X



【ローソン】AIが弁当やおにぎりなどの売れ行き予測し各店舗に値引する金額や数量を通知 消費期限近い品の値引情報もスマフで通知←導入予定 [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/06/20(日) 15:40:20.74ID:snr8mkO19
「食品ロス」削減へ AIで値引きにつなげる新システム開発

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20210620/1000066004.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

まだ食べられる食品を廃棄する「食品ロス」が課題となる中、大手コンビニチェーンが
弁当などの売れ残りを減らすためAI=人工知能で商品の売れ行きを
店舗ごとに予測して値引きにつなげる新しいシステムを開発し、近く実証実験を始めることになりました。

コンビニ大手のローソンは、店舗ごとの過去の販売実績や気象条件などをもとに
AIを使って弁当やおにぎりなどの売れ行きを予測する新しいシステムを開発しました。
システムでは食品の売れ残りを防ぐため、予測に基づいて値引きする金額や数量を
割り出し店舗に通知します。

現状では店側が経験などをもとに値引きを判断していますが、AIを使うことで、
より効果的に売れ残りを防止できると期待されています。
会社では、今月22日以降、東北地方の60店舗あまりで実証実験を順次行って
収益への影響などを検証し、2023年度中に全国の店舗で運用を始める計画です。

このコンビニチェーンは消費期限が迫った商品の値引き情報をスマートフォンで
客に通知するサービスも実用化をめざしていて、こうしたサービスを組み合わせて売れ残りを減らす考えです。

コンビニ業界では、ファミリーマートも、売れ残った商品を値引きしやすくするシステムを導入するなど、
食品ロスを削減しようという動きが広がっています。

06/20 15:20
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:38:49.31ID:tprtsmkX0
コンビニは総店舗数の多さから業務スーパー並みに値引きして販売出来るポテンシャルを持っている。
効率化を進めればスーパー替わりにコンビニに行く時代も近いだろう。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:39:42.59ID:k7H1ChcV0
何でもかんでもAIって言っておけみたいなの多くない?
AIの定義すら知らない馬鹿が言ってそう
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:43:29.36ID:+wM18LQ30
伊勢市の飲食店がAIを使って客の入りを予測して
更に出るメニューの数まで予測して9割ぐらい的中。
不要な食材を仕入れずに済み、かなりの利益を上げてるって
TVでやってたような・・・
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:55:07.24ID:Af+HJoUR0
タチコマみたいなのが開発されれば
話は別だろうが・。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:57:04.82ID:tprtsmkX0
>>71
何でもかんでも数式駆使して動画に変換すれば人間の思考はエミュレート出来てしまう事が分かったのは最近だからな。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 17:59:28.03ID:pACmoGE50
すまん
>現状では店側が経験などをもとに値引きを判断していますが
ってちゃんと書いてあったわ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:06:33.35ID:tprtsmkX0
人間の知覚は8割が視覚情報が占める。
人間を含む生物の脳は目で捉えた画像の変化を元に将来を予測する出来るようになっており、
人の思考はその延長線上に存在する発展系と言える。

ならコンピュータも様々な事象を画像に変換してしまい、その変化から視覚的に先を予測すれば、
多様な要素を含む事象の一つ一つを細かく定義しなくても、全体像を捉えながら未来を予想出来る。
そこまでくれば思考と呼んでも差し支えないだろうというのが最近のAIの考え方。

だからグラフィックボードが飛ぶように売れる。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:10:36.79ID:4E8kRUaH0
ほとんどのコンビニは統計で昔からやってたのになぜ今更AIなんて言い換えるのか。

AI投資詐欺に騙されたからです。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:25:28.76ID:tprtsmkX0
>>83
既に>>80に書いたが、
最近のAIと昔のAIは根本発想が異なる。
最近流行っているAI、DeepLearningは動画の圧縮や解析に使われた技術の応用であり発展系であり、
個別の要素がどういう仕組みで動いているかは考えず、全体の変化を視覚的に捉え将来を予測する。
これは動物に備わった知能そのものの働きと似ている。
だからAIと呼ぶことこそ正しい。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:32:45.05ID:mNiunevL0
AI「客から直に訊かないと
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:37:44.91ID:4E8kRUaH0
>>84
それはたまたまキミが知ったのが動画圧縮だったにすぎない。だからといって
> 動画に変換すれば人間の思考はエミュレート出来てしまう
などと馬鹿文系な説明になりはしない。

> 視覚的に捉え将来を予測する
これも同じだ。まさに馬鹿文系の発想。そもそも視覚に対する見識が皆無。
キミは生物学や物理学などとは程遠いところにいるのだろう。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:59:29.27ID:tprtsmkX0
>>87
え、お前未だにデシジョンツリーみたい分岐ロジックからAI作ってると思ってんの?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:03:15.30ID:3Z1t/Neh0
なお、何故かクリスマスケーキとか恵方巻とかうな重とかのときは、さぼります。
ローソンのマネージャーとか経営者とかクビにして、AIだけで良くね?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:42:17.71ID:nrFlZDSx0
>>55
本部が介入すると問題になるけど、AIがやったなら責任が曖昧に
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:44:58.53ID:MOseulr10
藤井聡太ですらAIに勝てないのに俺達無職ハゲがAIに勝てるわけがねえよな
もう半額弁当食べられないのか
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:59:21.70ID:xd4Hmnj70
一方セブンは 弁当の上げ底強化と、おにぎりの小型化を進めた
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 21:23:06.59ID:DuHpRy1M0
マーボー丼食べたい。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:52:34.13ID:3GKADb070
>>100
基本知識としてDeepLarningの代表的な手法であるCNN畳み込みニューラルネットワークが人間の脳の視覚情報処理を模したものなんだよ。

その知識が無いと分からないだろうな。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:58:02.82ID:yRD+PV3D0
食品の腐敗が進んでいるのか、発酵が進んでいるのかをAIが判断するんですか?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 01:02:35.49ID:yRD+PV3D0
予測って言ってもどうせ記述統計→頻度論の推測統計ですよね?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 07:19:17.32ID:r2MGQKrr0
コンビニみたいな小さい店はAI予測より店ごとの情報の方が重要だからな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 09:23:29.17ID:A68IeuqB0
スポーツミュージックアセンブルヒューマン
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:10:53.45ID:5DMCYgsP0
パッケージデザインもやらせよう
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:19:51.49ID:H1AmDc2Q0
セブンでスキャンだけ店員がやって支払いはセルフレジになってたが意味あるか?
糞田舎だから爺さん達が戸惑ってかえって時間かかってたわ
スキャンも客がやるなら居なくてもいいけれど、レジにいるなら爺さん達のは店員がレジやれよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:28:20.59ID:fBQ2joy/0
国民全員にピアス型RF無線機能&GPS機能付きマイナンバー発信機を耳に取り付ける。

無数のRFアンテナから得られた位置情報とGPS位置情報がマイナンバーで個人が特定され、誰が何処にいて何を買ったかデータベースに記録され、100年後も行動を特定可能な時代がもうすぐそこに。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:32:19.71ID:tHhsuTfX0
>>109
いつも文句しか言わないお前
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 19:55:43.03ID:+Rdy/RMX0
半額ベン☆トー争奪戦も情報戦の時代になってきたんだな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:05:53.09ID:bVUv1jmj0
>>101
言いたいことは分かるが、書く順番や端折り方がおかしいんよ。
君はレポートや報告書が評価されず「俺は悪くない、上がアホなのだ」ってタイプだよね。
本質的に君がアホなんやで。
なぜ東大理1より京大の方が評価されるのかってのを東大出身者は理解出来ないってヤツw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:11:49.65ID:Q56TfSxv0
どうせまーけの一環だろ。失敗してすぐやめるよ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:12:32.94ID:+JZcY9NC0
>>84
この手法でもシンギュラリティは来ないって話になっちゃうの?
なんか東ロボくん作った数学者が絶対来ないって言ってる話を聞くと
お前の手法じゃそうだろうなとしか思えなかったんだけど
これでも無理そう?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:13:34.35ID:+JZcY9NC0
>>115
お前も大概だよw
人に説教するレベルじゃないだろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 20:30:49.86ID:M4KA7r3v0
考えてみれば、「スマートフォン」なんだから、略したらスマフかスマフォが正しいよな
スマホって言う方がおかしいのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況