【速報】Windows 10の後継Windows 11発表 [右大臣・大ちゃん之弼★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1右大臣・大ちゃん之弼 ★2021/06/25(金) 00:34:55.25ID:g+vX3/u+9
 米Microsoftは24日、「Windows 10」の後継となるOS「Windows 11」を正式発表した。Windows 10の投入時は、これが最後のバージョンになるとされていたが、それを覆しての発表となる。  さらなる詳細は追ってお伝えする。

6/25(金) 0:10配信 記事元 Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/85cb80a9ce6458adb781003e45ebfe8184fbb2d3

2ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:35:30.17ID:OQ1UhbBs0
【IT】「Windows10が最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言…Redstoneに憶測 [転載禁止]©2ch.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431385446/

3ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:35:38.44ID:ozLe1S/b0
アップデート無料なの?

4ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:35:53.29ID:Ku4scU+n0
嘘つき! 最後だって言ったじゃん

5ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:36:05.05ID:MSF61X5P0
嘘つきは泥棒のはじまり

6ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:36:40.57ID:0JaIg1830
重いんだろーw

7ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:36:46.95ID:HJvUW9bd0
>>2
これ
ふざけんなよMS百歩譲って個人用でならともかく
マジでもう業務PCに余計な事するな

8ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:36:52.03ID:INRHkXzV0
どっかのまとめで月3000円のサブスクになって
無料だとメモリ4Gまでしか使えないとか書いてあったけどマジかよ

9ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:36:56.85ID:8+BACZVl0
見た目のために
白基調はもういい
ダークモードがいいよね
これ以外考えられない
目に悪いよまじ

10ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:37:13.59ID:dFOLmGPg0
ARM版売って

11ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:37:18.29ID:pR54gzVr0
無料じゃないと困るわ
うちは12台くらいあるから

12ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:37:25.81ID:9/6EyInn0
はあん?

13ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:37:32.24ID:aQdmTa2F0
おまいら馬鹿だな
最後にしたら儲からんやん
信じてたピュアな君達
お尻が青いなw

14ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:37:34.46ID:QPaeJRp30
この半導体が少ないって時に出すのかよ

15ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:37:41.88ID:e1j2Kdhi0
>>1
まぁ7から10は無料などがあったけど
今回はそれがないからgoogleOSにも流出するだろうな

16ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:37:44.66ID:sBqro4/v0
10は最後のバージョンだと言ったな。
あれは嘘だ。

17ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:37:50.75ID:MSF61X5P0
>>8
サブスクwwwww
本気そうで恐ろしいわ

18ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:38:00.93ID:6BclA6100
またクソ化するのか

19ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:38:04.76ID:OM7Xwk800
たぶん定額課金制

20ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:38:07.77ID:sESWk9hZ0
騙された
最後のWindowsでLinuxと統合される思ってたわ
まぁ嘘だけど

21ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:38:21.53ID:ozLe1S/b0
>>8
MS株買ってるけど
それが本当なら株追加で仕込むわ
世界中の金がMSに集まるじゃんか

22ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:38:28.78ID:pDHvsP6x0
騙された…(T_T)

23ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:38:33.86ID:rFwS5a020
Winning 11

24ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:39:14.08ID:S6UaQ8tL0
俺のマイクロソフト株上がってるな

25ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:39:29.57ID:zZsJoiuq0
Windows10 が酷すぎて
いろいろと直さないといけないところがありすぎた

26ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:39:30.63ID:zOyK2frH0
やっと7から10にしたばかりというのに

27ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:40:04.84ID:RxdUcuIz0
最後って言ったな?
あれは嘘だ

28ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:40:11.70ID:EDrRiw6Z0
裏切り

29(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 00:40:13.86ID:vLJ/XJA00
>>25
(; ゚Д゚)バイトと派遣社員が作ったOSだからね

30ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:40:17.04ID:+Sid6EIV0
アンドロイドに寄せて来てるのかな? 
PC タブレット、スマホ 共通のOSにしてるのだろうか?

31ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:40:41.22ID:pR54gzVr0
Androidx86にするかな

32ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:40:43.05ID:3eouD5BX0
また無料でアップデートできそうかな
win8も使ってるからちょうどいいかも

33ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:40:44.55ID:8+BACZVl0
標準を
ダークモードにしろ
それだけで感謝される

34ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:40:58.86ID:5JzeBbgu0
は???
マジだったの?
嘘つきかよ

35ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:41:01.07ID:Yud5S2JE0
あまりの不人気で短命に終わりそうな気がする

36ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:41:08.09ID:mRQwBscH0
おい、鬼太郎!
Win10で打ち止め、後は無料でずっとアプデだったと
言っておったではないか!!

37ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:41:08.09ID:Uc0qOYLs0
Ubuntuに乗り換えるしかない

38ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:41:18.57ID:QPaeJRp30
嫁さんへの慰謝料を稼ぎに来たんだな

39ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:41:20.76ID:wl9eGS3e0
>>16
ウワアアァァァ

40ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:41:21.98ID:PMGKBw5j0
アプデどうすんの?

41ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:41:29.44ID:mRQwBscH0
コンパネと設定のクソ2重仕様がうざすぎる

42ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:41:34.15ID:Mzpe+lE90
>>6
法則の通りなら10が外れだったので11は名作になる

43ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:41:42.40ID:coimESx40
エッッッ?

44ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:42:31.26ID:HBhEhGuc0
これEUは結構稼げる案件じゃないのか

45ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:42:34.02ID:pXgVuyDc0
マイクロソフトゴールドメンバーシップなら無料くらいやれよ

46ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:42:34.78ID:iz2rhYD40
オデはまだ8.1が主力なんだが・・・

47ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:42:37.49ID:nF3LnbF70
あっさり覆してくそワロタw

48(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 00:42:43.02ID:vLJ/XJA00
(; ゚Д゚)まぁ10のプロダクトコードは利用可能でしょ流石に
未開封の10PROあるから、次自作するときはそれ使うわ

それと次から制作に携わった社員の名前公表しろよ
ゲームソフトみたいに
責任感足らんわこいつら

49ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:42:51.91ID:pR54gzVr0
サブスクは無理だろ
ネットに繋いでないPCは定期的にシリアル打ち込むのか?

50ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:42:52.33ID:MnKYkaz20
いっそWin32のAPIも.NETのライブラリも一新してほしい

51ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:42:58.05ID:ozR/EpZz0
iOSみたいな商売はやっぱり無理なのね。
名前を変えるのはカネを取る為なんだよね。

52ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:42:58.14ID:8hP/Dncu0
サブスクw
やってみれ
チョロメやアポーどころかリナックスにもやられるわ

53ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:43:07.09ID:n36zREEY0
かつてグローバルスタンダードを目指してた会社が

54ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:43:21.17ID:zKJ+oejv0
安けりゃ買うが
ハードの下限があるしなあ

古いハードで動けば5ライセンス買うのだが

55ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:43:27.93ID:jMs/tj7l0
Windows21じゃないのか

56ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:43:30.39ID:Z92HMUzd0
>>42

法則とかいうデマを信じてるのも馬鹿だし10が失敗作だと思ってるのも馬鹿丸出し。

57ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:43:32.20ID:YkENgvL90
タダなの?

58ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:43:34.15ID:SvXjQUc20
>>39
あいつ(不具合)はどうしたの?

59ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:43:35.94ID:pJajg1HL0
cloudPC使えるようになるかな?

60ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:43:40.72ID:H1xEANKJ0
もうX11でええやろw

61ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:43:43.08ID:s7pCzWK40
ついこの前、PC更新したときにOS買うの様子見したんだけどどうしたらいいんだこれ
右下にライセンス登録してくれっての表示されたままなんだけど

62ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:44:04.22ID:k3WQ/Oz70
IT企業の約束は信用ならんなw
サポート期間もどんどん短くなるし

63ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:44:10.85ID:IZWDPDTX0
また面倒くさいな。PCを何台も使っていると馬鹿にならない。
5,000円以下でアップデートできるといいんだが。
Windows10は海賊版の旧OSにも正規のシリアルを配布してたからな。

64ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:44:32.95ID:OgyK12Yr0
ビル・ゲイツ
「Windows10は最後のエディションだと言ったな。あれは嘘だ」

65ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:44:57.29ID:ZU8Cjxvw0
>>46
AdobeのCS6が動く限界だったっけ

66ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:08.36ID:dZ5Sjb+H0
Windowsって10で終わりつってたやんか

67ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:08.73ID:vuDJyA+Z0
無料でアップグレードできるのかということ
無料でアップグレードできるなら肯定してやる

68ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:10.50ID:jNicqCDo0
また大型アップデートみたいの半年に一回やるの?
マジで迷惑なんだが
ツール使って無理矢理止めてサポートキレるギリギリまで粘ってたわ

69ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:18.53ID:iNJ85iE20
個人は無料だろ。
OSは無料でくばって、周辺サービスで稼ぐ戦略になってる。

70ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:26.01ID:k3WQ/Oz70
最後のOSだと約束したな。あれは嘘だ。

71ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:30.07ID:D0LflMdR0
別に金払うのはいいから、不具合なくアップデートさせてくれよ

72ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:31.33ID:S3zYEh6D0
本当に嘘つきだなMSは

73ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:31.73ID:pR54gzVr0
mintも使ってるがいまいち使いづらい
PC苦手なユーザでもWindowsの代わりになるレベルのディストリってある?

74ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:37.39ID:2xllBNrx0
>>66
もうちっとだけ続くんじゃ

75ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:43.13ID:myqtHaNR0
さすがにこれサブすく化したら全部chromeOSにやられるだろ
しかしOfficeのライセンスの不正使用にしても異常にシビアだしケチな会社だよなあ

76ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:43.94ID:D20Sn2FK0
MSの嘘つき!!

77ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:50.43ID:flJ2zjhf0
詐欺やないか!

78ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:51.17ID:T/pw8gMX0
MS「あれ?思ったよりみんなWin7捨てて10にしてくれたな・・・これ11もあるんじゃね?」

79ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:54.26ID:zZsJoiuq0
半導体が不足していて
スペックを増強できないときに
重たいのを出されたら使えない

80ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:54.54ID:mshTPI0/0
金の亡者が
10で最後って言ったジャネー化

81ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:55.03ID:vuDJyA+Z0
>>13
今でも新規ライセンスは有料だし

82ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:45:57.04ID:XD7sZxNV0
>>16
情弱ご用達OSみたいな

83ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:06.41ID:aR3Y1yvz0
PCでゲームやる奴以外は買う人は居なくなりそうだなマジで。
泥とリンゴのシェアが増えるな。

84ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:16.38ID:OIVp+sAf0
離婚したから出すのかな

85ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:18.68ID:8hP/Dncu0
今の時代必ずしもWinでなくてもよい
どーしてもWinでしか動かないってのも仮想で7やXPやれば動くわけで

86ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:21.73ID:F5mWksDD0
シンプルに戻してほしい

87ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:21.99ID:iz2rhYD40
>>65
10ではお気に入りのエロゲが動かんのだ・・・(´・ω・`)

88ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:23.44ID:vuDJyA+Z0
>>17
あったま悪そうだね😛

89ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:30.08ID:lwWWW7+e0
Windows10 〜最後のドラマ〜
Windows11 ザ・ファイナル

90ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:35.05ID:ozLe1S/b0
>>78
無料だったから当然

91ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:37.83ID:aLmY8pwC0
>>8
えーandroidやiOSに対抗して無料になるんじゃないのかよ

92ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:46.50ID:escZRpbt0
どんどん重く遅くなっていくウィンの歴史はこれからニダ

93ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:46:47.82ID:6SnFNZcI0
10なんて使いにくくてゴミだったわ
XPに戻せや

94ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:47:00.48ID:MSF61X5P0
>>78
残念でした まだWindows7のままですw

95ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:47:04.11ID:l2Us33ql0
まぁ5000円以下ならアップデートするわ

96ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:47:30.90ID:VvlZCaQ00
マイクロソフトは使えないのに高い金を取るアコギな商売が忘れられなかったか

97ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:47:40.22ID:KHcKl2Vw0
95でお祭り騒ぎだった時が懐かしいな
真夜中なのに秋葉は大パニック
こんなもんで騒いでたんだからホントどうかしてた
OSだから何?どうでもいい

98ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:47:51.17ID:3H76HULE0
WINDOWS10でメモリ4GBのPC使っているが時代に取り残されそうだな

99ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:47:51.87ID:7343q+Pp0
10みたいに年2回のクソ改変しなけりゃ11でもいいよ

100ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:47:55.07ID:YbGrfyXx0
Win10になってからMacに移行したしどうでもいいかな
会社のPCはWindowsだけどブラウザとエディタくらいしか使ってないから他のOSでもいいし
まあ会社もMacにするかな

101ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:00.04ID:WBRHOXw60
10より必要スペック下げてくれるなら許す

102ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:05.46ID:D20Sn2FK0
有料になったらメインはMACにする

103ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:14.52ID:/fR48a7z0
また半年ごとに大型アップデートさせるのか
もう嫌だわ

104ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:17.55ID:ZEkW+Fj30
うるせーぞジャップの植民犬どもが
アメリカ白人様の言うことに従ってればいいんだ

105ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:20.44ID:d/Qmq6io0
ウイイレ?

106ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:24.20ID:OrqAIa3P0
windows7の時買った
エロゲ、鬼作がWindows10にバージョンアップしたら遊べなくなって泣いたのに
最近また鬼滅Windows10対応のが発売されてたから
買おうとしたらこれかよ

これかよ!

107ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:26.38ID:NhB4hLsp0
Win11がリリースする頃には
グラボの品薄解消して欲しい

108ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:26.96ID:kylzYepQ0
嘘つき
ペテン師
大ぼら吹き

109ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:32.48ID:RxdUcuIz0
もう日本のOS使いたいTT

110ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:35.67ID:8N3SafM+0
Windows10であと何年戦えるのだろうか、、?

111ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:38.93ID:ClNOhkjK0
pcwatchの方だと10からは無料アップデートで21h2のリネームみたいな書き方になっているな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333729.html

112ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:46.75ID:1P127MQG0
Final Windowsという名前なら許されてたのに

113ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:48.28ID:HhI07ntD0
ふざけんなよ!!!

114ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:51.13ID:Pe1O654p0
クラウド好調で増収増益 米 マイクロソフト決算(2021年4月28日)
https://youtu.be/YztC2vP0pRY

115ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:52.18ID:Bfm5EZxB0
次のミレニアムエディションまで待つわ

116ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:48:52.60ID:U4BF3mFy0
>>42
Me 外れ
XP 当たり
Vista 外れ
7 当たり
8 外れ
10 当たり

では?
次は外れ

117ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:01.98ID:WNmEQAbw0
閉店商法じゃねーかw

118ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:06.94ID:+gBAUgOe0
>>71
アップデートしたらツールバーに天気予報が出るようになった

そんな設定誰も必要じゃないのに何故損なことをするのか意味不明
糞過ぎ

119ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:08.33ID:T/pw8gMX0
Windows有料だからMac!
ってお前、マック()のほうがぼったくり価格だろうがw

120ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:08.75ID:64M/v+Wz0
ええ加減にせえや。20年ぐらい持つの作れや。

121ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:09.34ID:M80OlfkQ0
>>1 エクスプローラータブ化は必須だからな。
絶対入れろよ。いいな。わかったな

122ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:09.96ID:JtrFQWoJ0
最後だから9をすっ飛ばして10にしたのに
結局次のを出すなら欠番の9を埋めてからにしろよ

123ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:11.55ID:qhSaERng0
えー、PC新調すると予定だったけど様子見すべきなのかこれは…

124ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:13.94ID:znBig/Z70
だまされた!

125ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:19.31ID:NQAdRVe10
もう次世代windows詐欺商法ヤメてよ

126ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:36.66ID:h7KboTwh0
これが最後だと言っておきながら稼げなくなってサブスクWin11かよ
損害賠償請求もんだな

Win10をオープンソース化して有志の手に委ねて、使いたいヤツだけ継続使用できるようにしろよカスめ

127ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:39.12ID:aQdmTa2F0
MSは本当儲かるな
そら日本のTRONを、、。

128ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:44.18ID:aR3Y1yvz0
>>110
最終のUPデートが2025年だった筈。
ホームとプロな。

129ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:48.87ID:bWdBZh+I0
コルタナ3人追加

130ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:49.44ID:WNmEQAbw0
しかもiPadそっくりw

131ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:51.19ID:ODM2ip6i0
これが最悪のバージョン。

132ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:49:58.04ID:IBXaDuED0
流石のマイクロソフトでも露骨な詐欺はしないのでは?

既に最終バーションを購入してしまった人は
無料で11にアップデート出来るでしょ

133ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:02.06ID:nG/ns5S00
ワイはもうmacOSに移行したぞ

134ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:07.22ID:cFWD5YvN0
Windowsなんて使ってないわ
Linuxが一番使いやすい

135ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:16.50ID:91kV02Bc0
まだME使ってるのかよ!!

どうせならXpにしとけっての!

136ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:23.52ID:znBig/Z70
ウソつくなよ!

137ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:27.55ID:8+BACZVl0
>>116
10はハズレだろ
頻繁なアップデートで評判悪い

138ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:29.27ID:8hP/Dncu0
>>97
いやあれは画期的だった。DOSでフロッピーちまちま入れ替えてたのが
一気に現代OSだからな。大騒ぎになるのは当然

139ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:35.01ID:mshTPI0/0
サブスクは嫌だなぁ

140ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:35.62ID:Bcpos1Gs0
最近のメジャーアップデートがタスクバーのpeopleボタンとニュースボタン
これは期待できる!!!

141ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:45.25ID:HhI07ntD0
>>70
崖で手を離される俺ら…

142ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:55.43ID:jNicqCDo0
>>129
一匹でもいらねえ・・・
10使った初日に消してもうどんな機能かも思い出せない

143ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:50:55.55ID:ozLe1S/b0
>>111
無料アップデートか
良かったじゃん

144ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:02.00ID:f5GFlly40
Windowsって名前捨てた方がまだ嘘もつかずに新鮮味もあるしよかったのにな

145ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:03.55ID:VX5CIznR0
ゲイツくんさあ...win10が最後って言ったよね?

146ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:05.29ID:E9aVkK+K0
>>1
Windows10
あまりに不評過ぎたため

147ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:08.13ID:7TbBgmmz0
>>8
サブスクw

148ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:10.71ID:UGt4BlcS0
MMOの次の時代の話し書いてみたい

149ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:11.31ID:Sy7pNlbJ0
基調カラーが青から赤になります

150ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:11.50ID:K3SaCb4V0
>>1
Windows11 ←Macのパクリやん

マイクロソフト社:「店頭で並べてMacと勘違いさせて買わせるんじゃw」


アップル社はマイクロソフトを訴えろよ

151ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:33.43ID:vg6zuSjQ0
神Winになる予感

152ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:46.60ID:nG/ns5S00
ChromeOSとmacOSのパクリな

153ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:47.23ID:Eyp8ZBGS0
>>42
me💩→xp〇→vista×→7〇→8×→10〇→11...

154ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:51.23ID:HhI07ntD0
win10へのアップデートもフォルダ構成めっちゃ変えられたよね

155ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:51:57.02ID:oBZeLW390
バージョンアップする度に使えにくくなるのはMS社の魅力。www

156ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:01.58ID:7DYdKBvK0
最近は開発するのもwindowsが抜きん出てる。

wsl2とdockerとvscodeの組み合わせはかなり最強だな。

157ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:08.64ID:F65Z/Fii0
買うの?

158ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:10.21ID:14F6ILQB0
ライセンスはoffice365に統合とか?

159ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:13.56ID:TQkMnRFO0
さあ10のサポート終了するか!

160ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:24.17ID:/K5oBbh00
androidアプリが動くだと?(´・ω・`)

161ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:26.47ID:7TbBgmmz0
>>132
でサブスクなん?

162ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:31.30ID:v72q8l1E0
貴様にはもう何も期待していない

163ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:33.58ID:9hHTxoJZ0
Xpからも無料でうpデートさせてくれよ(・へ・)

164ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:38.83ID:Cl82XBCy0
>>8
Windows税www

165ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:39.69ID:Wuz+IEN/0
どうせWin10とほとんど変わらないんでしょ?
スケーリングがMacぐらい綺麗になったらいいな

166ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:43.12ID:7xV6bMhw0
スタートボタンあるんやろな?

167ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:45.67ID:HhI07ntD0
>>140
マジでゴミだよな。
osにそんなもん期待してないのに

168ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:47.11ID:Mzpe+lE90
>>118
速攻で消してやった
いらん気遣いばっかしやがってw

169ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:49.26ID:Sy7pNlbJ0
AndroidアプリDLできるって言ってるけど
win上で動くエミュも標準装備なのかな
ゲームやってる人は助かるかもね

170ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:49.42ID:OjrJh9dg0
なんかタスクバーに天気の情報とちょっとしたニュースが放り込まれたんだが。
しかも少しぼやけてるように見えるからパワーシェルするかも知れない

171ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:49.60ID:ODM2ip6i0
どんどん劣化させるのはやめて、
7に戻してほしい。

172ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:51.64ID:f5GFlly40
Googleチャンスやで
Appleには期待してない

173ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:52.07ID:ozLe1S/b0
>>160
うそ?どこ情報?

174ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:52:59.71ID:iz2rhYD40
M$:「11では年4回の大型アプデで手厚いサポートを実行すr」

175ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:04.36ID:bVNQhVaC0
窓は最後っていってたような
せめて名前変えるくらいしようぜw

176ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:04.38ID:ZW6Aio3N0
(´-`).。oO 「7使いの自分にはぜんぜん影響ないなぁ・・・」 

177ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:13.87ID:WBRHOXw60
日本は10からPC使い始めた高齢者がけっこういるので、
そうした人たちは、もう死ぬまで10のままだと思う。

178ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:23.16ID:jNicqCDo0
>>155
最近どこもそうじゃね
チョロメ、Firefox、Android
なんでそこ弄るんだよガイジってとこ平気で変えてきやがる

179ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:30.77ID:aHpf7RkT0
これまで無料でアプデしてくれたマイクロソフト様に対して感謝の気持ちが足りないなあ

180ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:32.65ID:msKTAqMc0
>>8
マジかよーつまりスマホシフトすんのか?
クソ機能潰して軽量化するなら許すぞ

181ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:34.21ID:U4BF3mFy0
>>137
アプデなんて切れば良い。
コルタナとかedgeとか、訳のわからない物も削除

182ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:34.84ID:H4bigvYf0
OSは二年は安定しないから人柱になる奴以外は関係無いだろ

183ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:36.70ID:PyUng1kJ0
サポートの延期は無いのかな

184ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:44.58ID:7IaUEyj90
新しいOSのUIを覚える時間がもったいない 
世界中の人々の貴重な時間と人生を奪っている

185ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:45.06ID:BTFHIpcH0
>>116
10は外れ

186ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:46.46ID:+ZaBhRIh0
>>111
ということは完全なブランニューじゃないので意外とあたりかもな11

187ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:47.25ID:znBig/Z70
サポート切れあるなら詐欺

188ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:51.13ID:jOeNXZV40
誰だよ。windowsは10で終わりとか散々騙されてたのは!

189ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:53.61ID:iWWa7A7j0
コンパネ設定コンピュータの管理から
10では更にwindowsの設定とかいうスマホライクな糞UIゾーンに各種設定が分散したけど
11で更に悪化すんのか結局はPowerShellなのもアレ
あと真っ当な権限でログオンした際にcl起動したうえで更に管理モードで実行とかいうのいい加減やめろといいたい

190ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:55.32ID:/K5oBbh00
>>173
PC watch

191ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:58.72ID:91kV02Bc0
もうビル・ゲイツはかかわってないんじゃないのか?

そんなもんをWindowsと呼んでいいのか?

192ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:53:58.80ID:BA3FR00n0
いい加減にしろよ
誰も望んでねえよ

193ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:54:04.30ID:hB14IJH90
10はほんとに使いにくいしゴミだった

194ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:54:05.56ID:/eiVtYvh0
>>176
俺も未だに7だわ
7でここに書き込んでるわ

195ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:54:16.86ID:zwAs7yei0
14年前のノートPCで動くかな?

196ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:54:17.11ID:JKnkWRNb0
>>155
エキサイティングだわ
ゾクゾクさせやがる

197ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:54:20.81ID:HhI07ntD0
最近のosアップデートと
necやTOSHIBAがやってくるデフォルトクソアプリのレベルが同じっていう

198ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:54:21.58ID:6/+Lbysc0
無償うpで
ドライバーの不具合が無けりゃ許容しちゃうかな

199ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:54:24.04ID:Mzpe+lE90
>>174
地雷好きかw

200ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:54:36.05ID:j2pJbQEv0
win10で終わりって言ってたじゃんこれ詐欺だろ

201ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:54:51.01ID:f5GFlly40
>>178
インスタとかSNSですらそうだよな

202ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:55:00.06ID:yszjE2xK0
10で最後とは何だったのか
ほんと嘘つきだな

203ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:55:05.98ID:vuDJyA+Z0
>>181
老人の価値観の古さには苦笑する😏

204ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:55:38.17ID:ypmHdbEo0
>>36
なんだよオヤジ
Win10打ち止めなんて知らねえよ
それよりいい話持ってきたんだニヤリ

205ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:55:42.91ID:msKTAqMc0
>>174
さらにアップデート時の不具合対応も有償サポートでしっかりと保証していく

206ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:00.52ID:JKnkWRNb0
正直Windows2000で良いんだが…
なんで変えた、なんで?

207ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:05.19ID:zouMIdzm0
Androidアプリ動く言うから期待したら
Google PlayじゃなくてAmazonアプリストアかよ...
誰が使ってんねんあれ

208ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:22.77ID:j3Z5UZvh0
クレジットカードブッ込まないと使えないサブスク制カネゴンOSだったらこえーな
まじでカネゴン化するもな
ウルトラQだわ

209ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:24.05ID:4NRtIRmT0
>>21
税金やん

210ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:25.84ID:iWWa7A7j0
無償アップデートwww (by impress)
地雷臭しかねぇ…

211ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:28.89ID:YgQ8EV2Z0
ファイナル・ウィンドウズ11

212ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:33.03ID:T/pw8gMX0
まずはボット以下の糞サポートを全て解雇すべき。

213ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:47.61ID:ozLe1S/b0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333729.html

>さらに、Amazonアプリストアを介してAndroid向けのアプリも入手でき、
>Intelの技術によりWindows上で動作させることができるとしている。

おい、AMDはどうなるんだww

214ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:50.67ID:D6jw1xNL0
ここ連日、10回以上もWindows10更新プログラムの
インストールに失敗している。
諦めて、いっそのことWindows11にするか!

215ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:57.06ID:91kV02Bc0
まあ、Windowsもバージョンアップしないと

無料のLinux環境に勝てないからな

216ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:56:58.76ID:Eu4KmYPZ0

217ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:03.68ID:HJkcCoby0
Windows8〜10のクソUIは破棄されるの?

218(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 00:57:04.34ID:vLJ/XJA00
>>118
(; ゚Д゚)バイトが作ってるからだよ

219ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:04.98ID:7etly1eO0
>>178
どこか弄らないと仕事がないんですよ

220ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:07.63ID:msKTAqMc0
>>213
クソワロタ

221ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:13.26ID:NEeDbz7a0
革新的だから9を飛ばして10にするぞというくだりだった気がするから11はそうでもないって事だな

222ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:13.42ID:2mKmOK6D0
オフィスみたいに、Windowsもサブスクリプションになるのだろうな

223ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:15.53ID:INRHkXzV0
>>65
10でもCS5動いてるぞ

224ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:17.66ID:UGt4BlcS0
ライセンス料の問題で
Linuxに行ったり来たり

225ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:22.92ID:Z92HMUzd0
つか、今chromebookでふつうにOFFICE動くし、
chromeなら即時にOS起動でほとんど再起動する必要もない
ゲーム以外でwin10を使ってるのがむしろ情弱

226ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:45.18ID:T7KpwLIV0
なんでウソつくん?

227ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:45.94ID:77U/+W520
7から無料アップグレードしたんだけど更にアップグレード出来るかな

228ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:46.14ID:KwQuMQyf0
うちの会社、7がサポート終了のタイミングで
何百台も10に上げたのに
何の為に上げるんよ

229ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:57:47.62ID:bvtaS/OK0
10が問題なく動作する最古の手持ちPC
C2D 2GHz
メモリ4GB
これで11が動いてくれると嬉しい

230ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:58:06.93ID:HhI07ntD0
>>203
コルタナエッジ使ってる?
みんなChromeでコルタナなんて使ってねーだろ。

231ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:58:12.50ID:z8lCgA/p0
無料と言ったな、アレは嘘だかよ

232ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:58:36.90ID:9DFTlQpU0
これだからMSはw

233ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:58:39.53ID:NQAdRVe10
なるほどこれはインテルも1枚噛んでんだな

234ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:58:49.48ID:doxNMzRl0

235ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:58:49.73ID:8+BACZVl0
>>216
マックは上のタスクバーいるのか?
winみたく統合しろ

236ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:59:17.79ID:2WQ+EDQg0
今度は何ビットオーエスなの?
いま64だよね?80ビットぐらい?

237ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:59:33.78ID:2Lz77NZv0
クソみてえな10はもうさっさと終われクラシックテーマ最高

238ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:59:42.94ID:uJ1BRGY70
Chromebookで満足してるからどうでもいいや

239ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:59:44.21ID:HJkcCoby0
As a service は維持されるの?
ほっとけば勝手に11にアップグレード?

240ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:59:49.46ID:RRtof0fX0
パソコンの基礎知識でならったな
IBM PC、MS-DOSとか
マイクロソフトってOS開発の請け負いやってたんだろ

241ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:59:55.10ID:HhI07ntD0
職場の放置PCをメンテして知ったんだが
win10のアップデートって保証期間あんのな。

242ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 00:59:57.28ID:91kV02Bc0
1000台以上のPCを使っているような会社は
Linuxのほうがよいんじゃないのか?

バージョンアップやサポートの費用は膨大だぞ

243ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:00:00.99ID:Mzpe+lE90

244ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:00:02.44ID:VX5CIznR0
>>194
7ってサポート無いんじゃないの。大丈夫なの?

245ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:00:06.61ID:vuDJyA+Z0
edge否定とか話にならねーよ🤒

246ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:00:09.25ID:2//++zPq0
>>5
この言葉がピッタリ

247ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:00:14.50ID:5zXlKkhn0
OSなんてもう更新しなくて良いだろ

248ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:00:17.55ID:mGlK2lj00
>>236
阿呆

249ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:00:21.23ID:DwJYjmDY0
Meはしあわせ

とかいうデフラグ得意な子を思い出したぞ、どうしてくれるんだ?!

250ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:00:26.84ID:0eIe8Y+c0
一番変えなきゃならないのはクロームじゃねえの
ゲームより重い気がする時ある

251ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:00:43.37ID:ZoLL6cfw0
有料ならブチギレですよ

252ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:00.54ID:5uc/lcKs0
 

  予期しないエラーが発生しました

253ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:08.84ID:j5dBa4H20
>>41
これ

254ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:14.38ID:PDfKKI7V0
>セカンドスクリーンはつないだ時点で以前の設定が復活する。

てっきりXPとかwindows7とか以前の表示と操作で瞬時に復活切り替えできるバージョンださねーの?するとか。
動画編集はXPに標準装備でついていたやつの方が使いやすいんだよ。起動もすべてむかしの奴の方がはるかに速い。
今じゃ電源つけてから倍近く更新も起動時間がかかる。しかもできることむかしとまったく変わってねーしw

windows xpから7まではなんとか覚えたけど7から10にしてから毎回操作変えるから覚えるのすらめんどくさくて困ったときは毎回グーグル作業とかだるすぎw
基本ベース普通は変えないだろ?

255ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:16.80ID:91kV02Bc0
>>249
ドクターワトソンに怒られろ!!

256ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:20.04ID:Ku4scU+n0
Win10が最後だと言ったのは、閉店セールの詐欺だったのか

257ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:22.57ID:aQdmTa2F0
またマックに戻るかな?
こう言う不誠実な事されると
もうWinはいいかなって思うよ
サブスクとか腹黒いMSなら
ありそうだねw

258ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:22.60ID:fPjEJAxA0
10がゴミだったからなぁ

259ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:26.24ID:HhI07ntD0
>>245
え?w

260ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:37.20ID:nGbe7Dki0
降りるに降りれんだろな・・他者のOSに喰われる。

261ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:42.20ID:nixJVzWn0
嘘つきやん

262ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:42.24ID:iWWa7A7j0
ちゃんと記事見てないけど結局21H2のリネームなんだな
くだらないテコ入れというか
マイクロソフトストアはあきらめるんかね

263ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:46.61ID:yD+dv8cA0
VitzがYarisになっただけ

264ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:47.24ID:Z92HMUzd0
M1 Airとかファンレスなのにwindowsノートより早い。

安いノート chormeの三倍の起動時間
高いノート M1airは無音 windowsノートはヒューヒューガーガー爆音

もうwindowsはこのままだったら死を待つしかない。
マイクロソフトもCPUから自社開発にするべき

265ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:47.70ID:BZKSvBab0
>>241
半年ごとにメジャーバージョンアップが登場
各メジャーバージョンは登場から1年半でサポート終了

266ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:48.40ID:msKTAqMc0
>そこで動作させるAndroidアプリもMicrosoft Storeを通じて提供される。

なんてことだ俺のウマ娘が引き継がれない

267ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:01:53.15ID:WBRHOXw60
アプデは無料でできそうかな。
要は、アンドロイドアプリ動かせるようにして、
googleplayみたいにプラットフォームで稼ぐんでしょ。
マイクロソフトストアじゃなくてAmazonと組んだようだけど。
スペックは要求されそうだな。

268ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:02:04.64ID:vYKbeBQo0
Win7の次にコケた奴と同じ経過になるのでは・・・

269ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:02:10.71ID:91kV02Bc0
質問:

「イルカを消す方法」

270ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:02:20.82ID:C+ThAOoR0
サポート終了告知前に11発売しておいて欲しかった

271ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:02:20.88ID:nzwtTazf0
どうでもいいからウィルス監視系のソフト何とかしろよ
他のウィルス監視ソフト入れたいのに消せないし止められないし、いつの間にかまたオンになるしで使い難いんだよ
昔から使ってるソフトをある日突然勝手にウィルス扱いして削除したり、なんなんだよ

272ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:02:29.57ID:t5JyLALs0
世界中の誰も求めてないバージョンアップ

273ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:02:29.97ID:HhI07ntD0
>>265
そのルール、今知りましたありがとうございます。

274ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:02:33.63ID:2WQ+EDQg0
>>248
どういうこと?そんな一気には伸びないという意味?
じゃあ10→11だから71ビットぐらい?

275ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:02:38.49ID:zEC1Apmt0
これで旧Atom系は終わりかな
まぁ最低メモリ4Gでストレージ64Gだから中華タブにキーボードつけたようなのは軒並み死亡か

276ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:02:55.89ID:77U/+W520
>>216
これマジ?
Macに寄せすぎだろ

277ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:02:56.65ID:CmzncAzz0
ネット環境はともかく、良いOSが出ない限りローカル環境はWin7を使い続けるだろうな。
パーツは十分にストックしてあるしw

278ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:03:06.82ID:26h/GUVq0
まーた、さらに重くしてPC買い替えさせる算段か

279ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:03:11.92ID:rgf3oaPg0
無料アップデートに決まってる
もし有料なんかにしたらマイクロソフトが終わる時
そんなことも理解できないヤツはビジネスを構造的に捉えることすらできない低脳だけ

280ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:03:20.77ID:h/0k3UJ50
待て待て
windowsは10で最後って言ってただろうが

281ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:03:32.65ID:OIDNQwod0
まだ買わせるのか
7.8.1 10を永遠に使うわ

282ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:03:48.63ID:vuDJyA+Z0
>>278
何言ってんだこいつ

283ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:03.48ID:4rpqe9450
あんまり勝手なことするなよ

284ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:08.63ID:QroBEDol0
これがMSの凋落の第一歩
さようならMS。3.3cと5.0Hはよかったよ

285ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:18.03ID:3eouD5BX0
win10の寿命短かったな
相当評判悪かったんかね

286ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:24.53ID:kxOC3nE50
今度はまともなパフォーマンス求めるなら何G必要なんや?
lolやってるの多いのやヴァルヘイム絶賛見ても世界は低スぺ使ってるの多いぞ

287ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:26.14ID:wcjsyWvs0
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/25/news058.html
Androidアプリが動作するようだな

288ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:31.93ID:VX5CIznR0
>>254
開発者も経営者も同じ人間なのに何でUI変えるんだろうね。
あらゆるゲームやソフトでも皆揃って同じ事をする。
もはや呪いだ

289ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:34.29ID:ogPUewdx0
MacだってLinuxだって新しいバージョン出してるんだから、Windowsも新しいOSを出すだろ

290ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:40.66ID:bClG2H+00
また何か買わされるのか

291ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:41.98ID:Ku4scU+n0
>>230
コルタナって、イルカの怨霊だろ
インストールして、一番最初に消す奴

292ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:46.53ID:nGbe7Dki0
>>271 ブッファローのソフトが消滅したわw

293ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:48.70ID:91kV02Bc0
なんで諸君らはLinuxを使わないのだ?

無料だし、高機能なのに

294ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:04:59.19ID:T7KpwLIV0
androidアプリ動作
Windows10からはアップデート無料

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

295ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:05:02.54ID:iz2rhYD40
>>229
すごいな・・ウチのC2Q 3.2GHz 6GBで時々真っ青なのに・・・

296ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:05:02.01ID:sNl3t1L80
サブスクとかホンマか!?
永遠に終わらないリボ払いみたいで嫌なんだよなあ

297ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:05:20.13ID:8yKPEPPr0
セブン

298ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:05:30.68ID:T4d8+CJT0
名前変えれば嘘付きにならんかったのにまさかのwindows使ってくるってワロタ

299ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:05:36.48ID:9d27KFaU0
OS入れ直し? またあの悪夢が

300ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:05:44.73ID:rk5mZyGb0
>>171
自分が劣化していってついて行けてなくなっている事に気づけ

301ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:05:48.89ID:rDTFAEIP0
>>207
>>213
ChMate置いてくれるかな?

302ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:05:51.54ID:XLwChUBq0
firefoxとかchromeみたいに
どんどんバージョンナンバーを上げていけばええよ
そうすりゃあんまり数字を気にしなくなる

303ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:05:52.29ID:BZKSvBab0
EdgeはIEmode使えばIEしかサポートしていないノーメンテナンスサイトも閲覧できる

304ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:06:19.73ID:HhI07ntD0
>>291
ごめんコルタナに性別とか恋人いるのとか聞いたことあるわ

305ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:06:20.55ID:S6UaQ8tL0
androidアプリ動くとかchromeブックいらないじゃん

306ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:06:26.29ID:miI++pvl0
もうええて!

307ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:06:27.64ID:nGRcHL1z0
10はどんどんどんどん重くなっていって
今や電源入れて使えるようになるまで5分とかかるようになった。
10の延長らしいやん
ってことはこれもクソなんだろ?

308ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:06:42.25ID:0rpywMxw0
>>153
そこから抜けてるが、2Kは大当たりだと思うぞ

309ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:06:42.90ID:S6UaQ8tL0
>>307
まずSSDに交換しとけよ

310ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:06:51.02ID:zTgNmMTm0
そんなもん誰が望んでるんだ

311ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:06:52.21ID:Qi04g+920
kodowojis51ってやかましわw

312ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:07:15.95ID:miI++pvl0
大した進化はない

313ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:07:21.76ID:VIhocOdg0
まあ10で終わりだなんて誰も信じちゃあいなかったわけだが
だが、だからと言って嘘ついたらあかんだろ

314ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:07:34.26ID:UGt4BlcS0
Windows10ですが
11にはしたくない

315ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:07:52.15ID:8yKPEPPr0
サッカーができるな

316ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:07:54.01ID:6CUURDJC0
知ってたりあーの

317ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:07:56.03ID:QNxYHqj50
Final Fantasy と同じ

最後の冒険といいつつ 14ぐらいまで出ていたはずw

318ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:08:11.75ID:lHgwqJkU0
これで多少のお痛も許されるな華為技術(笑)

319ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:08:17.66ID:igbAIAY70
またクソみてぇな改悪すんじゃねぇだろうな

320ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:08:19.26ID:YkSAZfFy0
MS「windowsは10が最後な」

MS「10評判悪いからやっぱり撤回するわ」

321ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:08:20.45ID:iz2rhYD40
>>230
@ 「オッケー、グーグル!」
A 「ヘイ、 シリ!」

B 「コルタナ さん」 ←この "さん"のダサさが我慢出来ない

322ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:08:29.42ID:U68VnQ0h0
強制音声入力でマイクつなげたらコルタナが勝手に動いて広告やマイクロソフトストアがポップアップする予感

323ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:08:52.96ID:AEH7sSnY0
>>307
おま環

324ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:08:57.45ID:Z92HMUzd0
>>293

linusですらGNOMEからXfceに変えてまたGNOMEに戻してるぐらい
今大荒れに荒れてることも知らないアホ。
お前絶対に自分自身がLINUX使ってないだろゴミ野郎

325ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:04.30ID:52ZT2/Bq0
>>293
CentOSサポート切れるってよw
みたいな事が起こるから嫌だ

326ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:06.77ID:HhI07ntD0
win10は永遠に改修が終わらないサグラダファミリアだと理解していたのに
それをやめるとかアホなん…

327ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:09.05ID:Qi04g+920
コドオジはパソコン大先生系多いよな
誰にも相手にされへんからパソコンやりますみたいなwwww

328ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:12.66ID:EDrRiw6Z0
ユーザー「Windowsくん、あなたの仕事はなんですか?」
Windows「はい!ボクの仕事はインターネットに接続しセキュリティプログラムのリリース随時監視し更新し続けることです!それより大事な仕事はありません!!」

329ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:19.46ID:aQdmTa2F0
10も糞重くてゴミだし
11有料ならMacかLinuxに変えるわ

330ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:26.27ID:j3Z5UZvh0
>>299
もうね
カスタマイズしちゃダメなの
アプリのインストールもしない
だと楽

331ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:31.07ID:t1bjc1tV0
中国はPC版のHarmonyOSを出すべき
今なら使う人がそこそこ出てくるはずだ

332ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:42.83ID:INRHkXzV0
>>293
だって動くソフトが無いのだもの

333ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:45.68ID:escZRpbt0
メム8Gもないと速攻不足不足つってブラウザごと落ちる糞OS
どんだけ非効率なコード書いてんだか
無能OF無能の塊だろMS

334ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:46.88ID:91kV02Bc0
Windowsが会社に導入された初めの頃
出勤してずっとPCの前にいる年配者がいたけど


画面見たらずっとソリティアやってたわ

335ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:47.13ID:S6UaQ8tL0
>>327
しかも自称博士で的はずれなことしかいってない爺だらけ

336ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:51.85ID:zKJ+oejv0
けどまあ手持ちの8.1で
2024年くらいまではいく予定だけどね
今でもあんまwinupdateしてないし

337ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:09:55.09ID:Rb8UK7lZ0
win10タブレットは使いにくくて普及しなかったから
タブレット用に特化すると予想

338ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:03.15ID:j3Z5UZvh0
>>329
俺も
いい機会だよな
まだ他があるし

339ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:03.96ID:8yKPEPPr0
Windows 11 Ultimate
Windows 11 Final
Windows 11 Agenger
Windows 11 Next Generation

340ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:15.29ID:J1AdFGCq0
11でも別にいいが何で10で最後と言ったのか気になるな

341ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:19.01ID:1QHaBJ5a0
>>216
20年くらい前に流行った
デスクトップ改造で見た目Mac風にするやつみたいで草

342ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:19.92ID:ZGTvyiwT0
>>8
はい風説の流布

343ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:21.87ID:rDTFAEIP0
>>299
21H2みたいだから、通常の大型うpデートと変わらんのじゃないの? 最近は、それまでの小規模うpデートの中に混ぜ込んで、ダウンロードは済ませていて、「大規模」のとき、有効にするイメージ だから、え?って感じで速く終わる

344ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:23.28ID:BZKSvBab0
そいやCentOSのサポート切れってどうなったん?
やっぱり撤回なし?

345ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:28.41ID:bTSQ63Uk0
XPの時のSP1みたいなもんじゃないのかな
一応11っていうバージョン名にしてあっても

346ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:32.75ID:q6pPdSeC0
Win11が本当に最後なの?

347ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:38.66ID:6HC20uI60

348ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:39.32ID:8+BACZVl0
>>324
GNOME40はカッコいい
winもパクればよろしい

349ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:46.66ID:OgmZlNC/0
ryzenの多コアがより活発に動くんかな
4コア4スレッド8GBだともうふうふういうOSとか?

350ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:48.96ID:oM7TnrBN0
うちのxpはまだ頑張ってる。

351ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:50.39ID:zTgNmMTm0
Windows8を超えるクソOSはないだろ
あれは完全に黒歴史

352ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:10:56.55ID:CG68NsV90
旧ユーザーにはきちんと新作も無料で使わせろよ
おれVistaだから恩恵ないけど

353ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:01.21ID:6UJqakt50
10と言い張って出せばええんちゃうの?
どうせ10ユーザーは無償アップデートだろ

354ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:05.81ID:2xllBNrx0
アッポーに変えようかな

355ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:08.50ID:a5prqto/0
最低条件でもメモリが4GBか
4GBしか積んでない俺のカスPCじゃ不安なんでやめとこ

356ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:13.15ID:j3Z5UZvh0
>>335
windowsを理解してますって奴あんまいないだろ
だいたいが
ブラックボックス多いし
まともな人間ならwindows分かってますとは言わないはず

357ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:17.98ID:HaGw9hmr0
問題は販促キャラの出来と展開だな
窓辺ななみ→窓辺ゆう&あい→窓辺とおこ→窓辺??
11とか窓辺いいこ(11)しか思い浮かばねえんだがw

358ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:22.96ID:91kV02Bc0
>>324
15年以上Linux使いで、これもLinuxから書き込んでますが、何か?

359ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:24.68ID:FQOhwo0s0
米MicrosoftがWindows 11を発表

スリープからの復帰、Windows Hello、ブラウジングがより速くなった。

AndroidアプリがWindows 11上で動作するようになる。
Androidアプリは「Amazonアプリストア」からダウンロードする仕様。

リリースは2021年内。Windows 10から無償でアップデートできるとしている。

360ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:26.55ID:vJriIskm0
10は不具合多過ぎ

361ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:30.63ID:OIDNQwod0
Windows8.0はDSPで1200円だった
そういうふうにするんだったら
考える

362ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:41.73ID:S6UaQ8tL0
>>356
理解してないのに語るから自称なんだろ

363ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:46.74ID:INRHkXzV0
>>342
誰か知ってるヤツは居ないのかと思って聞いたが嘘になって良かったわ

364ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:11:49.72ID:zEC1Apmt0
IVY以前はバッサリ切り捨てるみたいだし
中古がw

365ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:12:12.91ID:8yKPEPPr0
>>358
2chproxy.pl + navi2ch か

366ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:12:15.37ID:jNicqCDo0
>>293
もうおっさんにはまるっきり新しく違うもんを試す余裕がないのだよ・・・
だから11以外の選択肢は自分にはないな

367ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:12:15.41ID:EDrRiw6Z0
もうシステムドライブがHDDじゃまともに動かない、嫌がらせのように遅い

368ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:12:25.01ID:j3Z5UZvh0
昔のgnomeとかkdeは起動停止繰り返してると崩壊していったけど
今は大丈夫だもんな

369ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:12:40.62ID:t4vJJATc0
LenovoがWindows 11無料アップグレード対応機種を公開という記事があったが
基本的に10→11は有料ってことなのか

370ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:12:42.86ID:qAf02d4P0
サギクズソフトだな

371ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:12:55.46ID:BFMlWlxa0
だから言っただろ
94まで続くんだよ

372ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:12:59.53ID:a75K+ZOO0
10からの無料アップグレードで問題がなければいいよ。
まあ、アプリが未対応で使えなくなる可能性があるからスルーする人も多いと思う。

373ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:01.30ID:DzAUu0Bi0
買って来いよベネット。4GBなんか捨てて。

374ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:02.47ID:BDjQ66vf0
https://twitter.com/gizmodojapan/status/1408093762346123266?s=19
無料アップグレードだってよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

375ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:10.86ID:2uQBGmUL0
嘘の説明をして売ったWindows10は、虚偽商品、
偽計、詐欺商売じゃないのか?
こんな根本のところでの嘘がまかり通るのならば、
契約とか商品の説明とかなんでも嘘のつき放題じゃないか。

376ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:12.53ID:ZGTvyiwT0
>>337
巣ごもりでノートの需要伸びてるし
むしろタブレット切り捨てそう
WPとか昔も頑張ろうとしてたけど
結局需要あるのは据え置きとラップトップなんよね

377ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:20.07ID:TGg294uh0
>>5
嘘つきはアベの始まり

378ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:27.34ID:c/4HvfQN0
10アカンから期待

379ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:27.65ID:91kV02Bc0
>>365
いや、firefoxから直接

380(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 01:13:32.57ID:vLJ/XJA00
>>341
(; ゚Д゚)スキン色々入れてたわ
ただwin98が不安定でよくブルスクになって再インスコ
だるくなってそういうの入れるのやめた

381ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:34.55ID:Z92HMUzd0
windowsに愛想を尽かしたらおすすめ乗り換え

一位 mac book air M1
二位 mac book pro
三位 IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP

ガイジの選択 LINUXノート

382ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:34.63ID:8yKPEPPr0
>>373
wwwwww

383ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:36.24ID:OIDNQwod0
Win2k WinXP HOME WinXP Pro
Win VistaBusiness Win7Pro Win8.1Pro
Win10 は一台のPCでいつでも動く
また、ノートWin7 1台、Win10 2台も
動く
もう要らんw

384ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:38.70ID:uNiuKFpv0
どんどん重くなっていくんだけど
どんだけスパイウェア仕込んでるの?

385ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:42.63ID:WBRHOXw60
アプリはあくまでエミュレター上で動かすのかな。
でないと、WindowsOSの蓄積が0になっちまうからな。
アンドロイドエミュは結構スペック必要だけど大丈夫なのか。

386ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:47.31ID:zKJ+oejv0
>>359
しかしgoogleからじゃないって事は
たとえばツムツムとかできんのな

387ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:50.43ID:6+EUow4L0
とりあえずモバイル版とデスクトップ版に分けよう(´・ω・`)

388ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:13:54.68ID:rKvrthyz0
>>41


389ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:03.05ID:QNxYHqj50
>>359
無償アップデートきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

390ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:07.22ID:iF0WUmkR0
嘘つき野郎

391ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:11.78ID:doxNMzRl0
10でいまだにこれが実現されてないとは

https://gigazine.net/news/20060717_folder_size_for_windows/

392ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:11.98ID:56Wr5iHL0
「今度のWindows11、これがホントの最終OS。しかも自動アップデートのたびに、ユーザー設定をリセットしたあげく、天気予報やら何やら、いろいろ付けてあげます♪」

393ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:14.90ID:FwqDIsPz0
息を吐くように嘘をつく詐欺犯罪者や詐欺犯罪企業は全員死んでほしい
マジで人間のクズ死ね

394ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:22.78ID:VIhocOdg0
スリープなんて一度も使った事無いんだが

395ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:38.17ID:OIDNQwod0
Win98SEのCDも2枚あるw

396ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:43.49ID:oaSYTK9I0
>>332
糞みたいVBAとかやってそうw

397ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:47.22ID:j3Z5UZvh0
どうでもいい機能だな
winfsやめたんか

398ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:47.67ID:8+BACZVl0
よくわからんニュースとか誰か使うのかあれ?

399ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:14:55.44ID:Z92HMUzd0
>>358
実際に使ってたら、いまは初心者に勧められる状態じゃないことぐらいわかるはず
お前はごちゃんねるによくいるキチガイ知ったか馬鹿だよ

400ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:09.21ID:WCJaWx/40
>>369
とりあえずそう言っとくだけだろ

401ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:11.45ID:INRHkXzV0
>>396
3DCGです

402ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:11.93ID:t4vJJATc0
>>374
無料なのね、よかった

403ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:12.46ID:oEs1N6Vn0
>  さらなる詳細は追ってお伝えする。

チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

404ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:13.52ID:7/VsZSWQ0
ATOKのLinux対応の新しいの出たら
アンブーツあたりに引っ越すのにな…

405ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:14.32ID:oaSYTK9I0
MacとLinuxがあればええわw

406ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:25.47ID:ih12YaLM0
Win10のアップデートだけでやってくんじゃなかったの?

407ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:36.51ID:1Gw0ny1V0
むしろなんで10で終わりとかいったんだよって感じだけどな
慈善事業じゃあるまいし、新商品出して利益追求は当たり前じゃねって思うが
まぁ、新製品出しまくったら客が逃げる可能性もあるしな

408ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:41.70ID:MwY7nkub0
いい加減フォント周りが糞なのどうにかしろよ
こちとら老眼なんだからMacみたいな太いゴシック体で綺麗に表示しろや

409ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:45.49ID:TGg294uh0
>>228
MSのカネ儲けのため。

410ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:52.70ID:jNicqCDo0
まあ自分はギリギリまで10を使うな
有能なヤツ以外が速攻で入れても痛い目合うだけ

411ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:15:52.82ID:BFMlWlxa0
天気予報とか勝手に付けやがって
ほんとはもうやることねーんだろ

412ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:01.23ID:DCL2gL7e0
>>48
コロさんは自作ですか〜
予定構成を聞きたい

413ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:03.43ID:8yKPEPPr0
そういや WSL2 は安定したんかな

414ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:17.47ID:zG9Vcjdv0
>>1
未だにWindows使ってる奴はレベルが低いな
これからの時代はLinuxだろ

415ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:28.79ID:qAf02d4P0
いらない機能や
いらないハードのために丸ごと切り捨てようとして失敗する

インチキ商売の総元締め

416ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:29.26ID:BNSs0Pfd0
>>1
大卒エリートの考えるぼくのうぃんどうず11

417ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:32.11ID:77U/+W520
10の更新プログラムどれぐらいの期間サポートしてくれるのかな

418ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:35.74ID:OgmZlNC/0
>>372
音楽アプリがその都度使えなくなってくのが怖い
データ移動再解析めんどくさかった思い出

419ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:36.14ID:liTyaFd70
>>377
何でもアベかよ
たしかにウソの擬人化みたいなやつだけど

420ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:41.53ID:q6pPdSeC0
>>364
Ivy切り捨てなのかー
そうかー

いよいよPC更新の時期か…

421ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:49.06ID:ZGTvyiwT0
嘘つき嘘つき言うけど、ガチで最後になると信じてたやつおるの??
まあ確かにWin10をやたらと推すキチガイは少数おったけど
クソOSって言ってたやつの方が大半じゃん
アプデのたびにバグ出すようなOSを、半永久的に面倒見続けるわけないんだよね

422ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:53.58ID:BZKSvBab0
>>406
方針転換みたいね
10という枠に収まらない大きな変更が入るんでしょう

423ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:54.35ID:BDjQ66vf0
>>48
昔はそういうイースターエッグあったんだけどな

424ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:56.28ID:WFCEdjRL0
マカフィー死んだしな

425ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:16:57.47ID:QNxYHqj50
若いころは、新しいWindwosにすぐ飛びついていたが

年取ると11が安定してきたら、変えようかなと様子見モードになるw

426ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:17:08.48ID:j3Z5UZvh0
>>408
ほんとそれ
最優先がこれじゃないの何でだろう
互換性?

427ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:17:09.31ID:Tjxlw86w0
また余計なことして多くの人を苦しめるのか(´・ω・`)

428ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:17:13.23ID:H8lctuD50
まだWin7使ってるんで、半年ぐらい前にヨドバシでPC見に行ってその時に接客してくれた店員が
「Win10以降は出ないと言われてます」って言ってたんだが
Win10って、性能良くなかったの?

429ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:17:19.44ID:Dh4M9LZo0
>>381
Chromebookみたいなゴミを薦めるなよw

430ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:17:21.55ID:uM1WXZTo0
win7のころ買ったPC、Win10に上げて電源とグラボが壊れて入れ替えつつ9年経った。
そろそろ買い換えかなーと思ってたんだけど、短命OSのデビューにかち合う悪夢は避けたいよな。

431ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:17:45.82ID:jzE7btKB0
>>116
7 当たり
8 外れ
8.1 当たり
10 外れ
11 当たり

432ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:17:53.76ID:YPt+zgyJ0
特命リサーチ200Xって真相がわかり次第追って報告した事あんのかな。

433ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:17:56.20ID:t1bjc1tV0
IVYは切り捨てないで欲しいな

434ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:18:02.82ID:dOwU+2gx0
>>414
と、スマホからレス

435ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:18:04.77ID:Pya3eFlV0
ファイナルファンタジーみたいな真似しやがって

436ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:18:12.15ID:8+BACZVl0
ニューソリティアの発表は?

437ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:18:12.39ID:kfvpbp770
>>138
すでにその頃はhd起動、さらに言えば、その前はOSがスイッチオンで即座に起動、fdもhdもいらない世界だよ
win95は、難しい設定もコマンドライン入力もいらずアイコンマウスで誰でもネットを使えるようになりましたが売り

438ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:18:17.43ID:6qFjTuR40
trim とグラフィックカードの対応がわからない

ivyでhd4000なんだけど11いけるかな?

439ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:18:17.86ID:j3Z5UZvh0
>>431
8.1よかったw

440ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:18:35.47ID:0+ftG74j0
最後っつっといてこれって本場アメリカで訴訟にならないんだろうか

441ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:18:51.77ID:Xiy0ddUe0
10が最後って嘘だったんかいw Windows ではない別の名前になると思ってたのに

442ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:19:05.66ID:An1REAyv0
要らねぇ…

443ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:19:07.07ID:3TtY8T1A0
>>112
じゃあ次はFinal Windows2だな

444ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:19:15.62ID:+64LnnDF0
>>307
うちのは40秒

445ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:19:18.88ID:ZGTvyiwT0
>>414
そのセリフ、20年前にも聞いたわww
2chもあの頃が一番面白かったんよ

446ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:19:20.49ID:BFMlWlxa0
致命的な欠陥があるせいで新しくせざるを得ないらしい

447ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:19:22.28ID:DB5YbfM10
サブスクまじかよwwwwww

448ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:19:34.73ID:AvcjvlK30
>>432
追って報告したことあるよ
追って中途半端な報告で更に追って報告になったり

449ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:19:42.66ID:VIhocOdg0
脆弱性の修正だけしてろや、アホMS
余計なことするんじゃねえよ

450ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:19:58.10ID:MwY7nkub0
>>432
佐野史郎に聞こう

451ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:05.82ID:847bFYjo0
渋々Win7からWin10に切り替えた会社が多いから
ギリギリまでWin10で粘るだろ
MSの商売になんて付き合ってられるか

452ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:07.52ID:77U/+W520
>>433
アップグレード出来なくてもOS買えば何とかなるかな
時代が時代だし値段は安いと予想

453ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:08.54ID:jNicqCDo0
>>428
ちゃんと弄ればほぼ7と変わらんようにはなるよ
余計なもんは止める、消すってのが出来ればね

避けられない毎月の自動アップデートという癌
Home使いは更に大変で、他所のツール使って止めて毎月様子見

454ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:08.54ID:vuDJyA+Z0
>>367
10年前からSSDですし
この10年間何を考えて生きてきたの🥺
何でこのスレにいるの🙄

455ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:12.87ID:zpxxOJGd0
>>1

MSではPC用OSはwin10が最終形態であり、大小アップデートで改修していくと言った
その公言約束は守らないといけない。

まあ11も実質10の改良版みたいなものだろうが大型アップデートが難しく
DLなど回線を混雑させたりと弊害も少なくないので新製品として販売と言う事なのかな
その場合でも公約を実質守る為win-10から無料でアップデート可能なものを
配布するべき。つい先日10搭載の高価な新品を複数買った。頼みますよ・
win7や8からの10アップデートの時のように

456ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:23.28ID:gMHsUtOc0
なんでこれらは無いの?

ウインドウズ9
ウインドウズ6
ウインドウズ5
ウインドウズ4
ウインドウズ3
ウインドウズ2

457ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:30.74ID:Qfdz5dV00
win10が最後発言でEUとアメリカで訴訟されて11を無料配布するのが落ちだよ

458ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:31.89ID:sNl3t1L80
おお!無料アップグレードかよ!
サブスク大嫌いなんでこれは有難い

459ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:34.87ID:6qFjTuR40
trimじゃない

TPM2.0が鬼門になりそうだ ivy死んだか・・・
くっそ・・・

460ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:35.36ID:To4SswWX0
オレのWindowsMeもそろそろアップデートした方いいいか?

461ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:37.74ID:8yKPEPPr0
cmd.e x e は健在なり

462ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:38.39ID:Rt4cAgDX0
っぱwin2k最強だな

463ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:41.39ID:Z92HMUzd0
>>429

ゴミってお前自身の存在のことだろ

464ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:43.89ID:aQdmTa2F0
だいたいこの会社は出来損ない作って
売って後でパッチやアプデで不具合治すって
言うスタンスで製品作ってるからな
こんな会社のOSが世界の主流って現実が
そもそのおかしいんだよ。

465ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:48.59ID:UGt4BlcS0
Windows10もあと5年位のサポートか

466ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:20:51.93ID:BDjQ66vf0
>>439
8.1の記憶殆ど無い
XP→8にして、気がついたら10になってた

467(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 01:21:03.93ID:vLJ/XJA00
>>412
(; ゚Д゚)メイン機はネットしか使わないので、ひたすら省電力仕様にします
ただ、もうCPUと電源(75W)がオンボードで背面USBモリモリのマザボが存在しないので困ってます

サブ機はイリュゲが動けばいいので、i5くらいでメモリ16GB、手持ちのGTX1650載せられればいいかなと・・・

468ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:21:04.17ID:hkR+X7Bc0
10で終わりって言ったじゃない。。。

469ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:21:25.58ID:q6pPdSeC0
>>431
7はVistaSP3みたいなもんだから安定してて当たり前
8も8.1で安定したようなもんだから悪くない

11がじつは10の最終版とかならともかく
メジャーアップデートなら外れになりそうな気がする

470ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:21:26.51ID:kWp9MnQY0
昔はWindowsのためにけっこうお金を使ったりもしたが
ここ10年ぐらいはご無沙汰ですわ

471ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:21:33.26ID:6HC20uI60
俺のKaby LakeのPCもマザボがTPM2.0非対応だから2025年にゴミと化すわ

472ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:21:36.81ID:OIDNQwod0
office2000だけはいつの時代でも動くようにしておいてねw

473ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:21:38.39ID:OoXX3KeD0
win11が最後です
win12出ます
win12が最後です
win13が出ます

474ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:21:41.99ID:pJajg1HL0
クラウド関係の強化じゃないかな

475ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:21:56.29ID:H03vdgZ20
7も無料アップデートできるみたいなのどこかで読んだけど
32GB上限のメモリ認識から会報されて64GBのメモリ読み込んでくれるのか
良かったぜ

476ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:22:03.89ID:0IYlrqry0
>>88
お前ほどじゃねーだろw

477ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:22:21.87ID:XQo71Ot10
10の不具合の多さは異常。あれわざとだろ

478ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:22:23.62ID:vuDJyA+Z0
>>376
👎
>>342
🖕

479ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:22:28.10ID:t1bjc1tV0
>>452
>ttps://win-tab.net/opinion/windows_11_supportcut_2106172/

IVY以前はTPM2.0チップ非搭載で物理的に無理かもしれないんだってさ
せめてUEFI世代で線引きして欲しいよな〜

480ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:22:30.61ID:7HIfBXdA0
Windowsがいつの間にか後追いになり始めてない?
もしサブスクOSにするならそこだけ先端だけどw

481ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:22:45.65ID:INRHkXzV0
>>456
4はWindowsNT4.0ってのがあったし
3.1の方が有名だったけどWindows3.0もあったし
Windows2.0もあったんじゃないか

482ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:22:55.47ID:G+qP3pGq0
Win8から無償でWin10まで上げたけどWin11は配布し無さそうだな

483ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:22:57.27ID:hkR+X7Bc0
>>430
それで数年後には11にするなら、めちゃくちゃ乗り換えのタイミングに恵まれてる!

484ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:23:00.55ID:IcI+WNfK0
家のPCはホムペが見えてプリンタで印刷できればそれでいいし、
サポート切れたらLinuxにでもするかな。

485ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:23:00.96ID:Otya0fe90
いくらやろ

486ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:23:03.77ID:vB4e65yb0
他人の阿鼻叫喚は心地いいなあ

487ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:23:04.41ID:G+f6qVZu0
2000の安定度越えのまだ出てないな

488ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:23:05.89ID:OoXX3KeD0
win ウイーン ブイーン (;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

489ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:23:07.78ID:1zAelkHP0
10が最後て話はどこへいったんだよオラ

490ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:23:23.43ID:6+EUow4L0
>>457
名称がWin10プラスになったりして

491ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:23:46.98ID:jap9ATUP0
必死に条件反射的にwindowsを批判してる奴って何なの?
どう見ても最も素晴らしいOSじゃん

492ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:23:49.09ID:KW6AVchB0
そんなゲイツにだまされ♪

493ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:23:55.62ID:9hYkXAtS0
最近Edge落ちるけど、なんかの伏線かな( ^ω^)・・・

494ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:24:06.26ID:T/pw8gMX0
技術者がどんだけ完成度を上げたいと思っても、
換金を第一に考える企画と営業が糞まみれにしていくのが
商用ソフトウェアの宿命。

ちなみにフリーソフトは技術者の思い通りに迷走した挙句、
飽きて放置されるのが宿命。

495ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:24:06.65ID:FFRoV8HW0
10のLTSCを全社に導入したったばかりなんやが、
これ切腹ですまんやな・・・

496ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:24:23.30ID:KW6AVchB0
アップデートは夜通しだから♪

497ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:24:33.64ID:3JFHGB2G0
だまされるほうが悪い

498ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:24:34.68ID:hkR+X7Bc0
>>456
2と3はある。
いきなり7に飛んだのは何でか忘れた。

499ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:24:39.94ID:Dh4M9LZo0
>>463
どうせDuet使ったこと無いだろw?

500ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:24:50.36ID:Z92HMUzd0
windowsノートでファンレスなのは、正直おそすぎて実用に耐えないレベルだけど
x86でないCPUを使ってるChromeやMACM1はもはやファンレス当たり前で
しかも爆速でほとんど起動待ちとか処理待ちないんやで

501(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 01:24:58.17ID:vLJ/XJA00
(; ゚Д゚)俺の今のサブ機、LGA1155だ
これってivyだっけ?
win11にアプグレできんのか?

502ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:25:02.44ID:Z2pqNYzH0
インターフェイスは7に戻して欲しいわ

503ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:25:03.41ID:ZtHv0Dc/O
いつまでたっても完成しないなあ

504ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:25:04.31ID:6/+Lbysc0
>>482
win10になってれば無償じゃないのかな
続報でもサブスクなんてのも書いてないし
https://news.yahoo.co.jp/articles/f31ca425196a8e61279e0862ef92aa12be92c5dd

505ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:25:05.14ID:ZGTvyiwT0
>>480
後追いって何が?
機能面ではWindowsにしかできないことはあっても
Windowsにできないことはないでしょ

506ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:25:05.18ID:zpxxOJGd0
>>464

オフィスやメジャーで利用者の多いソフトやブラウザが問題無く快適稼働する
TRONベースの新国産OSでいいかもしれない。世界シエアを取るとか言わなければ
別に米国も我を忘れて潰しにこないかもな

507ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:25:28.22ID:Z92HMUzd0
>>499
あるから勧めてるんだぞゴミ。

508ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:25:35.32ID:vuDJyA+Z0
>>491
必死にパソコンを覚えたおじさんたち

509ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:25:47.24ID:jNicqCDo0
>>495
企業ってギリギリまで古いOS使うとこ多くね?
安定性こそ命だし

510ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:25:49.22ID:WCJaWx/40
俺は普通に楽しみにしてるだけなのだが

511ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:01.83ID:7YraVSIj0
7から10に無料でできた
それまで1万円以上お金かかったこと考えると凄いふとっぱらだよマイクロソフトは

逆に考えるとwin10のOS売上の収入がないので凄いお金減ったはず

次も無料でお願いマーす

512ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:17.68ID:S2rFXOnc0
シンプルで軽いのを求めてんだよな
頼むからランチャーを標準装備してくれよ

513ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:33.47ID:W7gee4WL0
糞ui化するのはやめろよ・・・デザイナーのオナニー披露かっての
タスクバーは今ので十分使いやすいんだ。macみたいのが優秀なら皆mac使ってるって気づけよ
誰もmac使わない時点で不便だと分かってくれ

514ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:39.23ID:Dh4M9LZo0
>>507
じゃあchmateで表示してみろよw

515ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:40.01ID:OIVp+sAf0
軍事的に関係あるんかな 

516ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:45.04ID:SAwFzCZP0
今どきwidowsじゃないとだめな理由ってあるの?

517ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:49.10ID:IcI+WNfK0
>>491
WindowsはOS自体のデキは良くないと思うぞ。
デファクトスタンダードになっちゃってるから離れられないだけで。

518ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:53.78ID:SIldLkjU0
日本の理系連中は
あたらしいOSの一つも開発できないわけ?

519ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:54.39ID:BDjQ66vf0
>>495
LTSCなら周りがどうなろうと関係ない

520ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:54.41ID:H8lctuD50
話変わるけど、IEが2022年6月でサポート終了するけど
サポートされないだけでまだ暫らくは使えるの?
今はほぼほぼChrome使いで、Edgeまだ使ったことないんだが

521ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:26:57.52ID:DA5doqKL0
Androidもアプデの時たまには金取れば

522ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:27:06.53ID:VW5Pfv550
無償アプデだしAndroid正規で動かせるのはデカいな

523ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:27:11.19ID:r25y1cTw0
>>8
サブスクなら10を使い続けるだけだろ。

524ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:27:17.57ID:RXSBcaZm0
ノーパソが品薄で買い換えしにくいタイミングでこういうことするのは
やめてほしかった

525ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:27:17.61ID:7BB28soa0
はよ評価版リリースしてくれ
久々にデスクトップを起動させてインストールしてやんよ

526ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:27:33.20ID:OIDNQwod0
1988年の日経バイトという雑誌に
Windows1.0の記事が

527ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:27:36.50ID:hJFWheDl0
>>516

マカーさんはいつになったらMac OSを仮想化できるの?

528ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:27:46.71ID:C+ThAOoR0
Win8がいま丁度壊れてしまい9割ギリギリで使ってたソフトばかりだったんで全部処分し
10を買い必要なソフトも買いなおそうと思ってたけど11で使えなくなる可能性あるんだろうか…万単位の品が4年しか使えないのはアホらしい

529ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:27:48.36ID:jYM09efF0
よくも騙したなあああああああ

530ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:27:57.82ID:DCL2gL7e0
>>467
1660Superを去年から狙ってたけど値上がりがね〜
早く組みたいですわ

531ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:28:02.94ID:elEWH/xa0
MSってほんとゴミだよな
嘘吐きにもほどがある

532ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:28:03.06ID:ZGTvyiwT0
>>500
Chromebookも結局はLinuxぶち込まないとまともなことできないし、
ぶち込んだらで立ち上げは待たなきゃいけないしで
万能感皆無やけどね

533ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:28:07.74ID:6+EUow4L0
>>501
ネット用途主体ならHPやレノボの安いやつ買って
メモリ増設やSSDに換装すれば

534ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:28:35.59ID:BDjQ66vf0
>>517
特段良くも悪くもないが、MSの古いソフトの互換性を維持し続ける姿勢は偉い

535ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:28:39.84ID:b5HaXwFj0
>>1
8年前に買ったWIN7が未だにストレスなく使えるから買い換えるタイミング逃してる
こまった
なにか画期的な機能つけてくれれば買うよ

536ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:28:41.61ID:WBRHOXw60
win10のサポートはかなり伸ばすと思うで、どうせPCの買い替えの時期が来る。
先々怖いのは、Androidアプリとwindowsのアプリの垣根がどうなるか。
PCはフリーソフトで全部賄ってる人が大半だと思うけど、スマホアプリは
広告付きか有料がほとんどだから、そっちに流れるとwindowsの意味がなくなる。

537ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:28:47.47ID:OoXX3KeD0
もう新しいOS入ったPCくれや

538ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:28:50.26ID:DXwylAhv0
まぁ金銭的な面はある程度はいいよ、払っても

一番問題なのは、何がどこにあるのかまた全部覚えなおさないといけないこと!

539ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:29:12.65ID:yUfaNR260
>>503
横浜駅とどっちが先に出来上がるやら

540ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:29:26.01ID:INRHkXzV0
>>523
まあとりあえず違ったらしいのでよかった

541ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:29:26.48ID:RIYX7oAu0
>>5
嘘つきは立憲民主党のはじまり

542ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:29:26.98ID:Z92HMUzd0
>>532

まともなことって何?

543ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:29:33.10ID:y/hDIhxt0
個人端末は Chrome OS になるんじゃないかな
Windowsはアプリが貧弱すぎる

544ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:29:40.25ID:T/pw8gMX0
「新しくしないといけないから新しくしよう」という
間違ったアップグレードが横行しとるからな。

545ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:29:44.28ID:aoW7C7FF0
ファイナルゴジラじゃなかったの?(´・ω・`)

546ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:29:49.86ID:INRHkXzV0
ところでそろそろフォルダーの色分けくらい出来るようになったのか?

547ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:29:54.09ID:Dh4M9LZo0
ChromebookのLinuxはネイティブじゃ無くてサンドボックスだからな
まーWeb開発に使う程度とかだと支障は無いだろうけれども

548ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:29:55.66ID:mGlK2lj00
657 名無し~3.EXE sage 2021/06/25(金) 01:12:24.02 ID:veAnJuYe
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/753559.html
TPM2.0のチップは〜略〜CPUのファームウェアとして組み込まれており、
IntelならHaswell世代およびClover Trail以降の世代に、
AMDならMullins/Beema/Carrizo世代で実装されている。

TPM2.0未満は切り捨てな

549ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:05.16ID:KW6AVchB0
元嫁に財産持っていかれてカネ要るねん…

550ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:05.26ID:a+rFZnYn0
>>1
パソコンが寿命でそろそろ逝きそうだから、発売するなら早くしてくれ

551ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:07.78ID:74W9Ti6U0
vistaって今でも10にできるの?

552ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:13.63ID:0qAAU3uM0
普通は4年5年以内にパソコン買い換えるでしょう

553ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:13.64ID:6+EUow4L0
>>541
そうでしたっけ?フフ

554ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:13.01ID:0FeReOMU0
やっと最近xpから10にしたのに(´・ω・`)

555ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:18.56ID:jhGUnKpr0
>1
で、Windows7 64bitから何が進歩するの?

556ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:22.29ID:29c2Kb4i0
>>1
あと84回アップデートすればWindows95

557ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:22.58ID:IcI+WNfK0
機能面では2000とかXPでいいんだよ。
あのままセキュリティ強化してくれれば文句なかった。
使いもしない新機能を追加してバグを増やすのをいい加減でやめてくれ。

558ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:27.46ID:mJ+jz4dl0
Androidアプリが動くってことは
タッチパネル対応のディスプレイが必要になるのか(´・ω・`)

559ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:36.20ID:5zI5R4or0
最後最後言っておきながら青山の閉店セールかよ!

560ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:40.47ID:Xiy0ddUe0
時代が変わり、スマホの普及でAndroidのシェアが高くなりつつあるが
俺はネット接続してウェブページ閲覧程度ならLinux系で済ませることにしたわ

561ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:48.77ID:Ia2C9rDl0
10が最後とは

562ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:30:58.14ID:0qAAU3uM0
>>548
別に困らない

563ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:31:00.79ID:CsP5rq5K0
>>534
そんでこっそりアップデートくんだぜ
古いソフトがどんどん多機能になってくのw

564ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:31:13.76ID:+aBSiwsS0
そんな騙すような事やめてよ。調達計画ズタズタになるじゃん

565ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:31:32.12ID:tx18e3C20
10年選手のうちの環境じゃ11は無理なようだw
買い替えを考え、まだ使えるなできてたから、タイミング的にはいいのか

566ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:31:33.72ID:ZGTvyiwT0
Windowsほど後方互換性にすぐれたOSはないんだぞ
AndroidやiOSなんて、古いやつバッサバッサと切り捨ててるでしょ
ひとえにMSの資金力だからこそできるチート

567ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:31:35.82ID:etIxnxp50
イルカ復活させてくれたら11にしてもいい

568ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:31:40.44ID:KW6AVchB0
>>543
Chromebookは評判いいみたいだし、そうなりそうだ

569ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:31:43.89ID:PBKTplHa0
スマホみたいなUIは辞めてくれ。
PCだとクソ使いづらいんだよ

570ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:31:45.35ID:8QHfspTv0
Linux………
誰からも相手にされていないのに必死だなwww

571ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:31:50.61ID:OrqAIa3P0
もうPCはネット繋がないで
文書作成のときだけ使うかな
最近はタブレット端末で全部用は足りてる

572ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:32:02.69ID:ZtHv0Dc/O
メーカーサポート外でギリWin10が動作してる人もいるんですよ(>_<)

573ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:32:05.25ID:XQo71Ot10
XP使ってる俺は勝ち組

574ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:32:08.73ID:VWbsA+Tg0
もう使わんよ
chromeOSにする

575ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:32:12.66ID:zouMIdzm0
ChromebookならGoogle Playが使える
クリエイターだったりゲーマーだったりしないならChromebookでいい

576ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:32:13.69ID:6+EUow4L0
>>558
マウスでできるだろ
Androidでもマウス使えるし
右クリックが使えないかもしれないけど(´・ω・`)

577ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:32:55.37ID:H8lctuD50
画面が色々違い過ぎて使いこなせる気がしない…win11

578ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:33:00.59ID:AeBd5nRi0
OSをXP〜7に戻せよwww

今のゴミOS不便だし、何でわざわざ劣化させるんだよwww

579ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:33:00.76ID:lqqVFMYL0
プロとかホームとかも残んの?

580ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:33:30.31ID:HTM2wrIZ0
海賊版は出ますか?

581ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:33:33.44ID:IO2sLNaq0
欲しいから買うんじゃなく、買い替えざるえない状況を作って買わせる
それを世界規模でやってまかり通るんだからMSすごいよな

582ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:33:38.89ID:Z92HMUzd0
>>566

androidは1.0の時代に書かれたアプリでも
リコンパイルすれば普通に動くように設計されてるんだが?
互換切り捨てってどこで聞いた妄想?

583ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:33:43.65ID:ZGTvyiwT0
>>542
Linux資産を使うことに決まってるだろ

584ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:33:45.86ID:9/6EyInn0
10でも使わない機能てんこもりなんですけど

585ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:33:53.46ID:Rt7g16Hj0
>>543
Androidアプリが使えるってよ

MSはもうOSで稼ぐ必要が無くなってから
この辺どんどんオープン化してくな

586ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:34:00.73ID:i5PjBFcB0
>>541
自由や民主を否定しながら「自由民主党」を名乗る事のほうが、比較にならない程の欺瞞だよ。

587(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 01:34:02.64ID:vLJ/XJA00
>>530
(; ゚Д゚)俺も狙ってたら爆上げw
当分、グラボはダメっぽいですねw

>>533
(; ゚Д゚)俺の長時間かつ雑な使い方で5年以上故障しないで耐えられるのか不安なんですよね、HPやレノボって
XPの頃、DELLで泣き見てるので・・・

今のネットメイン機はASROCKのN3150DC-ITXだけど、これマジでいいっすよ!!
省電力で背面USBモリモリ!
win10とサウンド面で相性悪くて、たまに音源消失するけど、非常に優秀なマザボです

588ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:34:07.20ID:8+BACZVl0
>>570
バカには使えないだけよw

589ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:34:12.85ID:Dh4M9LZo0
ChromeOSは日本語環境とタブレット環境が特にダメだけれどなw
その辺でよくバグって再起動が必要になるから

590ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:34:23.59ID:AXBio6R/0
だからMSって嫌いなんだ

591ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:34:27.02ID:KOorfVmA0
何で10が最後とかわざわざウソついたん?

592ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:34:47.02ID:Rt7g16Hj0
【速報】Windows 11ではAndroidアプリが動作
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333944.html

593ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:34:51.24ID:tj1F1Q380
無料でヘイローINFINITYつけろ

594ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:34:53.82ID:Xgf6eycd0
どうせこう思うよ

まるで成長していない

595ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:34:57.16ID:Yu6Mmehq0
また買わせるのかよ
ふざけんな

596ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:34:59.06ID:Z92HMUzd0
>>575

ジャップ大好きのMSOFFICEはもはやCHROMEBOOKのほうが早く動く時代だからな。

597ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:35:06.75ID:etIxnxp50
またLINE勝手にインストールされるのか

598ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:35:14.64ID:ZtHv0Dc/O
>>539
日本のサグラダファミリアかw

599ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:35:28.79ID:ZjVwxrTK0
また情シスのデスマーチが始まるのか

600ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:35:34.07ID:H8lctuD50
XPが好きでした・・・ボソッ

601ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:35:54.19ID:ZGTvyiwT0
>>582
ストアみて同じこと言えるのそれ?

602ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:35:58.03ID:rtPDK0Rx0
Windowsは奇数バージョンがいいらしいよ

603ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:36:01.15ID:+aBSiwsS0
最後の漢字トークみたいなものかね、形式的な

604ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:36:05.30ID:Z92HMUzd0
>>583

サーバーアプリならともかくデスクトップアプリででLINUXがほかのOSより有意な資産なんてねーぞゴミ
シッタカばっかしてんなよゴミ

605ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:36:12.61ID:ft4+hZ2g0
XPみたいな軽くて余計な機能がないOSをどんどん使いづらく重くしてるアホMS

606ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:36:17.87ID:ffCgWtif0
正直10って開くたびにしょっちゅうアップデートしててパソコンまともに使えなくて重くて困るんだけど
7のときはもっとサクサクしてたのに…
iPhoneとかそこまで鬱陶しくないからWindowsの面倒くささに嫌になってきてしまった

607ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:36:29.32ID:+mi2w6gu0
>>137
8は当たりだったのか……

608ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:36:29.93ID:8+BACZVl0
>>592
無意味な機能だな
アンドロイド使うに決まってるじゃん

609ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:36:58.40ID:EJhu0jw70
PC正常性チェックというのをインストールしたら
「このPCではWindows11を実行できません」と出た
https://i.imgur.com/3IYzDj5.png

610ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:37:14.59ID:+aBSiwsS0
>>607 8.1は良かったけどなぁ〜

611ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:37:17.06ID:CsP5rq5K0
>>585
じぶんとこのアプリてけとーだもんな10から既に投げてる
UIも気にしてなさそうだしw

612ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:37:20.91ID:Z92HMUzd0
>>601
それはアプリの開発者がストアに乗せるの辞めたというだけのことだろ。
知ったかゴミは黙ってろよ

613ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:37:23.05ID:mVeazmNW0
完全にMacOSのパクリ

614ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:37:25.42ID:7zdtjBR10
やっぱXPなんだよなぁ

615ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:37:26.38ID:Pv9NT95H0
>>607
パソコン2台持ってて7は10にしたけど、8.1の方はそのままなんだけど
もう10にした方がいいんだろうか?

616ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:37:32.87ID:MWWyg7Bk0
>>41
わざとどこいけば設定できるか分からないようにしてあると思ったわ

617ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:38:05.76ID:7BB28soa0
最終版詐欺を公然とやらかして、謝罪も無く次期OSを恥ずかし気も無く発表するアメリカンってなんだろうな。
日本がこれやらかしたら、経済制裁くらいじゃ済まない案件だぜ。

618ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:38:20.44ID:G+qP3pGq0
スタートメニュー消した馬鹿OSって8だっけ
で8.1で戻したんだよな確か

619ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:38:34.83ID:P8hu2lbm0
有料であると国民の不安も広がるのではないかと拝察いたします

620ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:38:34.97ID:0lR8p7hf0
もちろん無料アップデートだろ?

621ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:38:43.12ID:HpdggsAO0
求めてるのは7-2
余計な機能はいりません

622ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:38:47.04ID:sPWgivRy0
>>1
TPM 2.0 必須化で Sandyおじさん終了。

623ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:38:51.97ID:iz2rhYD40
>>607
8.1 にしてShellソフト入れたらメチャ快適だぞ、進化した7って感じ。

624ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:39:01.65ID:8QHfspTv0
切り捨てられるぽんこつPCがユーザー必死だなwww

625ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:39:15.94ID:ZGTvyiwT0
>>604
は?
じゃあなんで要望出まくって、わざわざGoogleが既存機種までLinuxぶち込めるようにしたと思ってんだよ
知ったかのゴミはお前だろうが

626ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:39:23.58ID:4kM1hf8z0
新しくなる度にMacみたいなUIになっていくのは何故なのか

627ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:39:27.70ID:+L1BUkmM0
"These go to Eleven"
https://youtu.be/uMSV4OteqBE?t=78

628ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:39:34.24ID:tx18e3C20
コンパネがなくなる前にwin10がさよならになるとはなw

629ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:39:36.82ID:tVjwikqc0
定期的にゴミみたいな機能追加してくるのやめれ

630ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:39:42.41ID:+aBSiwsS0
>>618 今(10)でも8の残滓が旗ボタン押したときに出てくる

631ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:39:44.35ID:b5HaXwFj0
>>1
サポート終わるのが面倒なんだよ
ちゃんと責任持って最後までサポートしろ

632ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:40:02.19ID:BfwT4SiI0
ゲームがマックでできればwinいらないんだけどなぁ

633ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:40:24.32ID:W7gee4WL0
>>584
ホントそれな。
os標準でゲーム録画機能が搭載されてます!って笑うわw
あんな最低限の基本機能しかないようなもので配信しようと考える奴なんざどこにも居ない
みんなOBS等の専用ソフトを使ってるっていうね

634ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:40:25.03ID:+aBSiwsS0
>>631 おまいら金払わねーじゃん

635ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:40:29.08ID:EZNuBnTq0
いろんなもん不足してるのに再来年くらいにしろよ

636ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:40:40.33ID:cmRDJ6EM0
おいおいまたペイント劣化させる気か?もうこれ以上のアプデは不要だわ

637ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:40:41.44ID:g5ZEqknm0
よくもだましたアアアア!!

638ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:41:02.89ID:Z92HMUzd0
>>625

知ったかがなんか勘違いしたデマでも仕入れたのか?
べつにLINUX資産云々となんの関係もない話だぞ

639ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:41:13.72ID:Ynn9Xy4j0
TPM2.0はきついな
8年前に組んだPCアウトだわ

640ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:41:15.10ID:T/pw8gMX0
Win11なんかより、とりあえずMoUsoCoreWorker.exeがメモリ無駄遣いするの
さっさと改善してほしいわ。

641ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:41:22.57ID:ZGTvyiwT0
>>612
それを切り捨てっているんだよ
なんなんださっきからお前は
なんかコンプレックスでもあんの?
Windowsに親でも殺されたのかww

642ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:41:50.43ID:ni4lCSPk0
>>8
おまえのノータリンなコメ。更に赤くしといてやる

643ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:41:52.77ID:Dh4M9LZo0
>>617
そもそも日本人がOS作ったらバグばっかで永遠に完成しないサグラダファミリアだし、気が付いたら日の丸オールジャパンとか言い出して税金一兆円ぐらい投入して、パソナが1日30万で日給2万のSEとか募集して、いつの間にか無かったことになるから、最後のOSって表現は間違ってないだろうなw

つーかアメリカは訴訟社会だから、これも消費者団体から訴えられるんだろうなw

644ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:42:03.65ID:8yKPEPPr0
Windows11 そのものを泥アプリ化しちゃえばいいんじゃ?

645ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:42:52.90ID:Z92HMUzd0
>>625
のキチガイが一体何を言いたいのかちっともわからないんだけど、誰か翻訳してくれる人居ない?

646ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:42:55.35ID:WTolh7AP0
ウインドウ7のサポートが終了するって発表を信じて去年の1月に買った10を
未だに使わずにいるのに11かよ

647佐野場 備知夫君です(*^^*)2021/06/25(金) 01:42:57.21ID:J6xgZxWU0
>さらなる詳細は追ってお伝えする
ミッションインポッシブル?😅

648ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:42:57.84ID:h3wM7mFx0
もう新しいpc組むお金無いよ。
ハイスペック要求なんだろ?

649(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 01:43:21.38ID:vLJ/XJA00
(; ゚Д゚)国産OSの超漢字をWindows依存じゃなく単体で動かせるようにしたらどうかな

650ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:43:21.29ID:4kM1hf8z0
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
>タスクバー の機能が以下のように変更されました。
>位置は画面下部にのみ表示できます。
>アプリはタスクバー エリアをカスタマイズできなくなります。

マジか
もうタスクバーを縦に配置することはできないようだ(心停止)

651ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:43:31.51ID:YqcApSCF0
パソコンしょぼくてウィン10アップグレードの波に乗り遅れとったんやw
ナイスウゥウウウw

652ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:43:34.62ID:ucrN930m0
昔はそのうちLinuxが進化するだろうとかアップルのOSがましになるだろうとか思ってたけど
まるで日本の民主党みたいにずっとダメなままだからWin選ぶしかないんだよなぁ・・・

653ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:43:52.13ID:ZGTvyiwT0
>>638
そうか
お前の中ではそうなんだろうな

654ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:44:32.96ID:VW5Pfv550
嫌ならアプデしなきゃ済む話なのに
毎度騒ぐ奴なんなん

655ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:44:54.11ID:Z92HMUzd0
>>641

後方互換性って 「新しいOS」で「古いOS用のアプリ」が動くって意味だから。
お前は、今回に限らず、色んな所で自分勝手な用語の使い方して
他人と話が合わずに逆ギレしてるだけなんだよガイジ

656ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:44:54.48ID:Dh4M9LZo0
PrimeDayでPCのメモリを32GB化しようと企んでたら、値上がりの供給不足でセールどころの話じゃなかったでござる

657ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:44:55.33ID:Ccc1fWjB0
なんか無償っぽいけど10だってソリティアにうざい広告出るし
11も広告まみれのそういう流れじゃないの

658ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:45:07.22ID:YqcApSCF0
>>600
俺もです

659ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:45:24.27ID:+aBSiwsS0
>>654 XPへのいやがらせ知らんのか

660ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:45:35.70ID:8yKPEPPr0
>>649
また懐かしいものを…

661ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:46:16.13ID:kqnu33A00
pc破壊アップデート

662ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:46:42.97ID:48b+fdsK0
●自動更新を絶対にマスクできないように改悪してあって、
  スムーズに月額課金に移行する。
   当分、買わない方がいいぞ。

663ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:46:59.17ID:IT6aLWlS0
泥アプリ動くのだけ興味あるわ

664ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:47:13.95ID:ZGTvyiwT0
>>655
反論できないからそういう攻撃的な言葉出すしかなくなってんだよ
なんでそんなにキレてんの??

665ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:47:16.50ID:Xiy0ddUe0
まずね、Windowsはライセンスを入手するのにハードルというか価格が高くてね
結局、OS入りPCを買うという手段があったのだが、中古PCが沢山出回るようになり
プロダクトキーも入手しやすくなって助かったわ

666ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:47:32.90ID:sPWgivRy0
>>1
Haswell 以前のPCは足切りが確定した。

667ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:48:18.07ID:xacCMXV+0
ライセンス安売りなら許すよ

668ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:48:40.48ID:so3NgE+d0
マイクロソフトはウンザリ

669ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:48:41.34ID:vifXuFLr0
Androidアプリ動いて何が楽しいのかわからん

670ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:48:42.90ID:5Zt+aHdH0
俺は10買ったばかりなんだぞ

671ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:49:23.14ID:9AyrTSgH0
skylake以降じゃないと使えないからね
まあhaswellだって8年経過してるのだから電気製品としてもとっくに寿命を迎えてるだろ
家電だったら一年くらいでモデルチェンジしてそっから補修部品保有義務が7年くらいだしね

妥当なシステム要件アップだ

672ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:49:33.50ID:48b+fdsK0
おれは、2000をvistaとだましてつかってるけどね。

673ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:49:40.59ID:456/LEyi0
Windows10は飼ってるプログラマに
仕事を与える為にだらだらやってただけだから

こうなる事は分かっていた

674ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:49:50.93ID:9wfA/PKu0
ってか毎回、ユーザーを巻き込んで公開バグ潰しを一からさせるなよ(´・ω・`)

675ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:50:08.83ID:brro6o5l0
Windows10のゲームはすべてちゃんと動くのか?
それ以前のWindowsのゲームはどうなのか?
そこが、一番気になる

676ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:50:45.58ID:zuCFnBId0
奇数だし期待していい?

677ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:50:53.88ID:WTolh7AP0
>>659
アップデートするとかいう甘言に乗せられてダウソしようとして
フリーズして使えなくなったよなあ。
あの手この手で新品を買わせようとする

678ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:50:54.70ID:VW5Pfv550
>>659
アプデしなきゃ良かったと後悔した

679ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:51:04.56ID:Ynn9Xy4j0
XPのテーマみたいに外観いろいろ変えられるようにしてよ

680ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:51:17.03ID:W7gee4WL0
>>669
泥osごとエミュで起動していたので6垢同時にしか出来なかったポケモンBOTが
12個くらい動かせるようになるかもしれないW

681ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:51:28.02ID:8szkG9xI0
でたでたww

682ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:51:40.35ID:9AyrTSgH0
>>666
当然
処理能力低いくせに電気食いとか環境にもよくない
新しいマシンなら処理があっという間に終わってアイドル状態になるのに
古いのは最大電力食うくせにノロノロモタモタで時間泥棒と良いこと一つもない

683ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:51:55.35ID:+aBSiwsS0
結局10のコントロールパネルから歯車への移行は道半ばの未完成に終わりそうだな。ちょっとづつ移されて行ってるのは見てたけど‥

684ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:52:12.84ID:Rw4cN26K0
10が最後のバージョンって言ってなかった?

685ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:52:13.42ID:isV7HPAT0
マイクロソフトとかありましたね

686ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:52:19.52ID:pLB+q43Z0
2000からカキコ

687ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:52:26.45ID:D0LflMdR0
記事見るとようは今まであったような大型アップデートの一つで10→11になるってことなんか
無料アップデートだそうだしまあいいんだが
なにしろ周辺機器が使えなくなるのが怖い

688ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:52:34.08ID:mcIUWRSL0
>>455
まったく同感ですなー
10ユーザーに11を有料で売ったら完全な詐欺会社だ

689ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:52:40.76ID:48b+fdsK0
●恐らく、自動更新を絶対にブロックできないようにしてある。
  数年後に、月額課金OSに自動更新される。
   無料でもつかえるが、無料使用は恐ろしく重い。

690ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:52:47.95ID:zouMIdzm0
>Windows 11では、Amazon appstoreを利用して、Microsoft Storeからアプリを探し出し、インストールできるという。インテル・ブリッジ・テクノロジーにより、さまざまなアプリがWindows 11上で利用できる。

あっ...既に変なことしてる

691ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:52:52.85ID:Dh4M9LZo0
後方互換性があるとか言っても、Windows10はPAEとNXとSSE2に対応してないとダメだから、C2DとAthlon64より前のCPUじゃ動かなかったりするよ

692ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:52:53.49ID:I8V18yGq0
わいのi5-5200Uダメダメと表示

693ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:53:00.81ID:4G5eMUmZ0
>>111
費用面もハードウェアの要件も問題ないようだ。

694ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:53:21.80ID:9AyrTSgH0
>>684
sandy/ivy/haswellオジサンにとって最後のwindowsOSだよ

695ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:53:46.78ID:XrLtb8e00
大幅に変えるから同じ名前だとクレームがつくと考えたのか?

696ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:53:52.98ID:pUPtcNbS0
>>665
またこどおじの犯罪者が犯罪自慢している

697ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:53:55.37ID:JhOsoxIU0
インテルの次世代CPUやグラボの値段の高騰で今じゃないさんだったけど、本当に今じゃなくて良かったよ
買うなら2年後ぐらいに新しいPC新調だな
インテルcore iはどの世代まで対応するのかね?

698ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:54:07.61ID:+aBSiwsS0
最近のメイジャーアップデートのネーミングの苦しさを見てると、トップナンバーを繰り上げたい気持ちも分かるけど‥

699(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 01:54:12.34ID:vLJ/XJA00
(; ゚Д゚)win11使えるかチェッカー使ったら
なんで俺の6年前のN3150DC-ITXが弾かれるんだよ
ふざけんなよ
意地でもインスコしてやるわ

700ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:54:50.14ID:C7sTnC230
ちょっと前に11流出してた気がする

701ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:55:05.69ID:XRmi0+Gi0
天才プログラマー達は結集してWindows7のクローンOSを作れよ

702ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:55:09.34ID:JhOsoxIU0
>>694
ソース求む

703ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:55:21.02ID:JNawnlKq0
マイクロソフトは金が無くなったかな、嘘つきは泥棒の始まりだからな、どんな感じになるのか興味深いわ。

704ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:55:21.05ID:YCtbEYWv0
別にw10でいいよ

705ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:55:35.27ID:CUt+LgQT0
基本的には10の大型アプデを11に名前変えて出すだけか

706ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:55:41.18ID:sPWgivRy0
>>702
TPM 2.0必須。

707ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:55:43.40ID:HaGw9hmr0
フルEUVプロセスCPU+GPU、DDR5 PCIE5 USB4
性能向上を実感したかったら最低これぐらいは欲しいな
窓11が安定するタイミングと半導体不足解消も考慮すると
購入時期がよさそうなのは2023年以降くらいかね

708ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:56:00.14ID:v4x2UWhE0
いつまでも使えると思うなよ、買い替えろハゲども byマイクロソフト

709ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:56:03.42ID:Cyyme9IX0
バージョンアップするたびに使いづらくなるよな

710ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:56:28.03ID:3BIvtFGa0
10じゃないと面倒なryzenみたいに11じゃないと動かないCPUに買い換える時までイラネ

711ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:56:29.86ID:WBRHOXw60
スマホゲーがPCでできるのは大きいとして、まぁそれでも、ゲーマーはすでに
PCにアンドロイドエミュ入れてやってるわな。

今入れてるアプリ見たけど、PCで使いたいアプリは見当たらんな。
Webサイトをアプリ化したのはPCではいらんし、ファイラーだとか、
アルバムだとかはスマホだから必要なわけで。

グーグルマップとかPCでアプリ化できたら便利かなと思ってたら、
最近できること知ったから不要だわ。
Lineとかはデスクトップ版が廃止されて統一されるかもな。

712ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:56:37.05ID:YkENgvL90
マイクロソフトの製品で一番出来が良いのはマウスだと思う

713ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:57:05.03ID:q3e/F3C20
絶対サブスクだろ

714ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:57:16.37ID:6T0gbMTt0
ビデオカードは店頭に並ぶようになったけど
まだまだ高いね

715ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:57:19.32ID:Dh4M9LZo0
>>712
IE再販してるの今回は評判がいいなw

716ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:57:19.97ID:KKFnzXqh0
まだIEがプリインされてるのかな?

717ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:57:24.12ID:C5UN3fzP0
強制終了させたいウィンドウの後ろに現れるタスクマネージャーとか一体どうしてこうなった

718ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:57:27.91ID:TiSSuu0h0
えーまた後継出すの?

719ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:57:28.84ID:7BB28soa0
要求スペックがまた上がるんだろから、買い替え特需が高まるだろう。
ユーザーは永遠にパソコンの買い替えを強制される運命だ。
ユーザーが欲しいのは素っ気ないほどのシンプルだが、劇速のOSパソコンだけが欲しいんだよ。
意味不明の装飾てんこ盛りのOSなんていらない。

720ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:57:39.96ID:vifXuFLr0
秋の大型upでやるんかな?
seもpgも死ぬんでない?

721ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:58:14.13ID:+aBSiwsS0
サンバ1のプロトコルをアクティベート出来る設定が残ってないと、そろそろ使えないプリンターも出てくるんだけど、最新機種でも‥、この辺どうなのかな‥

722ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:58:21.29ID:UuPf5Hjh0
>>75
たしか慈善団体が恵まれない子供たちにもPC操作のスキルを持ってもらおうという事で
再生品のPCを寄贈してたけどそれに入れるWindowsに関してもきっちり取り立ててたからね。
確かに著作権やライセンスってのは大切だけどMSは間違いなく守銭奴。

723ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:58:22.24ID:FsDpzCRR0
○Windows XP
×Windows Vista
○Windows 7
×Windows 8
○Windows 10

724ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:58:23.42ID:uQTjYkD90
>>508
いやお前自身レスがどうみてもおっさんやんw

725ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:58:48.01ID:418aKiy80
32bit全捨てか

726ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:59:26.08ID:wSxPoo3N0
年寄りはGUI変えられるとついていけないんだよ

727ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:59:31.79ID:XiK3pohF0
>>725
excel は 32bit 版の方が安定してるんで、それは困るな

728ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:59:34.49ID:9AyrTSgH0
skaylake以後じゃないとダメだよ

ハードウエア要件/仕様の最小要件
プロセッサ:
1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)

RAM:
4 ギガバイト (GB)

ストレージ:
64 GB 以上の記憶装置

システム ファームウェア:
UEFI、セキュア ブート対応

TPM:
トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0

グラフィックス カード:
DirectX 12 以上 (WDDM 2.0 ドライバー) に対応

ディスプレイ:
対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) ディスプレイ

インターネット接続と Microsoft アカウント:
Windows 11 Home Edition を初めて使用するとき、デバイスのセットアップを完了するには、インターネット接続とMicrosoft アカウントが必要です。
Windows 11 Home の S モードを解除する場合もインターネット接続が必要です。S モードの詳細はこちらをご覧ください。
すべての Windows 11 Edition について、更新プログラムのインストールや一部の機能のダウンロードと使用にはインターネット アクセスが必要です。

729ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 01:59:35.75ID:kK5OS5n/0
仕事で仕方なく使う物なのに、MSの自己満でコロコロUI変えるの辞めてほしいんだけど

730ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:00:26.18ID:IDHckhHE0
>>518
タダ働きは無理

731ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:00:33.59ID:9AyrTSgH0
>>699
改変メディアでインスコすると月例アップデートで不具合っていう爆弾仕掛けてくるだろ
数か月前にもあったよ

732ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:00:42.76ID:vifXuFLr0
>>721
それ古いnasもめんどくさいことになってるよね

733ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:00:59.06ID:wSxPoo3N0
会社のPCもMACにしてくれよ

734ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:01:26.01ID:Ccc1fWjB0
Windows 11互換性チェックプログラム来てるじゃん

735ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:01:26.30ID:418aKiy80
>>727
MacOSもそうなんだし十分ありうる
でもbootcamp復活したりしてな

736ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:01:33.15ID:XzaO1NT80
グラボ4000番台きたら新規でパソコン買うわ

737ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:01:50.31ID:Jy9FqKIq0
まだ戦える!

738ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:01:59.63ID:4G5eMUmZ0
>>694
Ubuntu 利用者が世界的に増えそうだな

739ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:02:03.14ID:XiK3pohF0
スタートメニューの位置とか、
なぜ変えても誰も喜ばず面倒に思うところを変えたがるんだろう?

740ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:02:03.56ID:6+EUow4L0
win10でも2016年頃にTPM2.0が実装していないと駄目って話があったみたいだな(´・ω・`)

741ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:02:04.23ID:3NBx/WDg0
>>699
ココ壱のチン毛カレーでも食って落ち着けよ。

742ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:02:16.28ID:lAKCbpGt0
(´・ω・`)もうね

743ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:02:18.79ID:9AyrTSgH0
>>518
産総研がKNOPPIX日本語版を出してたけど頓挫したしね

744ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:02:28.60ID:0Ba1R49j0
くそくらえ

745ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:02:32.33ID:Cyyme9IX0
そういえばアスキーとかいうPC雑誌あだあるの?
最近見かけないけど

746全集中の脱糞&#127489;2021/06/25(金) 02:02:41.18ID:lh8LwO+l0
まだVistaで戦うわ

747ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:02:56.05ID:418aKiy80
11がサブスクなら上げても10までだな
サブスク嫌い

748ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:03:07.41ID:UMJQY9DK0
759 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2021/06/25(金) 01:59:15.82 ID:uQbR49bF
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11#pchealthcheck

今使っている Windows 10 PC が Windows 11 のハードウェア要件を満たしているかどうかはどうすれば確認できますか?

お使いの PC が最小要件を満たしているかどうかを確認するには、PC 正常性チェック アプリをダウンロードして実行してください。

https://aka.ms/GetPCHealthCheckApp

749ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:03:09.27ID:XiK3pohF0
>>740
TPM って何に使うの?

750ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:03:24.50ID:wSxPoo3N0
AndroidをPCに使えないの?

751ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:03:34.45ID:RQURLPD20
マイクロソフトアカウント強制ってのが最高に糞

752ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:03:51.44ID:+aBSiwsS0
>>732 古いのは仕方がないと諦められるけれど‥NASは生き残りを賭けてセキュアプロトコルに追従してくれてそうだし‥プリンタは殿様商売だから‥

753ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:05.84ID:JhOsoxIU0
>>706
TPM 2.0は第4世代Core(”Haswell”)からサポートされているって書いてるところが多いけど・・・

754ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:08.40ID:YATHNdQg0
>>26
ナカーマ

755ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:10.95ID:9AyrTSgH0
>>738
それ何度も聞いたなあ
ME/2000からXP、XPから7、7から10の時に
linuxに移動するーとか威勢よく言われても
結局誰も来なかった件

756ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:12.79ID:VA7qldpS0
必要なし

757ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:14.18ID:Dh4M9LZo0
逆にChromeOSはネイティブじゃSMB3にしか対応してなくてキツい
つーか3って誰が使ってんだよw

758ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:18.37ID:n4TRc+AZ0
>>8
アフィのデマだぞそれ

759ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:26.04ID:418aKiy80
>>737
ぜんぜんやれるんだよ
何やってるんだろうなこの糞会社MSのクソはよう

760ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:35.93ID:XiK3pohF0
>>751
Pro 使えば回避できるなら、ギリギリ許す

761ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:41.89ID:Cyyme9IX0
5ちゃんねるとエッチな動画が見れればそれでいい
ウイルス感染したら初期化

762ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:54.52ID:5A7d3HND0
「10が最後」の釈明はしたの?
まずそっからだろ

763ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:55.12ID:O1KBux1p0
10が最後って言ったじゃん😩

764ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:56.16ID:zbYdBpZ80
Microsoft OS とか、大嘘ついて変えちゃえばよかったのに

765ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:04:59.45ID:VhCeJ6A30
どんどん重くなるよー

766ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:05:14.92ID:Beue5erH0
このアホ会社に一生付き合ってくのは嫌だねえ
生きてるうちに覆って欲しいなあ

767ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:05:31.68ID:hetJvUeE0
>>728
tpm 2.0はHaswell世代で対応しているし
何で嘘つくの

768ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:05:39.53ID:6+EUow4L0
>>749
暗号鍵?

769ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:05:49.81ID:dSV4GRgI0
10よりcpuベンチ良くなるみたい

770ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:05:54.80ID:Sq6CWAxW0
20H2をとばして11にするかな

771ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:05:56.51ID:pbeIV3gi0
Win8→8.1みたいにユーザーの不満点が多すぎると仕様変更してくれるだけマシか
林檎はそうはいかないからな

772ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:06:15.26ID:9AyrTSgH0
>>740
うんうんあったよ
でも10のままバージョンアップだと足切りしづらいから11にしたんでしょ

773ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:06:26.06ID:wSxPoo3N0
アイコンからして汚いOSで使う気にならない

774ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:06:30.63ID:tmTfIyW30
Windows 10 が Windows最後のバージョンなのは本当 ...https://tanweb.net › パソコン › Windows
2020/12/23 — 2015年の5月にシカゴで開催されたイベントにて、Microsoftの開発部門のお偉いさんが「今後 Windows 11 はもう登場しない。Windows 10 が最後の Windows だ」ということを発言しました。

775ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:06:32.05ID:hetJvUeE0
>>729
windows10でもう6年以上だし

776ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:06:43.12ID:/vnwysY50
ぽぽいぽいぽいぴーーーー

777ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:06:44.59ID:Ccc1fWjB0
11にすると大昔のソフト動かなそう

778ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:06:46.30ID:6T0gbMTt0
>>745
KADOKAWAに会社が買収されて続いてるよ
Amazonプライムでも読めたはず

779ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:06:47.36ID:+aBSiwsS0
新しいマシンをセットアップするのにマイクロソフトアカウントを要求するのはやめてほしいなぁ。何台作業すると思ってんだw

780ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:07:11.03ID:/vnwysY50
ぽっぽぽーーー

781ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:07:23.12ID:gDdlPpZ+0
なんで嘘ついたんだ?MS
まずはその答えを聞こうじゃないか?

782ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:07:23.95ID:/vnwysY50
ぽぽっぽーー

783ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:07:34.18ID:418aKiy80
>>753
クソ重なんだろHaswellなんかじゃ…

784ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:07:39.45ID:n4TRc+AZ0
>>293
ソフトが正常動作しないしサポート外
そもそもドライバ提供していないデバイスもある

785ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:07:46.67ID:/vnwysY50
ぽぼぴぽぽっぽーー

786ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:07:55.84ID:7+Hx9Vtr0
デジタル庁主導で日本語OS作れよ。セキュリティー強化になるぞ。

787ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:08:17.70ID:cOaAt+bc0
10でなんの不便もないからもういいよ

788ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:08:19.19ID:NCOBoI000
Edgeってどうやっても流行らないから
名前変えるくらい大胆なことしないとな

789ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:08:34.06ID:zEC1Apmt0
Win板の11スレでTPMの条件満たさず互換チェックで葬式になってるやつがゾロゾロ

「この PC は Windows 11 に対応していません」

790ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:08:35.01ID:/vnwysY50
ぽいぽーいぽぽぃぽぽーぃ

791ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:08:38.45ID:0K2a2X+w0
11になっても今現在使ってるIVYブリッジのマシンは、引き続き使い続けてやる。
3.4Gのcorei5でメモリも16G。さすがにストレージはSSDに変えてるが
来年で丸10年だが今も快適そのもの。

792ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:08:51.10ID:+aBSiwsS0
>>786 LINEっぽくなりそうでイヤ

793ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:08:52.69ID:VhCeJ6A30
ゲイツ
「嫁に財産半分持っていかれた 後は分かるよな」

794ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:09:03.06ID:42YcwgnU0
>>753
CPUファームウェアに搭載されては居るが
UEFIによってはそれより新しい世代でもオンできない可能性はある
今の時期にPCなんて買えない御方ならTPM外付けに賭けてみるのもいいがw

795ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:09:08.68ID:n4TRc+AZ0
>>307
それOSじゃなくてお前が悪い

796ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:09:09.86ID:jUrht7Nm0
MSってよくこれだけ誰からも歓迎されない製品ばかり出せるな

797ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:09:10.83ID:/vnwysY50
ぽぽっぴぽぽーーぽっぽぽー

798ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:09:16.63ID:yzlerXc50
mac OSやchrome OSがWindowsみたいなサポート打ち切りの切り売りみたいなやり方をしてない時点で
将来Windowsが主要なOSに選ばれなくなってる可能性すらある
Googleのクラウドサービスを使ってる企業はchromeにすれば言い訳だし
この次期OSを出してそれ買ってもらってってビジネスモデルは既に古い

799ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:09:28.38ID:6+EUow4L0
>>738
昔、NECの名ばかり安鯖S70に入れて使っていたけど
バージョンアップ後に急に重くなって使わなくなった思い出が

800ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:09:34.87ID:Dh4M9LZo0
>>786
パソナ乙

801ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:09:39.05ID:Cyyme9IX0
まあ壊れて新しいPCなるまではいいわ

802ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:09:46.34ID:/vnwysY50
ぽぽぴっぴぽーほぴぽぽー

803ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:10:00.00ID:JhOsoxIU0
>>785
懐かしいなw

804(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 02:10:05.91ID:vLJ/XJA00
>>731
(; ゚Д゚)じゃあ俺が10年前に組んだLGA1155のサブ機も使えないのか
マジでふざけんなよMS
まだ普通にイリュゲ動くんだよ
全然エコじゃねーよ
キレろよセクシー進次郎

>>741
(; ゚Д゚)お腹減ってないし減っててもいらない!

805ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:10:06.67ID:bTSQ63Uk0
>>518
TRONで懲りてる

806ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:10:31.31ID:L/8v+jiG0
ま〜た改悪かよ
ほんとMicrosoftはクソだわ

807ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:10:34.52ID:+aBSiwsS0
>>788 ちょっとは使えるようになったかなと思ってたら、最近どんどん言う事を聞かない暴走仕様が目立つようになってきた。特に新規タブの仕様は最悪

808ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:10:42.32ID:4G5eMUmZ0
> Microsoftによれば、Windows 10 HomeとWindows 10 Proの3月と9月に行われる
> 機能更新プログラムのリリースが2025年10月14日で終わるとのこと。

まあ古いPCのユーザーも2025年10月まで使えるということで。

809ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:10:49.31ID:wSxPoo3N0
アマゾンはOSは作らないのか?

810ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:11:23.25ID:vifXuFLr0
会社のpcローカルアカウントなんだけどどうしよ

811ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:11:38.11ID:pWeBmIv/0
>>1
XPのワイ勝ち組

812ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:11:52.09ID:XiK3pohF0
>>798
業務で Chrome 使うようなセキュリティ意識ゼロの企業は勝手につぶれてろ
Google に全ての情報が筒抜けって、まともな企業は無理

813ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:11:56.82ID:/xN2fwts0
>>1
騙された
こうやって10に無理やり8から強制したのに

814ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:12:20.58ID:6mxs9TzA0
>>766
Big Surへようこそ

815ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:12:20.88ID:Y8Cfe0iE0
インターフェースを変えないと死んでしまう病

また操作を覚え直し

816ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:12:38.05ID:AR1ndl8P0
>>798
Amazonが何か仕掛けてくるかもね

817ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:12:47.11ID:8+BACZVl0
こいつは一体何の意味があるんだ?
なんにも変わってないじゃん
アイコンが真ん中きたぐらいじゃんwwwww

818ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:12:57.49ID:W8TVh6bB0
>>1
Windows は 10 でおわりぢゃあなかったのけ?

819ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:13:05.86ID:418aKiy80
>>814
お前こそ何にも動かせねー

820ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:13:08.02ID:+8wlpDmf0
Windows 11が 出来損ないで Windows 11.1が出るんでしょ

821ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:13:08.82ID:+aBSiwsS0
>>812 リモート会議(セミナー?)でクロームマストのプラットフォームってなかったっけ

822ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:13:12.54ID:mzAWFmyA0
ただの21H2で名前だけWin11ってなら許す
ついでに機能更新やめてくれるとありがたい

823ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:13:35.76ID:YATHNdQg0
>>786
中抜された上に使い物にならないもの作られるのがオチ

824ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:13:52.39ID:AuoiRxwQ0
もうゴミOSは勘弁してくれ。

こんなゴミで金儲けしてきたマイクロソフト、死ね!

825ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:13:55.90ID:qbBqtPqo0
>>809
FireOS「呼んだ?」

826ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:13:57.86ID:bZaQ9s7X0
windows10も、つぎはぎだらけのアップデート地獄
ばっかだから、ベースが新しくなるのは大歓迎

クソで無い事を祈るだけだよwww

827ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:13:58.66ID:sPWgivRy0
>>753
自分の Haswell は BIOSでオンできたのは TPM 「1.2」だった。
スクラップ確定。

Sandy とか Ivy 未満はゴミ CPUとなったな。

828ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:14:09.72ID:9AyrTSgH0
>>767
WDDM2.0だから内蔵GPUだとSkylake以降しか使えない
Haswellも死亡

829ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:14:14.50ID:tx18e3C20
お前(10)は最後だといったな
あれは嘘だ

830ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:14:18.98ID:6mxs9TzA0
気色悪いWindowsとか見たくないよw

831ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:14:26.87ID:Cyyme9IX0
俺はpcの0.1%くらいしか使い越してないかもしれん

832ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:14:30.85ID:ZtHv0Dc/O
>>811
勝ち組いいなー

833ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:14:59.82ID:TbIVplPe0
4年前のPCでも11は無理って出た

834ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:15:29.08ID:O1KBux1p0
WSL2も最初すごいと思ったけど今は使ってないなぁ

835ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:15:48.07ID:O/VoHRkt0
>>344
今のところAlmaLinuxで代替だな
CentOSプロジェクト立ち上げた人が始めたRocky Linux はまだベータ版だし

836ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:15:52.30ID:rU3jmNML0
恐ろしやWindows蟻地獄www

837ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:15:55.81ID:zEC1Apmt0
まぁ名前が10のままでもどこかでバッサリ旧世代切るのは分かってたからなあ

838ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:16:03.11ID:D7Pt6diF0
ふ ざ け ん な

839ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:16:14.87ID:9AyrTSgH0
>>804
その構成でもWin10なら2025年までは使えるんですよ

840ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:16:50.85ID:O7P4mxfG0
マイ糞ソフト商法再び
死ね 

841ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:17:04.59ID:yzlerXc50
>>812
Google Workspaceは多種多様な企業大企業が今現在も使ってる
chrome OSはセキュリティソフトがそもそも付いてて最新の情報が常に更新されてる
いつの時代に生きてんだ

842ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:17:14.12ID:Dh4M9LZo0
CentOSってまだ使ってるやついるんやなw

843ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:17:26.26ID:Ulbk+Tr+0
モトリークルー並みの嘘つきやんw

844ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:17:37.12ID:D7Pt6diF0
何がクソってproじゃないと知らぬ間に勝手に更新ダウンロードしてんのがクソすぎる

845ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:18:26.07ID:RoFTtRHS0
またアプリが動かなくなる

846ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:18:29.64ID:OrqAIa3P0
一年ぐらい前から、なぜか
Windows10だけど
更新しろって出てきてやるけど
更新出来なくて結局そのままになってる

847ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:18:35.23ID:2GaoV8Yi0
11の起動にはワクチンパスポートが必須です

848ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:18:46.80ID:T4wbpd8+0
なんだ
21H2の名前が変わっただけか
びびらせんなよ

849ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:18:49.81ID:bZaQ9s7X0
>>844
更新がうざいのは間違いない

850ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:18:51.77ID:9AyrTSgH0
>>808
半年ごとの機能更新いらないから毎月の品質更新プログラムだけでいいんだけどねー

851ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:18:56.72ID:EnLGYgxX0
だからMacにしておけと言ったのに

852ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:19:01.96ID:4G5eMUmZ0
PCらしい使い方してないひとは11にもLinuxにも行かず、
Androidタブレットで済ませそうだ。

853ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:19:04.98ID:v4nPCQlF0
Windows 11の最小要件は、1GHz以上で2コア以上の64bit CPU、メモリ4GB、ストレージ64GB以上、DirectX 12互換のGPU、9型/720p以上のディスプレイとインターネット接続となっている。

854(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 02:19:05.23ID:vLJ/XJA00
>>839
(; ゚Д゚)TPMの問題かと思って確認したらTPM自体が入ってなかったw

855ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:19:16.04ID:W8TVh6bB0
64bit CPU、4GBメモリ、64GBストレージが必要最低要件。Windows 10から無償アップグレード可能
 Windows 11を利用する必要最低要件は64bitプロセッサ(AMD、Intel、Qualcomm)、4GBメモリ、64GBのストレージとなっている。これは、Windows 10までの、1GHz以上のプロセッサ(32bit、64bit問わず)、1GB(32bit)/2GB(64bit)メモリ、16GB(32bit)/20GB(64bit)ストレージからはやや厳しめになっている。ただ、現行のほとんどのPCは64bitプロセッサ、メモリ8GB以上、ストレージ256GB以上となっている現状を考えれば、新しいハードウェアに関しては全く問題がないだろう。

856ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:19:16.51ID:mzAWFmyA0
>>821
そんなのあるか?
Zoom、GotoWebiner、Webexの世界トップ3はどれも関係ない
chromeOSマストのサービスがあったとしても需要がないわな

857ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:19:17.22ID:zEC1Apmt0
intelのモバイル用はBroadwellでもTPM駄目なやつあるし

858ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:19:56.47ID:XiK3pohF0
>>841
いくらセキュリティソフトがついてても、
Google Workspace に機密情報なんか乗せられるわけがないだろう。

なぜかOffice365には乗せてもいい事になってるみたいだけど。

859ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:20:07.01ID:O7P4mxfG0
>>853
GPU必須ゴミすぎん?

860ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:20:25.41ID:AR1ndl8P0
もうキーボードマウスモニタがあれば
リモートOSで大丈夫なんじゃとは思う
5Gを普及させるんだったら

861ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:20:26.48ID:6T0gbMTt0
>>824
昔と違って他に選択肢があるのだから好きなの使えば?

862ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:20:51.70ID:mzAWFmyA0
>>844
Homeは人柱だからね
Proで半年ぐらい遅らせるのが基本

863ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:20:57.56ID:JmgFTNKk0
Windows10になったときPCのテレビ視聴機能が失われた
悲しい思ひで

864ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:21:10.97ID:Y95P2UHP0
OSがサブスクリプションwwwww


ワロタwwww
Officeで旨味を知ったらもうダメだわwwww

865ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:21:33.32ID:Dh4M9LZo0
>>855
ちょっと前のタブレットだとSoCドライバが32ビット版しか無かったりするんだよな

866ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:21:35.59ID:MrnzaGui0
32bit廃止だったりして

867ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:21:49.95ID:O7P4mxfG0
>>860
telnetというものがあってな・・・

868ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:21:57.33ID:W8TVh6bB0
6つの方向性で大きな改善を実現
 今回のWindows 11には6つの特徴がある。それが「新しいデザイン」、「高い生産性」、「高い接続性」、「優れたゲーミング体験」、「より洗練されたWebアクセス」、「ストアの大幅な改善」の6つだ。

869ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:22:00.76ID:wSxPoo3N0
クラウドコンピューティング+サブスク地獄

870ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:22:23.01ID:6HC20uI60
セキュアブート無効の状態でOS入れたんだけど後から有効にできるもんなん?

871ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:22:29.12ID:8+BACZVl0
>>812
いや
お前マイクロソフトならいいのか?
同じやないか

872ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:22:29.79ID:EJhu0jw70
そういえばおれ環ではいつもテストモードだからウプグレは無理っぽいな

873ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:22:38.66ID:v4nPCQlF0
21H2として開発されてきた「Sun Valley」がWindows 11という名称にブランド変更

874ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:22:45.42ID:W8TVh6bB0
正式リリース時期は年内
 正式リリース時期は年内と予告されている。まずは年内に登場する予定のOEMメーカーが提供するPCに搭載されて出荷される計画で、同じく年内にはWindows 10からの無償アップグレードが提供される計画だ。

875ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:22:58.88ID:vg6zuSjQ0
軽い動画編集ソフトがあれば良いんだがな

876ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:22:58.96ID:yzlerXc50
>>858
機密情報が乗せれるかどうかなんてお前の感覚的な問題でしかないだろ
本当の機密情報なら社内ネットワーク内かスタンドアローンにしてるは

877ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:23:00.03ID:tmTfIyW30
>>843

そんなこと言っても誰にも通じませんよ おじいちゃんw

878ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:23:12.13ID:xrt4TM2B0
エンドユーザーがOSにお金を使う時代は終わった
ダダでくばれ

879ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:23:20.31ID:bZaQ9s7X0
今は、地方のパソコン屋はヤマダ電機とか
以外は死に体だから、これで少しは景気回復
なるかな

880ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:23:29.68ID:W8TVh6bB0
 さらに、Amazonアプリストアを介してAndroid向けのアプリも入手でき、Intelの技術によりWindows上で動作させることができるとしている。

881ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:23:41.33ID:O7P4mxfG0
>>868
デザイン→むしろ変えんな
ストア→使わん
ゲーム→やらん
生産性→意味不明
接続性→一回接続したら終わり

882ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:23:42.01ID:dSV4GRgI0
i5 8400なら余裕かな?

883ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:23:54.31ID:Y95P2UHP0
>>843
うん。
マジで知らん。

884ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:24:01.22ID:mzAWFmyA0
どの道2025年まで10使えるからほとんど影響ないな
その頃には12か13が出てるだろ
法人はみんな11をスルーしそう、8と同じ運命だな

885ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:24:03.90ID:bZaQ9s7X0
>>866
多分、メモリ容量考えると
いらないかな・・・

886ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:24:04.38ID:RoFTtRHS0
>>879
日本の若者はパソコンを買わない
スマホで十分

887ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:24:25.85ID:LNiHL/UJ0
ivyな俺ぎりセーフ

888ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:24:43.68ID:9AyrTSgH0
>>837
10だって1809あたりで中身大きく変わったんで1803までは動いてた古ーいノートが死亡
mint入れてみたけど重い
ちなみにmintをsandyマシンにも入れてみたけどWin10に比べて動画描画が汚いのなんの
よって引退確定

889ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:24:45.40ID:wSxPoo3N0
この先テレビは駆逐されて
動画は全部ネットで見る時代になるだろうね。
そのための布石ではないかな

890ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:24:52.08ID:v4nPCQlF0

891ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:24:53.23ID:JhOsoxIU0
>>828
>>827

大雑把なスペック情報だけでは時としてユーザーから嫌悪感を持たれると訴えていいレベル
情報をしっかりまとめて欲しいよな

892ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:25:06.31ID:o7wVm2xT0
>>886
ジャップは貧乏でバカだからな

893ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:25:50.39ID:r/dbiRwZ0
よくあるよね

 紳士服の閉店セール → 開店セール → なぜかループ

894ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:25:50.07ID:XiK3pohF0
>>871
企業としての信頼感が違うだろう

895ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:25:57.56ID:AR1ndl8P0
>>886
最近のiPadのCM見てると
それでいい気がしてきた
にしても純正キーボード高過ぎるわアップル

896ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:25:58.69ID:Ae6OdMu70
10が最終バージョンだっていうから買ったのに・・・
詐欺だろこんなの

897ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:26:01.04ID:vg6zuSjQ0
ゲーミングノート買うのちょい待った方が良いかな

898ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:26:08.13ID:okrXzwRr0
Windows7のサポートが終わった段階でWindowsは切り捨てた
あのときの自分を褒めてやりたい

899ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:26:08.49ID:kZgwZbYo0
PCを便利な道具としてではなく、その不具合と戦って悦に入る者たちを「情強」という
簡便さを求める者たちを情弱wと笑いながら
情強たちの楽しい旅はまだまだ続きそうだなw

900ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:26:16.75ID:Dyt2SDes0
>>888
嘘松おじさんw
ソースはacerの5750で動くwindows10

901ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:26:18.32ID:RoFTtRHS0
>>892
日本の若者はパソコンと腕時計は買わない
これ豆知識な

902ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:26:56.54ID:O7P4mxfG0
>>894
アフォかお前は
PC界隈ではマイクロソフト=ゴミやぞ

903ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:26:56.82ID:9AyrTSgH0
>>889
NHKはネット受信料徴収への法整備を着々と進めてますからね
総務省が省令で少しずつ法律変えてやがるんだとさ

904ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:27:11.23ID:v4nPCQlF0
Windows 11にはウィジェット機能が復活

905ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:27:13.75ID:42YcwgnU0
結局Skylakeが基準世代になったな、7も入れられたしこの時期買った奴が一番目が利く奴になったか

906ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:27:41.56ID:O3nCHUop0
>>111
はい、炎上終わり
アップルとクロームの負けw
ういんどうずは今後も安泰
ビル・ゲイツバンザイ!

907ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:27:44.18ID:pWeBmIv/0
>>1
○Windows XP 2001年 21年経った今でも今なお現役
×Windows Vista 2006年 3年で終了 クソOS
×Windows 7 2009年 4年で終了 アホOS
×Windows 8 2012年 3年で終了 ウンコOS
×Windows 10 2015年 6年で終了 バカOS
×Windows 11 2021年 1年で終了 チンコOS

908ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:27:55.52ID:mzAWFmyA0
>>879
いや全く関係ないぞ
新しいWindowsなんて一般消費者は誰も欲しがってない
買ったパソコンにたまたま入ってたものを使うだけ
それが10だろうが11だろうがどうでもいい
やりたいのは年賀状の印刷とかだからなw

909ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:28:50.57ID:8+BACZVl0
>>888
ありえねー
10よりクソ重なんてねーわ

910ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:29:02.96ID:bZaQ9s7X0
>>898
Linux Mintとかでも充分快適なんだけどね
古いノートに入れて使ってる

911ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:29:17.82ID:b5HaXwFj0
>>1
アメリカとかでWin10が最後なのに騙されたって言って集団訴訟になる予感

912ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:29:32.43ID:BFp0jsZ10
エロゲーが遊べりゃなんでもいいんだよ

913ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:29:44.43ID:O7P4mxfG0
>>908
OSの進化なんてとうの昔に止まっとるからな
my糞ソフトがそれを認めずに情弱を騙して新しいOS作ったよ〜とかうそぶいてるだけ
死ね

914ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:29:47.00ID:9AyrTSgH0
>>900
うんうんだからそのパソコンだってlinuxよりwin10のほうが動画奇麗だろうね

915ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:29:47.45ID:RoFTtRHS0
>>908
windowsはOSが変わるとアプリが動かなくなる
特にエロゲ
5割は動かん

916ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:30:01.57ID:roUAxJAi0
先進国で日本だけパソコンの普及率が低かったけど
気がつけば先進国で日本だけITから脱落して経済も終わってた
難民ですら持っているスマホでドヤる世界知らずの日本人……

917ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:30:14.71ID:bZaQ9s7X0
>>908
テレワークで買っちゃう、冒険者や勇者も
いるかもよw

918ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:30:32.46ID:IcI+WNfK0
>>888
そうかねぇ
LinuxMintのフォントや画面表示はWin10より上だと思うがね。
ほんとに使ったことあんの?

919ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:30:33.61ID:RKpGR4c70
元々10は携帯機器用のOSも兼用するような作りだったが
Windowsベースのスマホはご覧の有様だからな
方針転換で11作りたくなる気持ちもわかる

920ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:30:51.11ID:FyAl4QJf0
最後のバージョンなんてあるわけない
MSの売り上げの根幹なのに

921ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:30:54.42ID:U06o/7WB0
>>2
【IT】「Windows10が最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言…Redstoneに憶測 [転載禁止](c)2ch.net
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431385446/

922ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:30:58.74ID:RnG8Ky7X0
割と深刻というか、まんどくさいというか、最悪のシナリオだ。
パーツや周辺機器の足切りが進むのは覚悟しておかないと。。。

ドライバの互換性がどの程度維持されるかどうかなどなど、気になることは盛りだくさんだな。

次組む時は、win11に合わせてのほうが楽だな、いろいろと。

923ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:31:32.97ID:GLqqX7Po0
ryzen5600
32gb
1TB
1650gtx
4K
で用件満たしてないってよ!
アフォ!

https://i.imgur.com/2GuMeAW.jpg

924ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:31:45.14ID:O7P4mxfG0
>>919
スマホ界隈で爆死してくれてマジでありがたかったわ
アンドロイド最高、ありがとうグーグル
マイクロソフトはさっさと死ね

925ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:31:52.11ID:JhOsoxIU0
>>905
Skylakeオークションでも高いんだわ
なんで第6世代から一気に値が上がるのかネットで質問したらソフトやアプリの互換性の下限がこれ以降だと言われたが、やっぱ分かってる人は分かってるんだろうな

926ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:32:05.67ID:RKpGR4c70
>>917
テレワーク関係無く買うしかないよ
今のところはオフィス使うしかないもん
Googleがオフィスまで食ってくるようならChromeさえありゃいいしわからんけど

927ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:32:09.65ID:S2Xu24hZ0
>>888
Mintすら普通に使えないヤツが語るとかマジっすかwww

928ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:32:09.68ID:8+BACZVl0
>>914
ないない
グラボが壊れてんだろ

929ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:32:12.22ID:mzAWFmyA0
>>902
MSはゴミだがゴミ止まりで済んでる
Googleはある意味反社だからな

サービスにもよるが、預けたデータの権利を片っ端から持っていく
あの利用規約を変えない限り業務では使いようがない

930ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:32:30.22ID:RoFTtRHS0
>>919
というか
スマホにwin10積めばいいのに

931ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:32:33.93ID:IcI+WNfK0
>>894
え?
それマジで言ってんの?
MSのEdgeブラウザはChrome(Chromium)のコードを使ってるんだが。

932ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:32:35.48ID:42YcwgnU0
>>923
fTPMオンにするだけでおそらくはいけるだろ?
まさかCSMオンにしてるレガシー野郎じゃないよな?

933ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:32:57.38ID:IT6aLWlS0
手持ちのPCは全部OK取れた

934ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:33:12.19ID:KPp8czgy0
ナンバリングやめてWindows ver.11でいいじゃん

935ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:33:28.72ID:4973AaAP0
Androidアプリが動くとかすげーな

936ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:33:36.80ID:KZV/DTsH0
無料にしろ

937ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:33:46.91ID:WcvOYttV0
>>916
パソコンができないのにスマホ持ってるくらいで
最新のデジタル機器持ってんどー ITに強いだろ?って勘違いしたのだな。

938ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:33:54.24ID:6HC20uI60
セキュアブート有効にするならCSM切らなきゃいかんのか

939ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:34:09.14ID:IcI+WNfK0
>>929
預けたデータの権利を片っ端から持っていく
あの利用規約

おまえデマばっか書いてたら訴えられっぞw

940ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:34:15.23ID:RKpGR4c70
>>930
初期に積もうとしてしくじってる

941ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:34:20.51ID:VcWa17nx0
デビルズキャニオンもいいのか?

942ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:34:20.60ID:BWE1ENJr0
Windows百式まで頑張る

943ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:34:27.13ID:mzAWFmyA0
>>925
2025年にはSkylakeだろうがHaswellだろうが変わらんて
どっちも使わない

944ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:35:04.20ID:KuEplavq0
嘘つきはマイクロソフトのはじまり

945ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:35:15.36ID:O7P4mxfG0
そもそもウィンドウズ(笑)とかいっとるけどこれマックOSのパクリやからな
タスクバーが下にあんのもその名残、上だと訴えられるから下にした、それだけ
そんなクソゴミ企業をありがたがっとる奴はキッズか?
PC業界の発展に寄与するどころか最も阻害したのがマイクロソフト

946ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:35:31.39ID:RoFTtRHS0
>>940
なぜ?
電話の出来るミニパソコンって難しい?

947ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:35:47.57ID:RnG8Ky7X0
>>189
設定は統合中だね。分散しているというか、コンパネと設定両方にある状態。

現状は、コンパネ慣れていれば、そっちで全部できる状態だから問題ないんだけど、
設定に完全にまとまると、また使いづらそうなんだよなー><

948ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:36:01.24ID:xJ3/z/KC0
(-_-;)y-~
四十九日五輪中止より、大きいニュースやな。

949ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:36:15.53ID:pbeIV3gi0
>>930
スマホにWinを積むならデスクトップアプリはペン操作になるからデジタイザーペン対応のGalaxyNoteタイプあたりか
Surfaceもデスクトップアプリはペン操作だし

950ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:36:24.52ID:gj5aP5gE0
ID:O7P4mxfG0
無能が必死で草

951ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:36:30.94ID:Dh4M9LZo0
そういやARM版は出さんのかね?
M1マックでパラレルさせろよw

952ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:37:01.98ID:y0P5ypaZ0
>>925
そうなんだ、たまたま使ってるわ
Windows入れてないけど

953(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 02:37:26.70ID:vLJ/XJA00
>>887
(; ゚Д゚)ivyセーフなの?

954ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:37:26.96ID:9AyrTSgH0
>>928
内臓グラフィックで使っちゃダメなのか?
グラボ刺さないと駄目な用途ならそれこそさっさと乗り換えないとダメでしょ

955ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:38:24.98ID:cdmdzLoX0
12対応GPU持ってない人には同情する

956ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:38:25.53ID:TVxg2hYy0
ASUS mini-itx全脂肪

957ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:38:28.09ID:mzAWFmyA0
>>915
ゲームやるなら仮想OSを扱う知識は身に付けておきたいよね
上手くできればコンシューマーよりもプレイ環境を維持しやすい

958ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:38:48.31ID:WcvOYttV0
あーそういえば

Windows phoneって

あったなーーー

聞いたことある

959ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:38:48.58ID:9hmOsGcz0
ずっと同じOSのわけはないと思ってた

機器やソフトの互換性問題はなんとも・・・・・

960ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:39:06.45ID:4973AaAP0
Androidもう動くしiosオワコンだな

961ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:39:13.96ID:JhOsoxIU0
>>943
最低限動くかどうかの有難さはユーザの用途によると思うが、どうせ言いたいであろうことは、2025年の頃は更にスペック条件が厳しくなってるって言いたいんだろ
じゃあ最初からそう言えよぉぉぉーー

962ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:39:32.91ID:IcI+WNfK0
>>541
嘘つきは安倍晋三の始まり

963ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:39:45.13ID:Dh4M9LZo0
M1 MacでParallelsでWin11動かしてその上でAndroidアプリを動作させるカオスな状況w

964ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:39:54.13ID:9AyrTSgH0
>>918
静止画やらフォントだけはきれいだけど
動画ダメじゃん

古いPCでグラボ刺せって?じゃあ新しい内臓グラフィックのマシン買えばいいよね

965ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:39:59.49ID:ivCBvV0t0
こないだWindows10のノーパソ買ったんだけど、これどうなるの
俺は10のまま?

966ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:40:11.19ID:RoFTtRHS0
>>958
windowsなのにwindows対応ソフトが使えないのが痛い
エロゲができたら買ってたのに

967(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/06/25(金) 02:40:14.82ID:vLJ/XJA00
(; ゚Д゚)内蔵GPUアウトなの?

968ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:40:28.97ID:xSCckxLW0
>>963
マカーはバカー

969ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:40:28.99ID:v6SWudsh0
どうせ今後も後継出すんだろうしWin21にしとけばよかったのに

970ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:40:44.08ID:Ryq49/Zg0
サブスクになるならmacOSに移行するわ

971ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:40:51.03ID:O7P4mxfG0
自由で無料であるべきインターネットに旧時代の悪しき商法を持ち込んだ悪魔のような企業がマイクロソフト
インターネット黎明期にはこの2ちゃんだってマイクロソフトへの罵詈雑言で溢れてた
欠陥品を売りつけて修正したものを有料で売るっていう反社のような詐欺企業
マイクロソフトを絶対に許すな

972ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:40:54.74ID:bZaQ9s7X0
>>948
今年の年末商戦は

PS5
Windows11
ドラゴンクエスト12

どれが買えるんだろうなwww

973ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:41:18.62ID:8+BACZVl0
>>954
内蔵グラでも同じ
そんなことはおこりえない
お前がアホなだけ

974ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:41:19.83ID:mzAWFmyA0
>>947
とっ散らかってるよな
10の間は統合できないと思う
コンパネと設定は別物

975ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:41:41.69ID:9AyrTSgH0
>>927
どの辺が「普通」だか知らんけど動画が汚いじゃん
古いPCにわざわざグラフィックカード足すとかバカバカしい

976ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:41:49.80ID:U06o/7WB0
10からは無償でUP

977ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:42:02.40ID:WcvOYttV0
>>966
所詮、電話だもんなwwww

978ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:42:41.87ID:9AyrTSgH0
>>973
どのみちセコセコ古いPC使い続けるのはあり得ないことなのだよ

979ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:42:53.11ID:vqmsijYN0
TRONの出番だな

980ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:43:33.66ID:tx18e3C20
この分だと3年後ぐらいに12とか言い出すんだろうなw

981ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:43:37.24ID:2WeM/oQB0
>>963
M1上で動くならもうそれでいいのかもしれない…
ウチはVMWare上のXPがまだ時々要る

982ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:43:37.28ID:S2Xu24hZ0
>>975
動画再生ソフトの設定も出来ないのん?www

983ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:44:01.79ID:AR1ndl8P0
>>972
PS5は無理でしょ製品作る前に半導体が無い
オフィシャルでさえ抽選販売が未定だもの

984ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:44:18.54ID:BZKSvBab0
>>931
GoogleにしろAppleにしろ下位互換性を保つ努力は最小限に留めている
Microsoftはなんだかんだで下位互換性を保つ努力を最大限に行っている

985ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:44:34.27ID:gDdlPpZ+0
よくも騙したな…

986ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:44:41.09ID:8+BACZVl0
>>978
どうでもいい
だってお前アホじゃん
OSが違うだけで動画がきれいとかw

987ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:45:04.32ID:D5J9zBD70
無料?

988ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:45:15.56ID:42YcwgnU0
>>965
普通なら中華とかのくっさいの買わん限りはアプデいけると思うよ

989ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:45:25.73ID:u/9zfTFk0
>>1
Windows46は、いつですかね?w

990ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:45:57.33ID:RnG8Ky7X0
>>945
ゲイツは、パロアルト研究所見学中に見かけた研究中のUNIX上で動くGUIを見て、ぱくったというか参考にしたのは明言してる。
世界的ベストセラーになったWindowsNT開発秘話本にばっちり書かれていて、ほとんど疑いの余地はなかったはず。

Macは、どうでもいいからあまり知らないけど、源流は一緒じゃなかったっけ。元パロアルト研究所の研究者がApple入社してとかだったような。
別に最初でもオリジナルでもない。
当時のGUIのこなれ具合は、圧倒的にMacが上だったけどね。

現在は、みんなモダンUIとやらにまとまりつつあるけど、また数年立ったら、UIデザイン変更で新規性出しましたとドヤ顔をするのが好きな
MSのことだから、またやらかしてくれるのは目に見えている。

991ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:47:18.09ID:8+BACZVl0
>>990
マックのが遥かに前だよ
GUIは

992ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:47:22.32ID:D5J9zBD70
11が10みたいに無料なら使うし、有料ならLinux osに行くだけ(´・ω・`)

993ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:47:34.42ID:JhOsoxIU0
>>983
アメリカとEUは思想的にアウトドア派だしノーマスクで元気に騒ぎ、ビットコインも値下がりで多少マシになるかも

994ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:47:51.55ID:9hmOsGcz0
Win 10 は2015 年登場だから、7年は使えたってことね

まあ、こんなもんじゃね?

SSD + HDD の構成とかも増えているのに、
ファイルやプログラム保存先フォルダの指定が面倒だったりもしていたから、
そこらのテコ入れしてくれたらいいなあ

995ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:47:58.83ID:EJhu0jw70
Windows7からしばらくはデュアルブートでWindows10使ってて最初の頃は起動すらまともにできなかったけど
Windows7サポート終了で削除した頃からWindows10で安定してきたんだけど
Windows11とかしばらくは不要だな

996ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:48:37.16ID:QM+PGqTY0
Windowsの成功はNTカーネル

997ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:48:41.88ID:O7P4mxfG0
>>990
もうwindows0721でも作って一生シコシコしてろよマイクロソフトは
新デザイン(笑)とかいってユーザーの不便性を超絶にアップさせるのはやめろ
自分一人でやってくれ

998ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:48:46.30ID:BZKSvBab0
>>990
Macは過去のコード捨ててLinuxベースに移行したろ

999ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:49:46.47ID:QPjiwGXV0
質問いいですか?

1000ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 02:49:55.49ID:rdiIqZ2A0
win10とか誰が使ってんだろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 15分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。