでしょ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:17:59.83ID:K96Bl3Xd0
東大合格者が男性ばかりだとしてもそれはそれで問題はない。
東大合格者が女性ばかりだとしてもそれはそれで問題はない。

合否の採点側が性別によるバイアスを利かせないことが最も重要です。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:18:18.36ID:agnqyUZb0
医学部のゲタはしゃーないかもしれん
女医には激務の科を避けてもらわないとならず、それには男性より優秀である必要がある
けどそれ以外の学科ってゲタは不要だよね
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:18:45.14ID:jahA4p0I0
いや、娘(女性)を東大に行くまで育てた親(家庭)に尊敬するけどね。

ぶっちゃけ、結婚して子供生まれたら、どこの大学へ行ってるか
どうでもいいからな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:18:46.15ID:NlFM18RM0
>>262
ハーバードですら黒人やネイティブアメリカンはガバガバ試験で入れちまうからな
ニガーは馬鹿だけどかわいそうだから少しだけ俺達の列に加えてやるよwてのがアファーマティブアクション
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:18:47.79ID:6+luTA260
>>278
通常の筆記試験の回答で男か女かなんて今でも一切考慮されるわけないからなあ…

一部の学校がやってる論文試験とかは考慮されて女性有利になるみたいだけどw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:19:01.92ID:tiNEAGak0
>>290
医学部問題は医者が少なすぎるんだよ
医師会が
楽して稼ぎたいから
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:19:03.69ID:LM4TpKFa0
性転換すれば東大入りやすくなるのかな
それとも心は女性〜とかでもゴリ押せる?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:19:04.78ID:bJBkOVnX0
>>265
女特有の問題がある
女は生理期間中は勉強に集中出来ないので
どうしても学力差が出る
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:19:25.27ID:DLH5Cco60
男の方が学歴や収入が上じゃないと結婚できないか結婚しても破綻する

差別じゃねーぞ
芸能人でも女が格上だと男は浮気するかDVに走る
一般人でも東大とかじゃなくても男がリストラ、事業失敗、病気、事故などで女より稼げなくなると途端に浮気とDVが始まる

男は女より下扱いされると生きていけないから死物狂いで女をこき下ろす

それと対峙できるのかな?女は
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:19:52.75ID:CElmtj+Y0
性別にこだわっている時点で矛盾していることに気づけ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:20:02.36ID:3P92z6Of0
割合を増やしたくても受け入れる社会的な土壌がないだろ
このスレでも女に学歴なんてとか言ってる奴がちらほらいるし、制度だけ作っても人の意識はそうそう変わらん
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:20:15.71ID:tiNEAGak0
>>297
そうだけど
どうしようもない
そういう時代なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況