X



【税金】最高税率55%! なぜこんなにも「日本の相続税」は高いのか? ★3 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/06/23(水) 00:38:45.99ID:+SJU/xmm9
[図表1]相続税の速算表 出所:国税庁ホームページ※平成27年1月1日以後の場合
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/-/img_a26eab2fc2e4f8eef3b8b42a3aa9192675265.jpg
[図表5]過去100年の相続税の税率の推移
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/-/img_07cf85bb45d1b31df837d03c4c30cc94364170.jpg
[図表6]各国の相続税の税率の比較
https://ggo.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/-/img_4ebb27b18816556e9a297c74c99bb62250042.jpg

※省略

相続税の目的と税率が高い理由

死亡した人の財産を相続すると、なぜ高額の相続税が課税されるのでしょうか。そこで相続税が課税される目的と税率が高く設定されている理由を紹介します。あわせて、相続税の税率の変遷も紹介します。過去には70%以上の税率で相続税が課税されたこともありました。

■相続税の目的は所得税の補完と富の集中抑制

相続した財産に相続税を課税することには、主に次のような目的があるとされています。

・所得税の補完

・富の集中抑制

所得税の補完とは、故人が生前に非課税の所得や少額の贈与などさまざまな理由で軽減された税について、相続の機会に精算するという考え方です。課税されなかった所得は財産として蓄積されているとみなして、相続財産に課税します。

富の集中抑制とは、相続財産に一定の割合で課税することで、財産が少ない人との格差を緩和するという考え方です。相続税がなければ、財産の多い人は財産を減らすことなく代々引き継ぐことができ、経済的な格差が固定されてしまいます。

■相続税の税率が高い理由

遺産を相続した人は労せずして、あるいは偶然に財産を得たとみることができます。また、一度に多くの財産を得た人は税を比較的負担しやすい立場にあります。これらの理由で相続税の税率が高く設定されていると考えられます。

■相続税の税率の変遷

相続税は戦費調達のため明治38年に創設され、時代の移り変わりとともに役割を変えてきました。

戦前までの相続の制度は現在とは大きく異なるもので、長男が遺産をすべて相続する家督相続が基本でした。戦後、相続の制度は現在のものに近い形に改められました。

その後は、高度経済成長やバブル経済による資産価格の上昇に合わせて、相続税の税率は何度かにわたって改定されてきました。

平成15年の改正まで税率は緩和されてきましたが、平成27年の改正で税率が引き上げられ、同時に基礎控除額が減額されました。死亡した人のうち相続税が課税される人の割合が4%あまりに低下し、富の集中抑制の役割が薄れていたことが背景にあります。

※省略

■各国の相続税の税率

アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスでは相続税が課税されます。日本とこれらの国の相続税の税率を比較すると、[図表6]のように表されます。

ただし、国ごとに課税される財産の範囲や基礎控除の金額が異なるほか、配偶者に対する優遇の内容も異なるため、税率だけで単純に比較することはできません。遺産の額に応じた相続税の負担率がわかる資料として、財務省が公開しているグラフ(図表7)を紹介します。

配偶者と子2人で相続した場合、遺産が1億円〜10億円の範囲では、イギリスの負担率が主要国の中で最も高くなります。しかし、遺産が11億円を超えると日本の負担率が上回るようになります。アメリカでは遺産が25.2億円になるまで相続税の負担はありません。

■相続税がない国

海外には、相続税がない国もあります。

相続税がない国: オーストラリア、カナダ、中国、マレーシア、ニュージーランド、シンガポール、スウェーデン など

これらの国の中には、富裕層の海外移住を防ぐ目的や、海外の富裕層を自国に呼び込む目的で相続税を廃止した国もあります。一方で、政治的な理由や個人の資産が把握できないといった事情から、相続税が課税できない国もあります。(続きはソース)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210619-00035084-gonline-bus_all
★1:2021/06/22(火) 19:16:54.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624364799/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:12:31.97ID:+FqxdTCA0
いやいや
まだまだ安すぎるよ

無駄に親の財産を引き継げるから
無能な二世経営者や世襲政治家が横行して
日本の国益を害している

リーダーや富裕層は常に優秀でないと
国はどんどん衰退して行くばかり
鳩山由紀夫や安倍晋三、或いは知的障害者のような小泉進次郎
これらは本来、政治家などに就いてはいけない者たち
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:14:30.15ID:Yx0YCtOY0
オーストラリアは相続税を廃止
アメリカはトランプが控除額を大幅に引き上げ

日本は馬鹿と貧乏人を優遇しすぎる
どんどん国力が落ちる
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:14:31.59ID:TXFdypr10
金持ちの家系だけが栄えるのでは無く貧しい人々の社会福祉に充てるための素晴らしいシステムじゃん。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:15:18.30ID:kLFWnRXo0
>>101
「オマイら増税、オレ脱税」のAAはwww?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:16:17.84ID:Ghc9NREy0
俺はむしろもっと高くして良いから所得税下げて欲しいわ
死んだら国に取られるなら溜め込まずに、生きてる内に沢山稼いで沢山使っう様になるだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:16:37.67ID:Yx0YCtOY0
>>103
日本の相続税は2〜3兆
無くても大差ない

相続税は元々GHQの日本弱体化政策
金持ちを潰して国力が落とすだけのシステム
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:17:48.94ID:ZxFXlPUy0
高いと駄目なのか?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:18:19.54ID:bf8bFQKA0
>>103
そもそも金持ちになれるってのはそれだけの才覚があることが多く(あくまで確率の問題)
その子孫も遺伝子的に優れている可能性が高い(あくまで確率の問題)

そう考えれば、金持ちの子孫が初手有利なポジションから戦えるのは
優秀な遺伝子をより生かせる(あくまで確率の問題)、
社会としても合理的な選択じゃねえの?
いわば社会のシード権だ

下層スタートの奴らは、まず勝ち上がって次世代のシード権を手に入れないとね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:19:40.35ID:Yx0YCtOY0
>>107
日本のタンス預金は100兆
投資するより隠す方が得になるからこうなる

どんどん国力が落ちる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:20:02.18ID:PhIz/zI60
居住実績を作るために敢えて実家に住み続ける子供部屋おじさんは、実は税制に精通していたという事だ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:20:31.15ID:q/amBdpE0
墓場鬼太郎でもやってたじゃないか
死人が金を持っててもしょうがないですよねって言いながら金を持って行っちゃうヤツ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:20:36.49ID:FhjArENr0
相続税とは相続などによって財産を取得した場合に、その取得した財産に課される税金です。
相続税の主な使い道は公務員の退職金となります。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:21:10.56ID:9nR9+JzA0
アメリカの金持ちは税金なんか払ってないというのにw
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:21:14.70ID:kLFWnRXo0
>>114
日本では、受験勉強がんばるより、税金対策した方がイイと思うよwww。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:21:39.11ID:nc87kNki0
そもそも、税金は財源ではないので、インフレにならなきゃ、払わんでもいいのよ。
国は、予算組んで、通貨発行して、民間への支払いに使って、終わる話なのに。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:21:41.72ID:Yx0YCtOY0
>>109
そんな基地害みたいなこと言ってるのは日本の黄色い猿だけ

アメリカは基礎控除12億
カナダ、オーストラリア、スウェーデン、中国、ロシア、シンガポールは相続税無し
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:21:48.64ID:bf8bFQKA0
バカは確率を理解できないんだよなぁ…
低学歴者のみならず、多少学歴があってもバカだと理解できない
そんなに難しい話ではないのに
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:21:54.02ID:Ghc9NREy0
>>111
有利なポジションに居ても良いと思うが、優秀ならそのポジション使って自分で稼げる様になるたろうし
そんなに沢山親から遺産貰わなくても大丈夫だろう
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:22:38.00ID:J4q5BXNJ0
なぜ一生懸命頑張って頭使って沢山稼いだ者がサベツテキニ搾取されなければならないのか?
我が子可愛くて富を残してあげたくて必死で頑張ってるものが悪いのか?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:22:42.53ID:Mgj8p3Td0
日本の金持ちはほとんどが地主
彼らは努力なぞしてないし能力もない
つかそもそも働いてないから能力もクソもない
こんな寄生虫は消えてもらって結構
日本経済には必要ない
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:22:47.36ID:YwicKsrI0
運用する能力の無い無能な地主なんかは退場してもらわないとな。社会資源が非流動的になるだけだわ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:23:05.64ID:bf8bFQKA0
>>119
そもそも「もらっていない」からねw
役員報酬1ドル!とイキてる米国のおっさんに心当たりはあるっしょw

あれな、資産を積み上げたら、収入を減らし、借金で物を買うほうが有利だからやで
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:24:44.70ID:wK3mMJOs0
>>125
ほとんど地主だから頭なんて使ってないよ
むしろ努力して稼いだ人は所得税でガッツリ取られて子に渡す資産なんて残らない
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:24:57.80ID:Yx0YCtOY0
>>118
金持ちがコネとノウハウ持ってるのは事実だろ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:25:39.69ID:zjFv4Oa20
財務省は増税すると出世するそうだ
この官僚の特権意識を壊さないと国の景気がよくならない
他の社会保険等の負担と合わせて税金高いよ
直近で相続税増税したのは民主党だったか
官僚は狂喜しただろうな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:25:45.58ID:kLFWnRXo0
>>126
日本の全税収の4割が固定資産税なんだがw?
サラリーマンより地主の方が社会に貢献してると思うぞwww?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:25:57.52ID:7CWWeUCr0
まー借金して帳消しなんすけどね

田舎の土地持ちってアパートとか建ててるじゃん?
あれでローン組むから
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:26:22.57ID:pfJst23E0
税金なんて相続税が一番いい
もっと広く取った方がいいだろう
そして消費税はやめて昔の物品税でいい
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:26:39.34ID:Yx0YCtOY0
>>127
財産権は不可侵の人権
無能だからという理由で取り上げることは許されない

ドイツでは何度も相続税違憲判決が出ている
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:26:39.59ID:NoAdqBuB0
>>1

一番の理由は、政治団体の政治資金には相続税が課税されませんから、

政治家たちは相続税で苦しむことは無いからです。

安倍政権時に相続税課税率の"引き上げ"を行っております。
いわゆる三党合意、野田氏と自公との合意に含まれていたから行ったと言われております。

安倍氏本人は、第一次安倍政権時に、例の腹痛が起こる直前に、
週刊現代が安倍氏の政治資金団体と相続税脱税に関しての記事を書いております。

安倍氏は、自分は大金を、政治資金という隠れ蓑を使って、"節税"の形で相続税納税を行なわないで手に入れております。

つまり、"安倍氏ですら"なのです。

これは安倍氏一人の問題ではありません。

日本の首相が、三党合意と言っても、自分は政治資金システムを利用して、
"接税"の形で父親から巨額な資金を、無税で相続しているのに、
安倍氏は首相として、相続税の増税を実行しました。

この不公平は、日本の神々は許しませんよ。

よって、日本国民全員が天罰を受けて、何時までも日本は経済停滞、後は国が滅ぶだけです。
日本は全滅するに相応しい、くだらない国です。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:27:01.06ID:bf8bFQKA0
>>131
ま、受け継がれちゃってるんですけどねw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:27:23.33ID:QeRnASN20
>>1
っつっても江戸時代からずっと金持ちの家とかあるじゃん
イタリアかどっかの町で金持ちの家系を調べたら300年以上前からずっと金持ちの家ばかりだったってな
時代は変わっても住民の階層は全然変わってない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:27:27.60ID:ZS8fs/Q80
共産主義だから。
ハイ論破。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:27:44.66ID:Yx0YCtOY0
>>135
アメリカは基礎控除12億
カナダ、オーストラリア、スウェーデン、中国、ロシア、シンガポールは相続税無し

日本の税制は異常
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:28:38.82ID:RoLDqxje0
心が乞食だから
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:29:00.53ID:0X5Vz/DE0
3600万ぐらい以下なら、かからないんだっけ?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:29:11.82ID:YwicKsrI0
>>125
その通り。頑張ったやつと無能な奴の可処分所得が大して変わらないというのは自由でも平等でもないよな?だから所得税を下げろって話だよな?
怠け者の二世に何故資産を与える必要がある?怠け者でなければ自分で頑張って財を築けばいいよな。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:29:47.96ID:1Am/FSYh0
少子高齢化で尚更見直しはないだろう
法人は法人で人材を外国依存し税収は減る一方やろ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:29:59.36ID:kLFWnRXo0
>>141

死亡税www!
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:30:09.39ID:tUdUXwpm0
基礎控除の3600万超える人の方が少ないんだから
それ以上の遺産を受け取れる人の税額がもっと上がっても多くの一般庶民には関係ないよね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:30:19.37ID:Yx0YCtOY0
>>140
ロシアも中国も相続税なんか無い
共産主義関係ない
日本だけが異常

日本の相続税は元々GHQによる日本弱体化政策
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:30:53.31ID:R9Bo19ae0
寧ろ控除超えた分は全額没収でいいんだよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:31:11.42ID:bf8bFQKA0
>>146
所得税を下げて消費税を上げる、ってのはアリだと思うんだよね
補足されにくい、回避しやすい入り口で課税するのではなく、
確実に捕捉できる出口で課税する

おまえら無教養低学歴下層民はなぜか消費税にばかり敵意を燃やすが、
捕捉率の違う所得税のほうがよっぽど不平等な制度だよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:31:40.40ID:z+bIpbhP0
ちょっとでもさぼるとすぐに没落するシステム
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:32:30.79ID:67en3G2Q0
>>1
日給800000円なら気持ち良く税金払うよ。
一番下がボランティアという名のただの中抜き最下層だって知らなかったし。
綺麗事は信じない
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:32:56.70ID:NoAdqBuB0
他者の持ち物、資産を奪う相続税は、泥棒思想の産物です。

日本の未来は地獄です。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:33:05.68ID:Yx0YCtOY0
>>146
そういう基地害民みたいなこと言ってるのは日本の黄色い猿だけ

アメリカは基礎控除12億
カナダ、オーストラリア、スウェーデン、中国、ロシア、シンガポールは相続税無し

相続税は無しが世界的には主流
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:33:06.74ID:JgL12+qf0
>>1
資産持ちは次世代のために相続税を95%まで上げてもいい。
ついでに年金も大幅に減額するべき。
金持ち一族が金持ち一族であり続けるのは不平等であり不公平。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:33:40.63ID:hk80IKA90
これ低くしないと伝統が潰れるってよく聞くよね
国からの援助でやれとか全部国営にしたいのかって
でも高いよなあ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:33:49.84ID:kLFWnRXo0
>>147
不動産所得には所得税がかかる。
収益無い不動産にも固定資産税はかかる。
不動産はそんなに簡単ではないw。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:34:56.19ID:bf8bFQKA0
>>158
たとえ100%にしても回避されたら意味ねえのよw
おそらくバカは数字を決めれば必ず逃げ道なく捕まえられる!と
狂った独善性に脳が支配されちゃってるんだろうけど
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:35:10.88ID:+DNiu6Kw0
自民党が中抜き、使い込んでつくった日本政府の借金1000兆円以上だから
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:35:13.00ID:zdMMM8e70
>>111
そもそも金持ちになれるのはそれだけ悪いことしてることが多い(あくまで確率の問題)
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:35:14.68ID:XGHtyf+30
基礎控除を知らない人間がこんなにいっぱいいるとはねw
実際として多額の相続税を払っている人間がどれだけ居るよww
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:35:29.92ID:wK3mMJOs0
>>153
年金生活者からも徴税するには消費税上げるのが一番だが、反対するアホリーマンとシルバー民主主義のせいで実現しない
そうこうしてるうちに社会保険料はガンガンあがって現役世代の暮らしがさらに貧しくなっていく
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:36:18.16ID:OQtPhkjQ0
親が資産家ではない俺は基礎控除1億円にして超えた分は全額没取でもいい
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:36:24.28ID:Ghc9NREy0
>>163
伝統物に関して免税で良いじゃん
実際に皇室なんか値段の付けられないくらい高価なもの伝統的な物を大量に持ってるから免税適用されてるし
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:36:31.65ID:h+dsh0kW0
>>167
早く消費税あげないといけないのに、何を渋ってんだろうな自民党は
選挙ばっかしか考えてないから増税先送りしてんだよ糞が
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:37:10.28ID:gVkcs9wy0
>>131
相続税がいくらからかかるか知れば、あなたも例外でないことが分かる。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:37:51.11ID:kLFWnRXo0
>>176
一律でイイのにw。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:38:36.27ID:bf8bFQKA0
>>170
ないないw
一番苦しいのは、俺ら年収1000万台の勤め人、つまり下層のてっぺんだ

上級国民は節税と称してウマウマとよろしくやってるのに、
下層のてっぺんは助成は薄く税は高く、カネの流れは丸裸にされ、
入口と出口の両方で二重にカネを払い、もう徹底的に搾取されるからな

ちょっと待てよと、年収1000万クラスって、下層でも高知能持ちだぞ
俺らを圧殺して優秀な子孫を減らしてどうすんだ、と
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:39:12.17ID:Q3XI1saB0
近所の場違いな巨大敷地の昔の豪農の敷地が突然950戸の15階建て巨大マンションになった時は相続税を払えなかったんだろうなぁって思ったわ
おかげで景観がめっちゃ悪くなった
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:40:09.00ID:bDOA0PPT0
もっと高くてもいい。相続税100パーセントにして、消費税を廃止しろ
相続税が100パーセントなら、金を使い切ろうと消費も増えるし、
子供に残せるものは教育くらいだから、教育レベルも上がる

何より、一世代でリセットされるから格差がなくなる
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:40:16.03ID:1ttzY3MB0
中国はどう考えても共産党員が肥やした私腹そのままにしたい願望を
法に反映させただけだろw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:40:28.94ID:kLFWnRXo0
>>183
収益上がってない不動産の固定資産税は経費にならんぞw?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:41:07.97ID:9dPPIsOe0
まあ、相続税は高くてもいいと思うけど、極端な金持ちは海外に国籍移すだろうな。
アッパーミドルくらいなら普通に取れると思うけど
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:41:26.80ID:Czh3ji/y0
日本の富裕層って先進国で最も税金を払ってないらしいね
もっと上げてもいいんじゃない?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:41:59.95ID:bf8bFQKA0
>>188
それがあるからこそ、各国競って金持ち優遇策を取り、
金持ちが資産を持って移住してくれることを目論んでるんだよね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:42:08.44ID:CZMn005k0
土地持ってても、毎年固定資産税は取られるわ、たくさん持ってると相続税もとられるわ、
もはや自分の所有物とは言えねーわな
管理義務も押し付けられるしな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:42:10.64ID:Yx0YCtOY0
>>184
日本のタンス預金は100兆
基地害みたいな相続税取られるから投資するより隠す方が得になる

どんどん国力が落ちる
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:42:25.10ID:YwicKsrI0
>>164
まともな頭があれば固定資産税分の収益ぐらい余裕で賄えるんだよ。固定資産税ごときでヒイヒイ言うような無能が大地主じゃあ社会が停滞するのよ。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:42:48.75ID:OQtPhkjQ0
金持ちは金持ちで法人名義に資産を移して
会社を子孫に継がせたりして回避だし
本気で相続税取るなら何か考えないとな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:43:10.09ID:kOT21Y120
賢い人教えて下さい
知りたいのは二つです
相続税というのは
海外からの遺産だと日本人はどこに税金払うの?
逆に日本の遺産を相続人が外国人だとどこに税金払うの?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:44:04.24ID:bf8bFQKA0
>>189
その程度のゴミ理屈は低学歴でも分かる
真に大事なのは、それを「どうやって」補足するか、なんだ

だからこそ消費税は良制度と言える
所得・資産といったごまかしが効くカネではなく、
カネの威を効かせるために払うとき、常に補足できるんだから
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:44:47.59ID:kLFWnRXo0
>>193
不動産需要そんなに無いんだよw。税収のために評価額が高止まりwww。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:45:00.20ID:CZMn005k0
>>184
> 何より、一世代でリセットされるから格差がなくなる

おれはそうは思えんわ
結局、親のレベルを子供も引き継ぐことになると思うぜ?
それこそ教育レベルだってそう
相続税100%だと「実家」の概念がなくなるから、底辺はホームレス増えるんじゃね?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:45:25.45ID:a3eOlSKj0
そりゃ抜け道を持った特権階級が、
特権階級でい続けるためだろ
成金は淘汰される
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 01:45:27.86ID:bDOA0PPT0
>>192
それは普通に犯罪だから、普通に取り締まって普通にしょっ引けばいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況