X



【学歴】「学歴不問」の実態は? 日本社会の根深い“学歴差別”や“学歴コンプ”はこの先変わるのか? [七波羅探題★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/06/15(火) 06:59:00.03ID:r4S1LB7q9
All About6/14(月) 21:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d41d64231de6bb238e40632596ba70d8e8a72f98

中途採用の現場で、学歴がどの程度参考にされているのか、あなたは気になるだろうか。この質問に対して、人によって答えは割れることが予想できる。その意見の違いは、本人が高学歴か、そうではないかによって生まれるのではなく、どのような価値基準で人物評価をしているか、それによって意見が割れるのではないだろうか。

たとえば、高学歴の象徴として東京大学の卒業生を思い浮かべた時、あなたは職場にいる同僚や部下、もしくは上司に対して、東大出身だから優秀であるという評価を下すだろうか。優秀な人物と出会った時、あとからあの人は東大出身らしいよと聞かされて、勉強で優秀だと仕事でも活躍するんだと納得する場合もあるのかもしれない。

一方、職場の同僚の出身大学など気にかけないという人も多いに違いない。実際、難関大学の出身者が仕事もできるとは限らない。そもそも大卒が、高卒や高専卒よりも仕事ができると思うことも、全くの偏見である。進学先の選択には成績の良さ以外にも、その時の家庭環境や本人の健康状態などが影響することも多く、難易度の高い大学に進学した学生は、裕福な家庭出身が多いという統計もある。

◆学生時代の専門性を会社はどの程度評価するのか
若いころから関心を持った機械工学を高専で早くから専門的に学んだ人、数字を扱うことが得意な自分の特徴を活かして商業高校で経理を専門的に勉強した人は、社会に出た時点で即戦力である可能性が高く、高校や高専で学んだ分野の仕事に就ける可能性も高い。

一方、大企業への「就社」を希望する傾向の強い日本の新卒学生の場合、大学で学習した専門分野を活かした「就職」を実現する学生は一部である。理系であっても、自分が研究室で学んだ専門教育とは無縁な就職先を選ぶ学生は少なからずいる。

欧米やアジアの大学生と比べて、日本の学生の大学院進学率が低いのは、専門教育を受けても、それが入社後に評価されないことが多いとの認識があるからではないだろうか。他に類を見ない新卒の就職に関する日本の慣行(4月に新入社員が一斉に入社するというような)を支えているのは、企業による学歴至上主義であるという意見もある。

大企業の多くは、結果的に有名大学出身学生の青田買いを繰り返し、大量採用をしている。ただそれは、学生時代の専門性を評価しているというよりは、「主体性を発揮して、良い学生時代を過ごしたか」「コミュニケーション能力が高いか」「自ら問題を解決できる論理的理解力があるか」など、人間性やバランス感覚、組織の中で働ける対人関係に優れた人物であるかを優先的に評価している。

社会人経験がほとんどない新卒の採用においては、地頭の良さと学歴との間に一定の相関関係があると考え、結果的に学歴を担保にした採用に落ち着いているのかもしれない。

◆社会に残る学歴差別は今後どうなるのか
そうはいうものの、学歴に対するコンプレックスを持つ人がいないわけではない。もっと勉強すればよかったという後悔は誰にでもある。本当は違う国立大学に行きたかった、MARCHではなく早慶に行きたかったというように、一見高学歴に見える人の間でも、学歴に満足しない人はいる。

特に、新卒の就職の際に学歴が足を引っ張って、人気の大企業には就職できなかったと考える人がいるかもしれない。有名大学出身者を取る傾向のある大企業への就職では、出身大学が不利に働いたケースはあるのだろう。しかし、それがその後の社会人生活でもずっと続くのかといえば、社会人として取り組んだ勉強次第では、常に昔の学歴が不利に働くというわけでもないのではないだろうか。

そうはいっても、日本はほかの国々と比べると、学歴差別が比較的多いのかもしれない。社会の同調圧力が強く、長時間労働の慣習が残り、昇給・昇進などの待遇も横並びで大差がない職場環境があるため、学歴で人より優越感を感じたり、逆に劣等感を持つ人が生まれやすい風土があるのかもしれない。

国籍や性別、年齢で採用差別をしてはいけないことは法律にも明記されているが、学歴で採用差別することに特に規定はない。企業の応募条件に、大卒以上であることと書かれているケースは多い。大学院卒でないと採用に至らない職種も、少なからずある。

では、社会に残る学歴差別は今後どうなるのだろうか。その際に、今後注目すべき二つのキーワードをここで紹介しておきたい。一つ目は「教育のグローバル化」、そしてもう一つは、「社会人の生涯学習」である。

(一部略)
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:13:15.53ID:LxcnwZEf0
今の若い子みたいに、みんな、大卒になってしまうと、
どういう子か、どういう親に育てられたか、だよなw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:13:17.09ID:a0PMXc2a0
学歴不問っていっても取り敢えずFランぐらいは出て置いてねって意味でしょう?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:13:22.43ID:e1XAoLhi0
>>834
人文系の研究では早稲田は東大京大クラスだぞ
世界でも上位
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:13:33.85ID:Umx8DEnj0
「高学歴は優秀」と誰が言っているのかでこの話の結論が見えてくる

高学歴自身が言っているなら単なるポジショントークにすぎない

低学歴が言っているなら実際に優秀である可能性が高い

何らかのデータがあるならそれもまた事実を表す
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:14:07.96ID:FldnqCcD0
悠仁は今年受験かな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:14:13.61ID:nkO2MIpN0
関関同立を難関扱いしている時点でしれたもんだ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:14:41.11ID:OpMnxB430
80年代生まれの俺は早稲田大学のスーパーフリー事件が衝撃的だった
なにが悲しくて失意だったかって

スーパーフリーが起きても学歴信仰をやめる人間が居なかったからだ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:14:47.67ID:MigtSAv80
いかに人たらしになれるかなら学歴関係ないと思うがな
どれほど多くの人と交わって生きてきたかのほうが大事
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:15:01.72ID:PRtZ5e7U0
大卒toeic取ってても貿易商社じゃ会話できねえと使えないからな。
会社見学で諦めた奴いくらでも居るし
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:15:29.50ID:0vxF1FYh0
普通に大卒まで行ってるとそこそこ大事に扱われるから差別ってピンと来ないんだよな。
昔若い頃小遣い稼ぎで運送会社の派遣のバイト行ってトラックの重機運搬の相乗り希望したんだよね。丁度、スマグラーのキヌタと同じ様な仕事。
派遣会社の人が「そこはやめなさいアナタが行く様なとこじゃないから」つったんだけど(当時大学生)日給高いから行ってみたんだよ。
本当にスマグラーのジョーをもっと性格悪くしたみたいな爺が居て、物みたいに扱われたな。
目的地から往復して帰ってくるまで一切喋らない名前も言わない、聞かない、昼飯時も黙々とだんまり。声を発する時は何かを命令する時。行け!退け!買って来い!やって来い!
持って来い!だかんな。
そこじゃねーんだよ!とか言って詰め寄って来た時は思わずファイティングポーズを取ってしまった(当時ボクシングやってので)
最後までピリピリと臨戦態勢で気を抜けなかったな。
最後に意を決してお疲れ様でした!て挨拶したけど、そば食べながら無視だった。
当時としちゃ珍しく腕まで刺青入れてたから893上がりか何かだったのかも。
遊びの金稼ぎに来る学生にムカついてたのかもしれない。
底辺の世界を垣間見た気がして色々勉強になりました。
あの時のおっさんに会いたいな。
どういう気持ちだったの?て聞きたい。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:15:30.05ID:sIvgYqAk0
結局、この仕組みを続けてる以上は、日本は世界に永遠に搾取されて終わるんじゃないのか?
自分の頭で考えて、自分の考えで行動する、
すなわち、自立こそ、一番経営者層に必要なことなのに、
教科書丸暗記のガリ勉がそれに耐えうるとは思えない
まあ東大に入るような人間は素直だとは思うし、組織の歯車としては使えるとは思うけどね
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:15:30.17ID:GhiCjyrm0
>>822
だから人に与えられるもの?
自分かわ創り出せないの?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:15:31.90ID:WjbrpDBN0
高卒でも優秀なのがいるって言う人がいるけど大卒には高卒より優秀なのが多くいるわ

勉強しないといけない時期に遊んでたやつはそれなり
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:15:34.72ID:3mZHzQmW0
>>828
工業高校卒だろ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:15:38.86ID:QIpLytAh0
>>860
そんなものほとんどいみがないよ
自己満に過ぎないし
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:15:45.86ID:EKJnXHjx0
ますます給与が落ちるね学歴高い人に給与払えないだけだよ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:15:46.88ID:e1XAoLhi0
>>850
有力私立の多くが戦前から大学として認められていた伝統校だと知らないのか
地方の国立は戦後できた歴史の浅いところが多い
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:15:47.76ID:HV6FPq3X0
お前ら世の中知らなすぎるだろwwwwwwwww
この世界は営業さえ出来るなら何でも食っていけるからw
この事を義務教育で教えてないから世の中は世間知らずが多すぎる。
心理的競技能力をどこまで取得しているのか、これに尽きる。
会話術、交渉能力、コミュ能力、協調性、ディベート能力>>>>実績、技術的スキル>容姿>学歴
金を稼ぐという意味ではこうなる。
つまり、学歴でメシは食えない。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:16:10.51ID:MIqlQ5c40
>>820
学歴も大事だけど、海外は専攻がすごく大事だよ
その専攻の人を基本採用するから高学歴でも専攻違いは落とされる
もちろん、専攻が職種とマッチしてかつ高学歴でコネもあれば有利だけどね
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:16:20.40ID:Zh+MHWwx0
>>857
皇族に関しては変な虫がつかないように
学校など行かずに宮中で家庭教師なんかから
知識を養ってほしいもんや
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:16:24.82ID:LxcnwZEf0
>>849
わかる
自分の基準が全て、それ以外は攻撃の対象だから
会話を続けるのが困難
親戚でも、高卒と大卒だと、自然と疎遠になっていく
話すのいやだし
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:16:48.97ID:Be2PxBct0
>>1
アメリカなんて、MA取らないと高度専門職には就けない。無資格は大工かショップ店員が関の山。
「プログラミング得意です」のひとことでプログラマー採用されちゃう日本は、天国だよ。
知ったような事書いて恥をかくのは、もうやめたほうが良いのでは?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:17:14.15ID:MTHTHc650
純粋な学力、決められた時間内でより良い結果を出す能力、知的労働に対する耐性や忍耐力
とりあえず、学歴でこれらが見れますからねw
こんな便利な判断材料を使わない手はないだろう?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:17:53.80ID:QIpLytAh0
マーチだけど、マーチ以下とは話し合わんもん
まず付き合っても意味がない
情報も遅いのにドヤ顔で報告してくるし
無理して合わせてる
周囲には
社交的な人と思われてるだろうけど
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:18:15.87ID:6DXoq7M20
>>871
だからお前は無職なのか。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:18:18.91ID:D+oWc5YY0
天才外科医みたいのになりたかったけど頭ワルワルで諦めたなぁ
なった奴見てると死ぬほど激務で絶句した
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:18:35.30ID:P4AeNhBG0
学歴→学生が社畜になるのに大事
スキル→労働者が生きていくのに大事(業界によっては上位資格)
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:18:42.81ID:MigtSAv80
大学入学は学力いるが
大学卒業には学力いらないだろ卒論だって大したことやらないで出れるし
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:18:47.56ID:DAm7r80Z0
>>865
金だけにそこまで執着してないんだろ
仕事のレベルが下がるとビジネスの相手のレベルも下がるからな
俺も高卒と話してるとストレス貯まって嫌だわ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:19:07.08ID:Fr+TiDJO0
>>876
アメリカの巨大IT企業は学歴不問だよ
だから学歴のない凄腕のエンジニアやプログラマを採用できる
NASAも高卒の天才エンジニアがうちでは働いていると長官が言っていた
基本は学歴社会だが飛び抜けた才能があれば学歴不問にしてしまえるのがアメリカの強み
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:19:24.31ID:2VzTlAnO0
学歴は人材を測る指針のようなもの
他にアピールするものがあるならそれを前面に押し出せばいい
人事担当はあなたの真価を知らないのだから
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:19:37.36ID:25/pNk/o0
大学の授業内容や学生の質を問題にするのはわかるけど
学歴が問題っておかしな話だわ
簡単に首を切れない以上厳選するのは当たり前だしな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:19:37.50ID:COuEXLPn0
学歴というより、嘘をつかない真面目な人を採用したくて
それをどこで見るかと言うと
今までどう生きて来たかで見る。
学校の宿題をサボって嘘をついて生きて来たのか
真面目にやって着実に知識を得て来たのか
どちらなのかを見る為に、最終学歴を見る。
ただそれだけのこと。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:20:32.88ID:Clif5g/50
限られた採用リソースで誰の面接をしますか?って話だ
無限に人と時間を割けるなら全員見てもいいけどそんなの無理
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:20:44.25ID:SFwkqSqU0
>>887
そういう奴らって学生時代どういう過ごし方してんだ
日本ではとりあえず受験しちゃうからなそういう奴らも
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:20:51.77ID:LxcnwZEf0
>>860
そんな小手先だけのやり方じゃあ、馬鹿としか仲良くなれないよ
同レベルの馬鹿同士で、マウント取り合いながら、生きる人生
賢い人には見抜かれる
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:21:02.03ID:COuEXLPn0
だから
学校の宿題はやりませんでしたが、その代わり野球をやっていました
というような人も採用になる。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:21:11.28ID:HV6FPq3X0
学歴は生まれた時に95%は既に決まってるからね
親が高卒なら子供も高卒になり、親が大卒なら子供も大卒になる。
年収もそう。
親が年収300万なら子供も将来年収300万になる。
親が年収3000万なら子供も将来年収3000万になる
お前らの夢を壊すようで悪いが、統計学で答えが出ている。
左翼メディアやキチガイ極左の公務員、日教組の連中がタブーにしてるからお前らが知らないだけ。
この事実を知ってしまうと世の中の子供が落胆するからなw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:21:20.18ID:QIpLytAh0
>>893
それな
10だと話しが合わないなあくらいだけど
20だとまじ宇宙人としか思えん
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:21:26.13ID:Zh+MHWwx0
>>883
天才外科医になると
勉強ができる出来ないより
米粒に絵を描けるみたいな手先の器用さが重要に見えるけどな
もっともその場合サポートが必要だろうけどさ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:21:32.17ID:ePevm0DY0
大学で専攻した事を

業務で担当させて貰える

何て考えていたらその時点で

もう失敗している
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:21:34.38ID:PrK1LB8K0
>>877

ぶっちゃけ欧米、アジアの一流大学は推薦のコネ入学が多いから学歴社会ってよりは階級社会だよな


ゴルバチョフが来日して「日本は世界で唯一共産主義が成功した国だ!」
と驚嘆したのは間違いのない事実だと思うわ。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:21:54.77ID:3SaMdErU0
少なくとも新卒1000万クラスもらえる外銀フロントや企業法務系ビッグ4とかには高学歴しかいないのは間違いない事実
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:22:02.99ID:Q8zg2S5Y0
>>883
アメリカで著名な外科医を名乗って開業してた無資格の詐欺師が、成功例がない心臓手術を依頼されて数週間で独学で勉強して成功させたらしい
逮捕される覚悟があれば闇医者になれるぞ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:22:11.03ID:49/AFwDk0
>>8
同調圧力を受け入れられるかどうか
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:23:01.03ID:u/jvguW00
>>901
一部の例外が目立つ世の中だからね
FXとかYouTuberとか一握りの儲かっている人をみて自分もできると誤解してしまう
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:23:27.37ID:wk0+9fSW0
>>854
術語理解するのに、国語辞典ひいてきた
大卒は早稲田だけだ。
カネで学位買ったんだろ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:23:34.41ID:IzujKfcZ0
アメリカのほうがすごいぞ
グーグルなんてエリート主義だし
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:23:37.14ID:xuUfQs+M0
金は学歴問わないしなw
稼げた奴が勝ち。
もしくは自分の生きたいように生きた奴の勝ち。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:23:38.91ID:n6u6okhY0
欧米系は雇う側の人を見る目と能力が足りない雇い人をすっぱり切れる法制度のバランス次第
日本は両方ないけど"みんなでがまんする"という驚異の対応でやってきてたわけだが
半端に欧米式に寄せてグダグダに
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:23:50.82ID:BQyRaYfL0
>>158
氷河期に新卒採用されたやつは超優秀
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:24:29.39ID:MIqlQ5c40
>>887
アメリカって確か年齢も関係なしに見習い制度(Apprenticeship)もあったよね
学歴関係なしで無給で企業で働ける制度
その期間国から給料がもらえるし
国も関わってるから、無給でインターンみたいなのでも手に職がつかない補助みたいな仕事はさせちゃいけないっていう
採用されなくても大手で職歴1年だから職歴ありとして就職活動できるっていう
日本も職業訓練じゃなくてそういうのがあればいいのにね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:24:32.73ID:Zh+MHWwx0
>>912
真面目にやるは大いに共感するが
嘘つかないはどこから出てきたんだ?
高学歴でも嘘つきはおるやろ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:24:32.83ID:N/HWORYB0
giftedな人達を標準的なことと捉えたがってる人って概して低学歴
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:24:35.48ID:UtOGIqyo0
低学歴はサボり癖があるからな。
奴隷は真面目なやつがいい。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:24:43.94ID:Clif5g/50
もし面接まで漕ぎ着けられたら俺なら学歴は一切見ない
優秀な低学歴がいることも使えない高学歴がいることも間違いないんだから
そこはきちんと見極めないといけない
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:24:56.35ID:NcjraUBr0
結局、高学歴体育会出身で体力・コミュ力・知見が高い総合商社や外資リーマンが最強
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:25:31.22ID:Fr+TiDJO0
>>915
だからそのグーグルは学歴要件廃止にしたんだよ
中卒高卒の天才エンジニアやプログラマを採用するためにな
学歴ち技術者としての能力には相関関係がなかったと発生している
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:25:51.81ID:PrK1LB8K0
>>901

俺は私立医大を中退をしたため今まで世間から凄まじい嫉妬と迫害を受けてきたけど

やはり親が富裕層だから世間から強烈な迫害を受け続けてきても経済的には安定してたから今まで生きてこれたんだと思うわ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:26:02.27ID:Umx8DEnj0
大卒は自己ブランディングなんだよね

江戸時代の武士がホクシンイットウリュウの道場出身と言えば一目置かれたようなもの

ホクシンイットウリュウ免許皆伝の武士が実戦で活躍できるかどうかはまた別の話というのも良く似ているわけだ

実戦では銃で撃たれて終わるからね(笑)
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:26:13.88ID:IzujKfcZ0
>>903
そういうのは機械で出来るようになるからもういらん
つかもういらなくなってる
機械の方が変幻自在かつ精密にうごくから

当然操作は人間だが
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:26:23.88ID:cUtv1JZK0
学歴なんかよりも人となりが重要
仕事なんてものはどの職種でも慣れでしかない
小卒でも同じ作業を1万回もやれば熟練者になれる
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:26:25.73ID:xuUfQs+M0
>>918
その割に全体では大した結果は出せてないね。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:26:26.18ID:3mZHzQmW0
だがほとんどの高学歴はzozoの猿に勝ててない
30杉て雇われやってるって98パーはタダの馬鹿
30年で1割減の状況にいるって知恵遅れ以外のなにものでもないな
奴隷じゃん
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:26:27.82ID:FldnqCcD0
>>921
営業や広告だと盛ってナンボの世界じゃないのかな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:26:34.48ID:LxcnwZEf0
>>881
馬鹿と賢い人だと
賢い人の方が、話合わせなきゃいけないから疲れるよね
馬鹿は、自分の方が大卒より俺の方が賢い、マウント取た、勝った!!
くらいに思ってるんだろうけど
次元が低すぎて、喋ること自体が馬鹿馬鹿しい
どうせ、結婚育児家事何をやっても、ドヤ顔しながら、ウダツの上がらないことやってるだけだし
そのくせ承認欲求ばかりが強い
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:26:34.73ID:49/AFwDk0
>>912
単に使いやすいかどうかだけ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:26:40.93ID:MTHTHc650
クソ雑魚かも判らん奴が匿名掲示板でドヤっても仕方ないよな
何を言ったかではなく、誰が言ったかの方が大事だって事をお前らもそろそろ気付こうぜ

どうしても書き込みたいなら、僕はこういう業績を残しましたって自己紹介ヨロシク
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:27:14.04ID:7s00tbiG0
貧乏人が決めつけるな!とかいうけど
そのギャンブルで産んだガキんちょの大半が行政にお世話になるレベルの負債だらけ
最終的に社会を圧迫してきてるっていうね
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:27:22.84ID:cA+DwXUn0
そら差別ないと大学行った意味ないやろ高い学費払って単位とってそれなりの差別をつけてもらわないと
おまえが選んだ高卒のくせに職場で大卒の足を引っ張る工作するとかただのわがままなガキだろ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:27:24.40ID:PrK1LB8K0
>>920

尋常小学校しか卒業していない爺さんがやってたマスカット農家なんかめちゃくちゃ金持ちだったぞ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:27:27.21ID:Zh+MHWwx0
>>933
それならコントローラーをうまく扱える
ゲーマーみたいのが求められてんのか?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:27:28.32ID:gQTj+pa80
>>929
刑務所の40%は中卒

低学歴は犯罪者が多い
企業側はリスクを避けたい
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:27:29.33ID:J3oot5o70
高学歴の人間が金儲けが上手いとは限らない。世の中の半分は偏差値50以下なんだから、そいつらの考えや行動パターンを理解して金を巻き上げられる奴が勝つ。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:27:47.98ID:N/HWORYB0
>>916
勝ち負けにこだわるのなら東大でも出てた方が武器になりますよ?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:28:39.06ID:vSsEDpKt0
ああ・・お前らなんて低レベルなんだw
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:28:55.72ID:BIXbcBtq0
>>945
刑務所の90%は男
犯罪率は女の5倍以上

企業はリスクを避けたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況