X



【くま】「父はクマに連れ去られた」。辛さを乗り越え家族が訴えるのは『共存への知識』。北海道古平町 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/06/21(月) 15:04:23.40ID:oMtTtlhL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3229c5bc14fb5d6046f1e3b8185ff2e740454c97

近年、今までクマの出没がなかった地域での目撃が相次ぎ、人身事故も絶えません。
父親をクマに連れ去られたという男性がいます。しかし、男性が語ったのは、クマへの憎しみではなく、共存への決意でした。

仏壇で微笑む、酒井清勝(さかい・きよかつ)さん。お通夜が開かれたばかりですが、遺骨はありません。
山に入ったきり、行方が分からなり、1年以上が経ちました。当時、71歳でした。
長男の隆行(たかゆき)さんです。

「葬儀もやりましたけど…心の整理がなかなかできないというか、現実を受け入れがたいというか、
もしかすると僕はまだ事実を受け入れられてないような」(長男・酒井隆行さん)

後志の古平町。去年5月、清勝さんは、いつものようにタケノコを採りに行きました。

「どうやらヒグマの被害で、しかも体を持って行かれたようだと。猟友会の皆さんの話を聞いていると、(体を)振るわれて、
(持ち物が)あちこちに飛び散っている感じ」(長男・酒井隆行さん)

実家から、わずか500メートルの場所で、清勝さんのリュックや靴下の片方が見つかりました。長靴には割かれたような跡がありました。

リュックには笛と鈴がつけられ、クマを引き寄せるような食べ物は持っていませんでした。痕跡から、クマが寝ていた近くを偶然通ったとみられています。

今年も道東の厚岸町で、妻と一緒に山菜採りをしていた男性がクマに襲われ死亡しました。男性もクマよけの鈴を持っていました。
しかし、事故が報じられるたびに相次ぐのは、個人の責任を問う声です。

「何でヒグマが沢山いるってわかっているのに、この老人は1人で出歩いたんだ?自殺志願者なの?」
「命懸けのリスクを取らんでもスーパーで買いましょうや」(ツイッターの声)

しかし、専門家は、クマの出没や被害が増えた背景には人間社会の変化があると指摘します。

「人の生活の仕方とか人口が変化してきて、クマと人とのバランスが変わってきていると思う」(酪農学園大学・佐藤喜和教授)

隆行さんの実家のすぐ裏にある山。およそ40年前、隆行さんが子どもの頃は、周囲にほかの住宅や牧場があり、釣りなどで山に入ることも多かったといいます。
人口減少が進むにつれ、山と実家との距離は、ゆっくりと近づいていました。

「よく釣りをして遊んだ場所なので、安全な場所という認識でした」(長男・酒井隆行さん)

1990年に「春グマ駆除」を廃止して以降、道はヒグマの保護に重点を置いてきました。
クマの個体数が回復する中、今月、稚内の住宅地でクマが撮影され、札幌市北区でも、記録上初めてクマが目撃されました。
今や、クマとの付き合い方は、山に入る個人だけの問題ではないのです。

「最初は憎いという単純な感情から、いろんなことを調べたときに、もしかするとそういうことを知ってたら防げた事故、
防ぎようがあった事故なのかな」(長男・酒井隆行さん)

隆行さんは、道内でクマ対策に取り組む人と協力し、オンラインでクマについて語る新たな取り組みを始めました。「くまのわ喫茶室」です。

「まずは個人個人がヒグマに関心興味を持ってもらうこと。二度と……血と涙が流れるようなことはあってはいけないと強く思っています」(長男・酒井隆行さん)

第1回の話題は、2年前、江別で連日出没したクマについて。78年ぶりの出没で、住民には混乱が広がっていました。
ゲストに招いたのは、江別に住む馬場樹(ばば・みき)さん。2人の子どもを持つ母親です。

「何すればいいんだろうって、ただただひたすらパニックって感じだった」(江別市在住・馬場樹さん)
「今ほぼ毎日、家でクマの話題出ていると聞いているんですが」(知床でクマ対策に取り組む吉沢茉耶さん)
「それはもう酒井さんとの出会いが一番で、無知な人間こそが知識を得たり、無関心ゾーンを関心ゾーンに連れていくところがお手伝いしやすい」(江別市在住・馬場樹さん)

口数の少なかった父は、今も静かに家族を見守っているはず。

「とっても優しいお父さんでした。いなくなってから去年ひと冬1人で生活したけど、いやあ…どんなにかお父さんの存在が…愛おしいというか…」(清勝さんの妻・八枝子さん)

「まさかっていうことが我々家族に起きた。僕らが経験したことを情報発信しながら2度と繰り返さないために活動を活発にしていきたいと改めて思いました」(長男・酒井隆行さん)

父の命の重みを感じながら、クマとの共存への道を進みます。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:38:35.70ID:lRkvdg4E0
>>1
ヒグマの保護に重点を置いてきました。



馬鹿じゃないの
絶滅しても問題ないよ
いったい何人クマに殺されたら動くんだよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:40:44.00ID:IhOtEIVs0
>>102
最近のクマには効果が薄いらしい
鈴だとか音楽だとかは人間が居ることをクマに知らせるわけだけど
そもそもクマが人間を忌避してないんじゃ意味がない
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:41:34.54ID:i2YuGnjH0
熊嵐のクマを射殺したマタギは
被害者の数だけヒグマをぶち殺したんだよな
親を殺された相手を許すとか雑魚の戯言だなww
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:41:43.40ID:H9DHvVTd0
四国と九州は熊が絶滅してるけど
何も困ってない。
つまりそういう事
0107辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/06/21(月) 15:41:46.08ID:xNr24VMM0
>>1

クマ避けの鈴ではなく

カラス避けのアレ
(一定間隔でスドン!と
空砲をぶっ放すやつ)

くらいしないと
効果ないのかもしれませんね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:42:24.52ID:5r8zKgLb0
そこら中に熊出没するようになったなあ
道の駅でうかうか車中泊も出来んw
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:42:31.73ID:XKTkZZR50
熊が絶滅しても仕方ない事
里近くに来た熊は駆除しないと
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:43:00.07ID:qG1iSWDY0
>>12
え、、怖い
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:44:15.36ID:qG1iSWDY0
>>109
熊は悪くないよ
元々山の木の実とか食べるのに
人間が安易に山の物とるからでしょ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:45:25.08ID:UBtbUGbt0
>>113
人食いクマが出没してる時だと逆効果
人間狙ってクマに人間がここにおるぞーって知らせてしまうから
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:45:26.48ID:lRkvdg4E0
>>106
要らないよねクマ

いるのはスズメとか
昔ならネコとか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:45:29.68ID:c7NvrjYV0
春熊駆除解禁しないとこの間の札幌のようなヒグマが毎年出てくるぞ。ヒグマの寿命は30年春熊駆除止めたのは90年人間の怖ろしさ知らないヒグマになってきてる。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:46:08.34ID:lLT6PAK70
プーさんやくまモンは好きだけどリアルクマは怖いわ
鈴や笛の類は結局あんまり効果ないのかな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:47:30.98ID:lRkvdg4E0
猟友会の人を育ててほしい
お金を払って欲しい

駆除したら一頭 10万くらい払って欲しい
場合によったら30万でもいい
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:47:59.66ID:STf66kuF0
とりあえずラッコ鍋でも食って落ち着け
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:48:08.40ID:XKTkZZR50
>>112
生息域が近過ぎるのは無理
悪く無かろうが人が死ぬよりは熊を殺す
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:49:37.49ID:2DbZTamA0
リラッ羆嵐
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:50:24.05ID:ogsu6XHG0
「妻は飯塚受勲者に連れ去られた」
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:50:30.37ID:cBfcVVzM0
>>80
人間としてのステージの差
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:51:13.83ID:lLT6PAK70
>>121
人のことを突然ガイジとか随分な言い方だけど
何か気に食わないことでも?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:51:38.23ID:lRkvdg4E0
>>125
安いってことはまあ
いくらか払ってるんだね
そこらへん無知だから
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:54:21.40ID:BZ5Ulk1/0
近年は札幌の北や東側がクマ出没のメイン
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:54:55.25ID:qG1iSWDY0
>>124
確かにだ。。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:56:04.71ID:8xQAYV2D0
>>1
熊が自宅近くにまで来て父親襲われてるのに、そこでまだ母親を一人暮らしさせとくの危険じゃないのか
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:56:45.76ID:OsXglisB0
可哀想にな
奇跡的に熊に育てられてて無事だと良かったのにな
狼少年とか昔話題になってたな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:57:13.95ID:ym6WHW/z0
>>1
先日の札幌市での熊騒動ヒヤヒヤしたわ。
アイヌ民族がやってたイヨマンテも、一見自然崇拝に見えてその実、ヒグマを残酷に殺って見せしめにして人間の怖さを見せつけるって意図があるようにしか思えん。
定期的に駆除しなきゃ、苫前や石狩であった人喰いグマ事件のような事が起きる恐れがある。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:57:14.15ID:MNagaAU70
>>137
>>3
電子書籍化したのでお求めやすくなったな
シャトゥーン〜ヒグマの森〜もあるぞ!
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:57:22.42ID:OLbLxQQU0
生息域が重ならないように人間が山から離れたら動物の支配地域が広がっちゃうだけにならんかね
最前線は常に肉の壁
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:58:20.41ID:MNagaAU70
>>145
だから死んだふりって通じないんだよな
普通に自分が狩ったのじゃない落ちてる遺体も食べるから
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:58:38.93ID:ZPxBzZ4f0
お前ら単純やな
習近平の隠語やで
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:58:50.41ID:BZ5Ulk1/0
親を殺されたのに罪を憎んで人を憎まずか
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:59:14.13ID:VO+zggzl0
北海道ってここ数年の度重なる事件のせいでもう暗いイメージしかない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 15:59:54.46ID:vNnRV5wL0
>>112
お前の家の裏に熊が現れてもそれを言えるか?
実際家の近所は昨年くまが出たと大騒ぎしたあと皆さん即座に変節されて駆除一択だったが。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:00:09.73ID:IV7cK9vf0
>>106
シカによる食害とか問題になってないの?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:00:50.64ID:lLT6PAK70
>>132
はあ?
たったそれだけでガイジとか騒ぐなよ
気持ち悪いな…
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:02:42.16ID:/OiX7MQO0
>>15
じゃあ、本島をクマで。
人間たちは礼文島で
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:03:11.72ID:RPaW9RTx0
やっぱりヒグマ怖っ
自分家から500m圏内がヒグマ徘徊場所に
じわじわなってるとか
気付けば羆テリトリー状態も有るよね怖いよ
「春熊駆除」やめて良かったの?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:03:23.51ID:iCsdbaUD0
適度に捕って食えば
最近猟師を目指す女子も増えてるんだろ?
クマ罠仕掛けとけよ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:03:27.55ID:zcf4SrkE0
熊による死亡事故とか年1回あるかないかなんだよな
基本的の熊は狩りをせず死肉漁りだし
人身事故も逃げる際に一撃牽制を入れる習性がるから
連れ去られるとかかなり特異な例
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:03:57.66ID:FnWSuTA20
>>140
ちっとまてお爺さんが熊に抱っこされながら育てられてる情景を空想してみたら何か吹いた
そこ奇跡的に熊に介護されて訂正しとけ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:04:58.13ID:jOKRGpfa0
DQNを檻に入れて山の奥深くで熊を引ける役をやらせれば
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:07:00.68ID:kRyo9FpI0
>>163
糞尿漏らして泣き叫ぶオマエの方が熊釣り餌には良さげだが
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:07:27.23ID:OLbLxQQU0
>>161
年間二桁死ぬスズメバチに比べたら雑魚すぎるな
スズメバチこそまじで絶滅させるべき
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:07:53.29ID:4iIx31i/0
無職をどんどん北海道に送り込んで開拓と一次産業に従事させろ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:08:09.42ID:uOfLnQL60
マジで熊保護とか言ってるゴミの自宅に置いておけば良い
人里に降りて来た熊は殺すのが問答無用で正解
異論は聞かない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:08:53.33ID:1YD//0ci0
スタングレネード携行しとけ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:09:51.31ID:jOKRGpfa0
>>165
DQN乙、はやく山に入れ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:12:15.85ID:OiTsT8Xp0
体長145センチ 体重75キロ
これくらいなら勝てる? 既に無理???
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:13:39.52ID:OiTsT8Xp0
ライオンやトラはノーチャンスだがヒョウやチーターなら勝てないまでも惨殺される事は無さそうなんだがキャツラって強いの?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:14:08.10ID:Anomt3UI0
タケノコ取りや山菜採りってよく聞くけど、自分が所有してる山なのかね
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:14:13.95ID:oMBIkkcA0
万里の長城建設
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:14:17.99ID:9ngPRTCy0
>>132
まったく無いわけではない
その熊が人食い状態になっていたら意味がない
きちんと理解できてなきガイジはお前
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:16:17.48ID:IhOtEIVs0
>>144
奥山と人里の境界域だった里山が放置されてるのが
熊が人里に出るようになった原因の一つだからねえ

林業とか狩猟で生計たてる人口がある程度必要ってことだね
基本3Kで儲からないし、なり手がいないから現状があるんだろうけど
国とか自治体が補助してなんとかなりゃいいんだが
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:17:51.70ID:XxxWzAXK0
人間同様クマにも性格があるからな
優しいのもいれば凶暴なのもいる
オレはキックやってたからヒグマ殺してみたいよ
空手が熊殺しとかのたまってるけど顔面も殴れない、当たるとひっくり返って猛アピールする実践空手wなんて笑わせてくれるよ
キックこそが最強だとヒグマ相手に証明したいよ
ローで足を止めてパンチの左右の連打からの飛び膝、そのまま側頭部への肘打ちで殺せる自信がある!
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:19:40.33ID:hxyv3SSF0
親父は北陸の山間部の僻地の出だが、
クマなんて、就職で関西に出たときに動物園で初めて見たらしい
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:21:22.47ID:9i6I6VwB0
>>177
自然側がむしろ人間側を侵食しつつある状況だからな
ハンターのなるのも結構難しいらしいし、共存と言っても現実的には厳しいものがあるよなあ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:22:04.10ID:fWDL3YGl0
>>132
意見いうだけなら自由だが、ごちゃん情報だけで鵜呑みにする知能…w
何でも信じそうだなコイツw

鈴は諸説あってつけてても襲われた例も増えてるが
そもそも鳴らしていたか等の検証はできてない

ヒグマの会は現在効果ありとしてるのに、なんで何処の薄らカスか分からんオマエが断言してるんだよw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:22:22.97ID:fWDL3YGl0
>>132
意見いうだけなら自由だが、ごちゃん情報だけで鵜呑みにする知能…w
何でも信じそうだな、コイツw

鈴は諸説あってつけてても襲われた例も増えてるが
そもそも鳴らしていたか等の検証はできてない

ヒグマの会は現在効果ありとしてるのに、なんで何処の薄らカスか分からんオマエが断言してるんだよw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:22:46.54ID:WSwrxP7Q0
群馬?
ツキノワグマと格闘した方がいたな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:23:03.56ID:OiTsT8Xp0
そうか野犬でも手強いのにヒョウやチーター相手にドロー以上は無理っぽいな
まぁ野犬の怖さは狂犬病持ってる詐欺なんだけどな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:25:05.30ID:OiTsT8Xp0
箕面の猿でも集団で来るから怖さが有るけど単体なら楽勝だろ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:25:53.67ID:9i6I6VwB0
北海道みたいなところで「共存」するのはもはや難しいんじゃないか?
ドラクエのメルキドの町みたいに居住地の周りに壁でも作るとか
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:26:32.76ID:grmMc9K30
映画グリズリーのラストシーンがスッキリ気分爽快
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:26:49.58ID:k1t/wzQt0
人間襲う熊はあかん奴やん
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:27:38.49ID:fWDL3YGl0
>>193
なんか俺をID:lLT6PAK70と勘違いしてるみてーだなこのクソガイジは
IDコロコロしねえで堂々と書き込めよw
ごちゃん情報だけで鵜呑みにしちまう底辺ガイジがよwww
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:27:40.04ID:tu7E20ZX0
>>24
毎日あたりに載ってそうな文章で笑ったが
甘っちょろい輩には目の前で熊の息遣いでも感じていただくのが一番だろう
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:28:33.65ID:g/M1QaGl0
あるー日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況