※NHK 2021年6月22日 20時06分
コロナ禍にもかかわらず、いまタワーマンションの売れ行きが好調です。都心の話ではありません。人口数十万の地方都市でです。民間の不動産調査会社によりますと、去年、3大都市圏を除く地方で完成したタワーマンションの部屋数は、この10年で2番目に多くなりました。地方の不動産市場で何が起きているのか、その実態に迫ります。(山形局記者 堀征巳)
山形で相次ぐタワマン建設
舞台は人口およそ25万の山形市。
いまタワーマンションの建設が相次いでいます。
市役所に近い中心部のエリアに、ことしだけで20階建てのタワマンが2棟完成しました。
来年と再来年にも15階建てのマンションが1棟ずつ完成する予定です。
こちらは、ことし4月に完成したばかりのマンションです。
場所は去年1月に閉店した老舗デパートの目の前。
当初は閉店の影響が懸念されましたが、売り出された144戸のうち7割以上がすでに売却済みだと言います。
建物の1階部分にはコンビ二が出店し、7月には生鮮食料品を販売する商業施設もオープンする予定です。
こうした利便性から人気が高まっているということです。
同じ山形市の中心部には、ことし2月にもタワマンが完成しました。
こちらの部屋数は171、平均価格は3LDKから4LDKでおよそ4200万円と、周辺の相場より高めですが、それでも完成前の去年12月までに完売しました。
建設ラッシュの理由は
なぜ地方都市の山形で、タワマンの需要が高まっているのか。
マンションを販売した不動産会社「タカラレーベン東北」の原忠行社長に話を聞きました。
「タカラレーベン東北」原忠行社長
原社長は「コロナ禍で自宅にいる時間が長くなったことで、中心部でより快適に過ごしたい、リモートワークに取り組める書斎的なスペースが欲しいという客が増えてきた」と話しています。
マンションを購入した人の70%あまりが山形市民で、その4割程度は、持ち家から住み替える人だということです。
その上で、山形特有の理由として、▽高速バスを利用すれば、仙台に1時間で行くことができ通勤通学に便利なこと、▽山形新幹線で首都圏にも行きやすいことなどを挙げていました。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210622/k10013097071000.html
【山形】地方でタワマン建設ラッシュ! その理由は? [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
2021/06/23(水) 08:56:13.90ID:PtII8xiu92021/06/23(水) 08:57:15.35ID:4NTNsOVZ0
地方の豪族は投資先を欲しがっているの
2021/06/23(水) 08:57:27.55ID:qa13xMop0
スクランブル化まだ? 06/23 8:56
2021/06/23(水) 08:57:29.15ID:Gszpf8TX0
需要あるの?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 08:57:41.24ID:qWUSyH8A0 田んぼの真ん中にタワマンがあるのって山形だったっけ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 08:58:01.20ID:/NORWh0s0 地方崩壊前の最後の悪あがき^^
7ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 08:58:37.79ID:lmOZE64S0 自尊心に飢えた田舎者
どんどん高く、どんどんアホに
どんどん高く、どんどんアホに
2021/06/23(水) 08:58:41.61ID:Mp4ntYvT0
タカラレーベンはどこでも出すな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 08:58:54.24ID:NkFoGBiV010ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 08:59:28.97ID:lS1FvDhL0 雪かきが不要
11ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 08:59:31.36ID:SelbMRAb0 まるで シナ だな、廃墟作って喜んでるわ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 08:59:37.49ID:r/c4G/GV0 地方民にとっては20階15階でもタワーマンションの扱いなのね
2021/06/23(水) 08:59:39.71ID:Mp4ntYvT0
2021/06/23(水) 08:59:42.12ID:tR1/0+gV0
作り逃げ
2021/06/23(水) 08:59:43.47ID:GU4NKHh70
>>4
地方はラブホ少ない
地方はラブホ少ない
2021/06/23(水) 09:00:10.24ID:7+pWq2yc0
田舎成金が買うんだろw
直圧給水変電設備や排水槽の要らない平屋が一番なのに
直圧給水変電設備や排水槽の要らない平屋が一番なのに
2021/06/23(水) 09:00:14.05ID:1qWsK4Mx0
山形なら庭付き一軒家に住む方がいいだろ
2021/06/23(水) 09:00:23.04ID:3VCqdDNt0
ド田舎にはムサコのニュースは届いていないのかな?
19ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:00:23.85ID:GINqh/vy0 >「コロナ禍で自宅にいる時間が長くなったことで、中心部でより快適に過ごしたい、リモートワークに取り組める書斎的なスペースが欲しいという客が増えてきた」
山形で???
山形で???
2021/06/23(水) 09:00:25.98ID:zR8Un1dx0
東京から泣く泣く山形に引っ越してきた人も
いるからね
タワーマンションに住んで山形にいることを忘れたい
そんな気持ち、わかるよね
いるからね
タワーマンションに住んで山形にいることを忘れたい
そんな気持ち、わかるよね
21ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:00:58.56ID:XkRuheoo0 雪かきが不要だから一定の需要はある
22ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:01:04.63ID:GLTEaE1I0 除雪しないでいいから
23ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:01:52.84ID:Wjvkdaxd0 東北弁って分かりづらいよな?
https://www.youtube.com/watch?v=bmKOW46LaGo
https://www.youtube.com/watch?v=bmKOW46LaGo
2021/06/23(水) 09:01:53.04ID:yb3gJyPu0
シンガポールに住んだことある人はわかると思うけどタワマン便利だよ。
タワマン街には必ずと言っていいほど隣接したスーパーと大きなフードコートがあって、徒歩だけで多くが完結する。
戸建てだと全て車に乗らないと何もできないよね。
タワマン街には必ずと言っていいほど隣接したスーパーと大きなフードコートがあって、徒歩だけで多くが完結する。
戸建てだと全て車に乗らないと何もできないよね。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:02:21.29ID:2B3EcgeK0 高いところに住みたい層はどこにでもいるじゃろう
26ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:02:26.29ID:eTOExM2K0 持ち家だと雪の処理が大変ってのもあると思う。
山形市は比較的少ないけどそれでも1メートルくらいは積もるから
山形市は比較的少ないけどそれでも1メートルくらいは積もるから
2021/06/23(水) 09:02:59.75ID:UfJwsjr/0
レーベンって必死だけど、売れるか?
2021/06/23(水) 09:03:01.11ID:dkayGlII0
20階程度でタワマンって言うか?
2021/06/23(水) 09:03:03.67ID:uMBF1hq80
土地余ってんのにw
地方都市は車社会なんだから街の中心部に住まなくてもいいだろ
地方都市は車社会なんだから街の中心部に住まなくてもいいだろ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:03:05.69ID:mRTBuj0E0 公務員は上級国民だから低層マンションには住みたくない
31ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:03:11.54ID:Lv5Fm46b0 雪国だとマンションって意外と都合いいんだよな
雪かき不要なのは大きい
雪かき不要なのは大きい
2021/06/23(水) 09:03:13.94ID:ZCJl9Zkj0
2021/06/23(水) 09:03:17.06ID:lpKs9KOa0
3年だけもたせてドロンあるよ
2021/06/23(水) 09:03:27.18ID:oyUyCXPc0
イメージ先行で騙されやすいのが山形県民
・セレブ御用達のお高い建物 →タワマン
・リゾートホテルを思わせる住居 →タワマン
・住んでるだけでステータスアップ →タワマン
・元色黒グループのサックス演奏者 →クワマン
・高級と謳っておけば駅がなくても完売 →タワマン
・セレブ御用達のお高い建物 →タワマン
・リゾートホテルを思わせる住居 →タワマン
・住んでるだけでステータスアップ →タワマン
・元色黒グループのサックス演奏者 →クワマン
・高級と謳っておけば駅がなくても完売 →タワマン
2021/06/23(水) 09:03:30.25ID:ieKlDkAt0
>>13
近辺にスーパーもコンビニも商店街も見えないが大丈夫なのか
近辺にスーパーもコンビニも商店街も見えないが大丈夫なのか
36ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:03:38.21ID:KBOJEdBd0 田舎で2、3階建てだと窓に蛾が張り付くからキモイぞ
タワマンの15階以上なら蛾も上がってこれないじゃねーかな
タワマンの15階以上なら蛾も上がってこれないじゃねーかな
2021/06/23(水) 09:04:08.81ID:BGBF6g5n0
田舎なのにわざわざマンションにする意味ある??
車で15分も走れば安い土地ゴロゴロあるのに
車で15分も走れば安い土地ゴロゴロあるのに
2021/06/23(水) 09:04:11.86ID:E7tkzND50
39ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:04:23.13ID:eWizzsCI0 タワマンって老朽化したらヤバそうだな
40ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:04:34.33ID:HIfSNDeN0 >>1
ド田舎暮らしに憬れる低能ミーハー若者と真逆の考え
ド田舎暮らしに憬れる低能ミーハー若者と真逆の考え
41ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:05:21.07ID:nlTGzmxa0 相変わらずネタにされるスカイタワーであった。
最初は違和感もありましがさすがに見慣れました。
最初は違和感もありましがさすがに見慣れました。
42ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:05:49.36ID:3E2k3yoq0 駅に直結とかそう言う立地なら地方でも需要あるんじゃないの
どっかに画像あったけど、田んぼや森しかないとこじゃ無理だろ
田舎の方にでっかい平家建てて住みたいな
どっかに画像あったけど、田んぼや森しかないとこじゃ無理だろ
田舎の方にでっかい平家建てて住みたいな
43ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:06:14.22ID:sj5698yK0 大都会の限られた土地を有効に使うために高層化したのだけど
タワーマンションがステータスシンボルになったことで
地価の安い田舎でもタワーマンションが作られるようになってしまった
田舎の高層建築物は将来的に運用が出来なくなって困るだろう
タワーマンションがステータスシンボルになったことで
地価の安い田舎でもタワーマンションが作られるようになってしまった
田舎の高層建築物は将来的に運用が出来なくなって困るだろう
2021/06/23(水) 09:06:36.23ID:raKtHrSp0
うんこまみれマンションいっぱいできそうだな
2021/06/23(水) 09:06:36.76ID:tHAWTJ7q0
やっぱり田舎には流行が数年遅れでやってくるね。
2021/06/23(水) 09:06:37.32ID:EVBplLoK0
山形って秋田より田んぼしかないぞ
だから高速走ってるとクシャミと鼻水が止まらない
だから高速走ってるとクシャミと鼻水が止まらない
47ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:06:38.53ID:3vZBE6cS0 雪かき不要
煩わしい田舎ならではの近所付き合いも不要なら良いね
煩わしい田舎ならではの近所付き合いも不要なら良いね
2021/06/23(水) 09:06:40.76ID:2jXZUvO+0
都民の憧れ
平屋戸建て、周りに高い建物の無い自然豊かな環境
山形県
タワマン
平屋戸建て、周りに高い建物の無い自然豊かな環境
山形県
タワマン
49ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:06:50.89ID:20crrNbQ0 >>15
改装してネット予約のレンタルルームは投資に良さそう
改装してネット予約のレンタルルームは投資に良さそう
2021/06/23(水) 09:06:51.76ID:uNLSrMyS0
雪国だと雪降ろしの手間が無くなるんだよね
駐車場に融雪設備付きなら嬉しい
維持管理費が高そうだけど
駐車場に融雪設備付きなら嬉しい
維持管理費が高そうだけど
51ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:06:52.71ID:YuXCd0AQ0 >>5 >>9
田舎にポツンとタワマン!上山市の“スカイタワー41”!
https://youtu.be/Omw8us6oZVw?t=50
スカイタワー41はなぜ’’ああなった’’のか【古今東北ビル群番外編】
https://youtu.be/zzJjS1S-xDQ?t=136
コメント
最近売れてた理由はあって、少子高齢化が進んで一軒家の雪かきができない老人が増えてきてマンションに入る。
開発は山万アーバンリゾート。管理人は元山形県知事の板垣清一の息子でした。元々ここの土地は板垣ニットの社有地でしから、ぼんくら息子の就職地になったんだとか…。
裏の事情があるんだよね。これ
田舎にポツンとタワマン!上山市の“スカイタワー41”!
https://youtu.be/Omw8us6oZVw?t=50
スカイタワー41はなぜ’’ああなった’’のか【古今東北ビル群番外編】
https://youtu.be/zzJjS1S-xDQ?t=136
コメント
最近売れてた理由はあって、少子高齢化が進んで一軒家の雪かきができない老人が増えてきてマンションに入る。
開発は山万アーバンリゾート。管理人は元山形県知事の板垣清一の息子でした。元々ここの土地は板垣ニットの社有地でしから、ぼんくら息子の就職地になったんだとか…。
裏の事情があるんだよね。これ
2021/06/23(水) 09:07:09.71ID:TGosAk900
タワマンってマウント取りたいだけよな
どうしても駅近がいいって人以外はデメリットの方が大きい
どうしても駅近がいいって人以外はデメリットの方が大きい
2021/06/23(水) 09:07:29.70ID:Y/GnAZN00
山形の人って夏は全国トップクラスに暑くて冬は豪雪の山形にわざわざ住んで仙台に1時間以上かけて通勤してるのがものすごく不思議だ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:07:55.68ID:r/c4G/GV0 田舎民の皆さんはそもそもタワマン以前の問題としてマンション自体を見た事無いんじゃないかな
だから強がりレスにも具体性が無くて覇気が無いんだね
だから強がりレスにも具体性が無くて覇気が無いんだね
55ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:07:56.61ID:6IZPuOQj0 って言うか、武蔵小杉ウンコマンション騒動みても買いたいと思う?
学習能力無さ過ぎ
学習能力無さ過ぎ
2021/06/23(水) 09:07:57.86ID:RsF6jmYf0
田舎で戸建て選ばないってどういう理由よ?
2021/06/23(水) 09:08:23.14ID:eyb9gT780
雪掻きしなくて住むし、一階部分スーパーにすれば冬はすごしやすくなるんじゃね
2021/06/23(水) 09:08:28.54ID:oPJKjdk90
>>32
この程度なら郡山にもあるな
この程度なら郡山にもあるな
2021/06/23(水) 09:08:29.54ID:1ub1Olg80
この程度の地方だがこのまえ競売物件で3LDK500万円で売ってたから調べたら共益費や固定資産税の未納が500あり実質1000万円部屋の回収200万円くらいだた
60ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:08:39.25ID:wr2FNd2R02021/06/23(水) 09:08:49.82ID:nWaYd2Qm0
言っておくが、上山のタワーマンションは車生活前提だからな。 南側の田んぼや13号挟んだ山側などは散歩に絶好。
62ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:08:51.59ID:/we3UGRX0 >>1
山形市はバスと列車で行く仙台市の飛び地みたいなところだからな
山形市はバスと列車で行く仙台市の飛び地みたいなところだからな
2021/06/23(水) 09:09:19.93ID:oPJKjdk90
>>36
山形の中心部にはそんなに昆虫いないと思うが
山形の中心部にはそんなに昆虫いないと思うが
2021/06/23(水) 09:09:21.54ID:izt7T1Nn0
65ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:09:34.74ID:6IZPuOQj0 >>53
仙台山形間の鉄道仙山線は風が吹いたら止まり、雨が降っても止まり、雪が降っても止まる根性無し鉄道。
仙台山形間の鉄道仙山線は風が吹いたら止まり、雨が降っても止まり、雪が降っても止まる根性無し鉄道。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:09:50.53ID:nlTGzmxa0 >>35
車で10分以内にコンビニ、スーパー、ホムセン、マクドナルド、松屋、幸楽苑、蕎麦屋、ドコモショップ、コインランドリー、精米所、病院、ガソリンスタンドなどあります。
車で10分以内にコンビニ、スーパー、ホムセン、マクドナルド、松屋、幸楽苑、蕎麦屋、ドコモショップ、コインランドリー、精米所、病院、ガソリンスタンドなどあります。
2021/06/23(水) 09:09:58.69ID:E7tkzND50
68ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:10:00.61ID:d6X4a6+o0 ゼネコンがそこでしか仕事が見つけられない状態なのかも。
都心部はもうほぼ飽和状態だし。
都心部はもうほぼ飽和状態だし。
69ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:10:09.43ID:6ntKMVTi0 >>56
虫と動物、雑草が無い
虫と動物、雑草が無い
70ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:10:13.03ID:uLOpi4nY0 あと25年以内に寿命来る人はいいかもね
それ以上はメンテ不備リスク高い
それ以上はメンテ不備リスク高い
2021/06/23(水) 09:10:22.50ID:99jj0ETK0
え!
山形に出張で行ったけど、仙台まではバスで結構な距離あるけど....
山形に出張で行ったけど、仙台まではバスで結構な距離あるけど....
2021/06/23(水) 09:10:34.06ID:Y/GnAZN00
>>65
遠回りしてる高速バスの方が電車より早いからな
遠回りしてる高速バスの方が電車より早いからな
2021/06/23(水) 09:10:52.11ID:uBcD74pg0
地方タワマンなんてと思うけど、
都会の都心部は開発し尽くして、客も取り合いだろうし
本家なり所縁のある、その地方から余所へは出たくない、離れられないけど、
金は余ってるしタワマン欲しいみたいな、
その土地の金持ちにそれなり需要があるんだろうな
競合も少ないしな
都会の都心部は開発し尽くして、客も取り合いだろうし
本家なり所縁のある、その地方から余所へは出たくない、離れられないけど、
金は余ってるしタワマン欲しいみたいな、
その土地の金持ちにそれなり需要があるんだろうな
競合も少ないしな
74ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:11:21.47ID:1Cbdj4CA0 騙されてんだよ
2021/06/23(水) 09:11:22.28ID:yOkR+WBC0
土地は持ってるけどどんなに高くても売りたくないって強欲なジジババ相手にマンションを建てると儲かると唆して借金させて建てさせるんだよな
うちも親が唆されて借金背負って建てさせられたけど人が入る気配はないしサブリースでの部屋貸しだから3年ごとに収入が下がるし最悪すぎる
さっさと死んでくれれば解約するんだが絶対元を取ると言って聞かない
うちも親が唆されて借金背負って建てさせられたけど人が入る気配はないしサブリースでの部屋貸しだから3年ごとに収入が下がるし最悪すぎる
さっさと死んでくれれば解約するんだが絶対元を取ると言って聞かない
76ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:11:26.57ID:2B3EcgeK0 さびれていく田舎だと駅チカでも資産価値はダメなんじゃないかね
2021/06/23(水) 09:11:26.76ID:kNbaI9xh0
情弱に買わせるために田舎にタワマンを建てる
78ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:11:48.41ID:fc+QQBdM0 人口減少時代に突入
山形もどんどん人が減ってるのに
誰を相手に売るんだ?
山形もどんどん人が減ってるのに
誰を相手に売るんだ?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:11:54.28ID:CVGFIT0k0【 関西で地震の断層が全く無いのは尼崎市内だけだ 】
断層が全く無いことが、阪神大震災で尼崎市内だけが無傷だった理由だ。
関西で人間が住むことが出来るのは、尼崎市内だけである。
尼崎市内以外では、大震災でマンションも倒壊しガレキに埋もれ絶命し、
死んでしまう可能性がある。尼崎市内以外では、また重いガレキに
手足をはさまれ、生きたままカラスに食べられていくことになるぞ。
オレは、阪神大震災でその光景を見たからな。
https://home-design.support/media/23376/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg
さすがに日本最古の都市であり、旗本中の旗本である松平家の
譜代大名尼崎藩だった尼崎市内には断層は、一本も走って無いね。
堺市から大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市までが、
江戸時代の摂津国。摂津国では商工業者が主体だったので、
藩ではなく巨大な被差別部落地だったが、なかで尼崎市内だけは
徳川方武家の尼崎藩だった。
尼崎市内の武庫之荘に、かつて朝廷の武器庫があった。
このことが、兵庫県の名の由来となったのである。
2021/06/23(水) 09:11:57.10ID:Z6WKXSZ20
>>63
県庁から南に200mも歩くと1度入ったら出てこれないような山林だぞ
県庁から南に200mも歩くと1度入ったら出てこれないような山林だぞ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:12:27.88ID:2PonrA6r0 >>66
遠いな…
遠いな…
82ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:12:32.11ID:7dZONvOm0 別荘としては便利なのかね。戸建てだと空き家だと空き巣が来るし
2021/06/23(水) 09:12:45.59ID:eyb9gT780
田舎でよくこんな値段で売れたな
2021/06/23(水) 09:12:47.74ID:oPJKjdk90
85ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:12:50.77ID:BU2ktdjX0 http
://www.inakalife.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/07/DJI_0852.jpg
://www.inakalife.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/07/DJI_0852.jpg
2021/06/23(水) 09:13:13.92ID:3xffChp90
>>66
うちの武蔵村山の方が便利じゃんw
うちの武蔵村山の方が便利じゃんw
87ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:13:19.09ID:asxpU45b0 見える景色は鳥海山と風力発電機と田んぼだけ
夜は真っ暗なのにタワマン笑?
夜は真っ暗なのにタワマン笑?
2021/06/23(水) 09:13:24.79ID:RYSuQrBY0
高層階なら蚊もゴキもいない
雪かきしなくていい 草むしりや植木の剪定とかもしなくていい
ゴミは24時間出し放題
スーパーコンビニもエレベーターで降りるだけ
こんな生活が山形でもできるなら住みたい人多いだろ
雪かきしなくていい 草むしりや植木の剪定とかもしなくていい
ゴミは24時間出し放題
スーパーコンビニもエレベーターで降りるだけ
こんな生活が山形でもできるなら住みたい人多いだろ
2021/06/23(水) 09:13:26.07ID:ZCJl9Zkj0
>>37
その15分移動が面倒くさいんだよ
いちいち買い物に車で15分かけるより徒歩5分で買いに行ける街の中心部に住んだほうが便利
特に高齢者だと急に体調が悪くなったときに中心部ならすぐ救急車が来たり病院へ行ける
俺の両親も小さい町で車で10分の実家から町の中心部にあるマンションに住みだして満足してるみたいだ
その15分移動が面倒くさいんだよ
いちいち買い物に車で15分かけるより徒歩5分で買いに行ける街の中心部に住んだほうが便利
特に高齢者だと急に体調が悪くなったときに中心部ならすぐ救急車が来たり病院へ行ける
俺の両親も小さい町で車で10分の実家から町の中心部にあるマンションに住みだして満足してるみたいだ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:13:30.80ID:CxhzMPmE0 広い一戸建てでも子供は都会に出て、実家を継ぐものがいない。
ならば土地家は金融資産にして、住みやすいマンションでいい。
ならば土地家は金融資産にして、住みやすいマンションでいい。
91ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:13:56.89ID:PMHTH7fd02021/06/23(水) 09:14:06.07ID:ZbmQRKrB0
田舎の高齢者の小金持ち向けなのかな?
歳とると一軒家はキツいらしいし
需要あんのかね
歳とると一軒家はキツいらしいし
需要あんのかね
93ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:14:28.84ID:YGi5IdoR0 田舎の一軒家は
・雑草や花壇・植栽などの手入れが大変
・車も高齢で使えなくなる、かといって、電車バスの便が良いこところは限られている
都市中央部マンションで買い物・病院・美術館など文化施設徒歩完了のマンションは年寄りには最適
・雑草や花壇・植栽などの手入れが大変
・車も高齢で使えなくなる、かといって、電車バスの便が良いこところは限られている
都市中央部マンションで買い物・病院・美術館など文化施設徒歩完了のマンションは年寄りには最適
2021/06/23(水) 09:14:46.97ID:qCLy5iyz0
>>66
車で・・・w
車で・・・w
2021/06/23(水) 09:15:08.59ID:nlTGzmxa0
96ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:15:23.65ID:6rZRiUOO0 雪かき不要だからだろ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:15:43.02ID:E0yxvkfk0 15階建はタワマンじゃなというのは置いといて、中心部回帰やな
山形市の中心部にある「七日町1丁目」では、この10年間に人口が3倍以上に増えました。山形市全体で3%近く減少したのとは対照的です。
不動産調査会社の「東京カンテイ」に話を聞いたところ、▽病院や市役所が近くにあって生活しやすいこと、▽将来の運転免許の返納に備え、車が不要な場所に移り住むニーズがあること、▽一戸建てよりも光熱費が安くすみ、雪国では欠かせない除雪をしなくてすむことなどから、高齢者を中心に中心部に住むニーズが高まっているということです。
山形市の中心部にある「七日町1丁目」では、この10年間に人口が3倍以上に増えました。山形市全体で3%近く減少したのとは対照的です。
不動産調査会社の「東京カンテイ」に話を聞いたところ、▽病院や市役所が近くにあって生活しやすいこと、▽将来の運転免許の返納に備え、車が不要な場所に移り住むニーズがあること、▽一戸建てよりも光熱費が安くすみ、雪国では欠かせない除雪をしなくてすむことなどから、高齢者を中心に中心部に住むニーズが高まっているということです。
2021/06/23(水) 09:16:08.04ID:XF4yKAo00
99ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:16:10.32ID:2PonrA6r02021/06/23(水) 09:16:15.55ID:Z3TZ1A5k0
内覧会で中国人や朝鮮人がいたら即撤退したほうがいい
周りに合わせられず好き勝手するからね
自治会規約、管理組合規約なんて一切守らないから
周りに合わせられず好き勝手するからね
自治会規約、管理組合規約なんて一切守らないから
101ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:16:34.03ID:GjA+30aj0 核家族化→高齢化→雪かき不能→タワマンに引越し
2021/06/23(水) 09:16:47.37ID:GralFcQg0
年寄りが中心部に集まってきたんか?
2021/06/23(水) 09:16:48.29ID:n6M82sdX0
>>88
雪かきしなくていいはポイント高いかもしれないね
雪かきしなくていいはポイント高いかもしれないね
104ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:16:54.99ID:IK4frPP502021/06/23(水) 09:16:56.51ID:7bkMZhYh0
106ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:16:57.99ID:3xotXO910 タワマンから田んぼや
畑の様子見るんだろ?
畑の様子見るんだろ?
2021/06/23(水) 09:17:04.17ID:s83bJ5t00
売主が大手7社、施工がスーパーゼネコン5社以外のタワマンなんて怖いし、なにかあったときの補償も不安だな
108ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:17:32.57ID:fc+QQBdM0109ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:17:38.94ID:6viye7rq0 単なる都心回帰の遅滞が田舎で起きてるだけ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:17:49.33ID:VmTH1kQF0 これ経済誌でもやってたね
山形で意味があるのかな
山形で意味があるのかな
2021/06/23(水) 09:17:51.47ID:GralFcQg0
都会でも老後ほど都心の方が便利だからな、買い物とか通院とか
2021/06/23(水) 09:17:56.40ID:I+0zJ+YP0
>>13
全戸売れたのかな。どんな人が買うんだろう
全戸売れたのかな。どんな人が買うんだろう
113ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:17:58.70ID:ufpq3aTQ0 ビートきよし、庄司芽生、聖路加病院の院長、成田三樹夫
114ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:18:14.12ID:IK4frPP50 >>71 山形から仙台まで高速バスで1時間程度
2021/06/23(水) 09:18:45.14ID:ieKlDkAt0
2021/06/23(水) 09:19:01.16ID:uFEfN2Qx0
1Fに救急病棟とケアセンター作ったら完璧だな
117ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:19:07.13ID:qA7UC60G0 ステータスなんてどうでもよくて、雪国では除雪作業しなくていいのが大きい。
さらに暖房効率よく燃料費が格安。
車なくても生活できるとか、メリットだらけなのよ。
今や若者だけでなく高齢者も他方特有の濃厚な近所付き合い、隣組やら掃除当番やら数々の義務や仕事も面倒くさいと感じてたから、そこから解放されるのも魅力。
さらに暖房効率よく燃料費が格安。
車なくても生活できるとか、メリットだらけなのよ。
今や若者だけでなく高齢者も他方特有の濃厚な近所付き合い、隣組やら掃除当番やら数々の義務や仕事も面倒くさいと感じてたから、そこから解放されるのも魅力。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:19:07.99ID:M3Db6RnP0 >>13
水平が出てなくて傾いてるように見えるから気持ち悪い
水平が出てなくて傾いてるように見えるから気持ち悪い
119ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:19:14.70ID:Y5st9N2n0 本物の超高級マンションって基本低層だよな
2021/06/23(水) 09:19:21.15ID:MA1UWXW20
田舎こそタワマンありかも
災害に強いし
避難しなくていいからね
災害に強いし
避難しなくていいからね
121ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:19:57.39ID:1Cbdj4CA0 >>98
モノリス
モノリス
2021/06/23(水) 09:20:01.82ID:6n6Modn/0
バブル時代建てられたスキー場近くの空き家マンションみたいになるんでね?
2021/06/23(水) 09:20:03.03ID:aEiVBB/90
2021/06/23(水) 09:20:07.65ID:Z6WKXSZ20
>>110
山形県内出身で職場が仙台の人が親の面倒も見れて通勤も出来る中間の場所で山形市に住む
山形県内出身で職場が仙台の人が親の面倒も見れて通勤も出来る中間の場所で山形市に住む
2021/06/23(水) 09:20:12.51ID:tHAWTJ7q0
126ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:20:27.96ID:uIywo/r702021/06/23(水) 09:20:38.23ID:jC+Z2B8r0
タワシのようなマン…
128ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:20:39.56ID:b4hZvfuj0 農家が高齢化して農業畳んだ人が多いからじゃない?
札幌も、玉ねぎ農家を辞めた家が、農地にマンションやアパートを建てて
不動産収入にしてるケースが目立つ
札幌も、玉ねぎ農家を辞めた家が、農地にマンションやアパートを建てて
不動産収入にしてるケースが目立つ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:20:39.80ID:2PonrA6r0 >>120
建て替えも土地余ってそうだし別の敷地に一棟たてて移動したあと解体とかも出来そうね
建て替えも土地余ってそうだし別の敷地に一棟たてて移動したあと解体とかも出来そうね
2021/06/23(水) 09:20:41.90ID:eyb9gT780
確かに老人はマンションのほうが住みやすいだろうな
2021/06/23(水) 09:20:43.10ID:Mrm6mVSy0
大規模修繕できず死亡する未来が見える
132ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:20:44.80ID:VmTH1kQF0 >>119
あんなの見ただけで金玉ニギニギするわw
あんなの見ただけで金玉ニギニギするわw
2021/06/23(水) 09:20:49.13ID:9bvzrB8T0
過密都市でもない山形でコスト高なタワーマンション選ぶ理由って何だかわからん
2021/06/23(水) 09:20:58.01ID:KHEhz/tU0
地方県でタマワンなんて買うなよ
安いけど 低層階は2000万 3000万
高層階でも4000万 5000万だけど
売るときに売れない
栃木県の宇都宮のタワマン買った人が
売るときに相当値下げしても売れないって嘆いてた
山梨県や滋賀県とかもそう
大阪のやばいらしい
タワマンは東京以外買うな
安いけど 低層階は2000万 3000万
高層階でも4000万 5000万だけど
売るときに売れない
栃木県の宇都宮のタワマン買った人が
売るときに相当値下げしても売れないって嘆いてた
山梨県や滋賀県とかもそう
大阪のやばいらしい
タワマンは東京以外買うな
135ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:21:05.74ID:UmTyOnmq0 津波対策
2021/06/23(水) 09:21:10.45ID:6rrcwCr+0
山形の豪農の家8LDKとか当たり前ですごいけどな
137ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:21:15.30ID:RNzGNcVA0 車社会がゆるやかに終焉しつつあるってことか?
2021/06/23(水) 09:21:22.48ID:8fel5gTz0
>>108
これからハザードマップの危険箇所での開発や建築は縛りが厳しくなる。公共交通は無くなり、道路や橋の維持もおぼつかなくなるから、田舎の郊外で生活を維持するのは極めて困難になる。国も自治体もコンパクトシティ化を目指してるので、地方都市の中心部の居住需要は当面無くならないよ。
これからハザードマップの危険箇所での開発や建築は縛りが厳しくなる。公共交通は無くなり、道路や橋の維持もおぼつかなくなるから、田舎の郊外で生活を維持するのは極めて困難になる。国も自治体もコンパクトシティ化を目指してるので、地方都市の中心部の居住需要は当面無くならないよ。
2021/06/23(水) 09:21:30.42ID:nWaYd2Qm0
140ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:21:30.74ID:IXxlAVvq0 越後湯沢とかにもタワマンあったけどどうなったことやら
141ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:21:31.81ID:367YLo+C0142ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:21:40.53ID:Yepk3BuP0 売れなてないんですね
てか作るために作ってるだけですね
自宅所有率高い田舎でなんで売れるんだよ
てか作るために作ってるだけですね
自宅所有率高い田舎でなんで売れるんだよ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:21:44.72ID:80fCFfVr0 シナの不動産投資が暴走しとるw
144ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:21:46.90ID:eTBkvlLQ0 山形って意外と地震多い
145ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:21:47.39ID:R48hNWbD0 >高速バスを利用すれば、仙台に1時間で行くことができ通勤通学に便利
これ便利なの?
これ便利なの?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:21:48.93ID:PMHTH7fd02021/06/23(水) 09:21:52.00ID:KaMp+mBk0
地方にマンションって必要なん?土地あるなら戸建でいいのでわ?
2021/06/23(水) 09:21:53.28ID:OFSyfl9+0
>>13
これはモノリスですか?
これはモノリスですか?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:22:10.46ID:FMLYYTf90 いやいや、レーベンまったく売れてねーだろ
何年も必死にCMしてるし
それにカネ持ってるヤツはみんな仙台に家買う
県庁職員の半分くらい仙台から通ってんじゃねーか?
何年も必死にCMしてるし
それにカネ持ってるヤツはみんな仙台に家買う
県庁職員の半分くらい仙台から通ってんじゃねーか?
2021/06/23(水) 09:22:17.97ID:6y4R3fCU0
>>1
>都心の話ではありません。人口数十万の地方都市でです。
山形市の都心だろ。
>地方の不動産市場で何が起きているのか、
地方に対するのは中央(政府、国)。東京以外のことでも田舎のことでもない。
NHKも程度が低いね。
>都心の話ではありません。人口数十万の地方都市でです。
山形市の都心だろ。
>地方の不動産市場で何が起きているのか、
地方に対するのは中央(政府、国)。東京以外のことでも田舎のことでもない。
NHKも程度が低いね。
2021/06/23(水) 09:22:26.26ID:ehbZbfAI0
>>66
家飲みしてて酒が足りない時に困るやん
家飲みしてて酒が足りない時に困るやん
2021/06/23(水) 09:22:29.62ID:4W/8uzG10
雪かきしなくて良いし
冷暖房も楽
メリットは多い
冷暖房も楽
メリットは多い
2021/06/23(水) 09:22:35.28ID:6rrcwCr+0
山形は蔵王山に近すぎる
2021/06/23(水) 09:22:45.32ID:J/SHHS7s0
住むなら6階以下じゃないとEV点検とか停電でEV止まったら大変よ
6階までなら階段でなんとかなる
6階までなら階段でなんとかなる
2021/06/23(水) 09:22:55.58ID:Z6WKXSZ20
156ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:22:59.61ID:qFX5Wh/10 雪が凄いのは関係したりするのかな
157ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:22:59.93ID:CUKD28pG0 タワマンの購入と同時に
ベンツ、ヴィトン、ロレックス、ドンペリ、私立中学お受験などのベタな富裕層イメージの関連商品の消費も見込まれますので、商機です。
ベンツ、ヴィトン、ロレックス、ドンペリ、私立中学お受験などのベタな富裕層イメージの関連商品の消費も見込まれますので、商機です。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:23:00.71ID:yutzHPQS02021/06/23(水) 09:23:03.06ID:RYSuQrBY0
2021/06/23(水) 09:23:05.18ID:Qx5+5y0R0
ちゅごくじん
たくさんすむよ
じちたいから
じわじわいくよ
たくさんすむよ
じちたいから
じわじわいくよ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:23:09.54ID:Y5st9N2n02021/06/23(水) 09:23:12.86ID:dvqoWD/50
タワマンなら雪かきとかもしなくていいし、スーパーも1Fにあってエレベータで直結。
診療所も2Fにあるみたいな感じのところもあるからな。老人にはいいだろう。
診療所も2Fにあるみたいな感じのところもあるからな。老人にはいいだろう。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:23:22.18ID:fc+QQBdM0 こう言うを売るとき、売る側は「資産」とか言うからね
資産と呼んで良いのは買った時よりも価値が上がる物だけ
住んだ瞬間に値が下がる物にローン組むとか不良債権でしょ
資産と呼んで良いのは買った時よりも価値が上がる物だけ
住んだ瞬間に値が下がる物にローン組むとか不良債権でしょ
2021/06/23(水) 09:23:24.65ID:z4/94QFI0
山形に転勤なって驚いた事。
雑誌の販売が2日遅れ!
クルマの半分以上が軽トラ!
駅前から徒歩10分で田圃畑!
ズゥーズゥー弁で話さないと疎外感を味わえる!
雑誌の販売が2日遅れ!
クルマの半分以上が軽トラ!
駅前から徒歩10分で田圃畑!
ズゥーズゥー弁で話さないと疎外感を味わえる!
2021/06/23(水) 09:23:29.23ID:UngMEOfC0
>>28
俺も思った
俺も思った
166ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:23:42.44ID:uPfGFrF902021/06/23(水) 09:23:45.77ID:rmjM6/WL0
168ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:23:48.38ID:Byawy9je0 >>157
タワマン関係ないじゃん
タワマン関係ないじゃん
2021/06/23(水) 09:24:14.51ID:hzy20TAA0
>>23
字幕出してみたがそれでも分からんw
字幕出してみたがそれでも分からんw
2021/06/23(水) 09:24:16.11ID:PtzqauJ70
たわしは日光にたわまん
2021/06/23(水) 09:24:17.30ID:uFEfN2Qx0
10年後、孤独死の腐臭があらゆるフロアーから・・・
172ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:24:29.04ID:b4hZvfuj0173ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:24:38.28ID:wC16V+H30 タワマンの問題に、河原の武蔵小杉の問題混ぜても仕方がないぞ。
もちろん武蔵小杉のマンションの設計がお粗末だったことは、購入検討時に参考にすべき。
もちろん武蔵小杉のマンションの設計がお粗末だったことは、購入検討時に参考にすべき。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:24:46.07ID:Yepk3BuP0 何千万も出してわざわざクソ田舎にマン損を買ったり
家を建てる意味がわかりません
家を建てる意味がわかりません
2021/06/23(水) 09:24:48.98ID:HggN+YN60
2021/06/23(水) 09:24:49.77ID:iXgaH69Y0
税金で半分持っていかれるくらいなら赤字でも建てたほうがマシだからな
2021/06/23(水) 09:24:53.60ID:5x2OOnim0
土地があるのになんでタワマン?アホかよ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:24:55.32ID:Z3lDhous02021/06/23(水) 09:25:16.87ID:VJhqwNIn0
>>1
日本海側の雪国に未来はない
日本海側の雪国に未来はない
180ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:25:32.14ID:fc+QQBdM0181ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:25:37.35ID:zNaNg0Q40 菅義韓「移民借り上げ」
182ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:25:39.90ID:7PBqmExX0 少子化で人が減ってるのにわざわざ人口密度の高いタワマン建ててどうするの?
2021/06/23(水) 09:25:59.77ID:6y4R3fCU0
>>139
ならおまえが撮ってくれよ
ならおまえが撮ってくれよ
184ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:26:03.47ID:gUPL+mcE0 土地代ほとんどタダで周りは田んぼ、公共交通機関ないんやでー
2021/06/23(水) 09:26:07.57ID:Ed/93xJB0
>>66
コストコもあったりする
コストコもあったりする
2021/06/23(水) 09:26:10.33ID:RYSuQrBY0
俺はもう20年以上タワマンに住んでるけど(賃貸13年分譲7年)
階段で登るはめになったことは1回もない
東日本大震災の時ですら無いわ
階段で登るはめになったことは1回もない
東日本大震災の時ですら無いわ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:26:21.21ID:1tG/hbC70 「だって雪下ろししなくていいんだべ?」
188ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:26:21.30ID:Yepk3BuP0 >>163
資産wとか運用wとか言ってるやつは笑える
資産wとか運用wとか言ってるやつは笑える
189ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:26:27.91ID:GjA+30aj02021/06/23(水) 09:26:32.10ID:KHEhz/tU0
今日本はとんでもない
速度で人口が減ってます。
2年で100万人です。
100万人って地方県の1県の総人口ですよ。
山形県 秋田県 和歌山県 宮崎県
福井県 山梨県 高知県 香川県 徳島県
の1県の人口ですよ。
地方県の人口減少は危機的です。
速度で人口が減ってます。
2年で100万人です。
100万人って地方県の1県の総人口ですよ。
山形県 秋田県 和歌山県 宮崎県
福井県 山梨県 高知県 香川県 徳島県
の1県の人口ですよ。
地方県の人口減少は危機的です。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:26:33.47ID:/zvS2F8I0192ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:26:40.77ID:CBFa1yxG0 15階とか低いタワマンやな
2021/06/23(水) 09:26:45.74ID:Av/BMdFz0
例の画像
2021/06/23(水) 09:26:46.76ID:rmjM6/WL0
2021/06/23(水) 09:26:52.48ID:Z6WKXSZ20
2021/06/23(水) 09:26:53.53ID:8BvaLtSc0
田舎のタワマンとか数十年後廃墟になってそう
むしろ廃墟として観光名所になってるまである
むしろ廃墟として観光名所になってるまである
2021/06/23(水) 09:26:58.22ID:JepDa7tj0
>高速バスを利用すれば、仙台に1時間で行くことができ通勤通学に便利なこと
どこが便利なのかw
どこが便利なのかw
198ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:27:00.72ID:R7UxVJVW0 田舎の土豪のジジババをデベロッパーがカモにしてペテンにかけてるだけだなあ
2021/06/23(水) 09:27:09.01ID:CjEmBRTm0
地方なんて広い家に住めるくらいしかメリットないのにわざわざ鶏小屋に住みたいのか?
200ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:27:24.06ID:qFX5Wh/10 次は立体駐車場だな
雪国は日陰の駐車スペースが少なすぎる
雪国は日陰の駐車スペースが少なすぎる
2021/06/23(水) 09:27:36.39ID:KHEhz/tU0
タワマンは東京以外価値がないぞ
地方県は駄目
地方県は駄目
2021/06/23(水) 09:27:45.96ID:n24+46GY0
地方では県庁所在地中心部以外のインフラは崩壊状態だからな。
平安時代みたいな感じになってるよ。
平安時代みたいな感じになってるよ。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:27:46.61ID:ywWCxZnC0 田舎だから憧れるんだろな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:27:56.32ID:Q4fY8Ft70 >>107
その大手の野村や三井が問題起こしているのだが
その大手の野村や三井が問題起こしているのだが
2021/06/23(水) 09:28:04.96ID:O7jCOZlj0
土地購入の当時都内は株価やホテル建設の影響で用地が高騰、新興の大手中心に地方進出。けど建築費も高くてそんなに安くない。
1棟目はいいけど二番煎じは地獄。地方マーケットの脆弱さが浮き彫り。
1棟目はいいけど二番煎じは地獄。地方マーケットの脆弱さが浮き彫り。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:28:05.61ID:yutzHPQS0207ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:28:06.07ID:VmTH1kQF0 >>192
やめなさいw
やめなさいw
2021/06/23(水) 09:28:08.94ID:dwQKuLsb0
また怪しい不動産ステマが…
2021/06/23(水) 09:28:20.32ID:QiA5b86v0
15階でタワマン言っちゃうのは草
高い建物なさすぎなんだろうな
高い建物なさすぎなんだろうな
210ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:28:34.57ID:chaOQ3Wq0 >>79
がんばろう尼崎!
がんばろう尼崎!
211ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:28:39.50ID:ywWCxZnC0 >>204
三井は何やらかしたん?
三井は何やらかしたん?
212ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:28:47.65ID:4v0S7GNU0 ニーハオだろうか
213ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:28:51.46ID:R7UxVJVW0 リゾートマンションの悪夢再び
2021/06/23(水) 09:29:04.32ID:2mJ/YlQU0
山形は夏は蒸し風呂にいる感覚
215ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:29:18.56ID:xKeaZ6Vw0 画像見たら「バビル二世」の主題歌が脳内に流れた。
砂の嵐に隠された〜
砂の嵐に隠された〜
216ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:29:26.63ID:i5pIb8z50 土地余ってるのに馬鹿なのかw
2021/06/23(水) 09:29:29.28ID:O8PGeOS80
218ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:29:38.34ID:MrNWm54L0 リゾートマンションみたいに修繕費でめちゃくちゃ揉めそう
2021/06/23(水) 09:29:40.19ID:A0BO3tDo0
雪かきできなくなった年寄り用かな?
2021/06/23(水) 09:29:47.22ID:n24+46GY0
>>29
買うのは金持ってる高齢者だから車は乗れない
買うのは金持ってる高齢者だから車は乗れない
221ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:29:49.63ID:1Zk4Afza0 ポンテタワー化間違いなし
222ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:30:08.67ID:GjA+30aj0 >>216
それは雪かきの大変さを知らないバカが言うことだ
それは雪かきの大変さを知らないバカが言うことだ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:30:11.00ID:b4hZvfuj0 >>162
昭和の不便な生活しか知らないと逆にそうなるよね
でも、農業やってた人は、畑を耕したくなるみたいだけどな
うちが前住んでた大家さんは、収入は不動産収入だけど、自分達が趣味でやる畑は残してた
夏は朝から夕方まで畑仕事、冬は朝から雪かきしたり、働いて動くのが趣味なんだと思う
昭和の不便な生活しか知らないと逆にそうなるよね
でも、農業やってた人は、畑を耕したくなるみたいだけどな
うちが前住んでた大家さんは、収入は不動産収入だけど、自分達が趣味でやる畑は残してた
夏は朝から夕方まで畑仕事、冬は朝から雪かきしたり、働いて動くのが趣味なんだと思う
2021/06/23(水) 09:30:18.39ID:uH4GFo7C0
どの国の奴が入居するのか気になる
225ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:30:19.91ID:yutzHPQS0226ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:30:22.51ID:1zYG6kkZ0 素材が豆腐でも文句少なそうだしな
227ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:30:41.05ID:QIK0F46J0 >>21
これが正解
これが正解
2021/06/23(水) 09:30:48.27ID:zphQJ7Qx0
>>13
自然は好きだけど虫は嫌いって人に需要があるのかな
自然は好きだけど虫は嫌いって人に需要があるのかな
229ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:30:53.81ID:gUPL+mcE0 悪徳デベロッパー「都会ではタワマンに住んでない人は人にあらずです」
カッペ「そっかーなら田んぼ売ってタワマン買うべ」
って感じなんだろうなあ。
カッペ「そっかーなら田んぼ売ってタワマン買うべ」
って感じなんだろうなあ。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:31:04.73ID:fc+QQBdM0 >>188
地方では特に老人相手に商売する時に言うんだよ
「年金だけではキツイでしょ?」
「マンション経営で不労所得を稼いで安定した老後を送りませんか?」
「こんな広い土地をお持ちなのに置いておくだけなんて勿体ない!固定資産税だってキツイでしょ?」
これを一発で論破するにはこれ
「人口減少時代に誰を相手に売るんだ?」
地方では特に老人相手に商売する時に言うんだよ
「年金だけではキツイでしょ?」
「マンション経営で不労所得を稼いで安定した老後を送りませんか?」
「こんな広い土地をお持ちなのに置いておくだけなんて勿体ない!固定資産税だってキツイでしょ?」
これを一発で論破するにはこれ
「人口減少時代に誰を相手に売るんだ?」
2021/06/23(水) 09:31:09.41ID:6rX4/Z2A0
地方は急速に新幹線駅などの前にその地域の人間が
住み替えてコンパクトになってるからな
つまり過疎化現象の一部分てわけで驚きはない
住み替えてコンパクトになってるからな
つまり過疎化現象の一部分てわけで驚きはない
232ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:31:14.59ID:7iUh1wj90 タワマンなんて不動産業者が安い土地を買って作って
さも高級!憧れ!セレブ!ってイメージを植え付けて売るだけの商品だから
どこに作ってもいい
ただあまりに田舎すぎると不便
さも高級!憧れ!セレブ!ってイメージを植え付けて売るだけの商品だから
どこに作ってもいい
ただあまりに田舎すぎると不便
233ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:31:26.92ID:E0yxvkfk0 >>196
数十年後は、山形の多くの戸建ても限界集落か廃墟みたいになってるよ。。。
数十年後は、山形の多くの戸建ても限界集落か廃墟みたいになってるよ。。。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:31:27.65ID:kU3m+UFU0 地方でタワマンて後々過疎になりそうだが誰が買うんだろ
もうそれでっかい田舎の団地だろ
もうそれでっかい田舎の団地だろ
2021/06/23(水) 09:31:54.38ID:nWaYd2Qm0
>>214
ここ10年間で、とみにひどくなったね。 山に車で逃げられるのが救い。
ここ10年間で、とみにひどくなったね。 山に車で逃げられるのが救い。
236ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:31:54.87ID:Ll4XJmFR0 1番最初に崩落するタワマンは案外地方かもね
台風や雪で劣化して地震でドーン
台風や雪で劣化して地震でドーン
2021/06/23(水) 09:32:04.57ID:Pva654hF0
はっきり言ってなんとか村とか過疎ってるところの住人を都会に住まわせるためとかなら意味があるけどそれ以外には大して意味がない
238ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:32:13.33ID:CUKD28pG0239ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:32:17.73ID:VmTH1kQF0 >>215
俺は100均でロプロスとポセイドンを完成させたw
俺は100均でロプロスとポセイドンを完成させたw
2021/06/23(水) 09:32:18.23ID:06cxyM1b0
ステマだろ、これから空き家ばっかりになるんだから
2021/06/23(水) 09:32:19.92ID:NlnEbJHf0
東京の独身アパートの孤独も半端ないんやろな考えると怖すぎる
242ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:32:25.39ID:6rX4/Z2A0243ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:32:26.64ID:blbUmGlr0 新手の老人ホーム的住居にするといいんじゃない
車の免許も返納前提でにスーパーとか必要な施設を
全部近所に用意したコンパクトシティ
車の免許も返納前提でにスーパーとか必要な施設を
全部近所に用意したコンパクトシティ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:32:31.93ID:MrNWm54L0 風が強いから振動すごそう
体調悪くなるね
年取ったら外に出るのも大変だ
体調悪くなるね
年取ったら外に出るのも大変だ
2021/06/23(水) 09:32:53.28ID:0/SKKgCR0
2021/06/23(水) 09:33:01.32ID:E/5c4rtJ0
金沢も富山も未だに建設続いている
意味がわからない
意味がわからない
247ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:33:11.47ID:ZaS4Xe+I0 >>23
俺は福島だが、この訛りはさっぱり理解できない(´・ω・`)
俺は福島だが、この訛りはさっぱり理解できない(´・ω・`)
248ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:33:12.85ID:971aEMwa0249ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:33:12.95ID:Yt2CXGVb0 >>1
雪かきをしなくていいというのが理由じゃないの。
雪かきをしなくていいというのが理由じゃないの。
250ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:33:33.58ID:+yOUzG9d0 都民騙せなくなったから田舎民をかもにするのか
2021/06/23(水) 09:33:39.39ID:XFohEp5c0
武蔵小杉がアレで大阪都構想失敗で地上げも頓挫しそうだしなw
2021/06/23(水) 09:33:53.99ID:Szksc6Qg0
雪国だとタワマンはいい選択肢だよな
253ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:33:59.46ID:6rX4/Z2A0254ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:34:08.34ID:NSk0sE210 15階てうちのより低いんだけどタワマンじゃないよ
中層
中層
255ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:34:11.67ID:kU3m+UFU0 都民なんかはもうタワマンやべえみたいになってるから山形のやつらをエサにしてんのか?と勘ぐってしまう
じいちゃんばあちゃんなら寿命もあっからあと15年くらいそこに住めればいいし修繕も生きてる間にこないかもしれんが若夫婦とかはやばいだろ
じいちゃんばあちゃんなら寿命もあっからあと15年くらいそこに住めればいいし修繕も生きてる間にこないかもしれんが若夫婦とかはやばいだろ
2021/06/23(水) 09:34:13.36ID:OTL28k/80
>>161
アルコロジーかよ
アルコロジーかよ
2021/06/23(水) 09:34:16.22ID:JCFZFHL00
田舎でタワマンて意味あんの
土地あるのに
土地あるのに
2021/06/23(水) 09:34:20.94ID:HvYkkyg60
>>23
韓国人だなこれ
韓国人だなこれ
2021/06/23(水) 09:34:26.17ID:PD7lO3eC0
>>34
おもしろくないよ
おもしろくないよ
2021/06/23(水) 09:34:29.59ID:LneVu3EP0
タワマンとか大規模改修工事のことを考えていないバカが買うもの
タワマンを買っていいのは投機目的のみ
どうしても住みたかったら賃貸で借りろ
マンションを買うなら次の点にさえ注意すれば外れは少ない
(立地等)
・低層住宅専用地域
・低層マンション
・繁栄地
・駅近
(階層等)
・高階層
・東向きは×、西向きは△
・角部屋でバルコニー付◎
いざという時は売れるからな
タワマンなんて30年後には売れないだろ
タワマンを買っていいのは投機目的のみ
どうしても住みたかったら賃貸で借りろ
マンションを買うなら次の点にさえ注意すれば外れは少ない
(立地等)
・低層住宅専用地域
・低層マンション
・繁栄地
・駅近
(階層等)
・高階層
・東向きは×、西向きは△
・角部屋でバルコニー付◎
いざという時は売れるからな
タワマンなんて30年後には売れないだろ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:34:40.83ID:hmsFO0Jn0 >平均価格は3LDKから4LDKでおよそ4200万円と、周辺の相場より高めですが
どんだけ田舎なんだよ
どんだけ田舎なんだよ
2021/06/23(水) 09:34:41.32ID:Wxs4Y6Ng0
安く買えるなら山形から都心に新幹線通勤するのも悪くないかもな
2021/06/23(水) 09:34:58.11ID:EHzngsTE0
>>13
このイメージだわ
このイメージだわ
2021/06/23(水) 09:35:00.36ID:MjBgvdnG0
売る方も買う方もバカじゃねーの
265ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:35:10.52ID:6rX4/Z2A0 地方でもいまだに宅地化が進んでいる場所
があるがそういうこと
人口減による現象だと理解できないと
があるがそういうこと
人口減による現象だと理解できないと
2021/06/23(水) 09:35:14.42ID:DeN9foGm0
低中層マンションの方が
住みやすさとか防音とか全然上だぞ、、、
住みやすさとか防音とか全然上だぞ、、、
267ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:35:18.93ID:yutzHPQS02021/06/23(水) 09:35:19.67ID:nalZo1v70
田舎ならタワーに住む意味ねーじゃん
低階層の広いところ探すわw
低階層の広いところ探すわw
269ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:35:20.25ID:kU3m+UFU0 え、15階!?それタワマンじゃねえだろ!マンションだろただの!45階以上がタワマンだろ!
2021/06/23(水) 09:35:21.24ID:P3FsyxJL0
数年後の多摩団地
271ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:35:28.77ID:PMHTH7fd0272ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:35:36.58ID:E0yxvkfk0273ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:35:38.17ID:fc+QQBdM0 「雪国では雪かきいらなくなるから需要ある」
この意見は少し理解できるかな
だが、老夫婦相手だよね
残された人生短い相手の老人がこれ買っても使える期間は非常に短い
売るときは4分の1以下になり、資産価値なんてまーないよ
この意見は少し理解できるかな
だが、老夫婦相手だよね
残された人生短い相手の老人がこれ買っても使える期間は非常に短い
売るときは4分の1以下になり、資産価値なんてまーないよ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:36:03.69ID:GjA+30aj0 まあ東京圏の高層公営住宅や年代ものマンションの高齢者収容施設ぶりには失笑を禁じえないがね
2021/06/23(水) 09:36:05.03ID:Wxs4Y6Ng0
でも田舎から遠距離通勤するなら
一戸建て建てた方が良いよね
一戸建て建てた方が良いよね
2021/06/23(水) 09:36:07.11ID:qAUUoGMD0
庭付き一軒家でよかった
277ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:36:09.04ID:syA++5YF02021/06/23(水) 09:36:21.40ID:XFohEp5c0
>>266
ガチ億ションは低中層が多いしな
ガチ億ションは低中層が多いしな
2021/06/23(水) 09:36:26.74ID:4rPVW3700
山形のタワマンとか牛飼ってそう
280ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:36:41.10ID:NSk0sE210 >>262
いやわざわざ田舎住むなら庭で遊び放題の一軒家のほうがいいでしょ
いやわざわざ田舎住むなら庭で遊び放題の一軒家のほうがいいでしょ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:36:44.98ID:CevAJfla0 >>13
ジェンガ?
ジェンガ?
282ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:36:46.97ID:yutzHPQS0283ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:36:46.99ID:fc+QQBdM0284ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:36:47.58ID:6rX4/Z2A0 >>273
地方の一等地て高いよ
地方の一等地て高いよ
2021/06/23(水) 09:36:50.05ID:06cxyM1b0
修繕費ちゃんと集まるのかな
2021/06/23(水) 09:36:54.52ID:YcMfneLc0
>>151
買いに行けばいいだろ、車で。
買いに行けばいいだろ、車で。
287ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:36:58.11ID:kU3m+UFU0288ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:37:06.17ID:1zYG6kkZ0 入口やら周辺やらの雪かきを誰がやるんだ〜とか管理費の工面とかモメにモメそうw
こんなとこ面倒みるのも嫌だって管理人つかないだろうしな
緑の風景に見惚れてると現実を思い知るんだよなw
夜も静かなんてもんじゃないぞ〜w
こんなとこ面倒みるのも嫌だって管理人つかないだろうしな
緑の風景に見惚れてると現実を思い知るんだよなw
夜も静かなんてもんじゃないぞ〜w
289ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:37:13.97ID:E0yxvkfk0 >>266
記事にはないけど低中層マンションも建ってるんじゃね
記事にはないけど低中層マンションも建ってるんじゃね
290ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:37:18.35ID:CUKD28pG0291ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:37:34.00ID:GjA+30aj0 そして自分もいずれ高齢者になることを知らずにボッーっと生きているお前らにもね
2021/06/23(水) 09:37:38.09ID:pW/4ezz00
そもそも花のお江戸も湿地を開拓したものだし
2021/06/23(水) 09:37:40.22ID:Wxs4Y6Ng0
294ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:37:40.56ID:R48hNWbD0 太平洋ベルト地帯から外れる自治体は自力で維持しなきゃならないからあの手この手だな
295ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:37:41.45ID:fIgo2y+80 朝鮮人がこぞって宮城県仙台市に移り住んでるからね
次は山形か
次は山形か
296ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:37:42.43ID:aMEW5ZIb0 最初の10年は良いけどその後はババ抜き物件にならんか?
入居率維持出来ないと修繕費も不足するで
入居率維持出来ないと修繕費も不足するで
2021/06/23(水) 09:37:54.28ID:KHEhz/tU0
地方県なら土地代安いから
老人には駅前に一戸建て作って
売った方がよくね
老人には駅前に一戸建て作って
売った方がよくね
298ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:37:59.56ID:E0yxvkfk0 >>280
庭付き一戸建て、雪かきし放題ですねw
庭付き一戸建て、雪かきし放題ですねw
299ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:38:09.30ID:fc+QQBdM02021/06/23(水) 09:38:09.32ID:hO4G/XST0
奥さんがタワマンに住みたがる
それだけだからな
それだけだからな
301ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:38:11.10ID:m+8889Bk0 信号が縦向きだぞ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:38:23.13ID:yutzHPQS02021/06/23(水) 09:38:29.77ID:1ZDDUM+g0
マンションは40〜50年後の末路が恐ろし過ぎる
そろそろ社会問題になるよ
そろそろ社会問題になるよ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:38:35.07ID:kU3m+UFU0 俺は犬猫と住めるという老人ホームを狙ってるからおまえらはタワマンかっとけ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:38:36.39ID:NSk0sE210 >>293
あーなるほど…
あーなるほど…
306ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:38:44.39ID:TR+A9g0J0 30年後は、瓦礫にならないよう、お祈り申し上げます。
タクアンでも喰っとけ。
タクアンでも喰っとけ。
2021/06/23(水) 09:39:00.69ID:EVBplLoK0
308ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:00.92ID:O6LFqUWA0 高層ビル数 100m以上
東京513 世界3位
大阪188 世界14位
神戸59 世界65位
横浜40 世界83位
名古屋28 世界97位
福岡 圏外
東京513 世界3位
大阪188 世界14位
神戸59 世界65位
横浜40 世界83位
名古屋28 世界97位
福岡 圏外
2021/06/23(水) 09:39:01.76ID:sRmqoOU50
地方のタワマンはそこまで階数が無いから暮らしやすいかもね
都心で40階以上だと本当にウンザリして後悔する
都心で40階以上だと本当にウンザリして後悔する
2021/06/23(水) 09:39:02.01ID:EHzngsTE0
>>283
古い住居がどんどん朽ちて行ってるから新しい住居の需要が無くなるわけではないんだよなぁ
昭和に無駄に駅から遠くに広がった住宅街に不便を感じていれば駅前のマンションに引っ越してくる人もいるだろう
古い住居がどんどん朽ちて行ってるから新しい住居の需要が無くなるわけではないんだよなぁ
昭和に無駄に駅から遠くに広がった住宅街に不便を感じていれば駅前のマンションに引っ越してくる人もいるだろう
311ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:06.26ID:J1uI1DWG0 東京行けば良くね?
2021/06/23(水) 09:39:13.05ID:HilWv6wL0
313ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:14.79ID:oBdHlvfv0 でも山形には住みたくねー
ど田舎に住むならせめて東京にすぐいけるダサイタマとかチバラギまでだろ
ど田舎に住むならせめて東京にすぐいけるダサイタマとかチバラギまでだろ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:15.56ID:4Gef+XPO0 山形は中間層の経済的余裕、日本で3位だぞ
ちなみに最下位は東京
ちなみに最下位は東京
2021/06/23(水) 09:39:15.83ID:tU14S9nx0
お上の政策で、重点開発地区決めてそこ以外放置しろって流れになってるからね
2021/06/23(水) 09:39:17.36ID:MHoenckA0
>>13
これエレベーターの実験場じゃないの?
これエレベーターの実験場じゃないの?
2021/06/23(水) 09:39:17.80ID:nWaYd2Qm0
318ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:22.11ID:fc+QQBdM0319井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 09:39:24.23ID:cdDXaNES0 >>13
景色はすごく良いでしょうね
そう考えると無駄ではないと考え直しました
Compact cityの面でも周囲の環境を破壊しないという意味でも高層の集合住宅は良いと思います
強制ではないので希望者だけですし年を取ったらこういう場所の方が快適でしょう
景色はすごく良いでしょうね
そう考えると無駄ではないと考え直しました
Compact cityの面でも周囲の環境を破壊しないという意味でも高層の集合住宅は良いと思います
強制ではないので希望者だけですし年を取ったらこういう場所の方が快適でしょう
320ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:28.10ID:6rX4/Z2A0321ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:33.79ID:hmsFO0Jn0 長靴はいた奴らがエレベーター乗るんだな…
322ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:34.88ID:87w6t59A0 年収2億円の黒瀬さんもお住まいのタワマン
2021/06/23(水) 09:39:37.27ID:XFohEp5c0
我が神戸市は「タワマン規制条例」を作ってくれた
これだけは評価している
これだけは評価している
324ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:43.63ID:kU3m+UFU0 >>13
もうこれモノリスだろ
もうこれモノリスだろ
2021/06/23(水) 09:39:47.99ID:XKsjBLYN0
水道管凍って阿鼻叫喚とかにならないの?
326ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:50.65ID:RNzGNcVA0 テレワークが進んでるしな
俺も金あったら長野あたりに住んで、必要な時だけ東京に新幹線で通勤したい
俺も金あったら長野あたりに住んで、必要な時だけ東京に新幹線で通勤したい
2021/06/23(水) 09:40:08.99ID:A0BO3tDo0
15年位前青森住んでた時
タワマンに年寄り引っ越させる政策やってたような気がする
雪かきできなくて孤立→孤独死みたいのを減らすとか
年寄りだけが住む数世帯しかない集落までの道のりの雪かきのために
出ていく税金減らせるとか、雪国だとメリットあるんでしょ
タワマンに年寄り引っ越させる政策やってたような気がする
雪かきできなくて孤立→孤独死みたいのを減らすとか
年寄りだけが住む数世帯しかない集落までの道のりの雪かきのために
出ていく税金減らせるとか、雪国だとメリットあるんでしょ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:40:12.14ID:cHi7aShS0 雪深いところだからそれぐらい高くないと眺望がなあ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:40:15.50ID:CevAJfla0 13のやつ、満室なのか
人気あるんだね
人気あるんだね
331ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:40:16.86ID:MyHgkvp80 取手駅前にも今度100メートル超の高層マンション建つな
まああそこは上野・品川まで始発で乗れるから需要あるだろうけど
まああそこは上野・品川まで始発で乗れるから需要あるだろうけど
2021/06/23(水) 09:40:17.21ID:n24+46GY0
333ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:40:22.30ID:sm109dbe0 地方こそ、人口集住地域とそうでない地域がはっきりして、
そうでない地域は腐海のように消えていくからねえ。
地方だと、これからの10年は政令市以外の地域はますます人が消えて、
経済活動を維持するのが困難になる地域が続出だよ。
その次の10年で政令市からも人が消えていくけどね。
そうでない地域は腐海のように消えていくからねえ。
地方だと、これからの10年は政令市以外の地域はますます人が消えて、
経済活動を維持するのが困難になる地域が続出だよ。
その次の10年で政令市からも人が消えていくけどね。
2021/06/23(水) 09:40:32.23ID:idEHXV2Q0
山形のポツンとタワマン案件になりそうだなww
335ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:40:33.61ID:sHMJZXZW0 >>260
基本、マンションは使い捨てだよね。
今、流行ってるのは車の放棄だろう。高齢化と実質賃金にたいする
車所有維持費の暴騰。1995年比較で2.5倍くらい。
車を放棄するなら中心市街地とか大都市圏で駅徒歩5分となる。
選択肢はマンションしかない。例えば4000万で購入して、20年後
に半値で売れれば、まぁいいかという感じ。
利便性高いなら、築30年までは4000万→1000万とかで売れる。
消耗品だな。
基本、マンションは使い捨てだよね。
今、流行ってるのは車の放棄だろう。高齢化と実質賃金にたいする
車所有維持費の暴騰。1995年比較で2.5倍くらい。
車を放棄するなら中心市街地とか大都市圏で駅徒歩5分となる。
選択肢はマンションしかない。例えば4000万で購入して、20年後
に半値で売れれば、まぁいいかという感じ。
利便性高いなら、築30年までは4000万→1000万とかで売れる。
消耗品だな。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:40:33.88ID:Ve0QYgz+0 >>310
最近は利便性重視型の人が増えてて再開発物件は即完売で直後から値上がり
最近は利便性重視型の人が増えてて再開発物件は即完売で直後から値上がり
337ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:40:46.51ID:O6LFqUWA0 修正
高層ビル数 100m以上
東京517 世界3位
大阪195 世界14位
神戸61 世界65位
横浜43 世界83位
名古屋29 世界97位
福岡 圏外
高層ビル数 100m以上
東京517 世界3位
大阪195 世界14位
神戸61 世界65位
横浜43 世界83位
名古屋29 世界97位
福岡 圏外
2021/06/23(水) 09:41:01.50ID:hO4G/XST0
女性は実用性とか経済性ではなく
同世代にマウントとれるかどうか
それだけでタワマン買いたがる
とにかくいずれは
やっぱり戸建てが良いわ
なんて言い出すのだから
転売できるかどうかが
選ぶ基準になる
同世代にマウントとれるかどうか
それだけでタワマン買いたがる
とにかくいずれは
やっぱり戸建てが良いわ
なんて言い出すのだから
転売できるかどうかが
選ぶ基準になる
2021/06/23(水) 09:41:01.90ID:mpsE4NvQ0
2021/06/23(水) 09:41:05.93ID:Wxs4Y6Ng0
土地があるなら平屋で住みたい
341ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:41:06.61ID:Ll4XJmFR0 雪かきしなくて良いと言うが頂上には3メートルの積雪が放置されたりせんのか
342ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:41:08.23ID:UZm9aYxf0 >>141
今はもっと開発されてるってことなのかな
今はもっと開発されてるってことなのかな
343ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:41:15.68ID:V9LLPHFK0 15階や20階建てでタワマンっう
山形独特の言い回しw
山形独特の言い回しw
344ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:41:17.83ID:w8adSvZH0 タカラレーベンの株もあるけど
そろそろお米券の優待発送してくるかな?
そろそろお米券の優待発送してくるかな?
345ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:41:17.86ID:NSk0sE210346ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:41:20.87ID:yutzHPQS0347ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:41:22.79ID:E0yxvkfk0 >>299
まぁ、雪かき以外にもマンションに住む需要は一定程度あるんだろうな
都会人からしたら、宮崎や熊本ならゆったり戸建てで焼酎でも飲んどけばええやん、と思うが、
まぁ実際に住んでるとそうでもないのかもしれん
まぁ、雪かき以外にもマンションに住む需要は一定程度あるんだろうな
都会人からしたら、宮崎や熊本ならゆったり戸建てで焼酎でも飲んどけばええやん、と思うが、
まぁ実際に住んでるとそうでもないのかもしれん
348ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:41:25.45ID:6rX4/Z2A0349ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:41:38.34ID:cHi7aShS0 豪雪の山形だから雪で沈んでしまう
350井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 09:41:48.30ID:cdDXaNES0 >>20
東京の高層住宅は遠景もそれほど見渡せませんがこういう場所の10階はかなり遠方まで見えるのでは
東京の高層住宅は遠景もそれほど見渡せませんがこういう場所の10階はかなり遠方まで見えるのでは
2021/06/23(水) 09:41:52.78ID:RtpWEEzD0
土地余っているだろうに、何故タワマン?
不便じゃないかなぁ
不便じゃないかなぁ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:41:56.69ID:fc+QQBdM0 >>310
今の建設ラッシュは老人相手でしょ?
商売って需要と供給のバランスだよ?
そりゃ今は団塊の世代が高齢者だし需要はある
だが、そっから先は人口減る一方なんだから需要に限界あるし、どしても減る一方じゃん
今の建設ラッシュは老人相手でしょ?
商売って需要と供給のバランスだよ?
そりゃ今は団塊の世代が高齢者だし需要はある
だが、そっから先は人口減る一方なんだから需要に限界あるし、どしても減る一方じゃん
2021/06/23(水) 09:42:06.46ID:qbWQ+b1O0
地方に旅行に行ってこういう建物があったらがっかりする。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:42:18.09ID:LeEcAzuX0 もうやめろよ地方でこういうの
2021/06/23(水) 09:42:27.05ID:mpsE4NvQ0
地方でタワマンってある意味金持ちw
広々戸建てで良いやん
広々戸建てで良いやん
356ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:42:31.99ID:syA++5YF0357ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:42:32.19ID:yutzHPQS0358ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:42:32.66ID:sHMJZXZW02021/06/23(水) 09:42:34.49ID:XFohEp5c0
>>13
こっちの方がプライバシーは守られるんだろうなw
こっちの方がプライバシーは守られるんだろうなw
2021/06/23(水) 09:42:35.65ID:rJGFqdwj0
ああ、神の山か
最上階に有名なアーティストが住まうという伝説は本当なのかね
最上階に有名なアーティストが住まうという伝説は本当なのかね
2021/06/23(水) 09:42:45.01ID:/hDJIF1q0
雪かきもそうだけど
一戸建ては
家のまわり、庭の
草むしり、掃除や
屋根とか外壁のメンテナンスとか
それなりの手間はかかる
一戸建ては
家のまわり、庭の
草むしり、掃除や
屋根とか外壁のメンテナンスとか
それなりの手間はかかる
362ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:42:53.80ID:0r1HF6tc0 例の画像どこ?
363井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 09:42:59.99ID:cdDXaNES02021/06/23(水) 09:43:01.61ID:PtzqauJ70
雪かき以外にも、寒冷地では戸建てより密な集合住宅のほうが熱効率がいい
インフラ整備や物資の配送の効率もいい
インフラ整備や物資の配送の効率もいい
2021/06/23(水) 09:43:14.92ID:eB/6eza70
温暖化が加速してる昨今
いまこそジオフロントじゃないかな
いまこそジオフロントじゃないかな
366ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:17.15ID:syA++5YF0 >>341
多分ヒーターが入って溶かすようになってるかと
多分ヒーターが入って溶かすようになってるかと
2021/06/23(水) 09:43:18.22ID:xUKI20Wy0
コロナ疎開や移住を焚き付けてバカな投資が行われてるだけだろ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:22.75ID:koSGtrt80 >>313
テレワークでも結局は週1は人と会うからなぁ
漫画家とかはいいんだろうな
わいは山形は無理や
新幹線でたまに都内に移動だのは無理すぎる
元々生まれが東京だから田舎の暮らしのルールなどがまったくわからないのも不安
せいぜい神奈川か埼玉か千葉でしか生きられそうにない
そして虫が苦手だ
テレワークでも結局は週1は人と会うからなぁ
漫画家とかはいいんだろうな
わいは山形は無理や
新幹線でたまに都内に移動だのは無理すぎる
元々生まれが東京だから田舎の暮らしのルールなどがまったくわからないのも不安
せいぜい神奈川か埼玉か千葉でしか生きられそうにない
そして虫が苦手だ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:23.77ID:NSk0sE210 >>355
四千万ぐらいで金持ちなん?
四千万ぐらいで金持ちなん?
2021/06/23(水) 09:43:24.65ID:7f4VWFkc0
20階建てのタワマン…
それタワマンなのか?
それタワマンなのか?
371ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:28.81ID:cHi7aShS0 豪雪地帯だから冬は暖房費が高いぞ
2021/06/23(水) 09:43:33.58ID:LneVu3EP0
2021/06/23(水) 09:43:39.96ID:bwcxy9z10
>>13
せっかく、作ったんだから
下層階コンビニ、スーパー、マクド、スタバ、
ファミレス、病院など
最上階にフィットネス、スパ作れば
マンションから出ずに全て完結できるやろw
出る時は遊ぶ時だけ
田舎やし移動は全てなくす方向がいいやろ
せっかく、作ったんだから
下層階コンビニ、スーパー、マクド、スタバ、
ファミレス、病院など
最上階にフィットネス、スパ作れば
マンションから出ずに全て完結できるやろw
出る時は遊ぶ時だけ
田舎やし移動は全てなくす方向がいいやろ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:45.21ID:sm109dbe0375ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:45.73ID:6rX4/Z2A0 >>345
それはデベ次第で随分差が出るところではある
それはデベ次第で随分差が出るところではある
376ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:46.69ID:Ve0QYgz+0 >>352
若者世代が買ってるよ
若者世代が買ってるよ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:47.07ID:hmsFO0Jn0 駐車場にはトラクター
378ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:51.23ID:1wMOSFeH0 >>4
さあ。つかこんなもはじめて聞いた
さあ。つかこんなもはじめて聞いた
379ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:56.40ID:GjA+30aj0380ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:43:56.95ID:YPRGMHnv0 普通のマンションでいいんじゃねーの?マンションの利点は「雪かき、雪下ろしが
ない」「暖房冷房の費用が安く上がる」「高層だと虫が来ない」等で、欠点は「災害
震災時のガス電気水道が止まる」なんだから。タワマンだと災害時に大変よ?
ない」「暖房冷房の費用が安く上がる」「高層だと虫が来ない」等で、欠点は「災害
震災時のガス電気水道が止まる」なんだから。タワマンだと災害時に大変よ?
2021/06/23(水) 09:43:58.97ID:qWwCPr920
年取ったら値崩れした中古のタワマン賃貸とかいいなあ
タワマンは窓から覗くご近所が居ないのがいいよね
引きこもりとも外ごもりとも違う上ごもり
タワマンは窓から覗くご近所が居ないのがいいよね
引きこもりとも外ごもりとも違う上ごもり
2021/06/23(水) 09:44:00.83ID:EHzngsTE0
383ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:44:06.59ID:50MqzK/R0 東京チカラめし、いきなり!ステーキと同じ
希少性
最初は抽選
その後先着
最後は割引や倒産
希少性
最初は抽選
その後先着
最後は割引や倒産
384ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:44:07.04ID:VmTH1kQF02021/06/23(水) 09:44:08.59ID:Wxs4Y6Ng0
387ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:44:34.41ID:b4hZvfuj0 山形は、元地主だとかなり広大な土地があるからな
今の60代くらいまでは、後継いだりもしてたけど、
子供に対しては、ブルジョアっぽくなって、好きなことをやらせる
なので、農業に興味を示さないし、後継ぎも育たない
今の60代くらいまでは、後継いだりもしてたけど、
子供に対しては、ブルジョアっぽくなって、好きなことをやらせる
なので、農業に興味を示さないし、後継ぎも育たない
388ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:44:41.82ID:NSk0sE210 >>381
地震とか停電とかあったら足で降りるんやで
地震とか停電とかあったら足で降りるんやで
389ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:44:46.54ID:CUKD28pG0 >>323
タワマンなんか作ったら 街の価値が落ちるからね
人によっては価値が上がると思う人もいるかもだけど
でもね、ホントに高級な住宅地って・・・
タワマンなんか作ったら 街の価値が落ちるからね
人によっては価値が上がると思う人もいるかもだけど
でもね、ホントに高級な住宅地って・・・
390ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:44:48.60ID:CvlYKqcN0 横須賀や尾道みたいに
都会でもなく田舎でもないのに
致命的なぐらいに土地がない
地域ならわかるけど
メンテが大変だろ
横須賀は2棟ぐらいかな
普通のマンションは沢山あるけど
都会でもなく田舎でもないのに
致命的なぐらいに土地がない
地域ならわかるけど
メンテが大変だろ
横須賀は2棟ぐらいかな
普通のマンションは沢山あるけど
2021/06/23(水) 09:44:52.92ID:+lvO3BD+0
悪くないのかも。
392ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:44:54.97ID:cHi7aShS0 年金じゃ暖房費賄えんよ
2021/06/23(水) 09:44:55.63ID:mpsE4NvQ0
>>369
タワマンで4千万なのか。安っ!
タワマンで4千万なのか。安っ!
394ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:45:02.82ID:KVeJ0shL0 これ地元民の中小企業社員じゃ買えないよな
どういう層が買うんだろうか?
共働きの公務員
医師
会社経営
農家
あたりか?
どういう層が買うんだろうか?
共働きの公務員
医師
会社経営
農家
あたりか?
395ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:45:16.82ID:O7hnCldX0 マンションは14階建てまでにしとけ
火災時それより上は消防車の梯子が届かない
それから修繕の工事費も14階超えると爆上げだから注意
勿論、機械式駐車場も修繕費が高いからNG
火災時それより上は消防車の梯子が届かない
それから修繕の工事費も14階超えると爆上げだから注意
勿論、機械式駐車場も修繕費が高いからNG
396ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:45:22.23ID:4mM2zhpb0 人は記憶型と思考型に大別できる
山形がどれほど降るかは知らんが、
雪国はタワマンが楽かもしれん
暖かいしね
雪掻き、薪割りを考えるとな〜
山形がどれほど降るかは知らんが、
雪国はタワマンが楽かもしれん
暖かいしね
雪掻き、薪割りを考えるとな〜
397ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:45:29.39ID:mi896n0S0 嫉みだらけで(笑)
マンション位買えよ
マンション位買えよ
2021/06/23(水) 09:45:30.05ID:+lvO3BD+0
雪対策。高齢者向き。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:45:40.04ID:iEyOWCwL0 東京は寧ろテレワークが進み通勤時間の枷が外れて郊外に住居を移す傾向にあるのに・・
山形市にマンション買うなら仙台側の田舎の物件の方が良くない?
山形市にマンション買うなら仙台側の田舎の物件の方が良くない?
2021/06/23(水) 09:45:41.20ID:XFohEp5c0
>>372
そう。わざわざ高層にする必要性は皆無
そう。わざわざ高層にする必要性は皆無
401ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:45:41.43ID:6rX4/Z2A0402ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:45:45.92ID:Ll4XJmFR0 >>366
一晩で積もったりすると意味ないけど、北海道とかでなければ滅多にないか
一晩で積もったりすると意味ないけど、北海道とかでなければ滅多にないか
2021/06/23(水) 09:45:49.69ID:EHzngsTE0
404井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 09:45:49.82ID:cdDXaNES0405ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:45:51.83ID:ww988gHu0 >>13
遠くから撮ってるからタワーのふもとの店が見えてない
遠くから撮ってるからタワーのふもとの店が見えてない
406ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:46:00.78ID:V9LLPHFK0 仙台人からすると
山形は雪かきが大変なのよ
厳冬期は週末に車を放置して(駐車場に)
月曜日に除雪するんだが、スコップでないと
雪かきできないんだ。
仕事の前に雪かきで疲れてしまう。
早い話しが仙台・山形間は高速バス通勤。
山形は雪かきが大変なのよ
厳冬期は週末に車を放置して(駐車場に)
月曜日に除雪するんだが、スコップでないと
雪かきできないんだ。
仕事の前に雪かきで疲れてしまう。
早い話しが仙台・山形間は高速バス通勤。
407ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:46:13.48ID:GDH81PAx0 除雪面倒だからな
2021/06/23(水) 09:46:13.62ID:H+n7qIfO0
409ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:46:15.39ID:fc+QQBdM0 >>320
だからそれだって「今は」の話じゃん
郊外の土地や家に需要がなくなれば当然に値段が下ってくるわけで
将来、安くなった土地を利用したビジネスやってくるわけだ
人口減少時代に都市部のタワマンが永遠に値下がりしないとか有り得ないよw
だからそれだって「今は」の話じゃん
郊外の土地や家に需要がなくなれば当然に値段が下ってくるわけで
将来、安くなった土地を利用したビジネスやってくるわけだ
人口減少時代に都市部のタワマンが永遠に値下がりしないとか有り得ないよw
410ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:46:18.79ID:PMHTH7fd0411ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:46:24.84ID:cHi7aShS0 10月頃から雪が降る
2021/06/23(水) 09:46:36.45ID:rJGFqdwj0
413ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:46:40.28ID:73mxuXRx0 金があるなら雪かきしなくていいし庭仕事しなくていいし
新しい部屋に住みたいというのがあるよね
田舎の家古い家多いから
水回りとかキッチンとか新しくてきれいだと感動する
地方でも爺婆は金があるんだな
物価上がってないから
新しい部屋に住みたいというのがあるよね
田舎の家古い家多いから
水回りとかキッチンとか新しくてきれいだと感動する
地方でも爺婆は金があるんだな
物価上がってないから
414ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:46:44.14ID:xoWCFjCw0 >>24
しかし山形の話だ
しかし山形の話だ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:46:46.42ID:1wMOSFeH0 NHKの背景が気になる(笑)
416ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:46:52.93ID:E0yxvkfk02021/06/23(水) 09:46:57.43ID:q5t4xReD0
>>17
平屋がいいぞ
平屋がいいぞ
418ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:47:01.74ID:1JtxA7HL0 雪かきが無いだけでも住む理由にはなる
419ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:47:03.40ID:kTsY9XEH0 「田舎なら戸建ての方が良いだろ」って言ってる人は
布団の中でムカデと遭遇した事の無い人。
布団の中でムカデと遭遇した事の無い人。
420ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:47:04.28ID:ct6kCRgr0 東京一極集中はダメだって言うけど
みんな本音では便利な都会に住みたいんだよな
それが地元の中心地になるか東京になるかの違いだけで
みんな本音では便利な都会に住みたいんだよな
それが地元の中心地になるか東京になるかの違いだけで
421ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:47:14.81ID:+sFUOByN0 15階建てでタワマンになるのか?
じゃあ俺のマンションタワマンだわ
じゃあ俺のマンションタワマンだわ
2021/06/23(水) 09:47:16.31ID:Wxs4Y6Ng0
都会のタワマンだって汚水が上手く処理出来なかったり
悪い施工会社選ぶと地獄だからなー
悪い施工会社選ぶと地獄だからなー
2021/06/23(水) 09:47:22.28ID:laCeU/bb0
芋煮ブーム
424ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:47:38.80ID:QIK0F46J0 地方なら一軒家
タワマンは短期的か長期的か知らんが資産価値が落ちる
とか言ってる人は
豪雪地帯の一軒家で雪かきを1日だけでもやってみると良い
資産価値とかどうでも良いと思えるから
タワマンは短期的か長期的か知らんが資産価値が落ちる
とか言ってる人は
豪雪地帯の一軒家で雪かきを1日だけでもやってみると良い
資産価値とかどうでも良いと思えるから
2021/06/23(水) 09:47:43.88ID:s83bJ5t00
>>204
大手はなにかあっても倒産したり、逃げたりすることはなかなかできないだろ
大手はなにかあっても倒産したり、逃げたりすることはなかなかできないだろ
426ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:47:45.32ID:O6LFqUWA0 タワマン
1位:北浜タワー(大阪)
階数:地上54階、塔屋2階、地下1階
高さ:207.76m(最高高さ209.35m)
竣工:2009年3月
2位:ザ・パークハウス 西新宿タワー60
階数:地上60階、地下2階
高さ:199.16m(最高高さ208.97m)
竣工:2017年7月
3位:パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
階数:地上59階、地下3階
高さ:197.55m(最高部高さ203.5m)
竣工:2009年4月
4位:クロスタワー大阪ベイ
階数:地上54階、地下2階
高さ:200.375m
竣工:2006年8月
5位:THE TOKYO TOWERS
階数:地上58階、塔屋1階、地下2階
高さ:193.5m(最高部高さ)
竣工:2008年1月
1位:北浜タワー(大阪)
階数:地上54階、塔屋2階、地下1階
高さ:207.76m(最高高さ209.35m)
竣工:2009年3月
2位:ザ・パークハウス 西新宿タワー60
階数:地上60階、地下2階
高さ:199.16m(最高高さ208.97m)
竣工:2017年7月
3位:パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
階数:地上59階、地下3階
高さ:197.55m(最高部高さ203.5m)
竣工:2009年4月
4位:クロスタワー大阪ベイ
階数:地上54階、地下2階
高さ:200.375m
竣工:2006年8月
5位:THE TOKYO TOWERS
階数:地上58階、塔屋1階、地下2階
高さ:193.5m(最高部高さ)
竣工:2008年1月
427井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 09:47:49.88ID:cdDXaNES02021/06/23(水) 09:47:54.83ID:EHzngsTE0
429ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:47:54.92ID:cHi7aShS0 12月にはシベリアおろしが吹く寒いぞーーー
430ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:47:55.79ID:6Gf/yx5q0 スレタイを大喜利のナレーションぽくよむと
笑える
笑える
431ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:47:57.86ID:73mxuXRx0 イギリスだとタワマンは貧困層の建物だけどね
移民がまとめて住んでる
移民がまとめて住んでる
2021/06/23(水) 09:48:00.49ID:pMfYQVOYO
433ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:48:03.17ID:yGZQE/Xs0 何でタワマンとかいうゴミ好き好んで建てるの不動産屋の人達
2021/06/23(水) 09:48:07.26ID:Wxs4Y6Ng0
2021/06/23(水) 09:48:29.57ID:UbQagC7l0
436ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:48:30.18ID:syA++5YF0437ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:48:30.60ID:NSk0sE210438ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:48:30.99ID:uh5Qz2Jf0 そんなに高い場所に住みたいなら羽黒山とか鳥海山に住めばいいじゃん
2021/06/23(水) 09:48:34.84ID:vBQhQBbR0
そりゃ利益率がいいから。許可下りりゃ建てるわ。
440ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:48:42.41ID:r+pM/gsu0 地方のタワーマンションは満室になるの?
マンションは毎月の修繕積み立てが高くてな。
水道などのポンプやタンクの入れ替え時には更に高い修繕費が取られるし。
買って賃貸で所得するならアリかもしれないが。
マンションは毎月の修繕積み立てが高くてな。
水道などのポンプやタンクの入れ替え時には更に高い修繕費が取られるし。
買って賃貸で所得するならアリかもしれないが。
441ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:48:46.52ID:KcCn3WdN02021/06/23(水) 09:48:48.84ID:SH0YtoEQ0
地方でもタワマンラッシュ
日本は貧しくなってない
日本は貧しくなってない
443ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:48:50.37ID:VmTH1kQF0 >>423
無駄な喧嘩になるから止めろw
無駄な喧嘩になるから止めろw
444井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 09:48:55.47ID:cdDXaNES0445ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:48:57.23ID:ALoV5TJP0 日銀の金融緩和のせいですね
マイナス金利にされて融資せざるを得ない地銀が
大した審査もせずに貸し出してるんですね
マイナス金利にされて融資せざるを得ない地銀が
大した審査もせずに貸し出してるんですね
2021/06/23(水) 09:49:02.05ID:C6wvYdIA0
447ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:49:03.74ID:cHi7aShS0 家なんか買うもんじゃない
448ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:49:06.12ID:6rX4/Z2A02021/06/23(水) 09:49:11.94ID:JIGB/W/O0
平屋が一番だぞwwww
これ豆な
これ豆な
2021/06/23(水) 09:49:23.79ID:q5t4xReD0
>>424
だから平屋なんだよ
だから平屋なんだよ
2021/06/23(水) 09:49:30.00ID:XFohEp5c0
タワマンは覚せい剤
2021/06/23(水) 09:49:30.08ID:AOLzFae40
>>1
1時間もかけて田舎から田舎に通勤しなきゃならんのか???
1時間もかけて田舎から田舎に通勤しなきゃならんのか???
453ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:49:38.42ID:Ez49O8oy0 過疎で不便な土地のインフラが今後放棄されるリスクがあるから、山形駅みたいな県庁レベルの駅近にタワマンで安価に住むのは極めて合理的。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:49:45.32ID:U8Y2H5f+0455ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:50:02.78ID:syA++5YF0 >>438
羽黒山は人住んでるな
羽黒山は人住んでるな
456ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:50:04.95ID:FKLUmGlz0 いつも思うんだけどタワマンて最後はどうなんの?
一人でも居座り続けたらエレベーターとか各種メンテとか全部持ち出しで続けてやっと解体だってなっても物凄〜くコストも日数もかかって…
更地の現状回復ちゃんとできるの?
とんでもなく厄介な社会問題化しちゃってんじゃないの?
一人でも居座り続けたらエレベーターとか各種メンテとか全部持ち出しで続けてやっと解体だってなっても物凄〜くコストも日数もかかって…
更地の現状回復ちゃんとできるの?
とんでもなく厄介な社会問題化しちゃってんじゃないの?
457ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:50:05.60ID:50MqzK/R0458ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:50:08.16ID:cHi7aShS0 家なんか買うもんじゃない また痛い目に遭わされるぞーー
459井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 09:50:28.09ID:cdDXaNES0460ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:50:40.04ID:73mxuXRx0 タワマンじゃなくて高層マンションよね
2021/06/23(水) 09:50:41.52ID:LneVu3EP0
2021/06/23(水) 09:50:44.32ID:GatyBivP0
地方のタワマンなんて3000万円前後で買える
だから戸建てより安いんだよ
だから戸建てより安いんだよ
463ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:50:52.72ID:CUKD28pG0 >>356
雪かきって そんなに大変なんだね
オレは生まれも育ちも西日本の南の方なので 雪の苦労ってのが分からないんだよね
みんな雪が降ったら キャッキャ言って喜んでるような土地柄だったから
やっぱ住んでみないと雪に対する感覚が分からないね
ちなみに 雪はめったに降らないけど 手りゅう弾が落ちてたら警察に届けてください とポスターが貼られているような県でした・・・
雪かきって そんなに大変なんだね
オレは生まれも育ちも西日本の南の方なので 雪の苦労ってのが分からないんだよね
みんな雪が降ったら キャッキャ言って喜んでるような土地柄だったから
やっぱ住んでみないと雪に対する感覚が分からないね
ちなみに 雪はめったに降らないけど 手りゅう弾が落ちてたら警察に届けてください とポスターが貼られているような県でした・・・
464ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:50:55.79ID:kSbzDYNz0 タワーマンションって東京とか大阪だと50階建てとかだよ。
20階建ては普通のマンションです。
普通です。
20階建ては普通のマンションです。
普通です。
465ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:50:56.58ID:lS1FvDhL0 >>452
仙台の郊外から通うのと同じぐらいじゃない?
仙台の郊外から通うのと同じぐらいじゃない?
466ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:51:03.26ID:KcCn3WdN02021/06/23(水) 09:51:04.90ID:hO4G/XST0
最近のマンションは基本的に
床暖房がない
売り手はマンションは上下左右が
部屋だから不要ですというが
そんなことはないです。
隙間があって
外気と冷気が入ります
鉄筋コンクリートは基本的に
寒いですよ。
職場の鉄筋のビルを考えれば
分かりますよね。
デベが床暖房をつけないのは
安くして売り抜けたいからって
だけですよ
床暖房がない
売り手はマンションは上下左右が
部屋だから不要ですというが
そんなことはないです。
隙間があって
外気と冷気が入ります
鉄筋コンクリートは基本的に
寒いですよ。
職場の鉄筋のビルを考えれば
分かりますよね。
デベが床暖房をつけないのは
安くして売り抜けたいからって
だけですよ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:51:12.96ID:YPRGMHnv0469ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:51:20.30ID:O6LFqUWA0 おすすめ
クラッシィハウス広尾フィオリーレ
クラッシィハウス広尾フィオリーレ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:51:22.12ID:bs7Dm9RH02021/06/23(水) 09:51:23.16ID:UYHxg36j0
田舎を乏してるココの連中の99%が田舎者
しかも貧乏な無職のおまけ付き
しかも貧乏な無職のおまけ付き
472ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:51:25.23ID:Z3lDhous0 地方の(特に豪雪地帯)に住んでた老人のタワマン移住は資産価値を考えない終わりの棲家としては有り
でも若い世代なら地方に住んでるのになぜ戸建てで伸び伸び暮らさないのかってなる
でも若い世代なら地方に住んでるのになぜ戸建てで伸び伸び暮らさないのかってなる
473ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:51:28.20ID:fc+QQBdM02021/06/23(水) 09:51:30.65ID:XFohEp5c0
>>456
大規模修繕の費用が払えない組合が続出して詰むだろうな
大規模修繕の費用が払えない組合が続出して詰むだろうな
475ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:51:33.17ID:U98w/shZ0 降雪地ならマンションはありだと思う。戸建てだと玄関回りの雪かきだけでも大変
ただ、高齢者向けなら低層マンションで十分
災害時に停電や断水が起きるとタワーマンションはかなり不便
高層階なら階段の往復だけで相当な負担になる
山形にタワーマンションは不要だと思うが
ただ、高齢者向けなら低層マンションで十分
災害時に停電や断水が起きるとタワーマンションはかなり不便
高層階なら階段の往復だけで相当な負担になる
山形にタワーマンションは不要だと思うが
476ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:51:41.67ID:laCeU/bb02021/06/23(水) 09:52:12.54ID:QEm8lU030
>>464
山形は1階の造りが15mある
山形は1階の造りが15mある
478ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:52:22.87ID:ykvIaxdx0479ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:52:24.58ID:KcCn3WdN0480井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 09:52:28.82ID:cdDXaNES02021/06/23(水) 09:52:29.48ID:3DM7fYZj0
アパート経営で小金持ちが騙されるのと少し似てそう
自分で住むためとは言えローン組むんだろうから
貯金で買えるならいいんだろうけど
自分で住むためとは言えローン組むんだろうから
貯金で買えるならいいんだろうけど
482ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:52:30.31ID:6rX4/Z2A0483ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:52:31.01ID:cHi7aShS0 家なんか買うもんじゃない また痛い目に遭わされるぞーー。
2021/06/23(水) 09:52:46.22ID:LneVu3EP0
485ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:53:19.31ID:Ez49O8oy02021/06/23(水) 09:53:25.34ID:Vh+vOpnQ0
「郊外に一軒家が欲しいアル」
487ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:53:28.95ID:kSbzDYNz0 なんで20階建てでタワーなの。
これくらいなら普通です。修繕工事も普通だし。
ちょうど良い高さです。
これくらいなら普通です。修繕工事も普通だし。
ちょうど良い高さです。
488ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:53:35.88ID:V9LLPHFK0 山交バスと宮城交通が儲かりまっせ。
第三の事業者が参入すれば
平成のころのように運賃が下がる。
第三の事業者が参入すれば
平成のころのように運賃が下がる。
489ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:53:37.11ID:PLJ9JzaZ0 バカ高い管理費と修繕積立金
毎月毎月収めていただき
誠にありがとうございます😊
毎月毎月収めていただき
誠にありがとうございます😊
490ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:53:38.07ID:syA++5YF02021/06/23(水) 09:53:43.02ID:KXqMt1zb0
墓標の様に立ってる
2021/06/23(水) 09:53:50.23ID:A0BO3tDo0
日本のタワマンは車の運転や雪かきのできなくなった
田舎の年寄りの為の建物になって行くんでね?
老人ホームみたいなもんだから行政も管理楽でしょ
田舎の年寄りの為の建物になって行くんでね?
老人ホームみたいなもんだから行政も管理楽でしょ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:54:09.85ID:hTseZGja0 >>369
なんだその地方の一戸建ての価格
なんだその地方の一戸建ての価格
494ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:54:12.42ID:j8s8sCNp0 地方のタワマンとか5年後には資産価値半分以下になってそう
2021/06/23(水) 09:54:12.74ID:4ULmNNI30
土地があるところでw
アホか
アホか
496ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:54:26.45ID:LzhENNWv0 >>161
おめー武蔵小杉か?
おめー武蔵小杉か?
497ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:54:27.41ID:fc+QQBdM0 例えば経団連傘下企業の現金内部留保が過去最高だが、これはなぜなのか?
経団連
「人口減少時代で若者がドンドン減っていく日本国内に設備投資しても、投資額を回収できる可能性はほとんどない」
これ
つまり人口=需要なのである
タワマンなんてバカ老人相手のいっときのブームだよ
経団連
「人口減少時代で若者がドンドン減っていく日本国内に設備投資しても、投資額を回収できる可能性はほとんどない」
これ
つまり人口=需要なのである
タワマンなんてバカ老人相手のいっときのブームだよ
498井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 09:54:29.29ID:cdDXaNES0499ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:54:34.87ID:KcCn3WdN0500ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:54:35.04ID:hmsFO0Jn0 二回目の大規模修繕の時が大変だろうな
501ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:54:41.45ID:ykvIaxdx0 ネラーって戸建て崇拝がすごいよなw
地方の田舎もんが多いのか
でもその地方の連中がマンションを購入する現実
地方の田舎もんが多いのか
でもその地方の連中がマンションを購入する現実
502ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:54:49.94ID:sS8cgErs0 山形って県名からしてど田舎って感じ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:54:53.35ID:blbUmGlr0 山形で4000万とか金の使い方もったいなぐねか
504ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:55:01.39ID:syA++5YF0505ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:55:03.20ID:1wMOSFeH0 >>428
つか、なんでそこだけ言ってんの?大問題になってる騒音問題は無視で土建商売かよ
つか、なんでそこだけ言ってんの?大問題になってる騒音問題は無視で土建商売かよ
506ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:55:11.37ID:dsAC++db0507ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:55:15.65ID:cHi7aShS0 東北は冬はシベリアおろしがふくから寒いぞー
508ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:55:20.17ID:VbAsnUvN0 東京の都心部なら、核攻撃の目標になって絶対絶命だけど
山形にはミサイル飛んでこない。
その点は評価できる。
山形にはミサイル飛んでこない。
その点は評価できる。
509ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:55:26.80ID:qnpm9X3o0 豪雪地帯のタワマンて豪雪の影響どんなもんだろうな
メンテ費用が通常の3倍ぐらいにならね,けちればボロボロ
マンションという選択は雪かきのしんどさ考えたらわかるけど
メンテ費用が通常の3倍ぐらいにならね,けちればボロボロ
マンションという選択は雪かきのしんどさ考えたらわかるけど
2021/06/23(水) 09:55:31.51ID:kCSKOivx0
地方でタワマンw
馬鹿だろ。
馬鹿だろ。
511ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:55:35.18ID:WBXwO13m0 雪かきしたくない←わかる
タワマンといっても15階建てで低階層で四千万←わかる
老人が買う←屍になる未来
タワマンといっても15階建てで低階層で四千万←わかる
老人が買う←屍になる未来
512ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:55:52.52ID:5YFTaHmk0 銀行って不動産にしか金貸さねーけど職務怠慢やろ、ちゃんと頭使って仕事しろ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:56:07.63ID:6rX4/Z2A0 >>473
意味がわからない
戦後の地価の動きを知っていれば
長く住むという意味を知っていれば
資産価値がどうのなんて言葉だけ振り回しても意味がない
自宅用で銀行は超低金利で金貸すのだし
ほんとなにも知らないな
意味がわからない
戦後の地価の動きを知っていれば
長く住むという意味を知っていれば
資産価値がどうのなんて言葉だけ振り回しても意味がない
自宅用で銀行は超低金利で金貸すのだし
ほんとなにも知らないな
2021/06/23(水) 09:56:23.27ID:vBQhQBbR0
2021/06/23(水) 09:56:27.95ID:kCSKOivx0
>>492
年寄り住ませて、エレベータが止まったらどうすんだよ?w
年寄り住ませて、エレベータが止まったらどうすんだよ?w
2021/06/23(水) 09:56:36.30ID:qWwCPr920
>>494
そしたらその半分以下の値崩れで買えばいいよね
そしたらその半分以下の値崩れで買えばいいよね
517ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:56:38.30ID:Ez49O8oy0518ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:56:39.93ID:FZlhtbiq0 実際に住んでる奴は
大企業の左遷組で家賃補助が出るからタワマン住みたい人
大企業の左遷組で家賃補助が出るからタワマン住みたい人
519ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:56:58.17ID:BG52L6oj0 地方ならモールと一体のタワマン作ったらどうだろ
雪国なら雪かき問題も買い物も解決するし
雪国なら雪かき問題も買い物も解決するし
2021/06/23(水) 09:57:02.38ID:VO/dksFa0
初回でどれだけ売り切るかが勝負
もう宣伝も必死よ
もう宣伝も必死よ
521ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:05.94ID:dsAC++db0 俺ら東京さ行ぐだ
2021/06/23(水) 09:57:08.51ID:LneVu3EP0
>>485
同じ土地面積ならタワマンの方が収容戸数が多く、必然的に管理費・修繕積立金が頭割りで安くなる
だけど壁の薄さや利便性、大規模改修工事費用の多額さを考えると買うなら中低層マンション
賃貸だったらタワマンでも構わない
同じ土地面積ならタワマンの方が収容戸数が多く、必然的に管理費・修繕積立金が頭割りで安くなる
だけど壁の薄さや利便性、大規模改修工事費用の多額さを考えると買うなら中低層マンション
賃貸だったらタワマンでも構わない
523ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:11.70ID:WBXwO13m0 タイトル変えないと山形に35階以上のタワマンが建つと思われる可能性
15階はただのマンションです
15階はただのマンションです
524ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:17.51ID:4mM2zhpb0525ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:29.21ID:fc+QQBdM0 実際さ
大東建託やレオパレスがいっときのブームでアパマン建築ラッシュをやったが結果どーなった?
最初は良かったが人口がドンドン減少していく中ではやっぱり借り手が見つからない。借り手いないから老朽化も激しい。
今では草木がボーボーに生えまくって「建てなきゃ良かった」と大後悔してる経営者ばかりじゃん
大東建託やレオパレスがいっときのブームでアパマン建築ラッシュをやったが結果どーなった?
最初は良かったが人口がドンドン減少していく中ではやっぱり借り手が見つからない。借り手いないから老朽化も激しい。
今では草木がボーボーに生えまくって「建てなきゃ良かった」と大後悔してる経営者ばかりじゃん
526ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:32.12ID:b4hZvfuj0527ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:34.10ID:lmOZE64S0 >>495
タワマンから原野を見おろす罰ゲー
タワマンから原野を見おろす罰ゲー
528ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:39.48ID:73mxuXRx0 都会のタワマンと違ってコンシェルジュが介護マネみたいなもんだから
老人ホーム兼ねて入居者は困らないだろう
山型の老人の終の棲家
老人ホーム兼ねて入居者は困らないだろう
山型の老人の終の棲家
529ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:42.96ID:qnpm9X3o0 公務員とか金融系で共働きだったら余裕だろ
4000万くらい
4000万くらい
2021/06/23(水) 09:57:45.00ID:XFohEp5c0
>>514
家賃<管理+積立金になる可能性があるw
家賃<管理+積立金になる可能性があるw
531ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:48.87ID:5YFTaHmk0 銀行って不動産投資だけは低信用でもすぐ金貸すけどいつも不動産投資のせいで金融危機起こしてるよね?馬鹿なの?
532ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:51.61ID:T8+O8H9M0 15階建て=タワマン
533ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:57:54.25ID:R7UxVJVW0 >>521
銀座に山買うだ
銀座に山買うだ
534井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 09:57:55.91ID:cdDXaNES02021/06/23(水) 09:57:58.12ID:DeN9foGm0
>>456
タワマンを含めてマンションはもうとっくに社会問題になってるよ
20年も経たずに修繕費の積立関連だけでも
・はじめの数年だけは安いという携帯会社のような売り方の所で後に支払いが滞る人が続出
・修繕費がの積立が予定通りに行かずメンテができずに資産価値が暴落
タワマンを含めてマンションはもうとっくに社会問題になってるよ
20年も経たずに修繕費の積立関連だけでも
・はじめの数年だけは安いという携帯会社のような売り方の所で後に支払いが滞る人が続出
・修繕費がの積立が予定通りに行かずメンテができずに資産価値が暴落
536ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:58:00.11ID:urZ7zzqQ0 なんとか団地みたいになりそう
2021/06/23(水) 09:58:05.93ID:EHzngsTE0
>>505
いやまあ隣近所がハズレならトラブルはあるけどさ
それ一戸建てでも変わらんだろ
ていうかお前マンションやアパートに住んだこと無いの?子供部屋オジサン?
大半は何の問題も無いから日本中これだけ集合住宅だらけなんだけど
いやまあ隣近所がハズレならトラブルはあるけどさ
それ一戸建てでも変わらんだろ
ていうかお前マンションやアパートに住んだこと無いの?子供部屋オジサン?
大半は何の問題も無いから日本中これだけ集合住宅だらけなんだけど
2021/06/23(水) 09:58:09.73ID:/hDJIF1q0
539ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:58:10.28ID:KcCn3WdN0540ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:58:18.71ID:1SLAnQ5m0 てか、人口減少で空室が目立つ将来しかないと思うんだけど。
541ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:58:25.19ID:CdoIM91d0 河川の洪水が当たり前になるから山際や川沿いの家は避けて高層化した方が良いかもね
542ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:58:28.74ID:hZVK4bHW02021/06/23(水) 09:58:48.97ID:bccPl7Ja0
雪降ろしとかしなくて良いなら有りやな
544ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:58:55.31ID:t7RmjmOn0 地方都市も財政事情からコンパクトシティ推進
タワマン歓迎だろう
タワマン歓迎だろう
545ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:58:55.97ID:Ez49O8oy02021/06/23(水) 09:58:59.97ID:sxBVXHBx0
547ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:59:00.73ID:Z3lDhous0 >>492
こういう感じになると思うな 前の高齢者がそこで亡くなっても次に入る高齢者は事故物件みたいの認識とは違って気にしなそうだし
ただそのマンションの高齢率が極端に高くなった場合には介護施設と違って認知症の徘徊とかの心配あるけど
こういう感じになると思うな 前の高齢者がそこで亡くなっても次に入る高齢者は事故物件みたいの認識とは違って気にしなそうだし
ただそのマンションの高齢率が極端に高くなった場合には介護施設と違って認知症の徘徊とかの心配あるけど
2021/06/23(水) 09:59:04.54ID:jhNRIYew0
タワーマンションってなんだっぺオラさ村にもつくんべや
2021/06/23(水) 09:59:08.56ID:pMfYQVOYO
2021/06/23(水) 09:59:18.39ID:dou8QCGs0
>>13
隣の山まで滑車で移動できるロープとかつけてほしい
隣の山まで滑車で移動できるロープとかつけてほしい
551ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:59:18.90ID:CtPifqQc0 >>1
環境破壊
環境破壊
552ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:59:21.88ID:P6GcpseK0 風の流れが変わって
竜巻が起きやすくなるかもなw
竜巻が起きやすくなるかもなw
553ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:59:34.99ID:fc+QQBdM0 >>513
金利は常に一定ですか?
お前こそバカでしょw
人口ボーナスがあった時代と人口減少時代を比べてる時点で無知過ぎる
人口とはお客様なの
商売のイロハも解らないバカが大東建託やレオパレス商法に騙されるんだよw
金利は常に一定ですか?
お前こそバカでしょw
人口ボーナスがあった時代と人口減少時代を比べてる時点で無知過ぎる
人口とはお客様なの
商売のイロハも解らないバカが大東建託やレオパレス商法に騙されるんだよw
554ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 09:59:41.23ID:b4hZvfuj02021/06/23(水) 10:00:05.87ID:qWwCPr920
2021/06/23(水) 10:00:17.17ID:XFohEp5c0
タワマンの管理組合の理事長だはなりたくない
2021/06/23(水) 10:00:28.39ID:CJ/LA8Ay0
免震機能の効果の程はどうなんですか?
免震機能無しの8階でありとあらゆる家財がとんでもないことになったので
エレベーターは止まるし昇り降りは階段使わざるをえなかった
先の大震災で免震機能付きマンション住人の体験談をお聞きしたい
免震機能無しの8階でありとあらゆる家財がとんでもないことになったので
エレベーターは止まるし昇り降りは階段使わざるをえなかった
先の大震災で免震機能付きマンション住人の体験談をお聞きしたい
2021/06/23(水) 10:00:33.32ID:GlmJR4JK0
15階建てってタワマンなん?
559ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:00:39.71ID:yLZTSVwJ0 テレワークで月一出社とかなら首都圏に会社あっても山形でいいしな
560ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:00:56.40ID:ykvIaxdx02021/06/23(水) 10:00:58.28ID:RdpjNEDK0
15階建てってもうタワマンのカテゴリーなの?
562ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:01:17.99ID:syA++5YF0 資産価値を求めてるんじゃないのでは?
終の住処だろ
終の住処だろ
2021/06/23(水) 10:01:18.34ID:kCSKOivx0
564ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:01:29.86ID:E0yxvkfk0 >>456
区分所有法で4/5の賛成で強制的に建て替えできる。
駅近で資産価値有りや、容積率緩和されより良い物件建つなら、決議成立するかも。
儲かるなら地上げして建て替える手もあるし。
決議成立しない物件は将来的に廃墟化やろうな。
まぁリゾートマンション、団地、戸建てでも廃墟はいっぱいできてるが。
将来的には地上げや強制撤去、強制建て替えをもっと容易にできる法律ができるかもな
区分所有法で4/5の賛成で強制的に建て替えできる。
駅近で資産価値有りや、容積率緩和されより良い物件建つなら、決議成立するかも。
儲かるなら地上げして建て替える手もあるし。
決議成立しない物件は将来的に廃墟化やろうな。
まぁリゾートマンション、団地、戸建てでも廃墟はいっぱいできてるが。
将来的には地上げや強制撤去、強制建て替えをもっと容易にできる法律ができるかもな
565ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:01:33.73ID:KcCn3WdN0 >>541
最近やたら「河」ってワードで水害への危機意識煽ってるからなあ
最近やたら「河」ってワードで水害への危機意識煽ってるからなあ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:01:33.86ID:dsAC++db0 大雪積もると悲惨
2021/06/23(水) 10:01:38.99ID:6J0u4hrN0
田舎でタテ長屋暮らしか
駅前でもないのにもったいない
駅前でもないのにもったいない
568ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:01:40.62ID:BnQZzM2s0 タワマンは最近上の方はぺらっぺらの作りだので問題起こってなかったか
569ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:01:41.10ID:h8rjrwZ+0 >>85
これはロケーションは最高だろ
これはロケーションは最高だろ
2021/06/23(水) 10:01:49.57ID:mpsE4NvQ0
>>559
でもそうなると山形以外の選択肢がいくらでもあるっていう
でもそうなると山形以外の選択肢がいくらでもあるっていう
2021/06/23(水) 10:01:51.56ID:eczhaGff0
田舎ならショッピングモール直結タワマンとか需要あると思う
572ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:01:58.11ID:CtPifqQc0573ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:02:03.60ID:Ez49O8oy0 >>560
いや金がないから妥協して湾岸に住んでるタワマン民。
いや金がないから妥協して湾岸に住んでるタワマン民。
2021/06/23(水) 10:02:04.90ID:leTj2nFD0
これは都心回帰だろうな。郊外の人たちが中心部に移動してきている
2021/06/23(水) 10:02:15.61ID:JEf1bvqI0
タワマンじゃないけどマンション増え続けてるな、住む人いるのか?
2021/06/23(水) 10:02:22.09ID:wPUcZASK0
20階をタワーマンションというところに違和感がある
577ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:02:23.92ID:Z3lDhous0 >>560
横からだけど都心を千代田・港区・中央とかいう狭く限られた地域でいうなら違うけど文京区はかなり中央だろ
横からだけど都心を千代田・港区・中央とかいう狭く限られた地域でいうなら違うけど文京区はかなり中央だろ
2021/06/23(水) 10:02:35.11ID:aquuIlf+0
家の管理するのがめんどくさいからだろ
昔の人は納屋とかに道具持って自分で直してたが今の人には無理だろうし
昔の人は納屋とかに道具持って自分で直してたが今の人には無理だろうし
2021/06/23(水) 10:02:37.38ID:Wxs4Y6Ng0
タワマンの不備で死ぬリスクより
雪で潰されたり雪かきで転んで死ぬ方がリスク高いのは分かる
ワクチンの時の良くわからないリスク評価と違って分かりやすい
問題は引っ越すお金があるか無いか
雪で潰されたり雪かきで転んで死ぬ方がリスク高いのは分かる
ワクチンの時の良くわからないリスク評価と違って分かりやすい
問題は引っ越すお金があるか無いか
2021/06/23(水) 10:02:37.67ID:4ULmNNI30
実際入居者半分だとどうなるの?
581ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:02:43.54ID:yLZTSVwJ0 >>570
新幹線で一本のところは山形以外もこんな感じだよ
新幹線で一本のところは山形以外もこんな感じだよ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:02:57.11ID:1wMOSFeH0583ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:02:59.24ID:/w/DkTA70 玄関に長靴・ロングコート・かるい雪かき道具の収納庫は備えたの?
(設計者側に雪国の冬の生活経験あれば作る)
(設計者側に雪国の冬の生活経験あれば作る)
584ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:03:01.44ID:Ve1YJ5rr0585ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:03:10.90ID:ykvIaxdx0586ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:03:19.86ID:Ez49O8oy0 >>560
通勤等とともに教育を考えると都心だよ。
通勤等とともに教育を考えると都心だよ。
2021/06/23(水) 10:03:27.49ID:EHzngsTE0
2021/06/23(水) 10:03:38.73ID:XFohEp5c0
まあ1回、沿岸部辺りのタワマンがポキっと折れた方がええのかもしれんな
40年経った団地すらどうするかギャーギャー揉めてんのに
40年経った団地すらどうするかギャーギャー揉めてんのに
589ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:03:38.90ID:12JXKG/N0 人間が好きでたまらんのやろなぁ。でなきゃ好き好んでこんなグロテスクな巣選んで
集住せんやろし。絶対いややわ
集住せんやろし。絶対いややわ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:03:39.46ID:P/QyFuVX0 雪国だったら、雪かきをしなくて済むという利点が…?
まぁそれなら普通のマンションでいいか
まぁそれなら普通のマンションでいいか
591ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:04:02.50ID:ufpq3aTQ0 たわまんのエレベーターって棺桶とかストレッチャーとか入るのかな
592ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:04:06.68ID:fc+QQBdM0 >>562
それこそ逆にあり得ないわ
例えば老夫婦が70歳がタワマン買ったとするでしょ?
住めるのって10年ちょっとだよ
どーしても認知症が入るし、片方が死ねば1人で暮らすのは困難になる
なら最初から介護見守り付きマンションを買ったほうが良いよねってなる
それこそ逆にあり得ないわ
例えば老夫婦が70歳がタワマン買ったとするでしょ?
住めるのって10年ちょっとだよ
どーしても認知症が入るし、片方が死ねば1人で暮らすのは困難になる
なら最初から介護見守り付きマンションを買ったほうが良いよねってなる
593ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:04:08.75ID:emd61gwB0 >>578
その手の人たちが老人になったら、昔の団地ブームの時に建てられた団地みたいにならないのかねえ?タワマンブームと団地ブームて同じだと思うんだけども
その手の人たちが老人になったら、昔の団地ブームの時に建てられた団地みたいにならないのかねえ?タワマンブームと団地ブームて同じだと思うんだけども
594ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:04:11.70ID:yLZTSVwJ0 都庁のある新宿区は都心じゃないのか
2021/06/23(水) 10:04:12.71ID:mpsE4NvQ0
>>85
塩害すごそう
塩害すごそう
2021/06/23(水) 10:04:19.85ID:sxBVXHBx0
うちの地域にも15年ぶりに100戸規模の構想マンション建つが
地価は15年前の物件のが高いのに販売価格は500〜800万くらい後者のが高い
物価あんま変わらんから実感なかったがここまで差がつくとは予想外だった
地価は15年前の物件のが高いのに販売価格は500〜800万くらい後者のが高い
物価あんま変わらんから実感なかったがここまで差がつくとは予想外だった
598ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:04:23.57ID:ct6kCRgr0 地方に散らばって生きるよりも一極集中して生きた方が楽だよな
どうしてそれを認めたがらない人が居るんだか
どうしてそれを認めたがらない人が居るんだか
2021/06/23(水) 10:04:31.93ID:p25qT6dX0
高い山があまりない関東でこそ景観作る意気込みでタワマン頑張ってほしいね
田んぼの中にタワマンとかロマンでしょ
田んぼの中にタワマンとかロマンでしょ
600ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:04:38.64ID:Z3lDhous0 >>585
お前がネットで見た東京情報を鵜呑みにしてる田舎者だってよくわかったよw
お前がネットで見た東京情報を鵜呑みにしてる田舎者だってよくわかったよw
601ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:04:43.45ID:GTCK6ZLa0 クワマン建設ラッシュ?
2021/06/23(水) 10:04:50.46ID:D4VJ0/s80
築60年70年後にでもなったら別の近い場所へ建てて古いタワマン爆破して更地にすれば良いな
都会じゃそうもいかない
都会じゃそうもいかない
603ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:04:50.56ID:XNGoZN5Z02021/06/23(水) 10:04:56.82ID:KHEhz/tU0
土地代が安く
空き家だらけの今の地方県で
わざわざ駅前のタマワンに住むメリットって何?
山梨県の駅前とか滋賀県の栗東市や草津や大津にタワマンが
あるけど誰が住むんだよ
空き家だらけの今の地方県で
わざわざ駅前のタマワンに住むメリットって何?
山梨県の駅前とか滋賀県の栗東市や草津や大津にタワマンが
あるけど誰が住むんだよ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:05:06.05ID:6rX4/Z2A0606ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:05:13.94ID:fRlJ22pB0607ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:05:26.03ID:P/QyFuVX0 >>591
エレベーターの壁に取り外せる棺スペースあり
エレベーターの壁に取り外せる棺スペースあり
608ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:05:27.85ID:XNGoZN5Z0 >>586
文化の発展考えても中央だわ
文化の発展考えても中央だわ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:05:30.82ID:KcCn3WdN0 >>578
真面目に考えると、スガみたいなのが子供にタワマン買ってるのかなとも思えるな
真面目に考えると、スガみたいなのが子供にタワマン買ってるのかなとも思えるな
610ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:05:35.17ID:Ez49O8oy0 今後地方の行政も駅近タワマンは支援するだろう。
ポツンと一軒家なんて行政から見たらインフラコストの無駄遣いだし、人口減少の中インフラ維持するには一極集中するしかない。
ポツンと一軒家なんて行政から見たらインフラコストの無駄遣いだし、人口減少の中インフラ維持するには一極集中するしかない。
611ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:05:39.09ID:5QKotyE00 上山の田んぼタワマンでええやんwww
2021/06/23(水) 10:05:39.29ID:kdV2P4/a0
土地駄々余りなのにわざわざ狭くて庭もないマンションに住みたがるアホっているの?
2021/06/23(水) 10:05:43.58ID:ULb9F/mL0
例の画像も山形だっけ?
タワマン一つで全市民が収まるような市もあったな
タワマン一つで全市民が収まるような市もあったな
2021/06/23(水) 10:05:47.11ID:pMfYQVOYO
2021/06/23(水) 10:05:59.72ID:mpsE4NvQ0
>>604
多分あんなの地元民からしたら草なんだろうな
多分あんなの地元民からしたら草なんだろうな
2021/06/23(水) 10:06:03.92ID:LneVu3EP0
>>545
一億あったら湾岸のタワマンじゃなくて内陸の中低層マンションが買える
オススメは中古マンションを買ってリノベーション
これで駅近の利便性の良い立地で最上階バルコニー付が買えるかも知れない
マンションなんて手入れしながら使えば100年は持つんだから新築かどうかより利便性で買うべき
一億あったら湾岸のタワマンじゃなくて内陸の中低層マンションが買える
オススメは中古マンションを買ってリノベーション
これで駅近の利便性の良い立地で最上階バルコニー付が買えるかも知れない
マンションなんて手入れしながら使えば100年は持つんだから新築かどうかより利便性で買うべき
2021/06/23(水) 10:06:10.44ID:D4VJ0/s80
2021/06/23(水) 10:06:12.96ID:zQVRMm2R0
土地余ってるだろうに、タワマンにするメリットあるの?
619ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:06:14.12ID:GTCK6ZLa0 >>34
リードのある楽器は吹けないかもな
リードのある楽器は吹けないかもな
620ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:06:28.25ID:5YFTaHmk0 >>604
滋賀草津周辺は未だに人口増え続けてるぞ、滋賀は首都圏沖縄に次ぐ人口増加率やぞ
滋賀草津周辺は未だに人口増え続けてるぞ、滋賀は首都圏沖縄に次ぐ人口増加率やぞ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:06:46.06ID:fc+QQBdM0 >>605
だからそれがいっときのブームなんだって
買ってるのは「団塊の世代」じゃん
団塊の世代が後期高齢者入りした時だけのいっときのブームであり、人口ボーナスじゃん
団塊の世代が死ねば終わりなブームでしょ
だからそれがいっときのブームなんだって
買ってるのは「団塊の世代」じゃん
団塊の世代が後期高齢者入りした時だけのいっときのブームであり、人口ボーナスじゃん
団塊の世代が死ねば終わりなブームでしょ
2021/06/23(水) 10:06:51.41ID:ULb9F/mL0
>>13
この中に全山形県民がいるらしいな
この中に全山形県民がいるらしいな
2021/06/23(水) 10:06:54.80ID:A0BO3tDo0
624ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:06:56.41ID:PMHTH7fd0 >>604
うちは夫が山を買って遊びに行きたいらしくていろいろ見てる
だけど私が田舎の戸建ては無理なんだよね、一度建てたけど虫が無理すぎて懲りてる
なのでマンションを買いたいんだけど
いろいろな需要があるものだよ
うちは夫が山を買って遊びに行きたいらしくていろいろ見てる
だけど私が田舎の戸建ては無理なんだよね、一度建てたけど虫が無理すぎて懲りてる
なのでマンションを買いたいんだけど
いろいろな需要があるものだよ
625ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:06:57.39ID:CVu1BnzD02021/06/23(水) 10:06:58.43ID:EHzngsTE0
>>604
滋賀のJR駅直結は京都や大阪へ新快速で通勤できるから瞬殺で売れるぞ
滋賀のJR駅直結は京都や大阪へ新快速で通勤できるから瞬殺で売れるぞ
2021/06/23(水) 10:07:15.91ID:qusmYQy80
>>13
何十年か後の取り壊しの容易さを見越した、優れた立地条件、優れた設計です!
何十年か後の取り壊しの容易さを見越した、優れた立地条件、優れた設計です!
628ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:07:28.38ID:Ll4XJmFR0 どうやら日本は世界で有数の豪雪地帯で人がするんでる国みたいだから、タワマンの想定してる積雪で安全性が保証されるのか疑問
経年劣化でその答えがでるのは十数年先になるだろうが
経年劣化でその答えがでるのは十数年先になるだろうが
2021/06/23(水) 10:07:37.42ID:kdV2P4/a0
まあ戸建ての住宅地も窓から隣の家に手が届くくらい密集してるから悲惨だけども
630ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:07:43.17ID:sm109dbe0 >>604
土地が安く、空き家だらけの地域とか、
もはや見捨てられて、日々の生活すら難しくなってる地域だよ。
そんな土地はいくら土地が余ってても見向きもされないの。
地方こそ、土地の選別が激しくなってるんだから。
土地が安く、空き家だらけの地域とか、
もはや見捨てられて、日々の生活すら難しくなってる地域だよ。
そんな土地はいくら土地が余ってても見向きもされないの。
地方こそ、土地の選別が激しくなってるんだから。
2021/06/23(水) 10:08:10.37ID:kCSKOivx0
2021/06/23(水) 10:08:15.78ID:Wxs4Y6Ng0
田舎のタワマンなら広い公園や庭付きのタワマンが作れそう
633ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:08:17.42ID:sHMJZXZW0 >>525
大東建託と比較するのは酷かな。今、起きているのは1960年〜1980年代
の世帯急増に合わせて開発され続けた郊外部住宅地の過疎化。
とにかく利便性が悪く、高齢者は施設入所や車放棄で、まさに放棄されつつある。
大学進学率が上がっているご時世、車の所有維持がライフファイナンス
を破壊するほど暴騰しているご時世、今のファミリー世帯は、1980年代までの
郊外住宅地を敢えて買わない。高齢者もファミリー世帯も中心市街地や駅近を
求めるのでこうなってる。
大東建託と比較するのは酷かな。今、起きているのは1960年〜1980年代
の世帯急増に合わせて開発され続けた郊外部住宅地の過疎化。
とにかく利便性が悪く、高齢者は施設入所や車放棄で、まさに放棄されつつある。
大学進学率が上がっているご時世、車の所有維持がライフファイナンス
を破壊するほど暴騰しているご時世、今のファミリー世帯は、1980年代までの
郊外住宅地を敢えて買わない。高齢者もファミリー世帯も中心市街地や駅近を
求めるのでこうなってる。
634ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:08:22.22ID:Ez49O8oy0635ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:08:25.48ID:e6cU6X070636ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:08:29.98ID:V9LLPHFK0 頭が痛いのは戸建て住宅メーカー
山形は特に大手ハウスメーカーが強い
積水ハウス・セキスイハイム・ミサワホーム・住友林業・大和ハウス
山形は特に大手ハウスメーカーが強い
積水ハウス・セキスイハイム・ミサワホーム・住友林業・大和ハウス
637ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:08:35.53ID:naPxu82M0 タワマンつうことは、街の中心部かい。15階建てくらいなら、
タワーでなくても建てられるから。タワーだと駐車場に困る気もする
タワーでなくても建てられるから。タワーだと駐車場に困る気もする
2021/06/23(水) 10:08:40.99ID:spR5ENp40
ド田舎のかっぺ地方のタワマンに何の価値があんの??
2021/06/23(水) 10:08:46.26ID:qTDdmDyP0
2021/06/23(水) 10:08:49.99ID:ULb9F/mL0
2021/06/23(水) 10:09:24.81ID:tJ40KPHq0
レーベン、穴吹、ダイワ
この3つばかりなんだろ?
メジャー7は地方都市には興味なさげ
この3つばかりなんだろ?
メジャー7は地方都市には興味なさげ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:10:00.86ID:fc+QQBdM0 実は自民党が移民2000万人計画を実行中であり、富裕層はそれを知っている
これなら確かにタワマンはありだぞ
需要は移民が作るからな
>>633
次の若者
「あれ?地方郊外ってめっちゃ家や土地が安いじゃん そっち行こオオオ」
タワマン経営者
「ぎゃああああああああ」
これなら確かにタワマンはありだぞ
需要は移民が作るからな
>>633
次の若者
「あれ?地方郊外ってめっちゃ家や土地が安いじゃん そっち行こオオオ」
タワマン経営者
「ぎゃああああああああ」
643ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:10:01.76ID:sHMJZXZW0 >>628
縦長で屋根面積極小だから3m程度の屋根の積雪荷重なんて問題にならんよ。
縦長で屋根面積極小だから3m程度の屋根の積雪荷重なんて問題にならんよ。
644ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:10:03.47ID:CUKD28pG0 >>560
東京の都心の定義は分からないけど
生活感覚からしたら文京区は 繁華街や商業地のイメージが無いだけで かなり都心と言えるでしょう
文京区に住んでると聞くと へえ良いとこに住んでますね と思うけどな
まあ文京区も場所によって色々ではあるだろうけど 基本は東京の中心部のイメージよ
東京の都心の定義は分からないけど
生活感覚からしたら文京区は 繁華街や商業地のイメージが無いだけで かなり都心と言えるでしょう
文京区に住んでると聞くと へえ良いとこに住んでますね と思うけどな
まあ文京区も場所によって色々ではあるだろうけど 基本は東京の中心部のイメージよ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:10:07.80ID:SitBXAM/0 土地が高いからのタワマンで、
地方だったらゆとりがあるでしょうに
雪国だと雪が落ちてきたら怖いぞ
地方だったらゆとりがあるでしょうに
雪国だと雪が落ちてきたら怖いぞ
2021/06/23(水) 10:10:29.79ID:EHzngsTE0
>>639
ブリリア
ブリリア
647ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:10:34.04ID:wHd50I+00648ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:11:16.74ID:Ez49O8oy0649ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:11:19.20ID:5YFTaHmk0 タワマン型老人介護施設やろwwww効率いいじゃんwwww
2021/06/23(水) 10:11:24.27ID:H9ctkPlp0
30年後には空室だらけで買い手のつかないヤバいマンションになるぞ
2021/06/23(水) 10:11:46.32ID:ULl0b4KH0
静岡は人気出るかもな
沼津、新富士辺りなら東京品川横浜方面に通勤してる人普通に居るし
沼津、新富士辺りなら東京品川横浜方面に通勤してる人普通に居るし
2021/06/23(水) 10:11:49.55ID:PKIaFhxO0
2021/06/23(水) 10:12:28.37ID:HLBRehRJ0
業界にいるけど聞いたことがない
まじなんかこれ
職人みんな仕事探して電話しまくってるで
まじなんかこれ
職人みんな仕事探して電話しまくってるで
2021/06/23(水) 10:12:28.77ID:jqmt5zVW0
山形みたいな田舎は、広い土地買って庭付き一戸建てがベターだろ
こんな不動産業界のセールストークにホイホイ乗せられる奴おるんか
こんな不動産業界のセールストークにホイホイ乗せられる奴おるんか
2021/06/23(水) 10:12:28.88ID:gdCX+Qx40
土地があるのにタワマンってバカじゃね?
656ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:12:34.40ID:RP5UHDoj0 高級か知らんが団地でしかないんだよなあ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:12:38.56ID:yLZTSVwJ0 >>651
災害が怖すぎるわ
災害が怖すぎるわ
2021/06/23(水) 10:12:48.40ID:Wxs4Y6Ng0
何棟かのタワマンとショピングモールと病院と学校と村役場と娯楽施設と歓楽街とカジノを1つにまとめたものが出来たら未来的
660ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:13:10.49ID:aPa+BpcO0 地方でも車離れなんだろ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:13:20.77ID:VHzihQLS0 人口密度高い方が近隣に店が色々できるからな
662ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:13:22.21ID:O0ij0HZF0 あほかwww
ふつうに
■ 広い土地買って豪邸立てればいいやん???■
どうせ移動はクルマなんだから15分くらい郊外でもかわらんし
ふつうに
■ 広い土地買って豪邸立てればいいやん???■
どうせ移動はクルマなんだから15分くらい郊外でもかわらんし
663ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:13:28.96ID:kKjYYlA30 >>506
取り壊す時は海外みたいに爆破できそうだな
取り壊す時は海外みたいに爆破できそうだな
2021/06/23(水) 10:13:40.35ID:sxBVXHBx0
665ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:14:00.68ID:KcCn3WdN0 >>658
お前だけドバイに船で送ってやるからそこで一生暮らしてろw
お前だけドバイに船で送ってやるからそこで一生暮らしてろw
2021/06/23(水) 10:14:14.58ID:/nU+N7HL0
まあ、将来有望な廃墟スポットだな。
廃墟マニアのオレは期待している。
廃墟マニアのオレは期待している。
2021/06/23(水) 10:14:17.82ID:XFohEp5c0
2021/06/23(水) 10:14:23.02ID:gdCX+Qx40
30年後どうなるか考えてる?
669ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:14:24.63ID:syA++5YF0 >>614
山形新幹線つばさ「」
山形新幹線つばさ「」
670ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:14:32.21ID:Ez49O8oy0671ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:14:36.87ID:sHMJZXZW0 >>642
タワマンに貧困移民は来ないよ。田舎一戸建て新築より高いわけで。
>「あれ?地方郊外ってめっちゃ家や土地が安いじゃん そっち行こオオオ」
それも、ここ15年の統計上起きていない。子供の高校通学に不利だと、経験的
に痛い目にあった連中が親世代だから。
むしろ過疎化中の郊外部の格安中古に移民が無保険無車検で中古自動車を乗り回す
未来ならありうる。あと移民は街中マンションでも築45年(減価償却寸前)あたり
で500万程度ででてるやつ。あれに集団で住むだろう。
タワマンに貧困移民は来ないよ。田舎一戸建て新築より高いわけで。
>「あれ?地方郊外ってめっちゃ家や土地が安いじゃん そっち行こオオオ」
それも、ここ15年の統計上起きていない。子供の高校通学に不利だと、経験的
に痛い目にあった連中が親世代だから。
むしろ過疎化中の郊外部の格安中古に移民が無保険無車検で中古自動車を乗り回す
未来ならありうる。あと移民は街中マンションでも築45年(減価償却寸前)あたり
で500万程度ででてるやつ。あれに集団で住むだろう。
2021/06/23(水) 10:14:44.74ID:ULl0b4KH0
ハウスメーカー、家建てまくってるけどよくもこの時期にそんなに家売れるよなぁ
2021/06/23(水) 10:14:58.74ID:KHEhz/tU0
これから人口減少で
空き家だらけになるぞ
2年で100万人ずつ人口減ってるのに
100万人って地方県の1県の総人口だぞ
山梨県 山形県 宮崎県 福井県 和歌山県
秋田県 香川県 徳島県 高知県
これらの県は1県で人口100万人ぐらい
今2年でこれらの県民が1県ずつ消えてる計算
日本の人口減少は危機的問題
空き家だらけになるぞ
2年で100万人ずつ人口減ってるのに
100万人って地方県の1県の総人口だぞ
山梨県 山形県 宮崎県 福井県 和歌山県
秋田県 香川県 徳島県 高知県
これらの県は1県で人口100万人ぐらい
今2年でこれらの県民が1県ずつ消えてる計算
日本の人口減少は危機的問題
2021/06/23(水) 10:15:16.69ID:upxlSW5g0
20階建てでタワマンと呼ぶんだ
50階くらいのを想像してた
50階くらいのを想像してた
675ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:15:18.10ID:8Qo617AA02021/06/23(水) 10:15:18.16ID:z2IPiPQl0
地主を騙して金巻き上げるため
677ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:15:32.75ID:Nf4MAksk0 >>594
千代田、港に住む者は、それを認めないよww
千代田、港に住む者は、それを認めないよww
678ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:15:47.68ID:2pu39C+e0 >>644
千代田区や文京区の区議会では
港区や新宿区のようになりたくないという発言がチョイチョイあるからな
たぶんカッペにはわからないだろうけど
商業地に飲まれて閑静な高級住宅地が無くなったらただの新興埋立地と変わらなくなるし
千代田区や文京区の区議会では
港区や新宿区のようになりたくないという発言がチョイチョイあるからな
たぶんカッペにはわからないだろうけど
商業地に飲まれて閑静な高級住宅地が無くなったらただの新興埋立地と変わらなくなるし
2021/06/23(水) 10:15:51.21ID:gdCX+Qx40
>>670
入居者1/5になって積立金5倍にならんのか?
入居者1/5になって積立金5倍にならんのか?
680ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:15:58.92ID:34dR8RQW0 山形の田んぼのどまんなかに、二棟目のアレが屹立するのか?
681ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:16:01.23ID:fc+QQBdM0 世界3大投資家たちの日本の評価
ウォーレン・バフェット
「少子化を放置した日本では何の商売をやっても上手く行きません 残念ですが10年後はG7入もないでしょう」
ソロス
「日本は今のポルトガルみたいに昔は凄かった国と呼ばれ過去の栄光にすがり付く国になる」
ロジャー
「私が日本の若者に言えることは今すぐにでも日本を出てくださいって事だけです」
ウォーレン・バフェット
「少子化を放置した日本では何の商売をやっても上手く行きません 残念ですが10年後はG7入もないでしょう」
ソロス
「日本は今のポルトガルみたいに昔は凄かった国と呼ばれ過去の栄光にすがり付く国になる」
ロジャー
「私が日本の若者に言えることは今すぐにでも日本を出てくださいって事だけです」
682ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:16:15.70ID:aPa+BpcO0683ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:16:16.67ID:O0ij0HZF0 ん?
■文京区と新宿区の境目(ちょうど飯田橋あたり)■って
利便性も高く、かつ、長屋(笑)みたいな低賃料借家多いし
むしろ、都心3区なんて住むとこも買い物も不便。ただのオフィス街
■文京区と新宿区の境目(ちょうど飯田橋あたり)■って
利便性も高く、かつ、長屋(笑)みたいな低賃料借家多いし
むしろ、都心3区なんて住むとこも買い物も不便。ただのオフィス街
684ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:16:29.32ID:QUHuCjV80 地方はこれから一気に人減るのにな
685ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:16:36.64ID:C0+6W7Gd0 ジョークとして購入してんだろ、富裕層が
686ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:16:40.07ID:2pu39C+e0687ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:16:59.59ID:wwvZzIjc0 田舎ではこどおじや引きこもりは近所の目や世間体が悪いので
タワマンを買って住まわせ隠すのでは?
タワマンを買って住まわせ隠すのでは?
688ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:17:00.65ID:b4BOaZRd0 北陸、東北は雪が多いから雪かきしなくていいよってだけで選ぶ人多そうだしな。
689ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:17:06.64ID:NbUlz2he0 山形人の性悪さに、絶対住まないと決めた
690ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:17:20.19ID:O0ij0HZF02021/06/23(水) 10:17:25.78ID:XFohEp5c0
渋谷なんてボロ屋ばかりだった
2021/06/23(水) 10:17:29.86ID:Wxs4Y6Ng0
693ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:17:44.80ID:Nf4MAksk02021/06/23(水) 10:17:45.63ID:gdCX+Qx40
さいたまでさえ新都心なのに、東京が都心じゃないわけねえだろ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:17:52.07ID:RYSuQrBY0 30年後のこととか知ったこっちゃなくない?
今が快適ならそれでいいんだよ
どうせ子供も生まれないんだから日本に未来なんか無いよ
今が快適ならそれでいいんだよ
どうせ子供も生まれないんだから日本に未来なんか無いよ
2021/06/23(水) 10:17:54.97ID:fAzRPA4d0
くま防止か
2021/06/23(水) 10:17:58.35ID:ULl0b4KH0
都庁周辺は地味だからなぁ
新宿の西口から都庁までの間は面白くない
新宿の西口から都庁までの間は面白くない
698ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:18:00.80ID:34dR8RQW0 コンパクトシティ実現の一つのあり方かもしれんね。むしろ国や自治体はタワマン移住に関して補助金出したほうがいいかもしれん。
699ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:18:21.81ID:++9uOa2/0 高齢者の雪かきが重労働であると同時に危険なんだよ。毎年4から5人が
雪かき中に屋根から落ちたり、屋根の雪のなだれに埋もれたりして死んでる。
雪かき中に屋根から落ちたり、屋根の雪のなだれに埋もれたりして死んでる。
700ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:18:29.65ID:Ez49O8oy0 >>679
中心地の住民は1/2くらいで積立金2倍、僻地の戸建て住民1/10で生活コスト10倍、みたいなことにはなるかもね。
中心地の住民は1/2くらいで積立金2倍、僻地の戸建て住民1/10で生活コスト10倍、みたいなことにはなるかもね。
701ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:18:29.83ID:t7RmjmOn0 Google earthで見る限り、山形で10階建て以上は数棟しかないじゃないかw
2021/06/23(水) 10:18:32.81ID:wtLwVQcG0
原住民に接触しないで済むから
703ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:18:41.80ID:dKnmSVhD0 田舎でも居住区を集約化してかないともうこの先インフラ維持できんだろ
まあ団塊が死んで行ったら僻地にしがみつく人も自然と減ってくだろうが
まあ団塊が死んで行ったら僻地にしがみつく人も自然と減ってくだろうが
704ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:18:53.03ID:n/RzZqjw0 >>694
勝手に駅名で名乗り始めた埼玉さんwww
勝手に駅名で名乗り始めた埼玉さんwww
2021/06/23(水) 10:19:18.86ID:gdCX+Qx40
706ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:19:19.51ID:34dR8RQW0707ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:19:21.94ID:lER2kMYJ0 田舎なりにも便利なところに住みたい人が多いってだけでしょ
何もない田んぼのど真ん中とか山の中にタワマン建てても売れない
何もない田んぼのど真ん中とか山の中にタワマン建てても売れない
708ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:19:22.05ID:8Qo617AA0 スカイタワー41は1000万くらいで買えるぞ。
掘り出しもんやおまいら急げ。なお管理費、共益費は知らん。
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/4/6404027c-s.jpg
掘り出しもんやおまいら急げ。なお管理費、共益費は知らん。
https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/4/6404027c-s.jpg
709ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:19:35.59ID:9CEnTtgJ0 正直なところ一軒家だと庭の雑草抜きとか冬の雪かきとか屋根の雪下ろしがタルいからマンションに住むというのもアリかと
710ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:19:52.14ID:Nf4MAksk0 >>688
それはあるだろうな。
それはあるだろうな。
2021/06/23(水) 10:19:53.72ID:EHzngsTE0
2021/06/23(水) 10:20:00.59ID:ULl0b4KH0
さいたま新都心は駅周辺とスタジアムだけ未来感ある
713ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:20:17.21ID:n/RzZqjw02021/06/23(水) 10:20:25.31ID:fRlJ22pB0
>>621
普通に若い世代も住んでるよ
田舎はロクな学校ないからな
県庁所在地の中心地住んでれば、教育に困ることはないよ
公立のレベル高いし国立私立も選べるし何よりも予備校が中心地にしかないから
田舎は予備校に行けない
普通に若い世代も住んでるよ
田舎はロクな学校ないからな
県庁所在地の中心地住んでれば、教育に困ることはないよ
公立のレベル高いし国立私立も選べるし何よりも予備校が中心地にしかないから
田舎は予備校に行けない
715ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:20:27.05ID:y1NqoANM0 いつも思うが、こんなの子供に相続させたら大迷惑だろ。
販売業者は絶対言わないが解体費用は莫大で相続放棄が続出するぞ。そして誰もいなくなって鬼怒川の幽霊ホテルみたいになる。
販売業者は絶対言わないが解体費用は莫大で相続放棄が続出するぞ。そして誰もいなくなって鬼怒川の幽霊ホテルみたいになる。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:20:36.70ID:UrGZTlJn0 デベロッパーも
建て続けなきゃ
食っていけないからな
建て続けなきゃ
食っていけないからな
717ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:20:56.20ID:6G/bKvv00 確かに便利かもね
ゴミも24時間出せるし大規模活かして24時間対応の
コンシェルジュも付けられるし
ゴミも24時間出せるし大規模活かして24時間対応の
コンシェルジュも付けられるし
2021/06/23(水) 10:20:56.33ID:Kpnw+nnG0
縦に伸ばさず管理棟と離れ200棟とかやればいいのに
田舎の土地なんか二束三文じゃねーの
田舎の土地なんか二束三文じゃねーの
2021/06/23(水) 10:20:57.36ID:Kw16Wk8j0
70や80になると移動も大変だからな
こういうところに寄せ集まってるほうがいいんだろう
こういうところに寄せ集まってるほうがいいんだろう
720ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:21:01.97ID:+Ko6g9jI0 >>538
「らくがん」っぽさ
「らくがん」っぽさ
2021/06/23(水) 10:21:06.97ID:ULl0b4KH0
車充電したいから戸建て欲しいわー
2021/06/23(水) 10:21:30.56ID:gdCX+Qx40
>>538
ぬりかべかな
ぬりかべかな
723ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:21:33.09ID:fc+QQBdM0724ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:21:34.54ID:Nf4MAksk0725ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:21:37.01ID:LU5VDx2s0 地方のタワマン、ってワードがもう面白いな
726ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:21:40.64ID:8Qo617AA0727ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:21:43.92ID:E0yxvkfk0 >>650
新幹線駅の山形駅の駅近のマンションが30年後に誰も住まない空き室だらけなら、
山形駅から車で20分とか30分の場所は水道インフラも維持できず、空き家だらけで土地代もほぼゼロ、になっているリスクあるよ
新幹線駅の山形駅の駅近のマンションが30年後に誰も住まない空き室だらけなら、
山形駅から車で20分とか30分の場所は水道インフラも維持できず、空き家だらけで土地代もほぼゼロ、になっているリスクあるよ
728ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:21:51.37ID:Ez49O8oy0729ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:22:00.17ID:Ll4XJmFR0 >>643
階数が増えても大丈夫な余裕があるなら大丈夫と思うがぐぐってたらヘリポートの設置が義務づけられてたけど水回りが不安だから撤去したタワマンがあるとかでてきたからな
雪で水回りがやられる可能性が増えるかもしれないし可能性を考えるときりがないね。普通の屋上でもコンクリートにひびが入って水漏れはよくある話だしね。
階数が増えても大丈夫な余裕があるなら大丈夫と思うがぐぐってたらヘリポートの設置が義務づけられてたけど水回りが不安だから撤去したタワマンがあるとかでてきたからな
雪で水回りがやられる可能性が増えるかもしれないし可能性を考えるときりがないね。普通の屋上でもコンクリートにひびが入って水漏れはよくある話だしね。
730ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:22:15.19ID:SOfjAt240 >>34
クワマンはトランペットじゃなかったか?
クワマンはトランペットじゃなかったか?
2021/06/23(水) 10:23:00.94ID:gdCX+Qx40
732ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:23:01.58ID:syA++5YF0733ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:23:05.49ID:VE851iie0 経済まわっていいじゃん
2021/06/23(水) 10:23:15.91ID:P5X2f62M0
豪雪地帯の高齢者は一軒家からマンション住みかえる人が多いらしい
雪かきと室温が一軒家程下がらないのと防犯で
雪かきと室温が一軒家程下がらないのと防犯で
735ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:23:46.58ID:aPa+BpcO0 >>715
相続放棄だろうな
相続放棄だろうな
2021/06/23(水) 10:23:47.38ID:sxBVXHBx0
2021/06/23(水) 10:23:49.05ID:XFohEp5c0
738ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:23:49.62ID:O0ij0HZF0739ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:23:50.93ID:ct6kCRgr0 老人がこぞって入植するタワマンがあったとして
20年後ぐらいの自治会ってどんな風景になってるんだろな
普通のマンションでも老人が多くなると自治会が機能しなくなっていって困るのに
20年後ぐらいの自治会ってどんな風景になってるんだろな
普通のマンションでも老人が多くなると自治会が機能しなくなっていって困るのに
740ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:23:53.79ID:Ysf4WF8K0 >>1
人間いないのに集合住宅建てまくるのって怖くね?
人間いないのに集合住宅建てまくるのって怖くね?
741ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:24:09.10ID:34dR8RQW0 >>723 なんか血圧たかそうね。ちゃんと薬飲んでるか?
742ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:24:16.69ID:CUKD28pG0 >>678
だね
江戸時代は知らないけど、文京区は明治くらいからの山の手だからね。
新宿、渋谷、池袋などの戦後後発組の繁華街とは、ちょいと格式が違うんだよね。
帝大があってその先生や学生たちが多く居住してたような街というか。
地味だけど、その地味さを大切にして欲しい街かな。
だね
江戸時代は知らないけど、文京区は明治くらいからの山の手だからね。
新宿、渋谷、池袋などの戦後後発組の繁華街とは、ちょいと格式が違うんだよね。
帝大があってその先生や学生たちが多く居住してたような街というか。
地味だけど、その地味さを大切にして欲しい街かな。
743ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:24:17.04ID:hZVK4bHW0744ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:25:20.57ID:fc+QQBdM0 10年後・・・・
「都心タワマンブームとは何だったのか?」
検証結果
「団塊世代を狙い撃ちにしてたいっときのブームだった」
>>741
論破されちゃったね
しっかり勉強してる人は騙されないよ
バークシャー・ハサウェイの発表とか見てなかったんだろーなw
「都心タワマンブームとは何だったのか?」
検証結果
「団塊世代を狙い撃ちにしてたいっときのブームだった」
>>741
論破されちゃったね
しっかり勉強してる人は騙されないよ
バークシャー・ハサウェイの発表とか見てなかったんだろーなw
745ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:25:24.79ID:34dR8RQW0 日本の土地政策は、いちど農地を宅地化させてしまうと税制的にも価格的にも二度と農地に戻らないから、ここらへんで抜本的な土地政策が必要だと思うわ。
746ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:25:29.96ID:vvCTGg/90 >>139
周辺にお店とか出来たの?
周辺にお店とか出来たの?
2021/06/23(水) 10:25:39.97ID:EHzngsTE0
2021/06/23(水) 10:25:42.74ID:u/W/n+330
田舎なら一軒家がええわ
749ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:25:53.44ID:goZRb6iK0 理由は中国だろ、ど田舎の地名で今○○の土地の値段が高騰してますってあれだろ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:26:21.35ID:t7RmjmOn0 東北の地方都市は若者激減で戸建て市場のパイ自体が相当縮小するわ
2021/06/23(水) 10:26:30.84ID:wtLwVQcG0
ゴミ奉行のいるステーションで朝から説教されてお愛想
地方の郊外戸建ては罰ゲーム
地方の郊外戸建ては罰ゲーム
2021/06/23(水) 10:26:37.49ID:OLdEfE380
雪かきや土地の維持、人付き合いが面倒とか
意外と需要は多いのかもな
まあ低層マンションで良いじゃんという気はするが
意外と需要は多いのかもな
まあ低層マンションで良いじゃんという気はするが
754ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:26:40.10ID:y1NqoANM0 >>732
その財源は当たり前だが税金だぜ。あなたは赤の他人の家の解体に自分の税金が使われることに納得するのか⁉
その財源は当たり前だが税金だぜ。あなたは赤の他人の家の解体に自分の税金が使われることに納得するのか⁉
755ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:26:40.31ID:fRlJ22pB0 >>748
草取りと虫、動物
草取りと虫、動物
2021/06/23(水) 10:26:43.17ID:4KYLI3F30
>>13
ここに新興都市を作ろうとしてバブルが弾けてタワマン一棟建てたまんまで中止したんだっけ?
ここに新興都市を作ろうとしてバブルが弾けてタワマン一棟建てたまんまで中止したんだっけ?
757ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:26:58.89ID:lhZHRLfc0 仙デェ人カマキリ山形人蟻ンコ とにかく頑張る働く粘り強いマ〇トの如く寝技も強い東北一やろな
758ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:27:09.42ID:O0ij0HZF02021/06/23(水) 10:27:16.88ID:C2heCPOr0
>>594
副都心だよ
副都心だよ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:27:16.87ID:b4hZvfuj02021/06/23(水) 10:27:25.64ID:5flwT5/q0
ついにうちの村にもタワマンが
762ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:27:31.52ID:aMEW5ZIb0 雪掻きが嫌でマンション買うなら湯沢のマンションも大人気のはずだろ
2021/06/23(水) 10:27:35.89ID:KHEhz/tU0
今タワマン買っても
20年後30年後には
人口減少してて
不要になった時売るときに売れないよ
20年後30年後には
人口減少してて
不要になった時売るときに売れないよ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:27:50.27ID:34dR8RQW0765井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 10:27:57.77ID:cdDXaNES0 >>294
それなんですけど中国が更に発展したらまた日本海側も今よりは良くなってくる可能性もありますよね
それなんですけど中国が更に発展したらまた日本海側も今よりは良くなってくる可能性もありますよね
2021/06/23(水) 10:28:21.26ID:jqmt5zVW0
そもそも毎年雪が積もる田舎に意地でも住み続ける意味がわからん
手間も暇もとられてリスクしかないのに、雪かきしながら「毎年何やってんだろ」と馬鹿らしくならんのかね
田舎のタワマンに引っ越す云々より、雪が積もらん所に引っ越せばいいのでは
手間も暇もとられてリスクしかないのに、雪かきしながら「毎年何やってんだろ」と馬鹿らしくならんのかね
田舎のタワマンに引っ越す云々より、雪が積もらん所に引っ越せばいいのでは
2021/06/23(水) 10:28:27.39ID:KkIvDcFo0
やっぱ利便性と洗練度だよな。
安い戸建てとかマンションとか昭和かよって感じ。
安い戸建てとかマンションとか昭和かよって感じ。
2021/06/23(水) 10:28:47.96ID:2XteeZLc0
769ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:29:00.27ID:34dR8RQW0 >>763 じいさんばあさん連中が買い手なら老人ホーム扱いじゃね。東京に出てる子供もタワマンなら相続してもそんなに嫌がらんでしょ。
770ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:29:13.78ID:wm9tMWU70 >>763
戸建て買っても売れないから安心して下さい。
戸建て買っても売れないから安心して下さい。
771ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:29:33.57ID:b4hZvfuj0 >>753
人付き合いが、面倒なのは、
ブスや馬鹿、夫婦関係がうまくいってない馬鹿が
人の悪口を言って
憂さ晴らしの場所にしようとすることなんだよなw
ガラの悪いババアなんて、閉鎖病棟の個室に孤独に閉じ込めておくべき存在
ガラの悪いババアと、つるんでる奴も池沼
人付き合いが、面倒なのは、
ブスや馬鹿、夫婦関係がうまくいってない馬鹿が
人の悪口を言って
憂さ晴らしの場所にしようとすることなんだよなw
ガラの悪いババアなんて、閉鎖病棟の個室に孤独に閉じ込めておくべき存在
ガラの悪いババアと、つるんでる奴も池沼
2021/06/23(水) 10:29:43.85ID:70e3c1K90
メインテナンスできんのかね?
773ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:29:44.91ID:pj9zgyxO0 >>742
本郷も、かねやすまでは江戸の内っていう句があって
文京区本郷辺りまでは江戸として賑わっていたらしい
東大キャンパスがある辺りまでね
江戸の発展なんて千代田港中央台東文京あたりからグルグルっと
カタツムリ状に城下町があったんだからわかりやすいだろ
本郷も、かねやすまでは江戸の内っていう句があって
文京区本郷辺りまでは江戸として賑わっていたらしい
東大キャンパスがある辺りまでね
江戸の発展なんて千代田港中央台東文京あたりからグルグルっと
カタツムリ状に城下町があったんだからわかりやすいだろ
774井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 10:29:51.91ID:cdDXaNES02021/06/23(水) 10:30:00.49ID:jmZhskd60
最低でも新幹線駅はないと
776ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:30:02.08ID:dICjV90U0777ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:30:11.52ID:hZVK4bHW0778ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:30:22.45ID:fc+QQBdM0779ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:30:32.66ID:34dR8RQW0 でもタワマンって管理費だけで月額5万円くらい取られそうな印象あるよな
2021/06/23(水) 10:30:32.78ID:8iuGrtpD0
2021/06/23(水) 10:30:34.36ID:8CN0NWKq0
タワマン猿はウンコ食えよ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:30:46.68ID:O0ij0HZF0 >>763
> 20年後30年後には
ふつうに考えても
・積立金ゼロ
・マンション壁崩壊
・水道もこない
・電力も新規は無理
・ガスはコンロ型(自腹)
・空き室には浮浪者/半グレ
・新幹線も間引きで東京にも出れない
確実にこうなるよなぁ。何で山形タワマンなんだ
> 20年後30年後には
ふつうに考えても
・積立金ゼロ
・マンション壁崩壊
・水道もこない
・電力も新規は無理
・ガスはコンロ型(自腹)
・空き室には浮浪者/半グレ
・新幹線も間引きで東京にも出れない
確実にこうなるよなぁ。何で山形タワマンなんだ
2021/06/23(水) 10:30:51.10ID:70e3c1K90
あまりこまないエレベーターになりそうだな。
784井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 10:30:59.55ID:cdDXaNES0785ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:31:00.35ID:9ysjs0ue0 20年ぐらいで廃墟になるのではないか。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:31:14.49ID:+1N/m24u0 このスレでもマウント合戦
2021/06/23(水) 10:31:15.07ID:XFohEp5c0
淡路島の観音菩薩像の解体費用が8億。
土地が広大でペイ出来るから問題ないが、
国庫行きならお前の血税でケツ拭く羽目になる
土地が広大でペイ出来るから問題ないが、
国庫行きならお前の血税でケツ拭く羽目になる
788ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:31:17.25ID:77jdasnD0 山形市出身だけど久しぶりに去年このマンションの建ってる
山形市唯一の繁華街七日町がものすごく寂れてびっくりした!
200坪の実家も売れない…終わってると思った
山形市唯一の繁華街七日町がものすごく寂れてびっくりした!
200坪の実家も売れない…終わってると思った
789ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:31:28.39ID:Tr6tVbjW02021/06/23(水) 10:31:55.78ID:76/8rQ+30
一軒家でもマンションでも経年劣化するからなぁ
それまでに転売できればいいけど
それまでに転売できればいいけど
791ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:32:07.60ID:b4hZvfuj0 >>748
家ガラって、庭の手入れに出るからね
家ガラって、庭の手入れに出るからね
792ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:32:13.82ID:UrGZTlJn02021/06/23(水) 10:32:31.75ID:KHEhz/tU0
これから人口減少で
空き家だらけになるぞ
今日本は老人だらけで死ぬ人が多くなってる
2年で100万人ずつ人口減ってるのに
100万人って地方県の1県の総人口だぞ
山梨県 山形県 宮崎県 福井県 和歌山県
秋田県 香川県 徳島県 高知県
これらの県は1県で人口100万人ぐらい
今2年でこれらの県民が1県ずつ消えてる計算
日本の人口減少は危機的問題
今タワマン買っても
20年後30年後には
人口凄い減少してて
不要になった時売るときに売れないよ 買い手が見つからなくなってる
空き家だらけになるぞ
今日本は老人だらけで死ぬ人が多くなってる
2年で100万人ずつ人口減ってるのに
100万人って地方県の1県の総人口だぞ
山梨県 山形県 宮崎県 福井県 和歌山県
秋田県 香川県 徳島県 高知県
これらの県は1県で人口100万人ぐらい
今2年でこれらの県民が1県ずつ消えてる計算
日本の人口減少は危機的問題
今タワマン買っても
20年後30年後には
人口凄い減少してて
不要になった時売るときに売れないよ 買い手が見つからなくなってる
2021/06/23(水) 10:32:44.94ID:wtLwVQcG0
地方の郊外で石積の外構と日本瓦の巨大な家屋
この先、誰が住むのって思う
台風で停電しても後回しだし
更地にするにしても解体費用がいくらかかるのだろ
この先、誰が住むのって思う
台風で停電しても後回しだし
更地にするにしても解体費用がいくらかかるのだろ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:33:16.61ID:iZ6W4oeY0 先の見通しないのに
大丈夫?
大丈夫?
796ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:33:19.87ID:79+VWpBH0797ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:33:40.56ID:+923/rKQ0 >>13
巨大なモノリスだわね
巨大なモノリスだわね
2021/06/23(水) 10:34:02.99ID:KHEhz/tU0
799ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:34:11.73ID:wm9tMWU70 >>766
まぁ地縁血縁や、仕事の関係もあるしな
地縁血縁仕事の関係で、
今の土地を離れられない→限界集落になってもそこに住む
山形から離れられない → 山形市の中心部に住む
離れられる → 都会に移住
まぁ地縁血縁や、仕事の関係もあるしな
地縁血縁仕事の関係で、
今の土地を離れられない→限界集落になってもそこに住む
山形から離れられない → 山形市の中心部に住む
離れられる → 都会に移住
800ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:34:21.44ID:9ysjs0ue0 >>784
コンパクトシティは学者が唱える机上の空論。
ダムができて既存の市街地は水没させるから強制移住のような条件でも整わない限り、
機能の集約なんて進まないから。
コンパクトシティに賛同する人が1割や2割では、土地利用のスポンジ化が進むだけ。
コンパクトシティは学者が唱える机上の空論。
ダムができて既存の市街地は水没させるから強制移住のような条件でも整わない限り、
機能の集約なんて進まないから。
コンパクトシティに賛同する人が1割や2割では、土地利用のスポンジ化が進むだけ。
801ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:34:22.08ID:b4hZvfuj0802ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:34:23.28ID:fc+QQBdM0803井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 10:34:28.89ID:cdDXaNES0 >>303
団地が既に問題になっていますよね
しかし今の段階でもRenovationなどで凌いでいますし今後空き地が増えるなら先に建ててから古い方を壊して人間を移すという事も可能になりますから大丈夫な気がします
団地が既に問題になっていますよね
しかし今の段階でもRenovationなどで凌いでいますし今後空き地が増えるなら先に建ててから古い方を壊して人間を移すという事も可能になりますから大丈夫な気がします
804ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:34:44.39ID:t7RmjmOn0 >>794
東北田舎は高度成長期以前の茅葺に戻るのがSDGs的に最高w
東北田舎は高度成長期以前の茅葺に戻るのがSDGs的に最高w
2021/06/23(水) 10:34:48.14ID:lqmzFqPO0
806ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:34:52.10ID:79+VWpBH0807ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:35:11.70ID:Z3lDhous0 >>796
三徳も何件かあるね 後楽園なら成城石井も
三徳も何件かあるね 後楽園なら成城石井も
2021/06/23(水) 10:35:23.61ID:RYSuQrBY0
田舎の実家なんて売れるわけないだろ
一戸建て持ってる時点で負の資産だぞ
一戸建て持ってる時点で負の資産だぞ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:35:54.25ID:UrGZTlJn02021/06/23(水) 10:35:58.78ID:xgc+R3VG0
地方こそタワマンだろが
360度地平線が見えるんだぞ?
360度地平線が見えるんだぞ?
2021/06/23(水) 10:36:17.34ID:5flwT5/q0
タワマン限界集落
813ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:36:34.42ID:TwjgZHQO0 靴磨きの少年が株式投資のウンチク語るより、地方都市にタワマンのほうがヤバそうだな。
2021/06/23(水) 10:36:43.15ID:JF9j7Pzt0
いまはタワマンの無い県庁所在地を探す方が難しいよ
中心市街地は老朽化した雑居ビルの建て替え時期に来てるから
地方都市でも再開発ラッシュ
再開発でタワマンが定番なんだ
そしてそれが売れてるという現実
中心市街地は老朽化した雑居ビルの建て替え時期に来てるから
地方都市でも再開発ラッシュ
再開発でタワマンが定番なんだ
そしてそれが売れてるという現実
2021/06/23(水) 10:37:01.94ID:KHEhz/tU0
817ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:37:04.50ID:TSvs07vP0 建物を高層化するのはいいこと
日本ほどだらだらと建物が立ち並んでる国もない
日本ほどだらだらと建物が立ち並んでる国もない
818ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:37:07.41ID:2IijgLMj0 中国人が買ってるんだよな
2021/06/23(水) 10:37:16.54ID:FMNxsr4D0
山形って田んぼにポツンとタワーマンションがある所だよね
820ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:37:42.79ID:fMp8ti7v0 また利権の田んぼマンション作るのかよ
2021/06/23(水) 10:38:18.62ID:doe9zNAq0
2021/06/23(水) 10:38:28.07ID:dQFmzyDk0
>>51
介護老人ホームスカイタワーて改名したほうが良いだろうな
介護老人ホームスカイタワーて改名したほうが良いだろうな
823ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:38:31.67ID:TSvs07vP0 日本は都市ですら大半が低層建築物で埋め尽くされている
2021/06/23(水) 10:38:32.10ID:GU4NKHh70
リーゾート地とかは結構築年数たってしまったタワマンが存在するが
完全にババ抜き状態になってるわ
戸数が多いと特に修繕積立金とか金の管理を厳格にしとかんと廃墟マンションまっしぐらになる
完全にババ抜き状態になってるわ
戸数が多いと特に修繕積立金とか金の管理を厳格にしとかんと廃墟マンションまっしぐらになる
825ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:38:38.49ID:fc+QQBdM02021/06/23(水) 10:38:40.38ID:bnIKPENg0
集まりたいんだろな
何となく分かる
けど数十年後廃墟になりそう
何となく分かる
けど数十年後廃墟になりそう
827ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:38:41.95ID:kjh93JDW02021/06/23(水) 10:38:44.41ID:HzY1Z8Be0
地価を吊り上げるためだよ
それが帰属家賃に反映されGDPも吊り上げられる
それが帰属家賃に反映されGDPも吊り上げられる
829ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:39:15.35ID:CX0yv3L00 外国人の入植
2021/06/23(水) 10:39:37.27ID:xgc+R3VG0
コンビニやレストランやジムがあるようなタワマンなら住んでみたい
2021/06/23(水) 10:39:37.91ID:pWhckAwv0
うちは宇都宮だけどタワマンは老人と若者のバランスいいけどね
否定する人いるけど、マンションならリノベーションして子供に貰ってもらえるよ
親が親自身のセンスで建てた一戸建てなんてダサいし、マンションみたいにスケルトンでフルリノベーションも出来ない
否定する人いるけど、マンションならリノベーションして子供に貰ってもらえるよ
親が親自身のセンスで建てた一戸建てなんてダサいし、マンションみたいにスケルトンでフルリノベーションも出来ない
832ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:39:58.08ID:Np3LjUlx0 >>812
暴落芸人榊先生こんなところまでお疲れ様です。
暴落芸人榊先生こんなところまでお疲れ様です。
833ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:40:00.88ID:g7c7R2OO0 >>108
地方都市で築50年の軽量鉄骨のアパートもっとるが、満室やで
地方都市で築50年の軽量鉄骨のアパートもっとるが、満室やで
2021/06/23(水) 10:40:14.09ID:FMNxsr4D0
コンパクトシティを先取り!
1km四方に県民全員が住む街
1km四方に県民全員が住む街
835ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:40:35.82ID:kA7UJT870 バブルやの〜
836ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:40:37.39ID:dSFvAP+J0 意外と埼玉のタワマンが少ない
837谷垣
2021/06/23(水) 10:40:58.07ID:n/SFCRrX0 上山のあれは?
838ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:41:18.14ID:itr+h/fU0839ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:41:58.83ID:fc+QQBdM0 なんだろな
過去の話を持ち出してさ
人口ボーナス時代と人口減少時代を比べても仕方がないって話してるのに
高い金払ってビットコインを買ってしまった人が引くに引けなくなり、他人に買わせる為に必死でビットコインを肯定しまくる奴のタワマンバージョンじゃん
過去の話を持ち出してさ
人口ボーナス時代と人口減少時代を比べても仕方がないって話してるのに
高い金払ってビットコインを買ってしまった人が引くに引けなくなり、他人に買わせる為に必死でビットコインを肯定しまくる奴のタワマンバージョンじゃん
840ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:42:02.44ID:sm109dbe0 >>792
そこなんだよね。
自分は今、夫婦で湾岸のタワマンに賃貸で住んでて、そろそろマンション購入を
検討する段階になって、いろいろ物色してるんだが、内陸の都心は大きなスーパーがない。
まあ、当たり前の話だが。
だが、湾岸って住んでみれば分かるが、丸の内・銀座までけっこう時間かかる。
これが悩みどころだ。
そこなんだよね。
自分は今、夫婦で湾岸のタワマンに賃貸で住んでて、そろそろマンション購入を
検討する段階になって、いろいろ物色してるんだが、内陸の都心は大きなスーパーがない。
まあ、当たり前の話だが。
だが、湾岸って住んでみれば分かるが、丸の内・銀座までけっこう時間かかる。
これが悩みどころだ。
2021/06/23(水) 10:42:21.99ID:XxVIJ2R80
>>13
使徒?!
使徒?!
842井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 10:42:45.05ID:cdDXaNES0843ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:42:53.32ID:Z3lDhous0 >>836
川口あたりにいくつかデカいのなかった?
川口あたりにいくつかデカいのなかった?
2021/06/23(水) 10:42:56.89ID:1ieZAOHD0
かっぺなら騙せるとかそういうの?
2021/06/23(水) 10:42:57.83ID:FMNxsr4D0
846ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:43:12.20ID:E0yxvkfk0 >>793
山形の郊外の戸建ての値段
6kや7kで550万とか
https://i.imgur.com/HOet52l.jpg
ネットに載っている物件は比較的マシな場所だと思うが、
戸建て買っても20年後、30年後には土地代ほぼゼロで転売なんて到底できない物件多数になると思う
中心部のマンションの方がまだ転売しやすいと思う
山形の郊外の戸建ての値段
6kや7kで550万とか
https://i.imgur.com/HOet52l.jpg
ネットに載っている物件は比較的マシな場所だと思うが、
戸建て買っても20年後、30年後には土地代ほぼゼロで転売なんて到底できない物件多数になると思う
中心部のマンションの方がまだ転売しやすいと思う
847ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:43:21.79ID:Np3LjUlx0 >>815
首都圏が地方の人口を吸うのと一緒で、県庁所在地レベルもそれ以下の弱小市の人口吸うからね。
県庁所在地駅近マンションならそこそこ生きながらえるかと。どうしようも無い僻地の戸建てなんかと比べたら。
首都圏が地方の人口を吸うのと一緒で、県庁所在地レベルもそれ以下の弱小市の人口吸うからね。
県庁所在地駅近マンションならそこそこ生きながらえるかと。どうしようも無い僻地の戸建てなんかと比べたら。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:43:23.03ID:sHMJZXZW0 >>823
大阪なんかは、御堂筋線20分圏内に、戦後の工員用低所得長屋が大量に
残ってる地域が結構あるから、ああいう場所を高層化してゆくと、もっと
便利に人が住めると思うが、「相場の10倍で買えよ」みたいなのが
たくさんいるんで、ダメなんだろうな・・・
大阪なんかは、御堂筋線20分圏内に、戦後の工員用低所得長屋が大量に
残ってる地域が結構あるから、ああいう場所を高層化してゆくと、もっと
便利に人が住めると思うが、「相場の10倍で買えよ」みたいなのが
たくさんいるんで、ダメなんだろうな・・・
849ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:43:24.96ID:PVGRJ5QD0850ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:43:28.85ID:mMFN7cMj0 こっちのほうがいいじゃん
20万円で買えるぞ
上越新幹線 越後湯沢駅 徒歩23000m
https://www.athome.co.jp/mansion/6970394462/?DOWN=2&BKLISTID=002LAN&SEARCHDIV=1&sref=list_simple
https://i.imgur.com/xD9Ir8g.jpg
https://i.imgur.com/XutvhdV.jpg
20万円で買えるぞ
上越新幹線 越後湯沢駅 徒歩23000m
https://www.athome.co.jp/mansion/6970394462/?DOWN=2&BKLISTID=002LAN&SEARCHDIV=1&sref=list_simple
https://i.imgur.com/xD9Ir8g.jpg
https://i.imgur.com/XutvhdV.jpg
2021/06/23(水) 10:43:36.85ID:OfBDDKBf0
戸建ての庭付きなんかいらないんだわもう
2021/06/23(水) 10:43:37.86ID:ZzNJ2ffs0
災害時もやけど管理人いなくなった時も悲惨
人が集まる分厄介ごと・処理が増える
人が集まる分厄介ごと・処理が増える
2021/06/23(水) 10:43:45.50ID:fGdI/TSL0
戸建ては維持が面倒だし
でもタワーである必要はないよな
でもタワーである必要はないよな
854ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:43:46.88ID:TSvs07vP0 香港やシンガポールなんて建物が高層化されているから
東京よりはるかに自然ゆたか
日本という国は都市計画の概念すらない
東京よりはるかに自然ゆたか
日本という国は都市計画の概念すらない
2021/06/23(水) 10:43:48.95ID:doe9zNAq0
2021/06/23(水) 10:43:50.04ID:HXFvW2M10
宇都宮村にもタワマンがあるんです
即完売したらしいんです
母親が住みたいなぁ〜って言ってたけどうちは裕福じゃないから住めないんで
即完売したらしいんです
母親が住みたいなぁ〜って言ってたけどうちは裕福じゃないから住めないんで
857ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:43:50.08ID:kA7UJT870 おまえら知ってるか?
このままの人口推移でいくと
20年後
三大都市圏+福岡・沖縄以外は壊滅
40年後
三大都市圏以外は壊滅
60年後
首都圏以外は壊滅
このままの人口推移でいくと
20年後
三大都市圏+福岡・沖縄以外は壊滅
40年後
三大都市圏以外は壊滅
60年後
首都圏以外は壊滅
858ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:43:58.84ID:sm109dbe0 >>815
自分も地方出身だからよくわかるけど、
政令市レベルの県庁所在地への集住がほんとに進んでる。
旧郡部から移住しようとしてる人が多いね。
移住する人はみんな分かってんじゃないかな、ここではもう先がないというのが。
自分も地方出身だからよくわかるけど、
政令市レベルの県庁所在地への集住がほんとに進んでる。
旧郡部から移住しようとしてる人が多いね。
移住する人はみんな分かってんじゃないかな、ここではもう先がないというのが。
859ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:44:06.40ID:PVGRJ5QD0 >>823
むしろ都市の一等地は低層指定の高級地だろ
むしろ都市の一等地は低層指定の高級地だろ
860ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:44:09.45ID:dlWBIySn0 中国人の富裕層が沢山来てるからねスーパーとか行っても若い中国人が大声で話してるしここって中国だっけ?ってなってるw
861井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 10:44:18.88ID:cdDXaNES0862ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:44:24.32ID:dSFvAP+J0 >>843
あそこら辺だけだね
あそこら辺だけだね
863ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:44:59.47ID:g7c7R2OO0 大家から見たらタワマンとか保守管理、あとは解体までちゃんと見据えて管理費取り寄るんやろかと思うわ
高層階の保守とかどんだけ金かかるんやろ
高層階の保守とかどんだけ金かかるんやろ
2021/06/23(水) 10:45:12.51ID:AcXQSVpS0
コンパクトになった老人が楽に住みたいだけだな
2021/06/23(水) 10:45:16.11ID:CWN83iX+0
山形といえば悪名高いタワマンが有名だしなw
866ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:45:19.96ID:j5xnRoQG0 建築会社からしたら建てさせて管理費でウハウハだし
投資した奴がアホなだけという…。
投資した奴がアホなだけという…。
867ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:45:26.43ID:79+VWpBH0868ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:45:41.22ID:aEGH2n4G0 ソースの写真見たけど、これってただの高層マンションで、タワマンではないのでは?
2021/06/23(水) 10:45:47.83ID:ZzNJ2ffs0
870ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:45:48.23ID:TSvs07vP02021/06/23(水) 10:45:49.52ID:Rskxb+hX0
田舎ものなら騙せるからな
872ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:45:55.78ID:7CWWeUCr0 山形でタワマン買うくらいなら移住せえと
873ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:46:04.30ID:UD18lGxp0874ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:46:13.31ID:zyv31Kkl0 市街地の戸建ては法律で禁止にして
4階建てくらいで100平米くらいのエレベーター付きマンションばっかりあれば良いのにな
4階建てくらいで100平米くらいのエレベーター付きマンションばっかりあれば良いのにな
2021/06/23(水) 10:46:22.80ID:6wiKYw/m0
山から降りてきた高齢者需要でしょ
今時地方の若者は駅前には集まらないもんな
今時地方の若者は駅前には集まらないもんな
2021/06/23(水) 10:46:25.82ID:Hjx3M2U10
田舎もスモールシティって時代だからまあありだとおもう
877ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:46:28.30ID:sHMJZXZW0 >>846
所得が高くて自動車も好きって以外は、もうそういう場所は選ばないよ。
あと高校時代に通学で苦労した世代も選ばない。
共働き時代、市街地中心部とか美味しい外食が必須だし大学進学率
はあがってて、地方都市にせよ都心志向だから。
所得が高くて自動車も好きって以外は、もうそういう場所は選ばないよ。
あと高校時代に通学で苦労した世代も選ばない。
共働き時代、市街地中心部とか美味しい外食が必須だし大学進学率
はあがってて、地方都市にせよ都心志向だから。
2021/06/23(水) 10:46:37.63ID:8pC0day40
>>13
景色は良いけど、やっぱ電柱は要らねーな
景色は良いけど、やっぱ電柱は要らねーな
879ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:46:38.25ID:kA7UJT8702021/06/23(水) 10:46:42.69ID:lqmzFqPO0
インフラって無料じゃないからな
人が減ったり相続者がいなかったらこんなもんすぐに崩壊するよ、別荘と変わらなくなる
それに空き家廃屋でどんだけ迷惑するかも理解できないバカが作って買って、してるんだろうな
人が減ったり相続者がいなかったらこんなもんすぐに崩壊するよ、別荘と変わらなくなる
それに空き家廃屋でどんだけ迷惑するかも理解できないバカが作って買って、してるんだろうな
881ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:46:53.05ID:PzH6JVYG0 うちの近所にタワーマンション〇〇荘って2階建てがある
882ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:47:06.99ID:F1p41NJU0 田舎のタワマンの方が住みやすいだろうな
値段も東京の半額くらいで済みそう
値段も東京の半額くらいで済みそう
2021/06/23(水) 10:47:09.51ID:2XteeZLc0
>>834
日本が人口減少して行くシナリオなら
地方自治体が集約化を更に勧めて
中心部にインフラ合体超巨大マンションを立てて全ての住民を住まわせる構想も恐らく計画してる
暇な時に建築大学生のコンペみるけどあらゆる都市機能を集約した設計してる学生も
よく見るし国の課題を若い人はよく分かってる
日本が人口減少して行くシナリオなら
地方自治体が集約化を更に勧めて
中心部にインフラ合体超巨大マンションを立てて全ての住民を住まわせる構想も恐らく計画してる
暇な時に建築大学生のコンペみるけどあらゆる都市機能を集約した設計してる学生も
よく見るし国の課題を若い人はよく分かってる
884ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:47:13.72ID:Z3lDhous0885井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 10:47:20.05ID:cdDXaNES0886ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:47:20.18ID:dSFvAP+J0 100m〜に限るとタワマンの本数が千葉>埼玉なんだよな
2021/06/23(水) 10:47:23.42ID:lpKs9KOa0
タワーマンション中野荘か
888ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:47:37.98ID:uZZrPSgi0 >>4
田舎でも結局より都市化が進んでる地域の方が住みやすいから
老若男女問わずめちゃくちゃ需要あると思う
過疎化が進んでる分、教育医療だの生活インフラも集中してる方が何かと便利だし
情報化で可視化された結果田舎は子供に安全安心みたいな神話も崩れてきてる
田舎でも結局より都市化が進んでる地域の方が住みやすいから
老若男女問わずめちゃくちゃ需要あると思う
過疎化が進んでる分、教育医療だの生活インフラも集中してる方が何かと便利だし
情報化で可視化された結果田舎は子供に安全安心みたいな神話も崩れてきてる
889ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:47:54.62ID:Pw91bSjC0 武蔵小杉・・・
890ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:47:58.66ID:Z3lDhous0 >>881
なんか憎めない
なんか憎めない
891ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:48:09.47ID:tnXMDt5A0 銀行の金の貸し先がないんだろうな
2021/06/23(水) 10:48:21.84ID:u1R+NAyU0
チャイナに売るつもりじゃ
2021/06/23(水) 10:48:29.59ID:JeE89PL80
2021/06/23(水) 10:48:57.98ID:E5jJf5c60
田舎の金持ちっていったら土建屋やろな
その層を吸い上げる気か
その層を吸い上げる気か
895ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:49:05.86ID:sHMJZXZW0 >>870
俺の実家もそうだが、流れの労働者で低所得労働者長屋で暮らしてた
親世代が「都会でも一国一城の主!」()って時代で家を求めた時代
があるからな。大阪の日当たり悪い木造3階建てペンシル、築40年
とかのやつ。
俺の実家もそうだが、流れの労働者で低所得労働者長屋で暮らしてた
親世代が「都会でも一国一城の主!」()って時代で家を求めた時代
があるからな。大阪の日当たり悪い木造3階建てペンシル、築40年
とかのやつ。
2021/06/23(水) 10:49:15.95ID:doe9zNAq0
>>879
山奥の集落でひっそり暮らす少数村民たちを、県の中心に移動させる手段じゃね?
山奥の集落でひっそり暮らす少数村民たちを、県の中心に移動させる手段じゃね?
897ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:49:25.44ID:fc+QQBdM02021/06/23(水) 10:49:28.90ID:6wiKYw/m0
地方は廃れまくった駅前より郊外のショッピングモール周辺の方が便利
2021/06/23(水) 10:49:32.40ID:Ud5ZevSl0
山形の地震はどうなん
電気止まってウンコナガレネーゼとかならん?
電気止まってウンコナガレネーゼとかならん?
2021/06/23(水) 10:49:35.04ID:PtLwmItp0
普通のマンションならともかく
わざわざ不便なタワマンなんかに住むとか理解できんわ
都心部だと更にウォーターフロントとかいう高災害リスク地帯に住もうとするんだからな
さっぱりだわ
わざわざ不便なタワマンなんかに住むとか理解できんわ
都心部だと更にウォーターフロントとかいう高災害リスク地帯に住もうとするんだからな
さっぱりだわ
901井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 10:49:57.04ID:cdDXaNES0 >>409
既に十分過ぎるほど田舎の土地は安いんですよね
それでも買い手がつかなかったり廃墟化するのは需要がないからです
需要は人間がいないと生まれないですから
そして海外と書きましたが海外にも同様の土地は数多くあるので今後日本を掘り起こそうと考える外資がどれほどいるかというのもあります
既に十分過ぎるほど田舎の土地は安いんですよね
それでも買い手がつかなかったり廃墟化するのは需要がないからです
需要は人間がいないと生まれないですから
そして海外と書きましたが海外にも同様の土地は数多くあるので今後日本を掘り起こそうと考える外資がどれほどいるかというのもあります
902ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:49:57.75ID:HP5r6xHJ0 >>854
世田谷や練馬は普通に畑あるけどな
世田谷や練馬は普通に畑あるけどな
2021/06/23(水) 10:50:12.85ID:OfBDDKBf0
スプロールで広がった郊外住宅の人が移り住んでいるんだろう
地方都市も人口減少の影響で郊外のインフラ機能を維持できなくなってきたからな
地方都市も人口減少の影響で郊外のインフラ機能を維持できなくなってきたからな
904ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:50:16.41ID:UrGZTlJn0905ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:50:25.97ID:0pxqZvRw0 土地はふんだんにありそうなのにタワマンである必要があるのかね
土地がないのに住みたい奴が多いから上に伸びるんだろ
土地がないのに住みたい奴が多いから上に伸びるんだろ
2021/06/23(水) 10:50:28.00ID:5kdIZmNU0
こういうのも、中国に数室買われて放置されたら100年たっても建て替えれない
907ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:50:33.03ID:Z3lDhous0 >>896
ポツンと一軒家まではいかなくても道路を維持するのも大変なんだろうな
ポツンと一軒家まではいかなくても道路を維持するのも大変なんだろうな
908ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:50:40.02ID:CrFulHMF0909ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:50:46.75ID:kA7UJT870910ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:51:13.78ID:79+VWpBH0 >>831
> 否定する人いるけど、マンションならリノベーションして子供に貰ってもらえるよ
それ昭和の発想
いま、すぐに水道が来なくなる
・まず、実質、民営化されつつある
・なので、人口減ったらまっさきにメンテできなくなる。水道管はまっさきに老朽化する。文字通り水浸しだしな?
・しかも一番高品質の 「飲料用」 がコンビニで買われるようになっている=水の品質を保つインセンティブなし
・だから、子供の世代に 「風呂が使える」 とか思わないほうがいい。もう昭和じゃない
> 否定する人いるけど、マンションならリノベーションして子供に貰ってもらえるよ
それ昭和の発想
いま、すぐに水道が来なくなる
・まず、実質、民営化されつつある
・なので、人口減ったらまっさきにメンテできなくなる。水道管はまっさきに老朽化する。文字通り水浸しだしな?
・しかも一番高品質の 「飲料用」 がコンビニで買われるようになっている=水の品質を保つインセンティブなし
・だから、子供の世代に 「風呂が使える」 とか思わないほうがいい。もう昭和じゃない
911ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:51:27.26ID:LQQgOJbY02021/06/23(水) 10:51:52.30ID:8pC0day40
田舎ならむしろ平屋庭付き高級マンションに
した方が確かに良い
した方が確かに良い
913ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:51:53.62ID:6SdEeHdB0 とんでもない話に見えるけど田舎ほど住環境の維持がきつくなってるからなあ
かといってタワマンじゃなくて敷地を小さくした戸建ての集住とかがよかったはずだけど
かといってタワマンじゃなくて敷地を小さくした戸建ての集住とかがよかったはずだけど
914ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:51:56.29ID:ROX2cYza0 雪かきとか雪下ろしとか絶対嫌だ(笑)
草むしりもいや
だからマンション一択
草むしりもいや
だからマンション一択
2021/06/23(水) 10:52:00.17ID:iCAZhxXv0
低階の方が便利だけど。
2021/06/23(水) 10:52:05.40ID:doe9zNAq0
>>907
あと、災害時の救出とか大変じゃん。
あと、災害時の救出とか大変じゃん。
917ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:52:09.18ID:sHMJZXZW0 >>894
田舎は4割くらいの工場の奴隷と利権がほぼ固定化された裕福層とで二極化してるよね。
裕福層は土建・農協利権・漁協利権・原発利権・産廃利権・中心市街地飲食あたり。
昔、地元のヤンキー高校出て18歳で高級車乗り回した連中が、今、祖父母世代に
なってきてて、それでも続いてる家は利権が固定化で太いw
5億、10億とかざらに持ってる。
田舎は4割くらいの工場の奴隷と利権がほぼ固定化された裕福層とで二極化してるよね。
裕福層は土建・農協利権・漁協利権・原発利権・産廃利権・中心市街地飲食あたり。
昔、地元のヤンキー高校出て18歳で高級車乗り回した連中が、今、祖父母世代に
なってきてて、それでも続いてる家は利権が固定化で太いw
5億、10億とかざらに持ってる。
2021/06/23(水) 10:52:09.85ID:QZh365va0
タワマンなんて負の遺産になるだけだろ
高く売れるうちにさっさと売り抜けするのが吉だな
高く売れるうちにさっさと売り抜けするのが吉だな
919ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:52:10.60ID:1We2SUP+0 田舎ならどでかい土地に平屋建てたいけどな
タワマンってw
タワマンってw
920ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:52:14.46ID:W6kjYtGi0 >>1
すげえな、今更マンションかよwww
すげえな、今更マンションかよwww
921ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:52:20.88ID:mazcNz2u0 タワマンの玄関にイノシシ除けが必須
922ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:52:25.26ID:Z3lDhous0923ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:52:38.88ID:QPTuSn730 馬鹿だな修繕工事前に逃げ切りできる人以外損だろ
トンキン流行りが数年遅れてくる田舎だからこんな事になってんだろな広々一戸建て買えないか買ってるのにトンキンは
トンキン流行りが数年遅れてくる田舎だからこんな事になってんだろな広々一戸建て買えないか買ってるのにトンキンは
924ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:52:40.38ID:wm9tMWU70 >>910
山形市の中心部に水道が来ないようになったら、山形県の他の地域も全滅しています
山形市の中心部に水道が来ないようになったら、山形県の他の地域も全滅しています
2021/06/23(水) 10:52:41.15ID:JeE89PL80
>>909
人が減るだけじゃん
人が減るだけじゃん
2021/06/23(水) 10:52:46.01ID:8pC0day40
わからなくなってきた
田舎にマンション建てる意味がそもそも無い笑
田舎にマンション建てる意味がそもそも無い笑
927井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
2021/06/23(水) 10:53:05.13ID:cdDXaNES0928ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:53:25.04ID:m9iiyLdG0 >>854
東京に来たことある?
東京に来たことある?
929ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:53:27.70ID:6SdEeHdB0 >>912
庭の管理をマンション管理会社にまかせて屋外共有スペースを豊かにしたらよさそうだけどね
田舎こそ暴力的な手つかずの荒れた自然に囲まれてるから庭に感動できるだろう
都会はむしろ公園ばっか見慣れてるから庭はしょぼく見える
庭の管理をマンション管理会社にまかせて屋外共有スペースを豊かにしたらよさそうだけどね
田舎こそ暴力的な手つかずの荒れた自然に囲まれてるから庭に感動できるだろう
都会はむしろ公園ばっか見慣れてるから庭はしょぼく見える
930ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:53:29.05ID:kA7UJT870 >>925
経済成り立たないだろな〜
経済成り立たないだろな〜
931ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:53:29.26ID:hZvqN7ys0 >>538
びんぼっちゃまの家だな
びんぼっちゃまの家だな
2021/06/23(水) 10:53:36.90ID:mnjVMLjj0
コンパクトシティ化は街の悲願だろ
2021/06/23(水) 10:53:37.79ID:o7nv54mt0
まぁ地方の金持ちって金の使い道ろくにないだろうし金余ってるし買う人おるやろ
934ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:53:40.82ID:YvWDrNWW0 15階、20階でタワーマンションなんか
935ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:53:47.25ID:fc+QQBdM0 経団連傘下企業が今一番に投資しているインドネシアなんて凄いよ
インドネシア
人口2億700万人 現在も増加中
一番に多い年齢層は20代
日本
人口1億1千万 現在は超減少中
一番に多い年齢層は70代
超少子化である
インドネシア
人口2億700万人 現在も増加中
一番に多い年齢層は20代
日本
人口1億1千万 現在は超減少中
一番に多い年齢層は70代
超少子化である
936ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:54:03.84ID:QmiZpRUE0 今後益々過疎進んでくるし一箇所に人集めておく方が良さそうではあるな
人居なくなったところは自然に戻すなりしたら
人居なくなったところは自然に戻すなりしたら
937ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:54:23.21ID:UrGZTlJn0938ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:54:25.44ID:uZZrPSgi0 >>327
雪国以外でも高齢過疎化が進んでる田舎はこれ進められるなら理想な気がする
孤独死以外にも医療不足の問題も減らせるし
人が疎らに住んでるのに水道やガスなどのインフラ維持するコスト負担によって
結果的に都市部田舎問わず全体が住みにくくなるリスクも減らせる
農業の機械化が進めば一気に都市一極集中は進むと思う
雪国以外でも高齢過疎化が進んでる田舎はこれ進められるなら理想な気がする
孤独死以外にも医療不足の問題も減らせるし
人が疎らに住んでるのに水道やガスなどのインフラ維持するコスト負担によって
結果的に都市部田舎問わず全体が住みにくくなるリスクも減らせる
農業の機械化が進めば一気に都市一極集中は進むと思う
939ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:54:27.87ID:099yr7Qd0 地方を食いものにするw
2021/06/23(水) 10:54:31.62ID:gdCX+Qx40
都内のタワーマンション自体のメンテナンス時期に来ているから
それをどうやって乗り越えるか見てからで遅くないんじゃねえの?
それをどうやって乗り越えるか見てからで遅くないんじゃねえの?
2021/06/23(水) 10:54:43.76ID:CbPF0lkiO
老夫婦がもう雪かき無理だから都市部のタワマンへって感じなら納得だわ
日本海側大変だもんね
日本海側大変だもんね
2021/06/23(水) 10:54:50.10ID:qvfx+2Ph0
都心の高層50階建て→タワマン
つい最近できた地方の20階建て→タワマン
完成予定の地方の15階建て→タワマン
タワマンがドンドン低くなっていくw
つい最近できた地方の20階建て→タワマン
完成予定の地方の15階建て→タワマン
タワマンがドンドン低くなっていくw
2021/06/23(水) 10:54:51.46ID:OfBDDKBf0
駅前に駐車場を虫食いみたいに作っておくくらいなら
マンションつくって地域住民増やしたほうがいいわ
マンションつくって地域住民増やしたほうがいいわ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:55:10.19ID:lUL9dHlu02021/06/23(水) 10:55:12.56ID:YfH+E0h30
946ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:55:27.58ID:QPTuSn730 >>935
ここだって工業化進めば同じで逆に人数多くて衰退だろ今が良いだけじゃん
ここだって工業化進めば同じで逆に人数多くて衰退だろ今が良いだけじゃん
947ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:55:41.06ID:CUKD28pG0 >>773
良いねえ!
本郷も かねやすまでは 江戸のうち
この川柳は 作家 百瀬博教さんがEXILEのヒロと東京を散歩する番組で知ったよ。
『新東京百景』って番組だったかな。
百瀬さんのエッセイは、古い東京が随所に出てきて最高だった。
かねやす ってお店は、本郷にまだあるみたいだね。
良いねえ!
本郷も かねやすまでは 江戸のうち
この川柳は 作家 百瀬博教さんがEXILEのヒロと東京を散歩する番組で知ったよ。
『新東京百景』って番組だったかな。
百瀬さんのエッセイは、古い東京が随所に出てきて最高だった。
かねやす ってお店は、本郷にまだあるみたいだね。
948ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:55:55.42ID:xdAip4Jj0 スカイタワー41か?
949ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:55:59.80ID:vRDSW8390 住みてーーーーーーーーーーーーか?
2021/06/23(水) 10:56:08.58ID:mnjVMLjj0
>>942
安く住むからな。高層化に憧れは無いよ
安く住むからな。高層化に憧れは無いよ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:56:32.07ID:fRlJ22pB0 >>910
最近のマンションは水道管も交換出来るように作られているよ
最近のマンションは水道管も交換出来るように作られているよ
952ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:56:36.31ID:B86LRpWv0 ヒント:五輪選手の宿舎兼任wwww
2021/06/23(水) 10:56:41.34ID:doe9zNAq0
山奥の集落とかはもう潰して、熊さんたちのエリアにした方がいい。
954ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:57:13.61ID:VyPaYGYs0 地方でも県庁所在地の駅から徒歩10分だと一戸建てだと高いのかね
2021/06/23(水) 10:57:16.54ID:cuDIHfF90
首都圏の消費者が知恵を身に着け始めたから
都会に憧れる高いところ好きな馬鹿をターゲットにし始めた。
都会に憧れる高いところ好きな馬鹿をターゲットにし始めた。
2021/06/23(水) 10:57:23.61ID:6wiKYw/m0
>>327
他に先駆けてコンパクトシティ化を実践した青森は失敗例としてよく取り上げられてるけどな
他に先駆けてコンパクトシティ化を実践した青森は失敗例としてよく取り上げられてるけどな
2021/06/23(水) 10:57:26.30ID:HlmO1Pt50
まぁ売れるならいいんじゃない
2021/06/23(水) 10:57:37.79ID:x8Xei40r0
タワマンは修繕費がやべーだけでそんなに目の敵にするもんじゃないだろ
959ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:57:47.07ID:b4hZvfuj0 >>919
札幌あたりにも、高級住宅街()と呼ばれる小高い丘に、大豪邸があるけど
今、売りに出されてる
素人目にいても、面積が広大過ぎて、家の掃除や庭の手入れは大変だし、隙間風はビュービュー入ってくる
掃除する時は業者気分になりそう
建物全体の維持管理、光熱費が大変。あんなの絶対に頭のいい人が買う物件じゃないと思う
札幌あたりにも、高級住宅街()と呼ばれる小高い丘に、大豪邸があるけど
今、売りに出されてる
素人目にいても、面積が広大過ぎて、家の掃除や庭の手入れは大変だし、隙間風はビュービュー入ってくる
掃除する時は業者気分になりそう
建物全体の維持管理、光熱費が大変。あんなの絶対に頭のいい人が買う物件じゃないと思う
960ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:58:03.14ID:7gpLS+650 デベロッパーは作ってないと倒産しちゃう自転車操業だからそりゃ作るわ。
で、都心にもう土地が無くて立てるなら田舎。
で、田舎門にタワマン作って「おらたちも東京と同じだべさ」と喜ばせてぼったくりwww
で、都心にもう土地が無くて立てるなら田舎。
で、田舎門にタワマン作って「おらたちも東京と同じだべさ」と喜ばせてぼったくりwww
961ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:58:06.55ID:LQQgOJbY0 >>954
いい値段してるね。
いい値段してるね。
2021/06/23(水) 10:58:13.91ID:0+edJV720
例のタワマンに時代が追い付いたか?
2021/06/23(水) 10:58:21.94ID:QyoFdInK0
964ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:58:38.81ID:dSFvAP+J0 >>942
日本のタワマンは低すぎる
日本のタワマンは低すぎる
965ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:58:41.69ID:PiEIqfiF02021/06/23(水) 10:58:56.87ID:E0yxvkfk0
>>940
山形のタワマン(15階建)のメンテや修繕で乗り越えないといけない点なんてなさげ
山形のタワマン(15階建)のメンテや修繕で乗り越えないといけない点なんてなさげ
967ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:59:01.30ID:fc+QQBdM0 ビル・ゲイツ
「ぽっとで成金のバカほど高い所が好き」
ソロス
「本物の金持ちはタワマンなど決して買わない 価値がなくなるし売れないからだ」
「ぽっとで成金のバカほど高い所が好き」
ソロス
「本物の金持ちはタワマンなど決して買わない 価値がなくなるし売れないからだ」
968ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:59:18.62ID:7gpLS+650 >951
ばーか。今の水道管なんて100年持つわ
ばーか。今の水道管なんて100年持つわ
969ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:59:30.44ID:Xr2nFcv30 >>35
ちょっと走るとコストコもあるぞ
ちょっと走るとコストコもあるぞ
970ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:59:33.94ID:B86LRpWv02021/06/23(水) 10:59:45.80ID:o53ggmEG0
まぁネットさえあれば何もいらないって金持ちは
1回に商業施設があり利便性に長けてるド田舎に住むわな
1回に商業施設があり利便性に長けてるド田舎に住むわな
2021/06/23(水) 10:59:46.01ID:doe9zNAq0
そういえば、秋田の糞田舎に無医村があって、そこに行く医者に村民が意地悪してるニュースがあったな。
今の時代に無医村とかいらねーから、片っ端から村を潰して村民を町に移動させた方がいいね。
今の時代に無医村とかいらねーから、片っ端から村を潰して村民を町に移動させた方がいいね。
2021/06/23(水) 10:59:50.35ID:gOBUmKks0
オレオレ詐欺に引っかかる爺ちゃん婆ちゃんも
大抵田舎の一軒家に一人暮らしだろ
分譲マンションだと防犯カメラがこれでもかってくらいついてるし
管理人さんもいるから
受け子もそう簡単には近寄らないよ
大抵田舎の一軒家に一人暮らしだろ
分譲マンションだと防犯カメラがこれでもかってくらいついてるし
管理人さんもいるから
受け子もそう簡単には近寄らないよ
2021/06/23(水) 10:59:51.70ID:mnjVMLjj0
>>954
七千万台。マンソンで三千万代
七千万台。マンソンで三千万代
975ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 10:59:57.48ID:6SdEeHdB0 この30年の田舎の生活なんて
車乗る→職場いく→郊外のモールで買い物→家に帰る だからな
じゃあもうタワマンに集約でいいんじゃない?ということにもなる
案外この流れが大きくなるんじゃなかろうか
車乗る→職場いく→郊外のモールで買い物→家に帰る だからな
じゃあもうタワマンに集約でいいんじゃない?ということにもなる
案外この流れが大きくなるんじゃなかろうか
976ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:00:01.80ID:7iXYVjRm0 >>968
たまにうんこ逆流
たまにうんこ逆流
977ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:00:08.18ID:UrGZTlJn0978ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:00:44.15ID:DZlkRqhQ0 後にバブルだったといわれる・・
979ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:00:54.45ID:Qvo4MV9d0 都内のタワマンがガラッガラになっていくのは見てて滑稽だね〜w
2021/06/23(水) 11:00:56.04ID:mnjVMLjj0
>>972
結局チョンだったところなw
結局チョンだったところなw
2021/06/23(水) 11:01:00.21ID:OfBDDKBf0
べつにタワマンじゃなくていいだろ
982ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:01:23.56ID:b4hZvfuj0983ぐれ ★
2021/06/23(水) 11:01:26.64ID:PtII8xiu9984ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:01:30.32ID:pfJst23E0 長野市でもタカラレーベンのマンション作ってたな
今どき広い家とか広い敷地なんて誰も羨ましくもないんだよ
めんどくさいだけ
団塊以上の年寄りと違って畑なんてやりたくねえんだよ
長野と東京行ったり来たりしてる方が楽しいし
今どき広い家とか広い敷地なんて誰も羨ましくもないんだよ
めんどくさいだけ
団塊以上の年寄りと違って畑なんてやりたくねえんだよ
長野と東京行ったり来たりしてる方が楽しいし
2021/06/23(水) 11:01:32.16ID:mnjVMLjj0
>>981
値段だろ
値段だろ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:01:50.80ID:2Fi8moj+0 ウンコ
2021/06/23(水) 11:01:51.63ID:xgc+R3VG0
宝くじが当たったら家賃50万くらいのところに10年程度住んでみたい
988ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:02:01.41ID:QPTuSn730 >>973
タワマンでもアダルト女優押し込み来たじゃん一回交番あっても
タワマンでもアダルト女優押し込み来たじゃん一回交番あっても
989ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:02:06.04ID:fc+QQBdM0990ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:02:12.58ID:4MX8zE2Z0 タワマンに住めば嫁も都会に行かねべ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:02:17.26ID:fRlJ22pB0 >>954
5000万台で、殆ど土地代
5000万台で、殆ど土地代
992ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:02:23.68ID:6SdEeHdB0 >>956
あれはバブリーな想像力でしょうもないビルを立てまくったせいだろう
あれはバブリーな想像力でしょうもないビルを立てまくったせいだろう
993ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:02:31.89ID:DZlkRqhQ0 バブルでも経済を動かさないと
2021/06/23(水) 11:02:31.93ID:eVHTjuXv0
>>5
あれはビックリするわ、何でここにって感じだったわ
あれはビックリするわ、何でここにって感じだったわ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:02:56.20ID:7gpLS+650 15階建は、タワマンとは言わないだろ。イナマン
996ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:03:06.74ID:3DiVuVEd02021/06/23(水) 11:03:12.23ID:lqmzFqPO0
移民でなんとかしようなんてやつもいるけどお笑い草
イギリスでもフランスでも移民の住むところはゲットーや貧困地区
容量超えて人が集まるから劣化の速度も段違い
火事になって大量死したり、場所の名前出しただけで眉潜められるようになってるのに
イギリスでもフランスでも移民の住むところはゲットーや貧困地区
容量超えて人が集まるから劣化の速度も段違い
火事になって大量死したり、場所の名前出しただけで眉潜められるようになってるのに
998ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:03:14.04ID:hzd541IX0 需要あるの??
2021/06/23(水) 11:03:15.98ID:6wiKYw/m0
>>982
それなら普通にサ高住でいいじゃん
それなら普通にサ高住でいいじゃん
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/06/23(水) 11:03:23.27ID:QyoFdInK0 >>190
鳥取と島根を忘れてるのは意図的なのか?
鳥取と島根を忘れてるのは意図的なのか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 7分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 7分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される [お断り★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪
- ⭐👊😁👊🏡👊😁👊⭐
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★1
- ▶俺とマリンの愛の巣🏡
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡