X



【車】大阪のエンジン開発下請け会社が破綻 ホンダの「脱エンジン」で資金繰り行き詰まる [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/06/16(水) 09:46:21.22ID:YHvcFNMD9
自動車エンジン向けにアルミニウム鋳造設備を開発・製造していた大阪技研(大阪府松原市)の破産が4月、決まった。
ホンダから次モデルの開発プロジェクトを受注しようとしていたが、電気自動車(EV)シフトで中止となり、資金繰りに行き詰まった。
大出竜三元社長(69)は「脱エンジンがこれほど急速に進むとは思わなかった」と話す。

社員わずか十数人。製造設備を持たないファブレスで、ホンダのほかトヨタ自動車、
三菱自動車、韓国・現代自動車、中国・重慶長安汽車など国内外のエンジン開発にかかわっていた。

「日本の自動車エンジンはリーマ...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF289V90Y1A520C2000000/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:24:31.07ID:oKVaK17U0
いやもうだいぶ前からわかってたやん
その業界で働く人間が先を予測できないって時点でダメやん
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:24:44.08ID:yxkby8ML0
電気自動車になると今までのパーツが殆ど不要になるからね。
日本の中小企業は10年後にはほぼ倒産。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:24:57.88ID:BJ0rkvtJ0
アフリカや中東やオーストラリアをEV車なんかで走れるわけがないんだから

あらゆる面考えてもトヨタの言うプラグインハイブリッドが最も理にかなってる
電気をガソリンで充電するわけだから、両面の利点と災害への強さもある
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:25:19.24ID:1+qkWuZ50
脱走サイクリスト樋田淳也の地元松原
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:25:59.46ID:FAWe3rRT0
モーターの製造に切り替えろよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:26:26.55ID:w2PKZWDP0
>>1
>韓国・現代自動車、中国・重慶長安汽車など国内外のエンジン開発にかかわっていた

これは嵌められたな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:27:01.10ID:q+Q8c6Pi0
メーカー勤務から脱サラした技術者が人脈駆使してブローカー商売
そんなもん真っ先に切られるわw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:27:01.35ID:3/4D5UZd0
飲食店への支援でGoToは賞賛するものの
製造業支援の公共事業は土建バラマキと叩くマスゴミ。
というかプロジェクトXでホルホルしてる意識高い系愛国者様ほど
「モノ作りの時代は終わった!」と現場叩きしてるアイロニー。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:27:04.09ID:dIUscX7e0
>>76
社員は次の仕事探せば良いわな
確かに、大阪では厳しいわな
愛知か東京に行かないと
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:27:59.08ID:6EVDYnkQ0
エンジンとかトランスミッションなんて複雑な技術
シンプルなモーターに食われるのは必然

バッテリーが足引っ張ってるだけで
トルク発生機としてはモーターの圧勝
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:28:07.88ID:w2PKZWDP0
>>112
>「モノ作りの時代は終わった!」と現場叩きしてるアイロニー。

( `ハ´) 世界の工場は我が国だけでいいアルヨ
0117巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/06/16(水) 10:29:13.52ID:Ee9w3umI0
銅の価格は2000年頃に比べて三倍の価格に成ってるのにevが成功するなんてない。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:29:19.72ID:N8X69LTj0
欧州が偽装しまくってみんな騙されて、クリア出来ない基準を作って
泣く泣くEVで誤魔化してるだけなんだからガソリン車は無くならない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:30:32.38ID:jPvxGtZB0
まあ今のうちで良かったろ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:30:56.82ID:webtEx+e0
仮に脱エンジンが世界的に頓挫したとしても
高級車やスポーツカーに搭載されるようなエンジンは
全てハイブリッドになるだろう。
そうなれば高出力とかレスポンスとかフィーリングとか
そんな性能は全部不要になるので
エンジン開発の価値観は全く違ったものになるだろうな。
そこに追いつけない会社は淘汰されるわな。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:31:07.51ID:KEiVzBcb0
>>34
マツダがあるだろ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:31:42.52ID:NSU3yWIt0
>>17
社長のしゃべりからそんな臭がするね
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:32:11.60ID:ftFcC/+40
>>73
トヨタだっけ?
つまり100万人も人件費削減できるわけよ

これのなにが問題なんだろうね?
企業の最大の敵は人件費だし
製造業が理想とする工場は「無人工場」なのにね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:32:44.29ID:q+Q8c6Pi0
>>103
アフリカや中東やオーストラリアこそEVの独壇場になるが?
再エネの生産コストなんてほとんど土地代で、
太陽光パネル並べるだけタダ同然で無限に走れる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:32:56.56ID:2hFJq0Yb0
日本人より外国人様や地球環境を大切にする自民党政治
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:34:23.53ID:SpTEJ2c10
【腸内環境改善で免疫力UP!】

腸の健康を保つことが免疫力を高める鍵と言われていますが、そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大事です。

@発酵食品
乳酸菌やビフィズス菌を継続的に取り入れ、善玉菌を増やしましょう。
※ただし塩分の摂りすぎは免疫に悪影響なので注意
(納豆、ヨーグルト、チーズ、味噌、麹、ぬか漬け、キムチ etc)

A食物繊維
食物繊維は腸内細菌の餌となり、善玉菌を増やします。
(野菜、果物、きのこ、海藻、芋類、豆類、未精製の穀物 etc)

「発酵食品」で腸内環境を整えて免疫力を高めよう | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会
https://www.saiseikai.or.jp/feature/covid19/fermented_food/#
免疫力UPで感染症予防〜腸内環境を整えよう〜| 管理栄養士コラム | 静岡市・浜松市の人間ドック、健康診断|聖隷保健事業部
https://www.seirei.or.jp/hoken/dietician-column/20190222/
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:34:35.94ID:KQ/NPRIg0
時代の変わり目に大量の失業が出るなんて普通のことだよ。トヨタの社長が未練がましい発言ばっかりして、日本のEV化を何とか遅らせようとしているのも、下からの突き上げが凄いからだと思う。しばらく水素で政治家も騙せてたが、新型ミライを半額にも出来ない体たらくで、トヨタに騙されたと政治家が気がついて、もうトヨタの進言を無視するようになってしまった。「なんだ結局自分たちの雇用を守りたいだけか」てのがバレちゃったんだよね。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:35:02.80ID:myaaZEZt0
スルー
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:35:13.87ID:n/wjsId00
元記事タイトル:
「エンジン開発消えた」 EV化で破綻、下請けの誤算

>>1 =ボラえもん ★
ニュースタイトルを勝手に変えるなら、せめて元の
ニュースタイトルを一行目に入れろよ。
あの水星虫でさえやっている事だぞ。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:35:58.07ID:llK6ejD10
なんで一緒にEVにシフトしないのかマジで謎
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:35:59.98ID:Ej7ClNdS0
中国市場がモーター一色になるから仕方ないんだけど、
肝腎の中国がどこ行くか分からんからなぁ
上手に軟着陸してくれ>エンジン企業
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:37:37.10ID:UfOIInTm0
韓国 現代自動車の開発にかかわっていた 草
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:37:48.76ID:NFK2gJg+0
>製造設備を持たないファブレス
ま、技術力がある会社じゃないからな。
問題はこの下の実際に生産してる会社がどうなるかなわけで
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:38:07.83ID:cepaesuv0
>>1
ホンダからの受注に賭けてた、この時点資金繰りに困ってたんだよ
アルミダイキャストなんて、金型制作と共に途上国へ移転されて、国内需要は激減しているんだよ
構造的不況業種やね
ホンダ=浜松 この会社は大阪時点で子会社じゃ無い、子会社への機材の納入業者
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:38:21.84ID:KQ/NPRIg0
はっきり言って世界じゃ内燃機関は終わったのは間違いない。仮に日本だけで内燃機関を作り続けても、当然今までのような価格じゃぁ作れない。300万円の軽自動車なんて誰が買う? トヨタ社長が日本のEV化にブチ切れたのも意味がわからない。実際意味なんてないんだろうね。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:38:37.06ID:ADaGD+V+0
アルミエンジンは、いまの粗悪燃料では動かん
ハイオク指定だろ、それもかなり上物じゃないと
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:39:50.41ID:1N9No/QQ0
下町ロケット3だな。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:39:57.05ID:d+G6JTGm0
マスコミっていい商売だよな。
さんざん脱炭素を煽ったあげく、倒産したら政権批判だもんな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:40:06.40ID:UozFQ+hA0
>>147
? ? ?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:40:14.74ID:tp8A9xJU0
ファブレスじゃ真っ先に切られるわな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:40:41.34ID:ADaGD+V+0
>>151
なおんでなんでも考えるな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:40:47.20ID:W5D7dAvK0
ゆとり教育とアベノミクスでバブルの遺産が応用できない全くの新規事業なんてできないからな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:40:55.74ID:ftFcC/+40
>>145
いまや半導体まで途上国で作れる時代だもんね
日本国内ではオモチャのドローンひとつ作れないよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:41:15.43ID:YoUaevhB0
そもそもなぜ一気に移行しようとするのか訳がわからない
エネルギー関係が絡む国際的な政治バランスが裏にはあるんだろうけど、現実的とはまだいいがたい方向で博打打つのはどうなんだろう
せめてバッテリーがもう少し埋蔵量の多い元素で作れるようになれば、それこそ昔の化学の分野におけるハーバーボッシュ法のような革新的な技術ができたら或いはとは思うんだけどね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:42:03.85ID:ADaGD+V+0
>>157
みんでええわ、大馬鹿
フランスの馬鹿くさいのもきてるし
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:42:15.65ID:iFg1NRQp0
レクサスは新型ターボエンジン搭載するというのに
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:42:16.90ID:ftFcC/+40
>>146
内燃機関がないねん まで読んだ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:42:36.10ID:mUHiXdrK0
日本のデトロイト化、待ったなし。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:43:31.97ID:W5D7dAvK0
>>158
日本は逆行してるけどそれだけ再生エネルギーが安いってことだよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:44:11.44ID:ADaGD+V+0
>>165
乾燥機だけで天候まで変わってたとかわけがわからん
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:44:23.09ID:8C+j10Il0
菅の日本経済破綻戦略
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:44:23.21ID:nDqj9LmA0
インドの山奥から100年分の原油が噴き出したら
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:44:30.40ID:KQ/NPRIg0
「100万人の失業者が出る」ってだから何? もう日本人の4
割は年収200万人以下の派遣社員なんだけど。散々切れるだけ切っておいて自分だけ生き残ろうとか虫が良すぎないか? お前らの好きな自己責任が自分に回ってきただけ。EV反対派がマスゴミやネットで必死に自民叩いてるけど、説得力のある意見を聞いたことがない。実際推進派とバトルしてるの見たことがない。1部の情弱馬鹿を騙そうと必死になっているだけ。見苦しいにもほどがある、
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:44:56.38ID:EtZiYc3w0
これつまりホンダのエンジンは今ので終わりってこと?
まだしばらくehevだろ?
エンジンの効率化の余地はあるんじゃねえの?
軽はどうすんの?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:45:45.84ID:mUHiXdrK0
町工場は一部品精鋭。
その部品の受注がなくなったら蓄積してきた技術資本がすべてパー。
工場も終わる。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:45:55.51ID:cepaesuv0
>>44
漫画家と出版社と編集者、この会社は編集者に相当するのかな?
設備を持たない=誰でも始められる…だから
EVに成っても、部品の基礎の基礎なアルミダイキャストなんて仕事量は変わらんよ
むしろ未知の世界だから、試作試作で仕事は増えるはずだから、、単に技術不足で切られたんじゃね
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:46:40.76ID:YoUaevhB0
>>167
そのコストの安さを担保しているのも通常の発電があるからという面があるからなぁ
何せどうあがいても発電が安定しない問題が存在するもの
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:46:49.74ID:ytoY30c70
顔や手を油まみれにしてエンジン組んでる町工場は、もう未来の仕事はないな
プログラミングできない爺エンジニアで持ってる日本は、もうオワコンじゃな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:46:56.12ID:DNbVtosL0
はじまったな
もう止まらんぜ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:47:01.34ID:KQ/NPRIg0
>>167
日本はEVになったら「走行税」とか訳の分からん税金に切り替えるだけ。俺は日本じゃばかばかしいから車なんか二度と乗らないけどね。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:47:14.73ID:f/qRgB3I0
トヨタ「替わりはいくらでもいる」
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:47:29.42ID:UB+QDpTZ0
>>163
ケーヒンが日立Astemoに統合されちゃったからな
元の日立AMSともつき合いは長いけど

グローバル購買強化のためグループ会社のしがらみを薄めていったけど、
まさか脱エンジンまで考えているとは思わなかった
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:47:59.33ID:KQ/NPRIg0
>>173
無くならなくても安くは作れない。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:48:00.55ID:nDqj9LmA0
問題はトラック
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:48:17.72ID:ADaGD+V+0
だから、サウジアラビアの原油が糞になってるから
うそばっかのEVというかハイブリッド開発もやってるだけ水素も

こんな悪いがアルミエンジンとか原油でもかなり上物とか必要なのは
存続は難しいわ、もともと
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:48:36.62ID:ecgCmq7v0
>>177
試作は増えるかもしれないがエンジン周りの部品が全部なくなるわけだからトータルでどうなるか分からないかと
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:48:50.50ID:29ZsefPU0
いいことだ
2020年にもなってガソリン燃やす奴は人類の敵
そしてテスラを買えない貧困層を処刑するべき
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:49:35.79ID:f5A7Vc1n0
日本は技術力を捨てて観光と人材派遣で食いつなぐんだよね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:50:13.11ID:iFg1NRQp0
>>134
他の企業がやってる
シャーシとかフレームのアルミ化は
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:50:35.51ID:SuSkXJjU0
ホンダは簡単に技術を捨ててしまうからな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:50:40.55ID:OVhsPd5W0
>>124
>高出力とかレスポンスとかフィーリングとか
>そんな性能は全部不要になるので
>エンジン開発の価値観は全く違ったものになる

もっと具体的に
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:51:04.67ID:ADaGD+V+0
こんなの大阪じゃなくて、おかしな油田があるアメリカでやればいいだろ
あっちの石油ならつかえるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況