X



【岩手】「赤城兵」生きて100歳…ミッドウェー海戦で乗艦、一関の須藤さん [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/06/18(金) 23:42:36.22ID:tyqx25UB9
100歳の誕生日ケーキを前に「コロナの世となって命の大切さを感じる」と語る須藤文彦さん=17日、一関市大東町
https://www.iwate-np.co.jp/media/static/article/photo/71099/7537ba91qm02AmtznQ02AmtzMw1wo250LJyhWy89AwOwLzL3AQt.jpg

 日本が太平洋戦争で敗北する転換点となったミッドウェー海戦(1942年6月)で炎上、沈没した空母「赤城」の元乗組員須藤文彦さん(一関市大東町)が17日、100歳の誕生日を迎えた。

 火の海と化した巨大母艦を脱出した当時20歳の3等兵は、その後の戦禍もくぐり抜け、1世紀を生き永らえた。戦時中「一度も惜しいと思ったことなどない」という命の大切さをかみしめ「平和の世であり続けてほしい」と願う。

岩手日報 2021.06.18
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/18/98249
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:03:31.20ID:C531TNv00
>>56
赤城の戦死者267名のうち
志願98名、徴兵152名
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:04:01.70ID:td3oHo6p0
>>8
「かが」があるんだから、そのうち「あかぎ」も可能かと
因みに都市伝説で、「やまと」や「むさし」使えないというのがあるが
命名規則云々を別にすればなんら問題はない
(こんごう型護衛艦の際に、候補に挙がったという説すらある。
もし本当ならその際に選ばれなかったのは、いきなり「やまと」「むさし」
を採用して、もっと優れたイージス艦を導入する時に命名どうするんだ?という点)

本当に無理なのは、命名規則は置いておくと
「かみかぜ」(艦とは関係ない特攻隊のイメージのため/海保ではあった)
「うねび」(縁起が悪すぎる)、「みかさ」(現役)ぐらいとのこと

尚、「うしお」は3文字(自衛艦で3文字もあることはあるんだけどなんでなんだろうね?)
「あかつき」は武勝艦より不運艦と見られてる(「ゆうだち」とどこで差が付いた?)
からという話もある(「かげろう」?はネームシップなのに特に何もなく戦没したからか?)
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:05:54.29ID:9kZy047H0
おじいちゃんに会いたいなぁ
農家の一人息子だったから、衛生兵にしてもらったって。
だから帰って来れたって。太い注射見せながら話してた。
戦後生まれの母親がいてこその私だし。

天国で楽しく暮らしてて欲しい。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:06:25.89ID:lhApNGyM0
>>1
79歳くらいに見える
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:06:56.49ID:1Dz2/EBW0
戦争の話をしてくれったって、そりゃあ簡単には話さねえだろうよ
だから、戦争の話じゃなくて、生活の話を聞くのさ。
どんな食べ物たべてましたか、とか
一日はどんな暮らしでしたか、とかね。
そうすると、そういう思い出にひもづけられて、
戦争の話も少しづつ、語ってくれるようになるんだ。
戦争は、生活の一部だったわけだからな。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:06:58.59ID:Rl1s0zmw0
次の攻撃目標がミッドウェーであることを
料亭の女中ですら知っている体たらく
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:07:35.01ID:C531TNv00
>>99
乗員3332人の動く大企業のような船の中は極度のヒエラルキー社会で
対空機銃の兵などはゴミ扱いまで見下されて惨めだったって読んだ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:08:41.99ID:qV66v/n30
>>98
てかさ、こんなんアメリカ日本に先に撃たしただけじゃねーの?
知ってた、が正解じゃないの?
空母なんか最初から逃してあったとか   ない?w
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:09:58.76ID:UAxuoRid0
>>102
「あかぎ」「あまぎ」は山岳名なので、空母型には難しいのでは
旧国名でいくなら「むつ」「ながと」が先でしょう。「むつ」は何かとケチがつくけど。
不運と言えば「とさ」もいずれは復活していただきたいが、さて
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:11:41.08ID:qV66v/n30
南雲がミサイルをなんちゃからかんちゃらなんだっけ?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:12:39.91ID:qV66v/n30
しかし本当アメリカってのは凄い国だよな
大雑把に見えて小技もきくという
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:14:57.60ID:GemSlkMt0
>>114
いやwww日本がダメダメ過ぎるからそう見えるだけだよwww
アメリカの指揮官は普通に頭を使ってる。
日本はその真逆で現場が必死に頑張ってるのが泣ける。
今のコロナ対応を見ても当時からまったく何も変わってない。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:15:38.99ID:td3oHo6p0
>>110
勘違いさせてごめん
「かが」があるからは、「あかぎ」という空……DDHが可能かもという意味ではなかったんだけど
確かにそうも見えるよねスマソ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:16:00.35ID:QU9KAZIC0
>>89
日本の官僚制度で戦前を最も引きずっているのが年功序列制

日本ではたかが20歳頃の成績と卒業年で50歳の人事が縛られ終生序列が決定される

軍歴について本人の向き不向きがどうとか関係ない 南雲も栗田もその任に向いてない事はみんなわかっていたが、序列だから仕方ないで決定される
陸軍も似たり寄ったりで陸大出てるから恩賜か、そんなことで人事は決まる

平時はともかく国家の命運をかけた総力戦でこんな人事をやっていたのは日本だけで、ドイツもソ連もアメリカもイデオロギーも体制も違うが、当然のように本人の資質を元に司令官を任命した

日本では30代の将軍とか考えられないが他国は普通にいたのである
そして現在でも官僚人事や銀行なんかはは東大卒入省何年入行何年決定され、たまーに1、2年飛び越えただけで大抜擢見たいなニュースになるのだから推して知るべし
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:17:22.75ID:qV66v/n30
>>116
日本でなんか抜けてるよな
そのミス何?ってこと大一番でしてるよな


暗号解析能力日本圧倒してたとか。そんなん日本人得意そうなのにやられっぱなし
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:19:43.37ID:GemSlkMt0
>>118
なるほど!

だから維新の英雄たちが生きていた明治時代とダメダメ昭和以降に大きな違いがあるんですね!
目から鱗だwww
明治維新ではそれこそ年功序列も学歴も無かった実力主義でしたもんね。
下手すりゃ朝敵だった元幕府側の人間でも有能なら採用されてましたからね。
確かに言われてみればそのとおりだ。
年功序列と学歴社会の弊害。
これヤバいわ。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:20:29.28ID:Eyw3SeRO0
>>85
そうなると優先順位は
ミ島航空隊>米空母打撃
になるが、

>また、連合艦隊と軍令部の意思統一ができておらず、
本作戦の主目標が、ミッドウェー島攻略にあるのか、
敵機動部隊の撃滅にあるのか、はっきりしていなかった。
軍令部は主目標をミッドウェー島攻略にあるとし、
大本営命令においてもそれが主目標と指示されていたが、連合艦隊首脳は敵機動部隊撃滅を重視する発言をしていた。
そのため、最前線部隊の第一航空艦隊にはどちらの目標も周知徹底されることがなかった[41]。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:21:22.54ID:Zulbp0yI0
平成になってもまだ部活中は水飲むなとかいう精神論がまかり通っていた国で、戦時中の末端兵はどんな地獄だったのかとか想像もしたくない。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:21:47.29ID:GemSlkMt0
>>119
もうあの戦争で日本側の不手際を挙げていけばキリが無い状態だもんねwww
過ぎたことは仕方ないけど、今もそれを反省せずに下手すりゃ美化しようとする奴らがいるから怖いんだよ。
日本は絶対に戦争をしちゃいけない。
必ず負けるから。
確信してる。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:22:39.56ID:qV66v/n30
>>121
本当にな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:23:36.66ID:qV66v/n30
>>126
弱いよ日本は

そこは自覚しないと

だからこそ核兵器保有するべき
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:24:03.60ID:GemSlkMt0
>>123
あ〜もう今の日本そのままの姿だwww
ヤバすぎでしょw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:24:05.11ID:Tb5A6Nwb0
赤城の生き残りはミッドウェーの後から終戦まで死んだ人として日本にいた。戦後生き返ったとは思われない。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:25:01.08ID:Eyw3SeRO0
>>91
しかも最悪なのはそれぞれがそれぞれに解釈してたもんで、
役割分担してないの
例えば赤城は全機対航空、対空母にして防空を主務とすればいいだけなのに、

全部で基地を叩くって方針だから、
敵空母が来たのはぶっちゃけ大誤算なのね
それでどうするかわかんなくなって、
兵装交換を三回もやってる
このとき外した爆弾は甲板に置いたまま
これに爆弾食らって赤城は轟沈した

インパールもそうだけどな
戦略目標が戦術、作戦目標と混ざるとこがポイント
だから真珠湾攻撃した時に第二撃空母破壊しないとか、
ちょっとこづいたら根をあげる!
なぜなら第一次世界大戦には出てこないヘタレだから!
とかになる
なわけない
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:25:56.17ID:GemSlkMt0
>>129
まあ核保有も不可能だけどね。
外交ゲームも最弱だからwww

マジでみんな歴史を勉強しよ。
そしてちゃんと選挙に行こう。
いつ滅んでも不思議じゃないよ日本は。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:27:37.90ID:qV66v/n30
>>134
改憲したがってるよなぁ。
そんなんアメリカの紛争行かせるのがオチだろ?


日本は平和憲法維持のまま核保有することでしかこの先無理❗
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:27:44.56ID:GemSlkMt0
>>132
現場の兵士は本当に犠牲者ですよね・・・。
こういう歴史を振り返るとその犠牲を絶対に無駄にしちゃいけないと思いますよ。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:27:57.43ID:1Dz2/EBW0
>>126
いや、日本が戦争をしちゃいけない理由は、
必ず負けるからってことじゃなくてだな、
終わり方を決めないままはじめちゃうから、なんだよね。
戦況こうなったらやめるとか、どういう目標を達成したら勝ちとする、とか
そういうことを決めれないんだよ、日本は。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:28:15.55ID:td3oHo6p0
>>127
それはスマソ
因みに、かとりは練習艦で旧海軍でも香取・鹿島という姉妹艦があったんだが
海自でもその流れで、練習艦にかとりと命名しようとしたんだけど
要約すると、
お前万葉集知ってんのか?香取より鹿島(かしま)の方が先だろjk
でも、香取は昭和天皇のご乗艦で……
かとり採用!!
という経緯があったりする(軍オタ知識スマソ)
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:29:15.44ID:GemSlkMt0
>>138
絶望的ですね。
決められない政治。
そんな状態で戦争を始めたらそりゃ悲惨な結果しか出ませんよね。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:29:16.20ID:qV66v/n30
>>138
こうなったらいいな、こうなるはずで進めるからなぁ
希望で平気で動く
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:29:47.99ID:Tb5A6Nwb0
山本五十六の自死は東條英機の絞首刑に勝る。
それが日本軍の総括。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:29:48.15ID:qYsv5hL80
東北出身なの?
じゃあ嘘つきだわ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:30:30.61ID:qV66v/n30
>>144
山本って実はアメリカとやりたかったんじゃね?w
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:32:01.32ID:qV66v/n30
核兵器で平和?w

核兵器自体か最終兵器だから平和と言っても歪んだ平和だけどな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:32:26.13ID:UAxuoRid0
南雲機動部隊は、当日朝には、本日は米空母出撃の可能性なしとみていて
ミッドウェー島の空爆に力をいれていた。
渋る陸軍を説き伏せてミッドウェー攻略部隊(旭川第七師団一木支隊)を
無事上陸させることが第一で、万一空爆が不徹底で上陸部隊に損害が出たら
合わせる顔がないと深刻に考えていたようだ。淵田中佐盲腸炎で交代した指揮官
友永丈市大尉から「攻撃不徹底。第二次攻撃の要ありと認む」という電文が
来たら早々雷爆転装命令が出される。ドタバタが始まった頃合いで利根四号機から
「敵らしきもの見ゆ」の報が入って仰天する。戦艦はまだ出せまい。巡洋艦だけ
こんな海域に出すわけがないから、空母は必ず居るはずだ。まぁ、空母が出てきて
くれるなら、有難い話だ。魚雷に付け替えて、引導を渡してくれる
気負った日本艦隊は艦隊進路を島に向けた南東から、米機動部隊に向けて北東に
かえて間合いを詰めにかかった
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:32:48.21ID:Eyw3SeRO0
>>130
まんまだよ
軍オタで日本軍ツエーしてる奴なんておらん
単独の艦船オタクとかは単艦ツエーするけど、
艦隊戦は一隻では話にならない
日露戦争の日本海海戦ですら単縦陣という戦略を取るしかないからこれにこだわった
そのために艦首艦尾の砲のない船だけ揃えてるし
水雷艇も使って速度で敵バルチックを上回っただけなのね
秋山が戦後に宗教傾くの当たり前
東郷と秋山は運で勝ったのをわかってた
もっとも、東郷はのちに海軍軍縮でチェストーしたり、
かまたきなどインフラを軽視する傾向があったから老害化したけどね

なんにせよミッドウェーほど負ける理由にことかかない戦もない
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:33:24.05ID:l3bFFEHS0
大正生まれは、体が弱ければ子供のときに、運が悪ければ戦争で死んでいるから、ある種の異能生存体でなかなか死なない
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:34:29.98ID:Tb5A6Nwb0
大事なのは戦時中死んでた人が戦後に生き返るかという話。今も戦前も何も変わらない。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:34:49.42ID:0gI6urP60
>>147
あんなんまぐれ勝ちもいいとこ
勝ったのは凄いことだけどあれで完全に自分達の実力見失った
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:37:12.94ID:W6E4JWbW0
>>129
マジレスすると日本が核兵器持っても無駄。
コロナ対応で見た通り、「もう少し様子を見て」を繰り返すばかりで決断できないから。
やっと対応を決めても、必ず楽観バイアス側の対応になってリスク判断が出来ない。
核保有も改憲も構わんが、それ以前の問題が多すぎる。
今も各国の常識として、戦力=物理力×意思力であり、戦後日本は戦前の反省のつもりで意志力を無視してきた。
精神主義の反省なら、「精神力は物理力の3倍」、つまり
戦力=物理力×(意思力×3)としていたものを
戦力=物理力×(意思力×1)と訂正すべきだったのに、意思力を無価値としてしまった。
意志力がゼロでは、戦力=物理力×(意思力×0)=0 戦力もゼロなのに

核兵器を保有しても意志力ゼロなので核抑止は効かないという事です。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:37:28.26ID:Eyw3SeRO0
>>137
ほんとに。
まず戦争はしちゃいかん、から始める。
勝つまでは。
なんか韓国と中国ウゼーから戦争だ!とかいっても
大陸の奥深くまで自衛隊送れるわけない
広がって薄くなれば初手で勝っても取り返される
それが毛沢東戦術なんで。
朝鮮出兵も橋頭堡築いてないから恒久化できてなくて、
南から北へ、そこから中国本土とかすげえ長さの補給線になる
だったら威海衛でもとっときゃいいのに
結果的に朝鮮人輸卒をひどく扱うので荷物持ち逃げや放棄さられるし。
次は負けない準備してからやる
それまでやらない
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:37:33.41ID:Tb5A6Nwb0
戦時中の朝日新聞でも読んで正気に戻ってね。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:40:53.95ID:2vatQZli0
>>126
今のコロナ対策や五輪の強行開催に通じる部分があるな。日本は全然変わってない。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:43:16.67ID:2vatQZli0
>>147
日露戦争は、日本海海戦勝利の時点で運良くロシア革命が起こったから、ロシアが戦争
どころじゃなくなった。日本もギリギリだったから、戦争が続いてたらヤバかった。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:44:16.71ID:2vatQZli0
>>161
だったら、お前が入隊して来いよ。どうせ暇だろ。戦争なんかやらないに越した事はない。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:46:49.46ID:v4Vj/S8G0
ミッドウェーはアメリカの幸運と日本の傲りで勝敗が決まった戦い
当日の早朝までは無敵海軍と言われてたのに終わった後は虚しかっただろうな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:47:55.79ID:Eyw3SeRO0
>>110
旧軍じゃないなら
ヘリコプター搭載護衛艦 (DDH):
地域名(=旧国名)・山岳名。ひゅうが型以降は旧国名が採用されている。
ミサイル護衛艦 (DDG):
山岳名・天象気象。こんごう型以降は山岳名が採用されている。
汎用護衛艦 (DD):天象気象。
地方隊用護衛艦 (DE):河川の名前。
潜水艦:海象・水中動物・瑞祥動物。

だからあかぎだとしたらDDHだな
いずもやかがといったく、
いや護衛艦として新く、新DDHあかぎはなくもないけど、
悪いイメージあるからねぇ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:48:05.30ID:Tb5A6Nwb0
この人が戦時中に見たことをしゃべっていたら、今生きてないんだよ。意味わかる?
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:48:32.55ID:W6E4JWbW0
今の日本は 戦力=物理力×意思力 を自衛隊は理解していても政府も国民もマスコミも全く理解してないからね
自衛隊が奮闘しても、ほぼ損害ゼロの完全勝利でない限り損害に怯えて政府が匙投げると思うよ。
それを煽るマスコミ
政府は「国民がノーリスクを望むから」と国民に責任転嫁。本当のノーリスク脳は楽観バイアスでしか判断できない政治家と官僚どもだけども。
経団連もかwww

最初の戦闘で完全勝利をしても、相手も対応変えてくるから何時までも完全勝利を続けるのは不可能
よって完全勝利以外は匙を投げてしまう現代日本は必ず敗北します。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:48:44.16ID:Eyw3SeRO0
>>161
そう
うちの叔父は旭川だったけど、
貴様は?

ちなみに祖父は樺太だ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:50:29.42ID:Eyw3SeRO0
>>161
あ、そうだ
それから四代前は皇宮近衛騎兵隊
なにせ清和源氏氏族だったから。

で貴様の階級は?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:54:33.88ID:QU9KAZIC0
>>157
そりゃそうだ
総力戦になればはなからアメリカに勝てるわけがない GDPが全く違うんだから 

単独ではなくアライアンス同士の戦いであるが、ドイツがバルバロッサを始めた事で英米蘭連合国vs日独伊ソ枢軸のバランスが一気に連合国側に傾いた
これでもう枢軸の勝ち目なし、日本は三国同盟より離脱し中国戦線も畳んで連合国側に体を入れ替えくらいの逃げを打てれば

バルバロッサ始めるにあたりドイツは日本になんの事前相談もしなかった これ独ソ不可侵条約に続く2度目の背信だし、日中戦争中中国を支援していたのがナチスドイツでこんな不信背信の国とはとっとと手を切っておくべきだったのだ

大体アーリア人は支配民族、後は劣等民族で黒人はは猿と人間の中間、日本人は白人以下だが黒人よりマシとか勝手な事を好き放題ほざくドイツ人と、建前とは言え人種平等を唱える日本のどこに共通理念があるのか
当時ドイツ万歳していた人間の思考は全く理解し難い
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:55:57.31ID:EvpySvAM0
>>41
日本にやる気出されると困る奴等がメディア乗っ取ってるから
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:57:52.65ID:Eyw3SeRO0
>>161
おいどうした元海自
弔銃打ったのが自慢か?
防衛省に必死送ってきくぞ?
元自が市民を「従軍してないくせに!」とバカにしてると。


90 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/06/19(土) 00:57:25.49 ID:pZ14oEOK0
一度だけ洋上慰霊祭で弔銃をやったな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:58:34.52ID:W6E4JWbW0
ネットでの軍オタと思しき連中の書き込みでさえ、
日本はテクノロジーの優位性と中華クオリティーのせいで完勝する意見が非常に多い。
それとどうしようない程の楽観バイアス
シナ空母はアレステッドワイヤーがーとか空母守る護衛艦の数ガーとか
こんなの時間が解決してしまう事なのに・・・

こんなところからも、自衛隊が奮闘しようと完全勝利できず損害を被ると平和ボケの国民がヘタレるのが推測できる
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:00:25.59ID:Tb5A6Nwb0
戦時中に勇気をもって話している人だったら戦争が止められたかもしれないね。ミッドウェーの生き残りの教訓だなあ。ベトナムもイラクも皆そう映画は言うけど、現実は朝日新聞やら産経新聞やら岩手日報なんだなあ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:03:35.60ID:td3oHo6p0
>>175
2025年問題ですよね
2025年以降、開発力その他の関係でアメリカですら中国に勝てなくなるという
(もっともその中国もやがてはインドに勝てなくなるという予想だそうですが)

日本も先の大戦前夜、1943年以降アメリカの工業力で何したって勝てなくなるから
その前に……で対米戦争その時点でも100%負けると判断してたのに開戦に至った経緯がありますので
今度はアメリカやその他が何かをするのかも知れませんが
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:04:08.32ID:GemSlkMt0
>>172
ナチスのハニトラに引っかかりまくったみたいだよ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:04:21.60ID:cLD2azM+0
>>166
そう 先に日本機動部隊が米空母を見つけてたら結果は違ったものになっただろう
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:06:00.84ID:W6E4JWbW0
>>177
国力以前の問題
自衛隊はともかく国家の総体としては、今の日本は嘗てのイタリア以上に弱いと思う
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:16:12.20ID:2vatQZli0
>>175
ネトウヨが、『中国は潰れる』『韓国は潰れる』って言ってるのと同じだな。実際は
日本の方が潰れそうなのに。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:17:26.14ID:2vatQZli0
>>171
証拠がないから、言いたい放題だねww
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:19:37.50ID:X0v63xkp0
若々しいな
頑丈な身体に生んでくれた親と
運に感謝だなあ
天命ってあるんだな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:29:01.73ID:+qnOn7uW0
>>19
兵隊は4階級
陸軍は上から兵長、上等兵、一等兵、二等兵
海軍は一等兵、二等兵、三等兵、四等兵
戦争の途中から海軍も陸軍と同じに変えたけどね

ちなみに下士官は3階級
陸軍は曹長、軍曹、伍長
海軍は一等兵曹、二等兵曹、三等兵曹
こちらも海軍は途中から変えて
上等兵曹、一等兵曹、二等兵曹

さらにこの上に准士官というのがあるんだけど
陸軍は准尉、海軍は兵曹長と呼んだ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:29:26.71ID:0cKWuRJz0
3等兵ってロボットかよ!
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:30:26.27ID:0cKWuRJz0
ミッドウェー海戦の顛末って今のダメダメ日本と重なるな

なんだ、昔から日本って糞だったんだなと納得
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:36:44.19ID:6hAhhqos0
自分の爺さんは戦時中佐世保で海軍の工廠してた。
祖母は女学生で学徒動員で三菱の工場零戦部品を作っていた。
だから戦争のことは大東亜戦争と言ってた。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:37:36.54ID:m+j+jop/0
青木艦長の息子(筑波大の名誉教授だった青木彰氏)の奥さんが女優の佐々木すみ江さんだったはず
佐々木さん昭和3年生まれで日本女子大卒だから裕福な家庭のお嬢さんだったんやな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 02:41:55.96ID:O+aKI+Sq0
この人は
当時としては体は甲種合格!!! 村じゅうでお祝い
思想穏健堅固
家庭尊王篤実

おれのところは、乙種合格、水兵、乗船艦船なし
しかし90才までいきた
でおしまいだったね。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:03:35.31ID:cLD2azM+0
>>190
そう 聞いたことが無い 赤城乗員か赤城乗組員とかだね
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:19:46.06ID:3+dZkSs10
>4
火災は鎮火し機関も無事だったが艦尾付近に
至近弾を受け舵が故障、これが致命的で処分
するしかなかった。
舵が故障した艦は曳航できないからな。
ビスマルクも比叡も舵故障が原因で失われた。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:34:24.47ID:oKx28IxD0
>>185
なるほど、陸海軍でこんなに階級が違うのね。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:53:52.11ID:xXr3Wd/c0
肌の色つやが良いし表情もしっかりしているから本当に丈夫なんだな
益々長生きしてほしい

>>191
甲種で検査を通って外へ行って亡くなった男性たちが国内にとっていかに大きな損失だったかがわかる
うちの祖父は乙種で兵器学校から戦艦に乗る夏に終戦を迎え数年前に91歳没
たいした病気もせず最後の日まで良く歩き良く食べて生きていることこそが大切だと常日頃から言っていた
一年戦争が長引いたら戦友だったかもね
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 03:57:01.94ID:PxYY43Gd0
>>1
さっきBS見てたら
三船敏朗の映画「ミッドウェイ」BSでやるって宣伝してた
でも、映画「ミッドウェイ」に出てた人ほとんどもう死んでるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況