X



【フォルクスワーゲン】新型「ゴルフ」、日本で発売 フルモデルチェンジは8年ぶり [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2021/06/15(火) 17:22:15.90ID:WOhbPGBy9
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC151860V10C21A6000000/
VW新型「ゴルフ」、日本で発売 安全性能を向上

独フォルクスワーゲン(VW)の日本法人は15日、主力車種「ゴルフ」の新型車を同日から日本で発売すると発表した。VWとして初めて、48ボルト(V)のマイルドハイブリッドシステムを搭載。高速道路でも自動で車間距離を一定に保つ機能を追加するなど、安全性能も高めた。

フルモデルチェンジは8年ぶりとなる。4つのグレードに分かれており、希望小売価格は税込みで291万6000〜375万5000円とした。ドイツでは2019年に発売していたが、日本市場への投入は新型コロナウイルスや半導体不足の影響で遅れていた。今年2月から予約注文の受け付けを始め、これまでに2500台を受注した。

新型ゴルフは新たな安全性能を追加した。運転手がセンサーを内蔵したハンドルを握ると、前を走る車との距離を自動で一定に保ったり、レーンの中央の位置を維持したまま走行したりすることができる。以前は時速60キロメートル以下でのみ有効だったが、新型車は時速210キロメートルまで可能にした。高速道路を走行する際のドライバーの安全性確保と負担軽減を図る。また、マイルドハイブリッドも4グレードすべてに搭載した。

日本自動車輸入組合によると、ゴルフはモデル別新車登録台数で15年度まで長らく首位を維持していたものの、16年度以降は独BMWの「ミニ」がトップとなった。ゴルフは2位に落ち込んだ。さらに20年度の販売台数は新型コロナの影響で前年比約6割減の6984台となり、6位まで順位を下げた。

VW日本法人のティル・シェア社長は「予約注文の受け付け状況から手ごたえを感じている。新型ゴルフは当社の21年の販売に大きく貢献する」と新型車の投入に期待を寄せた。

2021年6月15日 17:08
日経新聞
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:23:07.66ID:412s18Vr0
デカすぎ
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:23:19.68ID:+bTEJzwJ0
安物ドイツ車
0005ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/06/15(火) 17:25:07.90ID:9cPFeeWl0
>>4
うん…営業車だね(´∀`;)
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:25:42.79ID:BgbWhk4N0
クリーンディーゼル?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2021/06/15(火) 17:25:43.36ID:5It4dxrr0
今回の新型ゴルフっていまいちかっこわるい
これならカローラスポーツやマツダ3の方が良い
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:25:55.55ID:hWOCykVm0
ごりゅうふだと!?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:26:10.56ID:UIYadGkU0
やっぱり初代のゴルフが一番カッコいいよby大阪人

GTIなんか最高だった 27レビンにも喧嘩が売れたよwwwwwww
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:27:23.27ID:E1NbCfKw0
昔に比べると二回りくらい大きくなった
もう日本では売れないだろうな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:27:26.23ID:BZxZVAox0
トルコンATにしろやカスが
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:28:01.88ID:uQi/Xn8a0
あ、兄さんバーディ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:28:11.00ID:ITZKjMLR0
いらんな。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:29:20.08ID:MNlAIc2s0
クリーンディーゼル()
VW乗ってるのはアサヒ新聞読んでる奴と同じ
0022撮り車の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/06/15(火) 17:29:59.59ID:AoLbvZbv0
>>1
8年ぶりのフルモデルチェンジとして日本で発売するフォルクスワーゲンの新型「ゴルフ」を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り車の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・クルマの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなクルマです。クルマが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも自動車です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り車のお題目を復唱し、正統的な自動車写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り車は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り車に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎汽車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便車可以在“7:3”處進行,以便車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的汽車。讓我們放大汽車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一個汽車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的汽車照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝車是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃車器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0023撮り車の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/06/15(火) 17:30:13.03ID:AoLbvZbv0
>>1
8年ぶりのフルモデルチェンジとして日本で発売するフォルクスワーゲンの新型「ゴルフ」を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り車の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・クルマの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなクルマです。クルマが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも自動車です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り車のお題目を復唱し、正統的な自動車写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り車は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り車に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎汽車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便車可以在“7:3”處進行,以便車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的汽車。讓我們放大汽車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一個汽車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的汽車照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝車是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃車器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、、、。。、、
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:32:41.11ID:eULoeANG0
>>4
顔が初代のゴルフっぽいな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:32:59.34ID:tgqOl2em0
マイルドハイブリッドとはなんだ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:33:30.47ID:+Vo0ckS20
ガラクタだな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:33:58.23ID:8rKM+ZM/0
ボロクソワーゲン 耐久性なさすぎ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:35:11.67ID:4NwrHiUz0
ダサい
うすらデカい
やっぱドイツ人はセンス悪い
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:35:32.89ID:XlObaO310
現行のレーンキープアシストは60km以下で有効じゃなく60km以上から有効だろ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:38:12.28ID:fp1uwsnA0
VWとAudiは反日キャンペーンでおなじみ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:39:10.95ID:y/ki1FJZ0
ドイツとイタリアで乗ってたが、だせぇ車だよ
内装はちゃっちいしね。
ただ、スピードでは結構いけてたね
相手は、BM318とか、プジョー205とかだったが
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:39:38.15ID:Azp9CFSd0
あれだけ日本人をバカにして、日本で売れるわけねえだろ、マヌケ
ボロクソバーゲンを買うやつは昭和脳のバカしかいねえよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:39:53.36ID:HttIAEqB0
燃費捏造の件は許されたの?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:41:44.04ID:HttIAEqB0
TOYOTAっぽいデザイン
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:42:25.82ID:Zm4j0pcw0
中国ディーラー「日本人を殺せ!」
ドイツ本社「なんのことかわかりません」
日本法人「申し訳ございません」

中国ディーラーとの取引停止どころか、謝罪すらしないドイツ本社
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:43:07.66ID:MNlAIc2s0
マナブと五朗が褒めまくるんだろうなあ…
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:43:13.26ID:x7pHCGk90
>>34
相変わらずダセえな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:43:59.74ID:JcPbLi4z0
意識高い系ほいほい騙せる
ボルボしかり、レンジローバーしかり。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:44:09.14ID:C+D4ZMTy0
VWってオーストラリアなんかだと中国製だと言うけど
日本で販売している車は平気なの?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:45:18.83ID:eGZPkhT10
UP!とにゅービートルちゃん捨てたアホ会社
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:45:55.02ID:NO5TT6P10
>>2
幅は狭くなった
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:46:47.21ID:M7gFy6N/0
ゴルフを買う層ってのは全くわからん。

同じ価格帯なら、別のモノを選ぶし
VWがどうしても買いたいつってもワーゲンとかなら分かるがゴルフはなんで?だ
車型が好きだっても別でいいんじゃねと思うし
ドイツ車ならと言われても何もVWかい、って思う。

なんでゴルフ買うんだろ。
敢えて言えば「ドイツかぶれのカローラ買う人」なんだけど。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:46:59.56ID:saiOcmak0
先代よりカッコ悪いけど眼慣れんのかな
まあ売れるんだろけど
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:47:19.83ID:fp1uwsnA0
>>64
ただの馬鹿です
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:47:33.58ID:M7gFy6N/0
>>62
あれをしれっと逃げたのも逃がしたのも本当に意味不明だ。

日本でもさんざ懲罰金掛けろよって話だよな。米国はそうやって税を確保してる。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:49:21.37ID:Skemi0u+0
>>64
煽り運転上等の半端なイキリが乗る車がゴルフ
対して高い車な訳じゃないのにドイツ車でございって連中
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:49:22.01ID:fo41FFaq0
※排ガスと燃費でインチキしてたけど、反日メーカーだから、日本では補償金を払いません
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:53:46.00ID:sm3lJ4VuO
ゴルフ2乗ってたわ
30年くらい前に200万くらいだったかな
20年以上乗ったから満足だけどもうサイズ的に買わないな
今はスバルの軽自動車でチンタラしとるけど、最後はまたワーゲン乗りたいが小型の良いのがないんだよね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:55:08.05ID:FQIysjQf0
排ガス偽装してクリーンディーゼル失敗させたボロクソワーゲンさんじゃないですか
今度はバッテリーでも爆発させるん?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:55:56.61ID:Skemi0u+0
近所にゴルフに自分でカストロXLX入れてる人いるんだが4L980円でコスパ優先したんだろうか
どういうつもりなんだろうな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:57:17.79ID:9x0nyVtl0
>>64
徳大寺有恒の信者だから
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:02:00.89ID:o1siiCnD0
>>1
代わり映えしないね
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:02:17.36ID:AbiEw6K80
温暖化の象徴。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:02:27.38ID:0vxF1FYh0
大学生の時、ゴルフ5GTI乗ってて今はA4Avantに変えちゃったけど
ゴルフ5楽しくていい車だった。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:02:38.96ID:XlObaO310
ゴルフ7は今まで乗った車の中では一番運転していて気持ちいい
最初は固いと思ったが慣れてくると一体感と滑らかさが良いなと感じる
クラウン買うまでのつなぎで乗るつもりだったけど乗りつぶすことにした
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:02:53.94ID:FnUy8Z7y0
現行はコスト削減であちこちめちゃ安っぽくなってるんだってな。

デザインまでオーリス丸パクとは。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:03:11.76ID:9d2CGDZD0
ドイツ車はほんとデザインが保守的だな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:03:28.49ID:AbiEw6K80
大気汚染がひどくなる。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:03:44.95ID:FnUy8Z7y0
>>90
車スレはいつものことだが
お前の貧乏人他人を巻き込もうとするな
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:05:32.49ID:ShQEhws60
こんな平べったい車だったっけ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:05:41.48ID:R8MFJXnL0
排ガス不正してたメーカーの車なんて買うやつは馬鹿
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:06:42.58ID:JnFw0sfC0
>>97
シャア専用ゴルフはよ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:07:03.59ID:FldnqCcD0
うーむ
チェンジ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:07:11.14ID:FnUy8Z7y0
>>88
楽しく乗るにはあのくらいのサイズがちょうどいいわな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:08:12.27ID:FnUy8Z7y0
>>41
現行はもっと内装安っぽくなってるぞ

毒ガスディーゼルで炎上してた頃に開発してたから
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:08:27.51ID:3DJjffps0
なかなか撤退しねえな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:09:11.58ID:UFcLJGfN0
Cセグメントの欧州車ならフォードフォーカスの方がいいな。
日本撤退しちゃったけど。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:09:17.43ID:FnUy8Z7y0
>>98
車幅太りすぎてそう見えるんじゃ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:10:10.65ID:ckWeEypW0
ワーゲンバスを復活させてくれ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:12:06.08ID:1XhZtRWQ0
プジョーの新型308ブレイクで、VWのRのようなハイパワー4WDがあれば購入したいが、ないんだなこれが。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:12:23.78ID:mD6q7nek0
まあ、ゴルフはちょっと乗っただけだと良さが判らねえからな。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:12:49.50ID:odPjz0dI0
ベンツとBMWが安くなった今VWは無いな
下駄車ならFIAT500かルノートゥインゴがあるし
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:13:54.36ID:tIxqN6EZ0
>>34
モデルチェンジするたびにダサくなっていくな
営業車かよ
横に事業所名を入れるのが物凄くよく似合うデザイン
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:14:08.71ID:/Vrr1z9R0
ゴルフRとカローラGRならカローラの方がデザインは好きだけどただ車何に乗ってると聞かれた時に二度聞きされるだろうな
カ、カローラを新車で?と言われそうトヨタもカローラ売りたいのは分かるけどこの名前は大分損してる
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:14:13.19ID:K3y0mgHP0
お前らから嫌われている自動車ブランド

・レクサス→プレデター/ロッテリア
・トヨタ→盗用多/プリウスロケット
・日産→詐術の日産/ゴーン逮捕
・ホンダ→DQN軽専門メーカー
・マツダ→マツダ地獄/ディーゼル煤欠陥車
・スバル→キモオタブルー
・スズキ→貧乏人ご用達/鈴菌
・ベンツ→ヤクザ
・BMW→豚鼻
・アウディ→反日
・VW→排ガス不正
・MINI→もはや『ミニ』じゃない
・ボルボ→中国車
・ジャガー/ランドローバー→インド車
・ポルシェ→彦にゃん暴走/ポルシェ商法
・フェラーリ/ランボルギーニ→成金/炎上
・テスラ→デスラ/新車のルーフが飛ぶ
・アメ車→デカすぎ
・イタフラ車→ポンコツ

消去法でダイハツしか乗れねーよ!
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:15:02.68ID:Ftl+CrP10
ディーゼルの賠償金はまだ車価格に上乗せしているのかなぁ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:17:15.85ID:dXk4m47Y0
顔変えるだけでカローラとして販売しても解らんだろ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:18:47.68ID:YAFj4HhK0
>>34 大型化でデザインは全く合わなくなった。人間でいえばデブのイメージ。安易な改良ばかりはダメだというのは日本車も教訓にしないと
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:20:32.25ID:hW/6amp/0
ゴルフてのは速いの?
なんかよく話題になるけど興味ないとハッチバックのファミリーカーに見えるけどGTRやフェラーリやランボルギーニをも高速道路ではぶっちぎるとも言うし。
羊の革をかぶった大神なの?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:21:06.00ID:t7ablft/0
ワーゲンというと昔の空冷リアエンジンのあのダダダダ〜って音が印象的だった。
ビートルとかカルマンギア、あと2ドアセダン?や5ドアハッチとかもあったな。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:21:08.19ID:NUNkhuDZ0
貧乏人だらけの日本人には関係ないし
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:24:21.51ID:OtYB0gRE0
>>132
もともとはシトロエンの高級ブランド(トヨタのレクサスみたいなもん)
今は一応独立したことになってる(PSAグループなのは変わらないけど)
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:27:11.36ID:OSZeWkEw0
フォルクスワーゲンは
アメリカや中国では保証期間10年なのに
日本では3年なんだろ?
日本のユーザー舐められてるぞ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:31:52.38ID:VDaG1J1S0
>>21
アサヒ新聞よりアサヒ芸能読んでる階層じゃね?(笑)
つか、何が悲しくてクリーンディーゼルなんかに乗るのよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:33:02.84ID:1ickbG0R0
評論家のゴルフ信仰って凄いよな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:37:57.15ID:7kT3lm0W0
帝塚山?の販売店に先週くらいから飾ってあったやつゴルフなんだ。すんごくでっかいハッチバック車だねこれ、見た感じいかついし。向こうで売れてんのかね?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:39:00.01ID:xl/ILqc60
デザインはすっきりしていいがどう頑張ってもマイルドハイブリッドというのが悲しい
こんなシステムでも自動車評論家は褒めちぎるというのも何とも
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:42:43.01ID:qER4ELl80
>>129
180kmリミッターないから最高220kmくらいでる
高級車には勝てないよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:42:46.30ID:+6kV/56T0
フルモデルチンコ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:42:55.46ID:+6kV/56T0
>>148
ワロタw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:44:08.13ID:qER4ELl80
知り合いはレクサスLXのセカンドカーとして乗ってるなゴルフ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:44:28.63ID:4mEzLniw0
「独VW元会長、15億円賠償 排ガス不正問題で」

当時、日本のハイブリッド技術に対抗するすべがなく、やむなくディーゼル
持ち出してきて詐欺技術でごまかすというドイツ企業の悪質さが際立つ。
日本のお抱え自動車評論家も「ハイブリッドは欧州の高い速度に対応できない。
欧州はクリーンディーゼルですよw」と胸を張ってた愚かしさ。
プライド高い白人は有色人種=日本に勝つためなら犯罪でもなんでもすると
わかった事件だった。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:50:27.38ID:pmr9xlfM0
>>97
よくトヨタ車なんか真似ようと思うなぁ

トヨタ車が売れてるのは外見のせいじゃないだろうに
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:50:29.96ID:BgbWhk4N0
>>137
物好きが買って
車検が切れたら乗り捨てるのが通だからな
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:55:47.82ID:/Vrr1z9R0
>>129
新型ゴルフRだと0-100で4.4秒くらい
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:57:48.26ID:HYP0VSLB0
>>4
びびったww
こないだ別の買ったからなあ。
来年まで他に良いのが出なければ候補になるかもな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:01:25.79ID:c86rovk/0
どうして日本だけ3年保証なの?
海外では10年なのに
日本人をナメてんの?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:04:09.75ID:vzp4W0e50
ビートルでないVWの存在意義がわからんのだが
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:04:22.60ID:uYoeXeyt0
昔Lupoが欲しかった。ああいう小さいの出さないかな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:04:47.78ID:ko1t27yB0
まだDCTなの???
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:08:06.90ID:i5y8Zasd0
25年前にゴルフ3のワゴンに乗っていたけど当時でも280万くらいしたな。
ドアの閉まる音だけは良かった。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:10:17.00ID:yzW/1SPd0
ゴルフって何だよwww テニスの方がよくね?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:17:28.90ID:FnUy8Z7y0
>>168
路上で立ち往生してるやつがホントに居たからなあ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:22:50.90ID:9SwY2Uvf0
>>64
たしかに
ドイツ車ならBMWやベンツの方が車として性能いいし
おしゃれを求めるならミニとかプジョーとかにすればいいのに
0171
垢版 |
2021/06/15(火) 19:22:51.36ID:BPuFDOIS0
>>151

まあ、トヨタが回生ブレーキの解除をしたから
トヨタ技術か入ったゴルフだな

トヨタはハイブリッドをあと20年つなげたいからな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:33:47.83ID:zbXul9SD0
インプレッサのパクりだろこれ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:39:10.09ID:XlObaO310
>>64
スタイリングは主張しない所が好きだな。
かといって自分では飽きが来ないからそれで満足してる。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:44:09.60ID:fABq5E1f0
8年持たせたってことを評価したい
頻繁にモデルチェンジするのはメーカーの怠慢の結果だ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:44:32.34ID:tatgSQFV0
ミッションっでまだDSGなの?
アウディもそうだがあれでかなりの顧客失ったと思うわ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:44:46.90ID:ONUgsmX90
>>64
嫁がポロ乗ってるが、デザインが好きだから欲しいと言ったから買ってやった
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:48:42.96ID:/z+v2bnr0
あぁ、これはダメだ
まぁ、相変わらず故障だらけなのはこの時代になっても変わらないだろし
パーツに金かけてほしいわ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:49:33.95ID:eAH0e67n0
1000CCでまともに走るのかね?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:50:17.41ID:HHiJfiny0
>>34
サイドからリアにかけての野暮ったさ、なんだこりゃ?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:50:48.26ID:JPtSBKLs0
ボロクソバーゲン
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:53:23.10ID:hg+mmu/X0
トヨタのオーリスはゴルフに近付こうとしてたのに
今度のゴルフは見た目オーリスに近づいてきたな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:58:01.52ID:tIxqN6EZ0
外車のありがたみがないんだよな
これは旦那の収入におんぶにだっこの奥様にもウケないよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:02:19.60ID:qIZX5J9g0
>>24
半額くらいじゃね
お前らダサいとか馬鹿にするけどよ、一応ドイツでもまたヨーロッパでも
庶民に最も売れてる車なんだぜコレ

あちらでの値段なんて問わずとも、貧しい欧州の庶民に最も売れる車の価格帯なんてどんなものか凡そ想像出来るでしょ?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:06:24.87ID:3FYMqNtBO
ゴルフって新型が出ると旧型を一気に見なくなる気がするんだけど…
気のせいかな?それとも日本車みたいに5年も10年も乗る人がいないのか?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:12:39.64ID:vxiRoMhU0
これならノートオーラ買うわ。
ってGOLFは3しか所有した事ないけど。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:13:42.26ID:vxiRoMhU0
>>197
まーまー掛かる部品交換代を避けて車検を機に買いかえって、
一昔前のGX71連中と同じ行動形態だから。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:14:42.31ID:D+mL9SJ20
>>194
最低グレードの吊るしの状態で2万ユーロちょい
GTIで3.7万ユーロから


そんなぼったくってる感じはない
シロッコ氏ね
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:15:25.29ID:BBA0z3Cf0
>>196
何処走るねん?公道やったら犯罪やで、サーキットやったらドンガメやろ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:15:50.86ID:vxiRoMhU0
>>192
90年代までは、国産車には無い剛性感や遮音感といったアドバンテージがあったけど
国産車もそこに注力してからは、外車を選ぶ動機がちょい失せたよな。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:15:56.34ID:4HvHmuB90
>>64
ベンツやBMはご近所や会社の同僚の目が気になる
ベンツ凄いねー、いやーあのクラスは安いんですよ中古だしー
といちいち本当のことを言わなければならない

VWやプジョーあたりならちょっと控えめな外車乗りという風を装える
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:17:40.99ID:fiqFAhsM0
あれ?カローラと同時期くらいにモデルチェンジしてたよね
みんな新型カローラと比べてカローラの勝ちって言ってたのを覚えてるけど
あのゴルフは何だったん
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:19:19.87ID:VJ7L75lV0
>>64
俺はゴルフ7.5を地味という理由で買ったぞ。
カロスポもマツダ3も試乗していい車だったけど、俺には若々しすぎた。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:20:11.47ID:saiT+HS60
>>97
違うな、全然w
ゴテゴテ感がvwにはない。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:20:46.74ID:vxiRoMhU0
やっぱりGOLFの至高は1なのかなあ。。
70年代のジウジアーロのデザインが、今になってめちゃ斬新。
国産だったらジェミニとか、シャレードとかスクエアな角形。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:30:40.36ID:95lmW4p70
>>1
コストダウンし過ぎたな
先代、先々代が質感良
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:34:54.60ID:0z/GhQGC0
>>200
7年目で11万`超えてるけどオイルとフィルター以外何も換えてないよ、200馬力超えてるターボエンジンなのにオイルも15,000`保つし全く金かからんよ最近のは
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:36:31.32ID:DzIjJne+0
購入・維持する財力の無い人間のレスがあぼーんできたら何割のレスが残るんだろう
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:39:21.30ID:rr1d9MtG0
雨の日にぱわウインドーが落ちて阿鼻叫喚地獄
になるのは改善されたの?
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:43:47.14ID:ELmOJZHB0
>>64
お前ワーゲンとビートル間違えてるクルクルパーだろ?
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:46:37.69ID:OpMnxB430
ボンボロボンボロボンボロ

ボロクソワーゲンっ!!
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:52:26.12ID:5h1I+tud0
VW買うなら
もう少し出してレクサス買うだろ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:55:09.29ID:ob6uqPDx0
VWは三菱の次に恥ずかしいブランドになって走っていたら笑われている。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:55:40.07ID:DzIjJne+0
ヴァリアントが出たら試乗したい
半年遅れくらいか?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 20:59:29.52ID:gHUl6XIW0
ビートルのことをカタツムリカタツムリって暫く間違えて呼んでたけど違和感なかった
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:03:01.23ID:xVMsi0ek0
>>1


カローラやん。


欧州車って、日本車みたいなデザインばっかだな。


欧州車厨の負けがヤバいwww


0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:04:43.96ID:21HCu2fU0
ボロいのに高い車
日本のディーラーが最悪だぞ
新車で買って最初の車検でブレーキローターとパッド全取っ替えさせようとしたからな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:06:40.88ID:0z/GhQGC0
トヨタもワーゲンも持ってるけど1台しか持ってないヤツは勝ちとか負けとかそんな目で見てるのけ?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:09:18.98ID:dLbAzY/q0
7.5のGTI乗っててもうすぐ4年だけど
いい車だよ 壊れなければ

初回車検でいきなりウォーターポンプ水漏れで交換した
これは保証でただで直ったが
しかも対策部品じゃないからまた数年で漏れるらしい
あとやはり外車だけあってオイル交換や点検車検代は高いな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:10:27.75ID:dLbAzY/q0
評論家が褒めるのは
まあ乗った感じはいいのと
袖の下だろうな
初めての外車だったけど次は国産にする
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:12:36.48ID:feEVWdRA0
ワーゲン価格
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:13:55.57ID:0z/GhQGC0
車検なんて半日有給取って陸運局の検査ライン通過してくれば5万でお釣りくるんだけどな
2時間あれば終わるが
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:18:33.57ID:VI5SQ/zO0
>>14
そこなんだよなぁ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:19:36.05ID:VI5SQ/zO0
>>18
ドイツ車のフラッグシップモデル以外は内装が同クラス日本車と比べてチープなのはもはや伝統なんだが
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:19:56.85ID:w/PRLD310
>>213
>>201のようなデマ流す奴が常に涌いてくるけど販売店の関係者じゃないかね
>>194のような理屈を理解出来ない
現地在住者が向こうのディーラーの写真までウプしてたのに嘘つき呼ばわりしてたよ
多分クリーンディーゼルのときも最後まで認めなかった奴ら
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:20:07.13ID:VI5SQ/zO0
>>238
貧乏人の思考だな
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:21:06.58ID:Pni1DJa50
ふぉるくすわーげんvwvwvwvwvwvwvw
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:21:49.86ID:qwffd/J70
VWの車を買うということは、
ディーゼル排ガス不正の多額の罰金の一部を払わされてるって感じ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:22:22.36ID:Dy5M7koP0
とりあえず外車に乗りたい層に最適なゴルフ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:22:29.53ID:w/PRLD310
>>238
車検があるとクリーンディーゼル車を日本国内で売れないから
東ドイツのブタ女が日本に車検制度を改めるように公然と内政干渉してましたわな
どこまでクズなんだか
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:22:36.86ID:VI5SQ/zO0
>>235
オイルなんてどこで替えても同じやで
デラで替えないと保証ガーなどと抜かすデラならウォルフィサポート切れたらとっととサイナラしたほうがいいな
車検もデラで通す必要性皆無だし
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:23:43.24ID:VI5SQ/zO0
>>236
国沢はドイツ車マンセーしてたが、自身の乗るゴルフがトラブル続きでアンチVWになった
自動車評論家などその程度よ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:24:20.45ID:0z/GhQGC0
>>243
そうかな?2時間で終わる事に何日もかける気無いが
まあこれ数台買えるくらい株で損出てるから地味に節約しないとね
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:25:26.26ID:VI5SQ/zO0
>>233
本当なら店名晒せよ

>>216
安心しろ、日本車にはありえない屋根落ちも健在だ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:27:30.13ID:tatgSQFV0
>>235
ウォーターポンプの破損も一時期のVWアウディあるあるだったわ
樹脂製なんて初めからやめとけよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:27:47.78ID:VI5SQ/zO0
t-roc出た時からデラがセールスしてきてうるせぇわ
ゴルフ8もDMからのセールス電話
そんなにVWうれねぇのかと失笑したわ

カブリオレ販売したら買ってやるよ
そもそもオープン乗りに屋根の開かない車勧めてくんなよアホが
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:28:35.12ID:cl9GC5vw0
あの眠たそ〜な顔しきたやつ?
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:28:46.37ID:kOkGjx9+0
俺もドイツ車乗ってて気に入ってはいるけど、やはりトラブルはあるし
それに対する費用もバカにはならん
好きな人以外はやめたほうがいいって認識
欧州じゃ別に車好きだったり見栄っ張りだったりする人じゃなくても
普通に乗ってるのが不思議
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:28:53.19ID:/PFwy4sc0
嫁の車を買替える時、「絶対ゴルフがいい!」っていうんでディーラーに見にいったのね。

ディーラーに到着して、展示車見るなり

「これこれ!これが欲しかったの!色もこれがいい!」

って即決。

これはポロなんだけど・・って教えてやると、「ポロって何?」って。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:28:55.08ID:VI5SQ/zO0
>>256
金持ってる奴ほど時間にケチ
金浮かすために自分でユーザー車検とかやらねぇよw
そして何億持っててもパチンコに行く
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:31:22.17ID:VayYkVFa0
>>220
ビックマック指数の真実って知ってるかい?
ヨーロッパではビックマックは約4ユーロだが、向こうでは年の半分以上の期間で半額
先進国で実質日本が一番高かったことが経済学者の間でも浸透してきた
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:31:50.46ID:VI5SQ/zO0
>>260
まあドイツ車の魅力といえば、オープンモデルがあったりコンパクトなのにアホ馬力なグレードがあったりDCTだったりするわけで、それらが要らんのなら日本車のほうが数段品質良いからな
買う価値ないわな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:32:25.53ID:D+mL9SJ20
>>261
俺の嫁、ジュリエッタ欲しがってて見に行ったらmito見て「これがry」
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:33:05.31ID:D+mL9SJ20
>>264
で、ゴルフはあっちで半額なの?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:34:10.16ID:VI5SQ/zO0
>>264
フィンランドは物価が高くて有名だが当然マックも高くて良い歳こいた大人がマックでチーズバーガーとドリンクだけで時間つぶしてる
「高いからチーズバーガーしか頼めねぇ」
だと

日本では高校生がビッグマックセット食ってるのにな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:34:19.43ID:5InN/K0d0
>>252
あいつはカネが切れたからアンチ演じてるだけじゃね?
自動車評論家へのドイツからの金の流れを暴露した評論家に奇妙なほど素早い反応してたからね
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:36:58.04ID:QG4KF3xq0
>>269
あんな辺境、気候も悪くては作物もまともに育たない国と比べて何がしたいんだ?
知恵足らずにもほどがあるw
フィンランドの中央駅、日本の地方都市の駅よりもしょぼい
実際はクソ貧乏な国だよ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:37:03.74ID:VI5SQ/zO0
>>268
2万ユーロからだな

>>251
ディーゼル信者の圧倒的な地域だからな
逆にヒュンダイは北米より欧州で人気ある
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:39:10.85ID:XlObaO310
>>262
パチンコは行かないと思う。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:39:11.41ID:VI5SQ/zO0
>>270
国沢のゴルフのDSGが壊れてその対応が不満だったようだが

俺のDQ200も2回クラッチ交換してるが完治しないからな
まあ設計からして欠陥品言われてるしな

>>272
物価ガーの流れなんだがアスペかねチミは
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:39:42.45ID:dLbAzY/q0
若い姉ちゃんとかが
手頃な外車なんて軽い気持ちでゴルフやポロ乗ると痛い目みるよね
知り合いの女は5年過ぎた頃から壊れまくって窓が落ちただの天井が落ちただの動かなくなっただの
6年で手放したらしいが最後の1年は入院してたほうがながかったらしい
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:42:19.75ID:Enbd/Rer0
数世代前のGTIに乗っていた事があったが良い車の印象
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:45:36.69ID:Enbd/Rer0
ハッチバックなのにギシギシ言わない車体剛性に〇qで走っても疲れない高速安定性はこのクラスの日本車には無い
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:46:13.79ID:P3Q6EWTm0
そっちかい
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:47:16.86ID:NQBQh2My0
>>274
今回のゴルフは少し小さくなったそうだよ
今の車は横から激突されても耐えねばならないから、でかくなるのはしょうがないよね
潰れても諦められる軽を除いて
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:48:32.07ID:4+05Zq/v0
ボロクソバーゲンがまたバーゲンセールでも始めるんか?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:49:09.74ID:s9vcbwKb0
2012年頃のデザインが一番好き
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:50:40.96ID:AJ0IOmrS0
ゴルフの走りは確かにいい
実際に乗ってフォルクスワーゲングループが世界販売台数1位であることに納得した
だが長く乗れそうにないので、私はずっとフーガに乗っている
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:50:57.35ID:mEWYBI2w0
>>252
国沢ってVWから金もらって
クリーンディーゼル詐欺を擁護してたクズじゃん。

昼の番組で必死にVWを擁護してたが
言い訳がメチャクチャで
弁護士の八代に突っ込まれてたな。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:54:18.75ID:IrRhckQX0
フォルクスワーゲン
あのヒトラーが国民でも買えるようにと開発した車だな
なので安っぽいのは当たり前だのクラッカー
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:54:44.62ID:RPdfnyr40
仕上げにスパイスがいるな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:55:30.50ID:EMPs0iuM0
 
 クリーンディーゼル(笑)
 
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:57:14.29ID:O270qCLr0
フィットかと思ったわ
ドイツ車ももうオワコンだな
技術力では日本のメーカーに全く太刀打ち出来ない
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:58:28.85ID:0z/GhQGC0
>>280
買い物とか通勤位だと日本車のほうが全て軽くて楽だけどね、存在感含めて
トヨタの車って市街地特化型というか良く出来てるよほんと楽だもん
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:59:05.96ID:0UUAMz970
シュコダの方が いいわ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:00:25.85ID:bMZdULLQ0
ATってアイシン製じゃないんだっけ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:05:40.25ID:Fn3DyazL0
VWに限らず外車は余裕ある人が遊びと満足感で乗るものだよ
見栄で買うような奴は後で大変だからやめとけ
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:12:39.70ID:9GRHoehZ0
>>14
ちがうの?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:13:58.33ID:9GRHoehZ0
ほしいくるまないから、走行距離半分ぐらいの中古にしたよ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:17:44.73ID:Y+8Q5FSl0
なんかフロントを薄く見せようとして失敗してる
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:23:23.07ID:ELmOJZHB0
新型じゃねー現行ゴルフハイラインみたいなグレード持ってるけど18インチ標準のパツメケイジな
このクラスのファミリーカーで18インチまず無いわ
段差でのショックはマイカーのBMWG20330i並みに酷いぞ
ファミリーカーが背伸びしすぎだよな、、、、
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:23:53.97ID:+bJ7kEXr0
名前がおっさん臭くて無理
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:25:37.86ID:dg6bsuVP0
商習慣の違いもあるんだろう
だから、在住者や駐在経験者は向こうの販売方法に慣れてるからこうなる>>194
だけど、日本からネットで見てるだけの人はこんな風に思いこんでしまう>>220
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:29:25.02ID:8VUBVn710
ドイツ車の終わりの始まり
お疲れ様でした
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:30:11.97ID:6zsv9GYl0
綾瀬はるかみたいなフロントだな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:32:12.78ID:jSme2zVq0
DSGは地雷だからアイシンの8AT積んでるプジョーにしとけ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:32:19.92ID:MhY4BC9x0
7.5マイスター買って正解かな
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:33:17.82ID:F8UwGgwn0
>>4
イラネ……
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:34:10.76ID:amDwoBGN0
どーせDSGがぶっ壊れるだろ?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:40:35.29ID:iyb0XUNS0
悪くないけど
空気抵抗とか風切り音より
VWらしいデザインのほうが大事なんじゃないかな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:46:56.85ID:jzu9ZB/Z0
燃費詐欺、排ガス詐欺、クリーンディーゼル詐欺というが、
ドイツの車メーカーをドイツ政府ぐるみの詐欺に走らせてるのはどこのドイツですか?って話

いきなり燃費を50%改善するような代物を出して
しかもEVのようなインフラ整備も必要ない、既存のインフラそのまま使えてリッター40kmとか
彼らからすればもうにっちもさっちも行かなくなったのだろうね
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:48:08.21ID:ZydRdmGp0
>>26
どっちかつーと二代目かも
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:50:48.05ID:RMXhm1bP0
>>277
辺境で輸送が大変、国内産業に対外競争力のある産業とてなし
通貨を上げるか、物価を上げるかして交易条件を良くしようとした結果だよ
リアルの池沼なの?
スイスも物価高いけど、他国の領土を千キロ以上も貧弱な陸上輸送と僅かな河川輸送に頼っているから
日本のように輸送条件が世界最高レベルで良い国と単純な物価比較して何がしたいんだサルw
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:52:32.71ID:A7No6+f/0
>>273
向こうの店舗とか巡ってみ?
そんな値段しないから
ヨーロッパは物価安いし(向こうのアマゾンから輸送費掛けて取り寄せた方が安い程度にはね)
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:01:25.12ID:gz4YnHfR0
今乗ってるゴルフ6が好き
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:01:36.03ID:2Y0C3C+d0
RやGTIはあるんか
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:11:36.58ID:bvWOP5sb0
>>241
ゴルフと同格の日本車ってカローラ、インプレッサ、シビックとかその辺だぞ ちょっと夢見すぎじゃね?
ましてや、ゴルフも悪くないけどAクラスや1シリになると対抗できる車がないし
強いて言うならレクサスCTなんだろうけど、古すぎてもはや勝負にならないという感じ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:13:54.94ID:/wtwv2aV0
GOLF2GTI 16v
COXタコ足にジレットマフラー触媒無し
いい音したな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:26:08.89ID:C//3uBzU0
2005年式の丸目4灯の9Nポロ(前期型の後期型)に14年9か月乗ったけど
メンテさえしっかりしていけば言うほど故障はしないよ
ただし走行8万キロすぎからは消耗品の交換がどんどん来るのでしっかり変えること
走行8万〜10万キロの間にタイベル、ウォーターポンプ、ファンベルト、プーリ全部
プラグ、ブレーキローター&パッドなど交換。他にもいろいろ交換したけどメンテさえ
していけば国産車に近い感覚で乗れるよ。ただし俺のポロはATは日本製(ジヤトコ)
の4速ATだったから14万キロノントラブルだったけどDSG搭載車のことは知らない
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:26:43.96ID:tatgSQFV0
>>314
それ宝くじに当たったのと同じくらい幸運だぞ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:27:13.65ID:/1qvcuQ10
去年7.5マイスター買った自分は高見の見物。出だしモッサリだけど高速での安定性
は本当に素晴らしい。クルコンや車間維持機能も良く出来ているよ。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:29:53.25ID:IOKF8EI/0
また自動車評論家にエビカニで
褒め称えてもらう
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:31:01.60ID:IOKF8EI/0
>>314
ガクガクでオンボロじゃん

最低なショック
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:32:23.75ID:MKZXr5Ak0
>>330
海外でボロクソに酷評されたこの車をエビカニ渡してどうしろと?
でもあのお方なら魂を売る事はできるか。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:33:25.92ID:IOKF8EI/0
>>260
小田オート見てるとベンツもBMWもオイル漏れ、その他クソな故障多いのな
オイル漏れは当たり前な感じ

https://youtu.be/HgpfZnoZQz8
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:35:29.59ID:/uLP+2MC0
つつついに出たか
ゴルフ8
やっと出た出たやっと出た
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:36:40.98ID:fRL2R63k0
ゴルフにはこれといった対抗車が無いからな
ピッタリ合う人には合うんだろう
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:37:06.18ID:C//3uBzU0
そういえばポロは天井とドアの内張がはがれてしまったっけなあ
そのまま乗ってたけどw塗装は丈夫だなと思った。VWに限らず車に興味ある人は
1度くらいは外国メーカーの車に乗ってみるのもいいと思う。試乗だけじゃ何も解らない
しばらく所有すればいろいろ解るよ。耐久性とか部品代とかさ
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:37:10.37ID:/uLP+2MC0
格好ほとんどかわっちょらんやん
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:38:20.35ID:IOKF8EI/0
Audi A3なんて1リッター3気筒ターボ、マイルドハイブリッドのクソしょぼスペックなのに、
燃費もショボくトヨタ車に遥かに劣る
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:39:21.21ID:/uLP+2MC0
>>328
俺もなんともなかったけど
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:40:21.31ID:/uLP+2MC0
今はティグアンRがあるからVW好きはそっちに行きそう
SUV流行りでもあるし
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:40:53.00ID:Iil0nQ7S0
日本車よりはいいなw
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:42:43.40ID:/uLP+2MC0
まあゴルフ6で十分なんだけどね
燃費もいいし
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:43:59.59ID:C//3uBzU0
>>334
俺のポロも最後は車の下が油貯まりができるほどの大量のオイルが漏れて
モータースのトラックで移動し修理は恐らく8〜10万かかると言われた
しかも直してもまた起こる可能性もあると言われたんで流石に辞めた
15年近く乗ったしね。そういえばバッテリーの規格が日本車とは違うんで
ポロで3万はしたな。ここは国産車よりもずっと高い
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:44:01.15ID:MYHPfJZO0
同じタイヤ履いた実走比較で、コーンなぎ倒しながら走ってたゴルフの動画は消された?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:44:55.79ID:tatgSQFV0
>>340
何とも無かったユーザーはまた購買意識生じるんだろうけど食らったユーザーはもういいやってなるわ
かなりの長期間リコールすらしなかったから新車で買って3年で手放す人多かった
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:45:48.03ID:yJ83CQLi0
VWは、どうもマーケットでの存在感が年々薄れていっている気がする
なんか、フランス系にすこしずつ喰われているというか

最近、台数的にはまだ大したことはないのかもしれないが
208、ルーテシアあるいはベルランゴなどを路上で見かけることも多い
VWで同クラスといえばポロで、実際には多数走っているのだろうが
どうも存在感が薄い

ゴルフGTIもあるが、こちらはメガーヌRSやヤリスというライバルもいる
アメリカだがFCAのジープはコロナの中でも結局販売を伸ばした。

じゃあ、UPはというと、こちらは安価なトゥインゴがいるし
イタリアながらも500ツインエアは日本の女性ユーザーの選択肢の一つにしっかり収まった
まあ、アバルトを選択肢にする女性は少ないが
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:52:28.48ID:MKZXr5Ak0
>>384
BMWが減ってる気がする
3尻もだが特にSUVのX1・X3・X5辺りと
少し前まで走ってるのをよく見たけど、常磐道の煽り運転以降からパッタリと消えた
今すげえ見るのはベンツだね
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:53:13.10ID:to/4L+JE0
オーリスにカムリのグリル付けた感じだな
ドイツ信者はこれを「シンプルで飽きのこないデザイン!」と誉めないといけないんだぜw
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:53:54.62ID:MKZXr5Ak0
>>348だった
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:54:21.09ID:IOKF8EI/0
>>350
BMW、ベンツなんてリセールめちゃくちゃ悪いしな
BMWのディラー虐めによる大幅値引きが無くなったら、そりゃ減るっしょ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:57:44.31ID:b9cMiAR50
最近のやたら車高が高い四角いクルマよりは、ちょっと昔風のデザインの方が見ていて安心できるわ。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:58:12.07ID:ITc5XTm10
>>4
プロボックス+71カローラ前期-片側ライト1つ+61スターレット+初代ゴルフ

これになるのかw
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:58:21.75ID:C//3uBzU0
何年くらい前だったかなあ?ドイツ車と信じ込んで買った車が最終組立工場が
南アフリカや中国でそれを知らずに買ったユーザーがドイツ車じゃないと文句を言って
ちょっとした騒ぎになったことがあった。俺のポロも南アフリカ製だった
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:58:54.46ID:bvWOP5sb0
>>328
ネットのエア事情通はさ100台に一台出るようなトラブルでも、
さも100台のうち95台に出るぐらいに思い込む嫌いがあるよね
もちろん1/100も起これば大手メーカーの商品としては十分問題なんだろうけどな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:59:21.48ID:pjAX7ZQm0
ドイツじゃもう二年前に出てる奴だわ
今頃になって新型とか言えんの?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:59:58.88ID:b9cMiAR50
ドイツ本国製でも、実際に作ってるのはトルコ系移民だろ。
日本製だって今はそんなもんだし。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:02:43.54ID:bUxdf9Pk0
>>359
すごい話だなw
途中まで西ドイツで作って、それを南アフリカに搬送して組み上げるんだ。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:02:51.13ID:7FzP8Ume0
VWの場合は南アフリカ新工場製が一番故障が少なくてメキシコ製のビートルが
最悪だと言う噂があった。メキシコ製のビートルは故障する頻度が多かったそうだ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:03:17.12ID:/CaXhbN/0
もうパサートといいVWはこの顔なんやね。ヴェゼルでもある
先代のRはめっちゃ面白い車。パサートにあれ積んでくれたらいいのになぁ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:06:02.11ID:ibFyplG40
7乗ってたけど、長距離も疲れず良い車だった。
ただ、よくACCのレーダーに異常が出たのと、乾式DSGの故障が怖くなったので3年で売った。
トルコンになったらオールトラックに乗ってもいいぞ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:07:00.40ID:++Vn1FCd0
シャランかトゥーランと削ってカリフォルニアを入れてくれってずっと思ってたな
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:08:45.23ID:7FzP8Ume0
>>363
そうそう。エンジンは本国工場で製造してスロバキアとか南アフリカとかメキシコとか
に運んでそこにある最終組立工場で組み立てるんだよ。大きな自動車メーカーは日本も
そうで今や世界中に工場あるもんね。日産マーチはタイ製というのはよく知られている
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:11:01.99ID:TfbboP/k0
>>299
自動で切り替わるマニュアル車みたいなミッションなんだけど、ダイレクト感が合って燃費も良くて最高。ただ非常に壊れやすい。

最近の車だし大丈夫だろう。とタカをくくっているとホントに壊れる。3万キロ位で壊れたり異常な振動がでたりする。

坂道発進が苦手で前に進めなくなり、立体駐車場で慌てたオーナーは多いはず。(あるボタンを押すと解消される)
渋滞の富士山とか考えただけでも恐ろしい。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:14:20.03ID:soo7p+7X0
>>348
ワーゲンと、プジョールノーは別のクラスだから、

プジョールノーフィアットは日産やヒュンダイと同じ安車クラス
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:17:10.43ID:7FzP8Ume0
>>369
DSG故障とかでつべでググると故障動画がたくさんでてくるね
どのくらいの割合で故障するのかは乗ったことはないし全く解らないけど
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:17:19.49ID:dosGA4Sf0
>>1
音量がタッチスライダーってのは嫌だな、急に大きな音になったりしそう
あれは物理ダイアルがいいよ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:21:09.52ID:7FzP8Ume0
あと欧州車の燃料はハイオク指定になってる。俺はそれに従ってハイオクを入れてたけど
レギュラーを入れ続けても問題ないのかは解らない。辞めたほうがいいとは思うけど
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:22:36.91ID:ISpv9zaO0
まるでヨタ車のようなダサさだな
これは売れないわ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:30:53.63ID:xbok7tnd0
案件系ユーチューバーが一斉に動画を上げてたからチラッと見たが、内装がえらく安っぽい感じ。下位グレードだからってのもあるだろうけど、、
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:31:16.88ID:S+x73ndo0
VWは内外装のデザインと質感は凄いな
デザインはオーリスみたいな感じ
なんだかんだって、金あったら欲しい、国産の安物とは違う感触がある
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:33:50.05ID:7zITAOsG0
>>4
ダサい車をダサくしておしゃれになってない
細部がダサいからパッと見でダサい
ナシよりのナシ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:35:56.19ID:MvMkzMqU0
VW、日本のジジイ定番カー
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:46:03.84ID:apAoGFq60
>>379
ちょっとオシャレなカローラが欲しいような層かな
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:49:30.51ID:HTTQ2mRl0
うちのまわり100m以内にゴルフ4台も居るから買う気にならん
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 01:27:00.13ID:+dyUmqD90
>>327
乾式DSGがネックだよね!
日本は3年保証、アメリカではなんと10年保証らしい
アメリカの消費者は厳しいからね
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 02:23:08.68ID:S+x73ndo0
マツダ3かカローラスポーツでいいじゃないカッコいいし
インプレッサとかもあるしな
国産を買おうぜみんな
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 02:28:19.26ID:pVoDp23s0
ゴルシにしろ
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 02:31:16.38ID:UnG8pJBs0
なんか潰れて見えるな
写真の撮り方が悪いのか
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 02:32:19.49ID:AeeFCVj50
アレ、今日丸子橋で見たけどまだ発売じゃなかったの?
ウインカーがシーケンシャルだった
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 02:36:42.53ID:apAoGFq60
現行インプレッサ乗ってるけど、当たり前のようにゴルフには興味あるよ
あとマツダ3セダンが意外と良さそうで目をつけている
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 02:45:55.67ID:Zlo3PapG0
週末になるとそこらへんでピカピカの新しいゴルフやビートルが走行不能になってるの見かける
21世紀で経年劣化以外でこんなに道端で走行不能になってるメーカーの車はここくらいだろ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 03:20:21.06ID:P5Jr0ovj0
評論家ってのは毎年ドイツに招待されてたクセに、ドイツの凄まじいまでの大気汚染に気がつかなかったとでも言うのだろうか
ドイツの街を少しでも歩けば否が応でも気がつくはずだよ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 03:36:40.42ID:a2NSnMDQ0
GTIを2台乗り継いでるけど、なかなか良いけどね
別にスポーツカー持ってると、ちょうどいいファミリーカー
ただ今度の新しいのは普通のグレードで乗り出し430〜450万とか?
GTIは500万は楽に超えて530万くらい行きそう
足代わりにはいくらなんでも高いかなぁ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 03:42:23.62ID:Gq27VeR80
>>395
GTI?Rじゃなくて?
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 03:45:19.29ID:6lJTx5aM0
>>337
台数ベース1%ちょいの日本市場から利益の過半を稼ぎ出してるとか言われてたからな
新車価格がいくらぼったくり日本価格でも、それだけじゃそこまでは稼げないだろう
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 03:58:19.04ID:1cMUtE8h0
マイルドハイブリッドて…(笑
30年経っても初代プリウスの劣化コピーすら作れないドイツ勢ってさぁ…

もう開き直ってクリーンディーゼルで貫けよ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 05:00:34.71ID:c0ze5z0Z0
ポロやミニと並んで見栄っ張りババア御用達車か
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 05:17:54.67ID:onTPZ0Ra0
ドイツのカローラ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 06:48:26.88ID:gGQfryAU0
>>402
俺の地元じゃちょっとイキったおっさんのほうが多い
地元の道路事情が悪いせいか、その手のBBAはポロのほうを買ってるな
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 08:04:06.06ID:NWQGVBkr0
ハッチバックのままどんどん大きくなる 
から初期のコンパクトホットハッチの
イメージから外れていってる
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:30:45.81ID:9PhiFTnO0
>>370
車名で比較しろダボ!
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:32:26.46ID:zW6llMPl0
趣味以外で乗る人いるの?
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:32:32.74ID:9PhiFTnO0
>>380
カローラスポーツの方がデザインは良いな。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:34:07.27ID:9PhiFTnO0
>>401
実はクリーンじゃないしなww
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:39:55.19ID:8RF3CsVO0
ビートルまた作ってくんね?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:40:45.13ID:42nRfoBh0
>>385
ごくフツーの大衆車なのに
オートバックスその他業者に車検に出すと
輸入車ってだけでプラス1万上乗せされるのも辛い
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:41:52.61ID:gGQfryAU0
>>409
地方は道路予算がないし、駐車場も狭いからな
元々旧城下町で狭くてごちゃごちゃした道路が多くその改修が進んでない
それで軽の割合が高いのでスーパーとかも店によるが軽専用スペースが多すぎ

5chでは都内で狭い道多いって意見多いけどこいつら何贅沢言ってんだと思うw
東京なら家のまわりの道が狭いところを避ければ回避できるだろと
主要道路は広いし、スーパーの駐車場も広いしな
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:00:15.08ID:JTC1hMZi0
>>418
そんな貧乏な地域の住人が見栄張ってわざわざぼったくりのジャパンプレミア価格の外車買うの?
出稼ぎにいく東北人みたいな発想してんね
変なの
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:39:06.59ID:seYGR0nA0
VWは最低グレードでも200出るから
180でクルーズできるで
150ぐらいで走るんなら安定してカローラで80で走ってる感覚
それだけでないとドイツではまともに走られへんからな

まあ、取り柄はそれとドアを締めるときの音がポンと剛性感があっていい
日本車はなんか響いて安モン臭い音がする
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:44:03.67ID:gGQfryAU0
>>421
世田谷区は学生の頃住んでたので住宅地の一部にそういう道が
あるのは把握してはいるが・・・
そういう場所を避ければ回避できる気はする
ただ住んでる人にはそれなりの事情があるのかも知れんが
先祖代々住んでて引っ越すにも引っ越せないとか、車以外の利便性
が同等のところで道路事情のいいところに引っ越そうとするとコストが
高すぎるとか・・・
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:48:51.24ID:gGQfryAU0
>>423
俺のボロベンツもそのぐらいは余裕らしいし最高240出るらしいのだが
そんなの使うのが100%あり得ん
だが日本の高速道路ぐらいの速度でも安定感抜群で何かあった時に
強力なブレーキが頼もしい・・この安心感と比べたらダストなんて本当に
どうでもいいと思う

いざとなったら走る、曲がる、止まる、のうち、一番大事なのは止まる、だしな
田舎に多い急に飛び出す歩行者とか、急に割り込むBBA軽なんてのにも
対処しやすい
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:58:21.23ID:s/uLVpa30
>>4
でも現行プロボックスのあの顔よりマシ。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:02:07.04ID:s/uLVpa30
>>122
いすゞなめんなよ。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:02:51.68ID:seYGR0nA0
>>426
ドイツ人いわく、国産(ドイツ車)は故障しなくていいね

つまり運転環境が違いすぎる
ドイツでは市街地の発進停車の繰り返しのノロノロ走行はわずかしかなく
市街地そのものが小さく点在して、それラ町と町を行き来する一般道も制限100で
交差点は例のラウンドアバウトで徐行してまた100まで加速すると
そういう運転の仕方
アウトバーンの場合は最低でも150は出さないと中央車線の流れに乗れずに
端の車線でトラックと一緒に走る羽目になる
ときには左の最速車線で200以上で走ることもある

なので市街地走行がほとんどで発進停車が多い日本の道路事情では故障する
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:08:17.61ID:seYGR0nA0
100で走ってて前にラウンドアバウト出現で100から徐行に減速
それの繰り返しだとブレーキの効きが甘い日本車だとやってられない
ローターも大きめで熱発散がよいもので
パッドも摩擦係数が高い、粉が飛び散るやつでないと需要に合わない
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:10:22.99ID:wH/5oRdH0
>>12
ゴルフに限らず、最近の自動車のデザインは酷すぎる。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:11:52.44ID:wH/5oRdH0
>>424
世田谷は元農道だらけだからな。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:21:11.76ID:seYGR0nA0
結構大きめな都市ミュンヘンなんかの場合でも
中心部から信号3,4回引っかかったら市街地抜けてそのままアウトバーンという感じ
つまりその程度の発進停車ぐらいしか想定してないと思われる
市街地内だけというのはトラム(路面電車)や自転車移動したほうが早い
トラムがほんまに便利なんで市街地内だけを車で移動ってのは
業務用バンぐらいなかんじ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:29:50.26ID:OQQshuU50
>>430
日本ほど道路環境の良い国は無いよ
ドイツは市内は走れないor走りにくいし

ただドイツは中国式の街構造なので、町(or村)は集落と郊外(=畑)の境界が明白
なので、何もない畑の中を走る区間は時速80、集落になると時速30と同じ道路だけど数百メートル単位で頻繁に制限速度が変わる
集落の入り口にはスピード出せないように路面に段差が設けてあり
こんなことが出来るのは町が大陸式の密集形態だから

日本はバラけてるから、数百メートル単位で頻繁に制限速度を変えるような構造は無理
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:36:23.24ID:OQQshuU50
>>430
アウトバーンの話も、おそらく想像で語ってるだけだと思うが
俺は10年以上ドイツに住んでたけど、速度制限掛かってない区間なんてついぞお目にかかったことがない
そもそも、ドイツのアウトバーンてのは日本の地方バイパスか、せいぜい名阪国道のような存在で
そこにその道路しかないから、路線バスも通学バスも乗り降りして利用してる
本線上にバス停が直であったりもするのに、そんなところを無制限にするほどドイツは後進国じゃあない
大方、自動車評論家みたいな知恵遅れが、制限速度無視して走る現地民やら、制限速度表記のない所謂法定速度区間を無制限だと勘違いしてるだけだと思われ
舗装もガタガタだし、あんなところで飛ばせるもんじゃない

都市部から遠く離れた山奥は知らんが、地域住民の生活道路だからねアレ
日本みたいに一般道と高速道を分けて整備してないだけ
だから無料で当たり前だし、はっきり言って何言ってんだというレベル

知らないやつは、ドイツのことを環境先進国とかまだ言ってるけど
クリーンディーゼル公害で中国とどっこいどっこいの大気汚染大国なんだよ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:41:44.78ID:bepjX5wT0
>>432
クワトロ付いてないFFアウディならその通り
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:43:08.47ID:OQQshuU50
>>436
ドイツは1970年代の大気汚染が深刻な酸性雨を生み森を枯れさせた反省から
様々な大気汚染対策を取りはした
その一つが市内への自動車流入を可能な限り減少させる道路政策

90年代にはある程度効果を出し、かつてほどの大気汚染は去ったに思われたが
そこへ登場したのがメルケル政権によるクリーンディーゼル
コレが最悪で、70年代ですら考えられなかったほどの大気汚染をドイツにもたらす
気温が上がると光化学スモッグが頻発し、小中学校は即授業中止して帰宅させる
これが21世紀に入ってから
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:45:13.52ID:lFZdds1p0
GOLF3に乗ってたけど、正直GOLFは2までだと思うわ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:45:23.76ID:VKIne77f0
あんなディーゼル詐欺してたのにまだ乗る奴いるのか
ガソリン車でも会社の体質はかわらんだろ
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:49:01.70ID:lFZdds1p0
>>439
アウトバーンをポルシェで250km/h越えて走る動画とか
見たような記憶があるけど
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:49:20.69ID:seYGR0nA0
>>439
南ドイツはほとんど無制限やで
フランクフルト空港出てすぐに無制限でいきなり200キロやぞ
住宅地内の騒音規制で22−6が120の看板出てて
でも数百メートルで制限解除マークが標準
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:52:56.89ID:seYGR0nA0
>>438
ドイツに限らずヨーロッパはみんなそんなかんじで
町と町、村と村のあいだはなにもない無制限
集落内に入ると50制限

日本はだらだらと郊外にも家や店が建ってて永遠に市街地50制限
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:56:23.12ID:dosGA4Sf0
>>424
世田谷区で家に閑静を求める人だと元畦道の奥になるんだよね
自分は利便性と静粛性はトレードオフだと思っているので前者を取ったけど、昔は後者を取る人が圧倒的に多かった
細いのはなんとかなるんだが細い上に先が車両通行止めとか1通出口とかの初見殺しが多いのが厄介だよ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 11:57:48.18ID:seYGR0nA0
>>438
> 日本はバラけてるから、数百メートル単位で頻繁に制限速度を変えるような構造は無理

オーストリアが山だらけで日本と地形がにてる
高速道路と一般道が並行して走り、
一般道、いわゆる下道を走ると
日本みたいに市街地やマクドやホムセン・スーパーみたいな郊外の建造物がけこうあるので
頻繁に制限速度が変わる

それでも70と50の繰り返しみたいな感じやけどな
北イタリアもそんなかんじかな

日本のばあい、なにも家や人の活動構造物がないとこでも50にするが
オーストリアやイタリアはわずか数百メートルでもそういう区間があれば70とか8090にしてある
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:01:58.32ID:4025qABF0
>439
ふ〜ん、聞くと見るとでは大違いなんだね
ドイツに関しては兎角その手のデマとしか思えない美談的なお話が目に付くねぇ

ナチスのような連中が暗躍でもしてるのかな
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:06:46.95ID:9jjxaxbd0
>>430
故障するのは修理費でも儲けようとしてるのでは?
日本人てアホだから

ヨーロッパの方がよほどノロノロ走行のストップ&ゴーが多い
道狭いし、所々石畳になってて凸凹してる
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:07:26.07ID:44QM3vxD0
クリーンディーゼル詐欺のときの自動車評論家やメディア巻き込んだ情報操作を思い起こせばさもありなん
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:15:37.14ID:gGQfryAU0
欧州は行ったことないので分からんがドイツでも地域によって制限だらけ
だったり無制限区間が多かったりするのかね
アメリカは西海岸なら何度か行って自分で運転もしたが、日本と比べると
みんな信号ダッシュ大好きでフリーウェイも制限速度+10マイルぐらいで
流れてる感じがした
制限65マイルのところ、追い越し車線は75〜80マイルぐらい出してるな

あとベンツもBMWも日本ではあまり見ない大パワーグレードが多いw
C350とかE500での信号ダッシュは楽しそうだなw
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:20:30.62ID:apAoGFq60
どうやらアウトバーンに無制限区間がないというパラレルワールドに住んでる人がいるみたいだけど、
現実世界では200キロ以上で走れる区間はしっかりある
日本で言うと首都圏に暮らしあまり車で遠出もしなことがないような人が、
地方高速や北海道などの実情に疎いみたいな感じだろうな

だいたい、この時代に日本の評論家が海外で犯罪行為を堂々とやるわけがないがな
そんなアウトな輩が面白おかしく祭られたのも90年代までだw しかもしっかり捕まっとる
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:25:04.07ID:SinmEOqZ0
>>430
それ北海道と同じだな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:25:50.56ID:seYGR0nA0
>>450
ドイツ人って賃貸志向が強く日本みたいに一戸建て住宅に住んでない
ヨーロッパは一般的にそんなかんじで都市部は賃貸の集合住宅が標準なため
コンパクトにできており、街が日本みたいに低層狭小戸建てでダラダラと長く続かない
日本みたいに戸建て中心というのは村落ぐらい
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:29:30.44ID:iNCBTtzo0
>>454
>だいたい、この時代に日本の評論家が海外で犯罪行為を堂々とやるわけがないがな

つクリーンディーゼル詐欺
完全な犯罪だろ
カネ貰って詐欺の片棒担いでたのならそいつも共犯
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:31:00.69ID:D0xLU0x70
昭和の頃の日本車ってこんな顔つきだったよねw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:31:02.42ID:pU2h2QhW0
>>440
アウディはクアトロじゃないと意味がないのかな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:31:38.64ID:iNCBTtzo0
日本の自動車評論家って、法律緩い東ヨーロッパの古城で酒池肉林の肉弾接待受けてるとかドイツの新聞でバラされてなかったか?
それで梅毒に罹って死んだ奴いたじゃん(糖尿ってことにして)

犯罪じゃないの?
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:31:43.41ID:seYGR0nA0
>>454
たしかに加速車線もないカーブも勾配もきつい名阪国道みたいなのはあることはあるが
どんどん改造されて良くなってるし、新しいのはみんな三車線で新東名以上
新東名や新名神は山の中を貫いてるので勾配やカーブが多いが
ドイツは平地なので直線で新東名にありがちな横風もなく200で快適に走れる道路が
至るところに整備されてる

今の中国と同じ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:34:03.53ID:gGQfryAU0
>>454
実際に俺の弟がドイツ行って200km/hで走ったのは知っている
ただぐぐると地域によって差があるようで、制限だらけのところに住んで
そこから長距離移動したことがない人がそう言ってるのかも知れないと
思っている

てか早くコロナ終息してくれないかな
飲みに行けないので貯金もちょっとは増えたし海外旅行してドライブを楽しみたい
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:34:08.24ID:iNCBTtzo0
>>456
貧富の差が激しいからだろ
ドイツ人の持ち家比率は先進国最低レベル
市民の7割が集合住宅とか
確かにコンパクトシティは利便性も都市効率も良いけど、感染症には異様に弱かった(ドイツは感染者数も死者数も日本の十倍以上)
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:39:21.75ID:gGQfryAU0
>>461
接待だらけだとは思うぞ
何故かボルボが連続カーオブザイヤーとか胡散臭すぎるし、
自動車雑誌が軽自動車のパッシブセーフティについてあまり
触れないのも広告費と接待のせいだろ
ただそれは今に始まったことじゃないしな
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:40:53.57ID:44QM3vxD0
>>493
>路線バスも通学バスも乗り降りして利用してる
>本線上にバス停が直であったりもするのに、そんなところを無制限にするほどドイツは後進国じゃあない
だよなぁ

住んでるやつがいるのに
>>242そのままだね
評論家よろしくカネでも受け取ってるのかい
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:44:32.58ID:TrNTg9Jg0
モノは言い様とは言うけど、住宅を持てないことを賃貸志向が強いとは
Klein ist Großでしたっけ?
40年前のディーゼルエンジンを最新技術
汚い汚いディーゼル車のことはクリーンディーゼル

本当に言い換えがお得意どすなぁ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:48:15.90ID:TrNTg9Jg0
>>464
ヨーロッパは都市部の人口密度がヤバいわ
その上クリーンディーゼル詐欺の大気汚染が深刻だったから、咳してる市民が沢山いた
そこへコロナが入り込んだものだから・・
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:49:01.78ID:seYGR0nA0
>>463
阪神高速湾岸線で90キロで関空に行って車預ける
十数時間たってフランクフルトに降り立ってVWゴルフを借りてA3に乗ろうとしたら
いきなり200キロで車がすり抜けていってビビりまくる
でも加速車線がめちゃくちゃ長いんでマイペースで行けばいい
ただし直前の阪神高速の90の低速感覚が抜けて
ドイツのスピード感になれるまではしばらくかかる
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:51:19.41ID:bepjX5wT0
>>460
クワトロだけでも買う価値はあると思うよ
俺のもこれまでのレスに沢山あるけどSトロニックが逝ってダメになったけど
あとオイル消費が物凄かったな
最後は400kmくらいで1L消費してた
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:52:40.84ID:TrNTg9Jg0
自動車評論家を過剰評価し過ぎ(>>454
クリーンディーゼルで化けの皮剥がれて、今じゃ誰も相手にしない存在になった
他人に後ろ指指されても小銭稼ぎに恥知らずな妄言を吐き続けなければやっていけないってどんな気持ち?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:52:46.94ID:seYGR0nA0
というか、到着直後は阪神高速の速度感覚が抜けきらず
しばらく無意識で90で走ってしまう
そしたら後ろの車が苛ついてるのバックミラーに
名古屋圏に入ったときの違和感の10倍ぐらいの違和感
名古屋運転もたいがいやけど、ドイツはそれどころではない
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:00:32.03ID:seYGR0nA0
>>476
なにがアホなのかわからんが、
そういう体験を何度もしてる

まあ、一番最初にやるヘマは方向指示器をだしたら
何故かワイパーが動く心霊現象みたいなのな

あれだけは速度感もあるが、あれだけは意識しないと必ずやるわ

フランクフルトだけはさすがリッチなドイツで道路が整備されすぎて
空港出たらいきなりA3やからワイパー以前に速度感覚の違いにビビる
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:01:28.19ID:7M9ukxo10
>>449
いくらエビガニ評論家くずれ(ID:seYGR0nA0)がホルしても、もう手口も発覚してるしな
>>194>>439 ←こういう論理的に整合性のある理屈で説明するのが一番納得がいく
ディーゼルをクリーンと言い張ったり、技術が劣ることをそこまで必死に隠蔽しなくても良いんじゃない?
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:09:21.81ID:seYGR0nA0
>>479
なんで必死なの?w
日本は特殊な地形
山だらけで、都市部は住宅が密集してて、
郊外でもどこまで行っても市街地
世界的に特殊な道路事情
気がついてないのか?
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:09:35.67ID:gGQfryAU0
書き込みに疑いがあればググればいいだけなんじゃないのか?
FRAの近くの3号線に無制限区間がある、というような記事はすぐに出てくる
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:13:01.85ID:gGQfryAU0
>>480
何かを拗らせてるんだろう
俺は欧州は行ったことがないが、アメリカでもアジアでも行って運転したことが
あればふんわりアクセルとかやって渋滞を悪化させてるのは日本ぐらいだって
ことには気づくと思うのだが
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:19:43.32ID:ywzjEdOW0
>>184 初期のホンダIMA同様、最高出力81kW(110PS)/5,500rpmとあるから実用上は問題ない筈。飛ばす人用は
1.5L。空気抵抗係数(Cd値)は0.3から0.275、7速DSGシフトレバーはバイワイヤ式とあるから200km/h〜巡航は楽勝
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:19:46.95ID:7M9ukxo10
ご苦労様
ドイツの大気汚染もあなた方の中では存在しなかったことになってるんだろうね
きっとw
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:21:15.60ID:apAoGFq60
>>458
どうでもいいが、規制をパスしてる今のディーゼルまで詐欺扱いしたらあんたにもブーメラン刺さることになるよ
彼らとは違い都合よく匿名性を盾にできるからお気楽だけど、やってることはダサい
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:26:42.19ID:44QM3vxD0
>>471
コロナ感染爆発がそんな理由だったら間抜けすぎる
自国民に毒ガス散布してたようなものだけど、こんなことやっててドイツでは問題にならないんだ?
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:28:58.91ID:seYGR0nA0
ドイツでは空いてれば必ず右端車線を走行しないといけない
日本で言えば左車線を走行しないといけないルールがあるから
200出してても右端車線を走る場合が多い
なので100以下では走らないほうがいいい
恐ろしい速度差で後ろから車が迫ってきてひょいと追い越し車線側へ移動される
むこうはまさか100なんて低速で走ってるジャップがいるとは思ってなく
乗用車ならみんな130以上で走ってるであろうという推測で来られるから
トラックや速度規制車両がいなければ乗用車は最低でも130で走ったほうがいい
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:30:32.06ID:9liuGyj30
よく分からんけど、なんでドイツガーアウトバーンガーでスレ伸びてんの

>>469
殆どはプロボかなんかの改造車と分かってるような
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:34:06.90ID:seYGR0nA0
>>489
ドイツガーアウトバーンガーで設計されてる車の話だから

故障するというのでそれを日本の低速発進停止多様環境で
使うにはどうかなという話
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:35:47.50ID:YS/JNXSN0
ヨーロッパは大陸型の城壁都市が基盤
都市がコンパクト、人口が密集

クリーンディーゼル詐欺
大気汚染劇化
咳き込む市民多し

コロナヒット
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:36:47.01ID:YS/JNXSN0
日本は島国の長閑さか、個人が好きなようにバラけて暮らしてる
都市がだだ広がり、無秩序

ハイブリッド開発
大気汚染改善
昭和の大気汚染公害症はほぼ消失

コロナ広がりにくかった

日本で良かったな、お前ら
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:37:54.82ID:seYGR0nA0
ドイツやヨーロッパで最速車線をふっとばしてるのはBMWでもベンツでもない
VWかAUDIがほとんど

つまり前輪駆動のほうが高速で有利と思われる
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:40:08.23ID:AB+gy8fR0
>>493
住んでる奴がそんなことないって証言してるのに、アウトバーンがさも凄い高速道路みたいなミスリードを画策してるのは
ドイツ車をぼったくり価格で売るための仕掛けの一つだってことだろうね

ドイツ車が必要以上に頑丈だっていうのは、あちらは交通法規遵守の精神が低いから事故だらけだっていうのが主要因だと思うのだがな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:48:01.09ID:44QM3vxD0
>>494
日本の政策は一見ちゃらんぽらんに見えるのに、さすが東大
認めざるを得ない
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:50:23.54ID:seYGR0nA0
>>497
> 291万6000〜375万5000円とした

ボッタクリ価格じゃないやん

ドイツ車の場合、必要装備は標準装備で
日本車みたいにオプションで付けるようなもんではないんで
オプションなしで十分で最低グレードで十分でっせ

内装が標準かちょっと豪華なハイラインかの差ぐらいしかない

それを考えると日本車のほうがコスパ悪い

同じサイズの日本車でドイツ車で標準装備になってるのを
オプション装備すると同じ価格かそれ以上になるから
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:53:00.96ID:seYGR0nA0
> あちらは交通法規遵守の精神が低いから事故だらけだっていうのが主要因だと思うのだがな

交通ルール無視で追い越し車線を低速で占領し続けて
後続車にパッシングされたら
煽られたニダと被害妄想する日本のほうがひどい

ヨーロッパはその点きっちり車線を守るよ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:05:19.05ID:seYGR0nA0
>>501
日本車の場合ナビだけで50万とか
ぼったくりでっせ

すくなくともドイツのゴルフやアウディは1万ぐらいの
ガーミン地図のSD入れたらそれで終わり
それ以上のなにもない
日本で販売してるのがどうなってるのか知らんけど
ヨーロッパではそんな程度
いまはアップルプレイとかあるし
日本のナビ数十万はもうどうしようもないガラパゴスぼったくりでっせ
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:09:50.97ID:Nw6HRIdA0
>>500
いや、ドイツは交通事故がめちゃくちゃ多い
街歩いてるとカタワみたいな人がよくいる
少し走ったら分かるけど、監視の目が届かない郊外に出ると交通ルール守らない乱暴な運転が非常に多い
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:28:30.86ID:jPGK2f+T0
オランダ、ベルギーあたりは走った事あるけど日本と全く同じだったけどな。高速道路の速度。確か100km/hだったよ。
と言うか日本より速度違反にはるかに厳しい。みんな制限速度を絶対に超えないように走ってる。
高速に限らずそこら中にカメラがあって違反を監視してるから。ギリギリの信号無視も絶対しない。
アウトバーンだけの話でヨーロッパも他の高速道路は日本より速度は遅い位だと思うけどね。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:33:49.85ID:44QM3vxD0
評論家なんて社会的信用ゼロ以下の虫ケラをID真っ赤にして必死に擁護してるお方は
ウソ八百並べて何がしたいの?
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:56:39.55ID:9PhiFTnO0
>>503
50万のナビ?
一体いつの話してるの?ww
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 14:59:59.55ID:seYGR0nA0
>>506
オランダ・ベルギーは120
一部が130

あそこらへんのフランドル地方は低湿地なので地盤が悪く路面があまり良くない
日本よりははるかにましだが

自動車専用道の制限速度
フランス130
イタリア130
ポーランド140

100なんてのは一般道の制限速度
フランスの一般道制限速度は90
ドイツは100

だいたい90か100が多い

日本でも一応100までで一般道の制限速度を再考する警察庁のおふれがあったが
緩和されたのは自動車専用道が60から70,80になった程度
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:00:21.85ID:apAoGFq60
>>505
皮肉にも例のこともあり昨今では規制をパスできない車を世に出すことなどは事実上できない
だから、今のラインナップにあるディーゼルやそのマイルドハイブリッド機構付きはクリーンディーゼルと言える
もちろん何をもってクリーンとするか云々の議論は色々とあるにせよさ。

そして少なくとも、EVに移行するまでの過渡期をこうした既存技術を組み合わせることで乗り切ろうとしてるということ
それは何も欧州車に限った話ではないけどね
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:01:21.04ID:qSIJ6QYe0
アウディ乗ってるけど低速じゃゴツゴツ酷くて乗り心地悪いのに80キロ超える頃から地面に吸い付くようになって超快適になる


あの足回り日本には合わんわ…
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:05:03.85ID:Klkb7wzv0
VWは高級ブランドでなく体臭車です
マイルドハイブリッドはナンチャッテ性能しかない
普通は下取りがいいレクサス買うよ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:07:15.10ID:dIUscX7e0
>>1
カローラを意識したデザインかな
カローラに似てるわ
ハイブリッドということもあって、
ライバルのトヨタを相当意識してそうだな
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:13:10.56ID:Cw7zi1bS0
>>485
お前、ドイツの大気汚染がどんなもんだったのか知らないだろ
だからそんな呑気なことを言っていられるんだよ
評論家どもは日本全土に四日市の悪夢をもたらそうとした大罪人
これから何を語っても、誰からも信用されることはない
お前らは徹底的に追い込んでやるからそのつもりて居ろ
なんなら、ドイツに亡命したっていいんだぜ?
あの朝鮮人のように
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:15:24.92ID:Cw7zi1bS0
>>510
精神病かなにかなの?
日本と変わらんよ
道路事情は日本よりずっと悪い
貧しい国ばかりなのに、日本みたいに公共事業乱発なんて出来ない
論理的に考えろボケ
ボクの考えた最強の欧州の発表会はもういいから失せろ
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:18:41.12ID:nzGnBQeI0
ゴルフが昔のパサートみたくなってきてる。
どちらかといえばシロッコぽくしてくれよ。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:28:11.78ID:apAoGFq60
>>522
ドイツ車を日本で買うのと本国と買うのでは実はそんなに価格かわらないことが多いんだけど、
そこを勘違いしてる人は多いんだよね。

アメリカだと比較的安いもんだから他の国でもそんな感じで、
日本だけがぼったくられてるんだ!と誤解してしまうんだろうけどな
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:29:35.63ID:44QM3vxD0
大気汚染もクリーンディーゼルでだますために統計弄ってたというからな
世界でもっとも信用置けない国だねえ
0525sage
垢版 |
2021/06/16(水) 15:32:32.89ID:V7QPOZ990
ゴルフがあるのに野球がないのは差別
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:33:56.73ID:Cw7zi1bS0
>>523
アメリカ価格はむしろかなり高めなんじゃないか?
欧州価格は本当に安い
雇われが必死に誤魔化そうと頑張ってるのを見てもそれは分かるだろ
在住経験あるから現地価格の広告も見てるしディーラーも知ってる
クリーンディーゼルもそうだったように、こいつらウソしか言わない
ドイツ人を見たら犯罪者と思え
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:34:06.10ID:OlNMYv/00
>>517
DSGトラブルで動かなくなる、それは
時と場所によっては大事故の元になる。
さんざんトラブルが日本でも中国でも
報告されていたのに、日本でリコール
対象になったのは2018年ごろ。
それまででメーカー保証切れていたら
数十万円の修理費自腹だ。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 15:41:15.14ID:gruhZGF70
https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html 一人あたりGDP



1位 ルクセンブルク 116,921.11ヨーロッパ
2位 スイス 86,849.47ヨーロッパ
3位 アイルランド 83,849.81ヨーロッパ
4位 ノルウェー 67,176.43ヨーロッパ
5位 アメリカ 63,415.99
6位 デンマーク 60,494.20ヨーロッパ
7位 アイスランド 59,633.72ヨーロッパ
10位 オランダ 52,247.54ヨーロッパ
12位 スウェーデン 51,796.38ヨーロッパ
13位 フィンランド 48,981.44ヨーロッパ
14位 オーストリア 48,154.38ヨーロッパ
16位 ドイツ 45,732.80ヨーロッパ
17位 サンマリノ 44,818.19ヨーロッパ
18位 ベルギー 44,529.39ヨーロッパ
22位 イギリス 40,406.28ヨーロッパ
23位 日本 40,146.07アジア
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:07:42.37ID:IGAx4q+l0
>>1
新型シロッコは出るの?
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 16:49:07.97ID:44QM3vxD0
>>526
俺は国内にいる共謀者たちの存在も問題だと思ってるよ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 17:58:32.45ID:FOK4/EYX0
>>533
トヨタに限らずホンダとかもそうらしいな
同じトーションビームのはずがなぜか日本車は安定しないという・・・
欧州系の経験と技術は舐めたらアカン

ただし販売力では日本では技術力と反比例してしまうんだがw
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:28:31.19ID:udpVmvr80
あれだけ日本のハイブリッドを悪し様に扱け下ろして、ドイツの詐欺ディーゼルをマンセーしてた評論家どもはどういう反省をしてるの?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:45:43.82ID:FOK4/EYX0
>>520
日本は公共事業乱発の逆をやっているんだが???
この30年公共事業費は削減される一方で80年代より低いんだよ

道路もG7で最低の整備しかされていないのが日本だ
公務員の数もG7で一番少ない

論理的に考えろw
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:49:40.13ID:FOK4/EYX0
http://www2.hokurikutei.or.jp/lib/shiza/shiza08/vol20/topic2/02.html

>しかし制限速度60km以上の道路を人口当たりで比較するとアメリカは日本の10倍、
制限速度100km以上の道路では実に33.5倍も整備されている。
ヨーロッパ各国でも時速60kmの道路は日本の3〜4倍、時速100km以上では7〜8倍の整備水準である。

日本は30年間デフレ不景気から抜け出せずに
道路の整備も削減しまくってきた国
だからさらに不景気になるんだがな、政府支出っていう需要を削ってるんだから
中国とか東北では「二車線対面通行できる高速が開通したズら!!」とかやってるよw
21世紀か、ホンマに?

論理的に考えたら不景気の時には道路造りまくった方がいいに決まってるのだ
まあ考えられる奴がおらんからの今の体たらくなんだが
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:49:50.28ID:/+Y3aWaT0
>>535
技術力があったらクリーンディーゼルなんてやる必要もなかったわけだ
ドイツといえば喘息、そんな事態にもならなかっただろうね
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:58:02.83ID:H3CbwKFP0
>>539
日本政府に週末メニューとバカにされるくらい、週末になると人を替え国を替えユーロ支援にやってきたのがEU
お金持ってたら日本に援助なんて乞いにやって来ない
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:58:36.41ID:H3CbwKFP0
>>541
それ、公共事業やりたい奴等のお仕着せ仕事じゃないかね?
イギリスの道路は舗装率100%だ!もっと公共事業くれ!
(実はイギリスは舗装した道だけを道路とカウントしてました)
土建屋界隈はこんなことばかりやってるからなあ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:00:28.01ID:xXOTRRhA0
>>535
その違いをトヨタは発見したらしいよ
欧州車を研究していったところ「ホイール締結のハブボルト化」が大きいらしい
すぐに真似したいところだけど、サプライチェーンで、
こういう部品一つ変えるだけでも大変らしい
レクサスISに採用したら、古いプラットフォームでも
欧州車みたいな走りが出来たとか
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:02:38.19ID:FOK4/EYX0
>>544
そのまんま返してあげよう

例えば郵政事業を民営化して誰の得になった??

郵便事業は赤字で簡保の黒字で補う構造だったのが
美味しいところは全部アメリカ
郵便事業の赤字はお前ら、はがきは際限なく値上げ

公共事業攻撃も同じ構造だろが
家畜が自分から食べてください!!ってやるのは間抜けだわ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:15:54.48ID:42nRfoBh0
>>535
安定感の話だと
ドライバーズシートの平面取り付け角が少し内振りで付いてる所為で操縦感覚が違うとか聞いた事がある
BMWだったかな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:24:18.22ID:2VPURRGy0
言いがかりに近いいちゃもんでもなければ、20年前のハイブリッドさえ超えられない技術の低さを挽回できない
おもちゃレベルのマイルドハイブリッドなんかで出すなら、クリーンディーゼルで笑いものになってるほうが良かったかも
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:56:37.18ID:ieyGqQq70
技術で日本に敵わないから、不正に手を染めざるを得なかった
これは間違いないよね

しかし、自らの不正か原因とはいえドイツの大気汚染も尋常なレベルじゃない
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:00:45.01ID:ieyGqQq70
>>544
まさにこれなw

ドイツの環境統計は真っ白だったけど、実際の町の風景やドイツの空は真っ黒だった
統計を人為的に操作してたから
これが決定的な証拠となって、クリーンディーゼル詐欺はフォルクスワーゲンの単独犯説が覆された
フォルクスワーゲンにはドイツ政府の統計を操作したりは出来ないからね

欧州の統計は「あんなこといいなそうだったらいいな♪」のノリ
そんなものを元にしてる>>541の作成者は高卒の土方としか
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:06:28.91ID:vA9ByRz20
>>439
大分減ってきたけど5号、6号はまだまだ無制限区間有るよ。10年住んでたってネタだろうな。
フランクフルトからシュツットガルト間はまだ飛ばせる。もっとも年中工事してるし
週末は通行止めかけて工事したりもするから大渋滞するんだよ。
平日の方がスピード出せたり普通に使えるな。それでも120規制とか結構増えてきてる。
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:12:27.15ID:pU2h2QhW0
>>554
>ドイツの空は真っ黒だった
もしかして夜じゃね
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:14:57.75ID:b4ljWXmz0
ゴルフは仕方ないがポロはもう少し小さくしてくれよ
嫁に買ってやろうとしたら大きくて運転できないと言われた
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:17:31.93ID:pU2h2QhW0
>>557
アップがあるやん
アップアップ!
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:18:10.16ID:qGa9v4880
>>1
>VW新型「ゴルフ」

でも中国製なんでしょ?
ウイグル人やチベット人やモンゴル人を使って組み立ててるんじゃないの?
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:26:07.08ID:dh4AMUry0
>>422
アマゾン(笑)

実際に行ってみろよ
ものにもよるが飲食はすげー高いぞ
宿泊費も高い

今は1ユーロ130円くらいで一時期ほどではないが円高進んだから
前から比べればいくらかましだけどな
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:29:12.11ID:jEDfz19c0
>>553
そう、これは衝撃だった。
ドイツ車が日本車にかなわないんだよな。

トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スズキ、ダイハツ、三菱…
たぶん全部ドイツ車を越えてるんだよ。
ホントビックリしたいよ、ドイツ車の誤魔化しは。

んで日本車とエンジンでの勝負を逃げて
EVに走ったw
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:30:02.79ID:F3/GOErV0
VWアウディってまだダウンサイジングターボやってんの?
あれカーボン凄すぎてマフラーから黒煙出しまくってたわ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:57:18.08ID:PXZ8x4SW0
>>4
ビール吹いたw
3周回ってこれもありかも
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:57:32.34ID:42nRfoBh0
アップってもう売ってないよなたしか
やっぱ売れなかったんだ
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:59:28.19ID:PXZ8x4SW0
>>571
結構見かけるけどね
そんな自分はトゥインゴ乗り
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:17:26.49ID:geQcNJLc0
up!は確かに結構見かける
昔試乗したけど走りは良かったし、中古がアホみたいに安いから、足としてどうかなと思ってる
オーディオ・ナビ関連が取り替えが難しそうなのがネックかな
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:19:46.54ID:dTz/YqEY0
>>533
ドイツは車の操作性が悪くて事故が起きると、保険会社がメーカーを訴える。
日本はディーラーが保険代理店だからそれができずにスピードの出し過ぎで終わらせる。
ドイツ車の安全性ってそこから生まれてくるらしい。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:25:12.39ID:Uo/6Wqxb0
>>563
ブラックカーボンはヒマラヤや北極の氷が溶ける原因の75%を占めるらしいな。
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:28:09.70ID:/fx56qNw0
どっかで見たようなデザインだが、少なくともかっこ悪くはないな
日本のコンパクトカーも見習えよ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:31:28.69ID:yguyLqO40
クリーンディーゼル(風)
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:32:42.90ID:apAoGFq60
自分らはたまたま内燃機関の脂の乗ったいい時代を生きてこれたことになるけど、
ここでドイツ車貶めてるような連中はちょっとかわいそうではあるわな
最後まで酸っぱい葡萄を貫くのはそれは勝手だがね
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:34:52.45ID:I6HEkKle0
ボロクソワロス
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:37:46.01ID:cZ6mQ83G0
>>557
ウチも全く一緒
昔のポロのイメージで嫁と実車見に行ったら「え?これゴルフだよね?」ってなって結局トゥインゴになった
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:46:21.93ID:40vJCnEa0
最近ベンツのジープをやたらよく見るんだがあれ何がいいの?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:50:27.16ID:/VvTDBo90
もうヨーロッパの車でカッコいいのってフェラーリとアストンマーティンくらいだな
特にフェラーリは昔よりかっこ良くなってるくらいだ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:50:59.93ID:EeyNCXGw0
このコガネムシの黄色いやつみたいな色のゴルフ
近所にいるわぁ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:52:40.66ID:fEJUcY1H0
インチキドイツ車を有難がっている馬鹿は救いようがない。とりわけ、VWなんか買う奴が一番どうっしようもない。
ベンツだのアウディだので喜んでいる成金や水商売の馬鹿の方がまだ可愛げがある。
VWとか買っちゃう奴等は、自分は分かっているつもりになっている辺りが痛々しくて見ていられない。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:04:20.58ID:j8H3i9U20
ゴルフXあたりは良かったけど、そこからどんどんコストダウン。
今はボンネットもダンパー無しの棒で固定。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:41:34.24ID:qYgq6JJo0
>>592
ボンネットダンパーは最初は便利でいいけど何年か経ってヘタると逆にめんどくさいし部品代もバカにならない
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 01:45:50.93ID:dWiNEtxU0
>>561
食べる物が無い国に行って、飲食はすげー高いぞって…バカ?
ほとんどの作物の栽培北限超えてるんだよ
つまり、作物が育たない
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 03:15:24.43ID:/HsALuLm0
ジャガイモが入ってくるまで飢饉の連続だったようなお土地柄
水も悪く乏しい
気候も悪い
土地も貧しい

中学の地理で習うような範囲でここらへんは知ってる
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 06:44:26.34ID:3BwxZqtY0
ノートオーラで十分
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 07:25:08.58ID:BqqanRg10
ゴルフ7のDSGトラブルで懲りた人たちは
もう2度とゴルフ買わないし、そのトラブルを周囲に話すから拡散するんだよね。
ディーゼル不正事件もテレビニュースや
新聞でみんな知っているし。
いくら自動車評論家を買収しても、テレビコマーシャル流しても、もう無駄だよ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 07:38:51.08ID:+MJ3X0R30
>>607
DSGはホンダのDCTより酷かったからな
前代未聞のトラブルカーだった

欧州車の考え方が日本人には合わないよ。
車は壊れる物って思ってるし、何よりブレーキローターの交換とか日本車じゃあり得ない
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:36:51.57ID:wdmELxbO0
>>415
まさにその通り!新車買えないなら10年落ち100万円
の中古ドイツ車を買って乗ってみたら良いのにな!
でも音声認識のないボロ車も味気ないしな〜
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:40:43.75ID:L1kNF7+90
>>614
経年の格安外車買っても修理できる程度の財力ないと維持できんぞ…
新車価格高いと部品代だけで簡単に死ねる
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:52:40.81ID:HceYcXzx0
ゴルフは3で終わったからな。
実質的に4からはポロがゴルフ。
4以降はゴルフという名前の別のクルマ。
ポロも4(9N)からは別のクルマ。
代わりにup!がポロになった。
だから次は軽自動車並みのルポみたいのが出るな。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:58:15.68ID:aJB4TB730
>>554
気管支系の疾病率の高さも際だってるのよ、ドイツって

>>611
近年は35℃超の日が2ヶ月間続く夏が普通になっちゃった
38℃〜41℃の猛暑日も当たり前のように見る
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 12:44:10.96ID:abLwSYuF0
プジョーも短寿命温暖化物質大量排出で訴えられてるよ。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:59:22.71ID:izDqIiyW0
湿式6速DSGの車だけど、3年くらい前にギア抜け多発してクラッチ交換。
その後調子良かったけど、また最近ギア抜けするようになってきた。
その他エンジン自体はよく回るんだけど、O2センサーとか周辺が限界迎えてそうなんで、直して乗るのも面倒いのでもう乗り換えます。
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:41:30.38ID:w6WOHqwp0
>>415
人それぞれ価値観はあるが、
日本で売れば高値で売れてウハウハだぜ感が大きすぎてイマイチ手が出ない。
今は日本の自動車メーカーも真似てる感じするけど。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:09:06.87ID:A18MnzCs0
>>623
俺は湿式7速に乗ってたけどバイパスの交差点赤信号で止まった時にガゴンとミッションから音がしてエンストして終了した
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:44:28.58ID:/TF4LGMV0
>>604 DSG信頼性の見極めでは。ドイツでは 68%がマニュアルで、DSG(DCT)シェアは 10%しか無い。高級車は安定なトルコンに戻ってる
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:38:34.94ID:Q/lDM/zQ0
マニュアルの設定すらない車が増えてるというのに未だにドイツが7割MTというのはちょっと信じ難いが
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:52:49.45ID:yV3EPwxj0
ゴルフ3のカブリオ、5のカブリオレを乗り継いできたんだが、オープンカーはもう出ないの?テスラにするぞボケ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:24:02.01ID:hjN4z9Nk0
>>640
ちょっと本国のサイト見てきたけど普通にMTあるわ
でも日本には本国でもDSGしか設定のないマイルドハイブリッドしか入って来ない

最低グレードの1Lマイルドハイブリッドとか本国にはない設定だな
ここまでローカライズするなら無鉛プレミアムもどうにかしてくれよ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:32:10.12ID:/TF4LGMV0
>>640 ドイツのコンパクト・(レンタ) カーはマニュアル車が普通
en.wikipedia.org/wiki/Volkswagen_Golf_Mk8
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 08:28:55.89ID:fODSRciG0
>>643
ゴルフクラスでも最近は大手ならちゃんとAT出してくれるよ。
ハーツとかヨーロッパカーなら間違いない。それ以外だと、E-classとトゥアレグ、どっちか選べと言われたこと有る。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 09:03:04.47ID:6GsSfnrp0
>>644 ATは¥1万〜高いし、DCT方式は何時 壊れるか分からないので敢えて乗らない。
それに時速 200Km〜からの急減速(エンジン・ブレーキ) はMTの方が安全確実だし・・
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 09:42:43.34ID:T3EYrFV10
こんな安物車興味なし
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:21:15.72ID:mfi8l7uO0
あるよと言っているのに乗らないからとか日本語不自由だよな
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 12:17:59.12ID:RvtmMn0O0
>>639
日本の新車は99%オートマだ
いくらゴルフ7のMT車がトラブルなくても日本市場では意味ない
もう日本では安いベンツに取って代わられたよ、自業自得
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:20:46.09ID:pL51bqS+0
>>427
プロボックスと比べちゃうの?
あれいい車だぞサスも適当に固くて昼間の首都高の支配者といわれるだけあるぞ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:16:02.98ID:yYblIWvt0
何かにつけ軽トラと比べたり軽商用バンと比べたりする奴と同じだろ
夕方に早く帰りたくて?乱暴運転してるプロボックスの走りを見ると限界性能はけっこうあるのかも知れんがw
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:22:32.74ID:hRFQaimr0
こんなローテクが売れるってことは、結局クルマなんてなんでも良いってことだろ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:39:41.19ID:rFIQaaja0
外車は壊れるのよね
気候が合ってないんだと思うけど
マイナートラブルでも国産はディーラーに持ち込むまで走っちゃうけど、10年4台乗ったドイツ車は止まる
あとで修理内容聞くと、そんなんで停車しちゃうの?って思う故障が何度かあった
今は現行のカローラ4WD乗ってるけど、ほんとトヨタの大衆車は優秀
65点くらいの出来で全く壊れない
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 13:45:22.03ID:dOvbTI0N0
ドイツ車のしっかりした剛性感と硬めの足回り
もう一度乗りたいが今の国産がガチで全く壊れないから乗り換えできん。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:20:39.25ID:rFDBtte30
あくびしかでないクルマ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:21:45.36ID:c4wETs9Q0
>>34
ヒュンダイのマーク付けても違和感ないなw
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:24:03.02ID:c4wETs9Q0
>>655
65点、厳しいなw
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:29:11.49ID:HodZkiDT0
>>660
カローラだと多分65点はないと思うが叩かれないようにそういう点数にしてるんだと思う
彼が本当にドイツ車を乗り継いでいたら着座位置や操作系との位置関係
操作感覚に強い不満を持つはずだから
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:49:59.33ID:MvlXULdk0
>>1
えっ、VWは全部EV車にシフトするんじゃなかったの?
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:58:46.79ID:MvlXULdk0
ディーゼルゲート事件でVWの信用ガタ落ちだわな
VWグループ牛耳っていF・ポルシェの孫のたF・ピエヒも死んだし
一つの時代が終わったな
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:03:21.49ID:dOvbTI0N0
>>665
それよりDSGがぶっ壊れるって印象のがダメージあるだろ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:20:18.32ID:gsJPbaVC0
>>666
俺もだ
TDIなんて殆ど売れてないし買う気無かったから正直どうでも良い
それよりDSGだよな
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:22:12.45ID:r68XZq8H0
五味さんが内装見て、少し無言で質実剛健ってお茶濁してた
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:28:32.78ID:jSlLij0H0
>>250
200kmからのフルブレーキング想定してるからな
そんな機会が無くても日本用なんか作る気なし
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:41:00.21ID:3XoVoSmm0
オーリスのパクりじゃね?
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:42:38.07ID:r68XZq8H0
>>671
ツベ見てるとホイール汚れで苦情多発
ブレーキ鳴きも頻発だし
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:43:52.64ID:klBmfW8C0
今度は、ヤバイプログラムは
絶対見つからないようにしてるのかな
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:40:09.62ID:CEUutYd80
>>672
ベンツもホイール汚れるね
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:59:25.65ID:3RCCqvB50
昔初代ゴルフ乗ってたけど悲惨だったな
2度と外車なんか買わない
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:52:43.98ID:TyAz9WSg0
>>666-667
2台続けてDSGで12年乗ってるけど、特に何にもないけどな
まぁトラブったら自分もグチグチ言うだろうけど、現実問題としてごく普通に乗れてるから他人事だわ
怖くて乗れない人を教化する義理もない
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:07:31.92ID:gsJPbaVC0
>>679
ジャダーとか何も起きてない?
新車で買って3年で手放す人多かったけどずっとリコールしない時点でなあ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:42:21.52ID:rFDBtte30
今はゴルフよりいいコンパクトカー
たくさんあるからなー
並の進化じゃ選ばれないよ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:45:57.19ID:7x2np3XQ0
こんどはどんなインチキ仕込んだんだろう?

ホントはディーゼルだけじゃなくて
ガソリン車にも仕込んでたんだろ?
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:49:17.05ID:7x2np3XQ0
メルセデスやポルシェが積み上げたドイツ車ブランド利用して
クソ性能をごまかしてヨーロッパにスモッグと癌患者つくりまくったメーカーの車とか

誰が買うの?
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:57:23.14ID:PtJJTD0q0
GLE400d乗りだけど、他の車乗れなくなるよ。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:06:00.74ID:dOvbTI0N0
>>682
POLO
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:13:36.15ID:gFZuHd190
案外安かったな
ヨーロッパの価格からしたらあと50万は高いと思ってた
まぁそれでもお買い得とは思えんが
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 21:36:47.15ID:jBIu0IPU0
>>679
乾式初代はジャダーで一回、その後のリコールだかサービスキャンペーンだかでクラッチ交換した。
車検出したりリコール対応したりで、毎回クラッチミートが曖昧になってきてる。
乗り換えた新しい奴は普通のATみたいな感じになってるよ。
因みにドイツ本国仕様は初期乾式DSGみたいにガツンとくる感じ。国別というか仕様環境で設定変えてきてるよ。
うちも二代目含めて通算10年ちょっと乗ってるが、割と調子は良い感じ。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:28:05.39ID:RjoT6hjW0
欧州車はブレーキパッドの
ローター攻撃性高いから
ローターも摩耗する
国産車では殆ど無い摩耗で
ローター交換になる
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:48:54.35ID:JI30r5Ph0
国内メーカーだとトヨタアベンシスはブレーキダストが欧州メーカー並みに酷かったらしいな
良くも悪くもトヨタがつくった欧州車・・・ウィンカーレバーまで英国仕様そのまんま
そんなアベンシスもカムリに統合されて廃盤になってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況