X



スーパーの鮮魚コーナーにシュモクザメ! 全長3メートル、重さ200キロ 売れ行きは? [どどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2021/06/17(木) 10:02:20.78ID:KIKdbttl9
 「兵庫県三田市のスーパーの魚コーナーにシュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)売ってるんやけど…」

 そんなつぶやきが12日午後、ツイッターに掲載された。写真を見ると、確かに数メートルはあろう巨体が、丸ごと鮮魚コーナーに並んでいる。異様な光景は次々拡散を続け、16日午後までに1万7千回リツイートされた。

 投稿した兵庫県西宮市の会社員男性(51)によると、売られていたのは三田市ゆりのき台3の「スーパーセンタートライアル三田店」。「最初は模型かと思った」という。他の客も遠巻きに眺め、口の中をのぞきこむなどしていたようだ。

 この巨体をどうやって三田まで運んだのか。買う人は現れたのか。そもそも、なぜサメを丸ごと売ったのか。疑問は尽きず、店に問い合わせた。

 対応してくれたのは、鮮魚部門を担当する大桜(だいおう)水産(大阪府池田市)の服部誠也さん(31)。魚離れがいわれる中、買い物客に関心を持ってもらい、喜んでもらおうと、同社では「珍しい魚が釣れたら教えて」と仲卸業者に頼んでいるらしい。

 今回のシュモクザメは全長3メートル、重さ約200キロ。高知県で水揚げされ、リフトでトラックに積んで運んできた。そのまま11日に9500円で販売。さすがに丸ごとは売れなかったが、小分けにして13日に店頭に出すと5時間で完売したという。自身も味見した服部さんは「身が引き締まっていて、バジルで味付けしたらおいしかったですよ」。

 系列店ではマンボウを並べたこともあるという同社。服部さんも「予想以上の反響で驚いています」と喜ぶ。今後も珍しい魚が見られるかもしれない。(小森有喜)

神戸新聞NEXT

https://news.yahoo.co.jp/articles/3838c3914f5ef0f08125c10075ae026371b974a6
https://pbs.twimg.com/media/E3qBkKIUUAIVBhu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E3qBkKJUUAMiNOu.jpg
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:34:50.50ID:pTVhAefC0
>>32
9500円って書いてあるやん
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:34:51.43ID:kndrMf7Z0
命へのリスペクトが感じられない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:35:39.92ID:kkqNOu9V0
ピラルクの味が分からんぞおい
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:35:49.69ID:HTA9IUd20
シュモクッてるな〜。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:36:29.34ID:m22bEw080
どうすんだよこれ
なんで仕入れたw
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:37:17.54ID:oJC5Sqo70
>>66
撞木を知らないんだったら、お寺の鐘をつく棒をなんて呼んでたんだ?
ハンマーヘッドシャークなんて長たらしく書くより撞木鮫の方が粋だろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:37:41.42ID:v+KnGRU30
>>96
心得てきちんと手当する魚は、スーパーで投げ売りしない
手間の価値を心得て、それに見合う値で買ってくれるあてがなけれぱ
その手間は無駄となる
そうしたほうがいいと心得てても、無駄になるならやらない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:37:48.16ID:G9pcLmI20
焼津でイルカの切り身が普通にパックで売っててびっくりした。
どんな味なんだろ。
脂身多そう。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:38:20.42ID:AMVYARsk0
ヘッドを唐揚げにすれば軟骨と同じかもしれん
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:39:28.96ID:/PQ+LKDP0
さっさと切り身にして売った方がいいんだけどな
アンモニアまわるだろ・・・

宣伝目的だからどうでもいいんだろうけど
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:39:46.17ID:/FVYj5s00
東北では食べるらしい
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:40:09.08ID:rDNi8VDZ0
三次の君田でサメ料理食べたわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:40:29.15ID:ZiwWnNoO0
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファイザー、アラガンと撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com

 【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw

国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に   [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュ)]
28: (スププ Sd1f-oqp/21(日)18:39 IWjT4/4) AAS
ほんとユの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^

指令でも出てるのかな^^ ^^
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:41:41.62ID:bnA79xzD0
>>15
普通においしそう
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:43:30.45ID:HTA9IUd20
シュモクザメのムニエルって格好良いなw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:45:48.64ID:v+KnGRU30
>>124
切り身にした時点が加工日時となり、消費期限カウントダウンがはじまる
せっさと売れるなら開店前に仕込むべきだが
その確証が無いなら、朝入荷しても昼くらいまでは丸のままおいておく
小口飲食店の店頭仕入れが終わったくらいのタイミングで切り分けると閉店までシール貼らずに済む
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:46:37.72ID:AMVYARsk0
アカマンボウ
ティラピア
キングクリップ
アロツナス
ナイルパーチ
スプラット
チョウセンボラ貝
マルアナゴ

知らないだけで代用魚として色々食ってると思うわ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:46:53.51ID:nKGugmV00
>>3 >>14
サメなどの軟骨魚類は基本的に不味い
 
サメは、体内で発生したアンモニアを尿素に変えて浸透圧調整のために溜め込んでる
死後、体内の尿素は急速に分解されてアンモニアに戻る
時間が経つほどアンモニア臭が強くなるので、店頭に並ぶ頃には食えたもんじゃない

ただ、アンモニアが防腐剤の役割を果たすので日持ちはする
そのせいで栃木県などでは今でもサメを食べる習慣がある
江戸時代、気仙沼あたりで取れた魚を行商が売り歩いたんだが、栃木に着く頃にはサメくらいしか食えるものがなかった
栃木県民はそれをありがたがって食べたので、そういう食習慣が根付いた
スーパーで「モロ」「ムキサメ」などと言う名前で普通に売ってる
特に年寄りは好んで食べる
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:48:24.97ID:m4cVvw5W0
重さ約200キロで9500円なんじゃないのか
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:48:30.05ID:6Rvc4r890
種目鮫
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:50:04.18ID:rGH4uc4J0
蒲鉾屋が買う
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:51:02.28ID:rf0/CX5X0
近所のイオンモールの鮮魚コーナーにサメの生首を
ディスプレイで置いてたことがあったが売ってはなかったな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:52:07.49ID:uzMUmp/n0
唐揚げにしたら酒に合いそう
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:52:53.59ID:liVUu+oZ0
サメの頭は、買っても調理法どうするんだろ
マグロは、普通に売ってるけど
あれは、各部位に分けて調理するから売れるんでしょ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:53:42.38ID:WyEH1gYA0
初めてモウカサメを買った時は「サメ=アンモニア臭」っていうにわかな知識というかキーワードが先行してドキドキだったけどね
実際には別に不味くないし臭くもないし、かといって特別うまいもんでもなくて淡白だから味付け次第って感じ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:56:20.02ID:4d3AQROV0
>>1
丸のままどうやって運べと言うのだよ
サメの切り身は昔食った記憶が有るな
癖もなく骨もない切り身だったから食いやすかったな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 10:59:53.40ID:CFeqopgU0
>>1
画像をみて、笑った。
バイトテロの動画や画像は気分が悪くなるのでURLを開かないが、こういうのは実にいい。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:02:46.75ID:UgSl3rYy0
エコバッグに入らないな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:04:50.70ID:jFGZ20WN0
美味しいの?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:07:52.30ID:/LrwS1KB0
サメは生だと酸っぱいのよ…その酸味が醤油と合うんだな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:08:14.14ID:QA5i+jhc0
>>43
伊豆で刺し身を食べたけど淡白な感じ
肝が濃厚なので肝と合わせて食べたら美味しかった
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:14:07.46ID:ligqcql10
鉄鍋のジャンで鮫なんて死んだらすぐアンモニア臭がきつくなって食えたもんじゃないって言ってたな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:15:18.27ID:DOC6o5EM0
>>43
肉自体には味はない。普通の醤油にワサビだと美味しくない。
酢味噌とか肝醤油で食べると結構いける。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:18:00.70ID:/LrwS1KB0
釣ってすぐ血とワタを抜いて(←重要)
調理するとき皮を取ります(←重要)

「あらあら美味しい…これはなんというお魚かしら?」
クーラーボックスからお頭を取り出して見せるわけですよ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:18:28.07ID:VSZcnAuv0
>>15
酸味が有る刺身ってやだなぁw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:19:17.46ID:bXp4YWGs0
フォーミュラーカーのフロントウイングに使えるな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:19:57.64ID:T4vlJxuC0
スーパーに売っている切り身は煮付けにすると美味しいな。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:20:08.62ID:VSZcnAuv0
>>39
舌平目はムニエル
オジサンは癖がある
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:21:01.35ID:IzWrZnpf0
>>43
伊豆でマンボウの寿司を食べたことがあるけど、歯ごたえがよくておいしかった。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:23:22.93ID:bDQSW28g0
>>15
おめえはカマボコ食ったこともないのか?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:26:42.82ID:IzWrZnpf0
>>184
蒲鉾にあまりサメって使われてないと思う。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:27:51.35ID:VSZcnAuv0
>>97
昔はたんぱく源が少なく大量に身が取れたから重宝されてた
それだけの事だからな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:28:43.22ID:g5ivC/Mj0
臭みとかを取ったらわりと上質な白身になるみたいだからな
昔はすり身に加工するのが多かったみたいだけど
今はわりと新鮮な内に消費者に届けられるし需要はあるんだろうな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:29:19.25ID:DCMas3qy0
運び賃考えるとタダみたいなもんか
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:39:16.78ID:up/EEN520
皮は鰻に似てぬめぬめしてない?案外美味しいんでは?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 11:42:55.62ID:8+Ib9a6m0
>>1
これはすごいな!!思ったよりすごい画像だった。
こう言うおもろいことするスーパーがうちの近所にあったら良いけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています