X



スーパーの鮮魚コーナーにシュモクザメ! 全長3メートル、重さ200キロ 売れ行きは? [どどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2021/06/17(木) 10:02:20.78ID:KIKdbttl9
 「兵庫県三田市のスーパーの魚コーナーにシュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)売ってるんやけど…」

 そんなつぶやきが12日午後、ツイッターに掲載された。写真を見ると、確かに数メートルはあろう巨体が、丸ごと鮮魚コーナーに並んでいる。異様な光景は次々拡散を続け、16日午後までに1万7千回リツイートされた。

 投稿した兵庫県西宮市の会社員男性(51)によると、売られていたのは三田市ゆりのき台3の「スーパーセンタートライアル三田店」。「最初は模型かと思った」という。他の客も遠巻きに眺め、口の中をのぞきこむなどしていたようだ。

 この巨体をどうやって三田まで運んだのか。買う人は現れたのか。そもそも、なぜサメを丸ごと売ったのか。疑問は尽きず、店に問い合わせた。

 対応してくれたのは、鮮魚部門を担当する大桜(だいおう)水産(大阪府池田市)の服部誠也さん(31)。魚離れがいわれる中、買い物客に関心を持ってもらい、喜んでもらおうと、同社では「珍しい魚が釣れたら教えて」と仲卸業者に頼んでいるらしい。

 今回のシュモクザメは全長3メートル、重さ約200キロ。高知県で水揚げされ、リフトでトラックに積んで運んできた。そのまま11日に9500円で販売。さすがに丸ごとは売れなかったが、小分けにして13日に店頭に出すと5時間で完売したという。自身も味見した服部さんは「身が引き締まっていて、バジルで味付けしたらおいしかったですよ」。

 系列店ではマンボウを並べたこともあるという同社。服部さんも「予想以上の反響で驚いています」と喜ぶ。今後も珍しい魚が見られるかもしれない。(小森有喜)

神戸新聞NEXT

https://news.yahoo.co.jp/articles/3838c3914f5ef0f08125c10075ae026371b974a6
https://pbs.twimg.com/media/E3qBkKIUUAIVBhu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E3qBkKJUUAMiNOu.jpg
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:17:42.52ID:2VlGxHU20
可哀想とか言う人も多いと思うが
子供なんか絶対に一生の思い出になるよ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:18:16.24ID:a3QSn0gS0
サメの皮を剥いた身は確かに爬虫類っぽい感じするなあ
ヘビの身があのような模様だったような

爬虫類も両生類も食べたことないが
テレビで見た映像から判断すると
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:21:01.20ID:9LdpF5Sk0
ドッチザメなら只でもらえるだろうが。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:22:18.88ID:a3QSn0gS0
美味いか不味いかどっちか
と聞かれたら
美味いと答えるような食材だよ
それがサメだろう
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:23:52.39ID:a3QSn0gS0
油が乗ってないから
人気にはならない
マクドナルドがサメを使えばいいんだよ
そうすれば子供に人気
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:26:29.28ID:u6pD8qtc0
伝統というがいらんものはいらんのだよ。
そんな産業のために高い金助成しまくりで、本来必要な産業に金回さない日本は糞だと思うわ。
たとえ金額の桁が違っても、そういう志向なのが糞。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:26:38.39ID:a3QSn0gS0
チキンナゲットみたいな感じでも良いんじゃない
ああいう動物感がしない食い物だよ
サメって

フィレオフィッシュはタルタルがあるからおいしくなる
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:27:40.15ID:a3QSn0gS0
人工的なタンパク質の生成物っぽいよ
サメ肉は
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:35:06.85ID:a3QSn0gS0
海外の鶏肉使ったチキンナゲットより
気仙沼のシャークナゲットの方が
ヘルシー感が出るんじゃないか
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:38:14.50ID:a3QSn0gS0
肉質が何に似ているかと問われれば
ネズミザメはチキンナゲットが近い感じするなあ
味はあまりしなくて淡泊すぎるくらい淡泊
固さはサメの種類や部位によるのだろうが
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:43:12.70ID:a3QSn0gS0
スーパーでサメ売ってるとしたら
そのサメはアンモニアのアの字もないと思うよ
何のクセもないから現代人はマヨネーズやバターを使いたくなるだろう
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:45:58.33ID:My1oRKmE0
>>1
これを尻尾持って肩に担いで持って帰るのってかなりワイルドだなww
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:51:54.86ID:a3QSn0gS0
メルルーサのフライ定食より
サメフライ定食の方が
ネーミング的にはおいしそう
タルタル掛ければ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:53:42.53ID:ULpAuHXk0
>>314
常温で数日ほったらかしにでもしなきゃ臭いそんなにしないよ
ちなみに酢とか柑橘使うと臭い消える
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:54:29.31ID:oM17tvJp0
>>39
オジサンはバター焼きなら上手いのにな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:01:54.79ID:a3QSn0gS0
ジョーズの映画の影響が大きいのかも
サメっていうと人食ってるっていう
イメージの刷り込み
それが拒否する理由かも
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:03:59.89ID:fC61N7v/0
塩胡椒して油で揚げれば大抵食えるよ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:08:11.22ID:a3QSn0gS0
塩コショウするまでもなく
煮つけにもできるくらいだからなあ
ただ煮つけは脂がないからおいしくはないんじゃないかと
食べたことはないが

マヨネースとバターを欲するくらいに
濃い味つけしたい食材だろう
それくらい淡泊
まさにチキンナゲットの中心部
マスタードとケチャップとか
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:10:54.15ID:a3QSn0gS0
>>1はねえ
きっとバジルとオリーブオイルとか
そういうのでしょ
なんか油分と風味付けしないと物足りない
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:24:05.01ID:sqXbstKl0
>>43
味というより独特の食感かな
長ネギの白いところというか、大根というか。
刺身だとシャキシャキする食感
味は無味と言ってもいいほど
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:52:50.75ID:lL5t/kpK0
広島の三次まで行かないけど近くで買って刺身、湯引き、ムニエルで食べたけどわざわざ買うほどでも無い。
30センチクラスの天然真鯛が数百円の店が近所にあるから比べると遥かに味が落ちる物を多少安くても買わない。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 02:15:53.79ID:xEQv/8hm0
>>1
> 系列店ではマンボウを並べたこともあるという同社。

伊豆なら、マンボウを、スーパーで刺身で普通に売ってるから。
肝付きで。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 08:01:25.23ID:7AkNoot80
シュモク君って、時々海水浴場で人を食い殺すよね。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 08:05:32.91ID:J1tSnj3m0
3メートルもなくない?
隣りにハイライトを置いてくれないと正確に目測できない
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 08:30:06.45ID:k7POBIJM0
へんおじと兄貴がさばいてなかったか?
かねこだったかな
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 09:15:21.74ID:/Z8U13B+0
>>187
ハリハリ鍋、美味いよ。

ちゃんと処理しないからそうなるだけ。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 11:20:40.14ID:sErf9rm40
サメの肉は、サメと知って食べたことはないな(練り物で食べているかも)。
マンボウは伊豆のさかなセンター?で見ました(70pぐらいの小さいの)。
イルカの味噌煮は、静岡の工場の寮でメニューに出ました(賄いが地元の人、寮生には不評)
イルカのすまし(ベーコンみたいなもの)と共に、あのあたりの酒場のメニューにありました。
それより取れ立ての生シラスと桜エビはうまかった(^Q^)
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 16:53:32.00ID:ZPGcpmL10
高知だとクジラ、マンボウ、ウツボ、ウミガメ、メカジキ辺りか
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 17:00:52.93ID:LFPwgLNB0
>>3-4
>>14
アンモニア臭が気にならなければ美味い。
基本は煮凝りだな。

それがダメなら、すり身にして、蒲鉾やはんぺんにする。
かなり贅沢な味になる♪

皮は食用サンドペーパーとして、ワサビを擦るのに使う♪

本当は骨から目薬の成分が取れ、各ヒレ部は中華料理。
肝は肝油として使われるので、捨てる部位は、意外と少ない。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 18:27:51.09ID:HO9JLHVO0
さて今夜もナスD・TVを見るとするか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況