X



【速報】Windows 10の後継Windows 11発表 [右大臣・大ちゃん之弼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★
垢版 |
2021/06/25(金) 00:34:55.25ID:g+vX3/u+9
 米Microsoftは24日、「Windows 10」の後継となるOS「Windows 11」を正式発表した。Windows 10の投入時は、これが最後のバージョンになるとされていたが、それを覆しての発表となる。  さらなる詳細は追ってお伝えする。

6/25(金) 0:10配信 記事元 Impress Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/85cb80a9ce6458adb781003e45ebfe8184fbb2d3
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:17:21.55ID:uM1WXZTo0
win7のころ買ったPC、Win10に上げて電源とグラボが壊れて入れ替えつつ9年経った。
そろそろ買い換えかなーと思ってたんだけど、短命OSのデビューにかち合う悪夢は避けたいよな。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:17:45.82ID:jzE7btKB0
>>116
7 当たり
8 外れ
8.1 当たり
10 外れ
11 当たり
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:17:53.76ID:YPt+zgyJ0
特命リサーチ200Xって真相がわかり次第追って報告した事あんのかな。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:18:02.82ID:dOwU+2gx0
>>414
と、スマホからレス
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:18:12.15ID:8+BACZVl0
ニューソリティアの発表は?
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:18:12.39ID:kfvpbp770
>>138
すでにその頃はhd起動、さらに言えば、その前はOSがスイッチオンで即座に起動、fdもhdもいらない世界だよ
win95は、難しい設定もコマンドライン入力もいらずアイコンマウスで誰でもネットを使えるようになりましたが売り
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:19:07.07ID:3TtY8T1A0
>>112
じゃあ次はFinal Windows2だな
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:19:15.62ID:+64LnnDF0
>>307
うちのは40秒
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:19:18.88ID:ZGTvyiwT0
>>414
そのセリフ、20年前にも聞いたわww
2chもあの頃が一番面白かったんよ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:19:20.49ID:BFMlWlxa0
致命的な欠陥があるせいで新しくせざるを得ないらしい
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:05.82ID:847bFYjo0
渋々Win7からWin10に切り替えた会社が多いから
ギリギリまでWin10で粘るだろ
MSの商売になんて付き合ってられるか
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:08.54ID:jNicqCDo0
>>428
ちゃんと弄ればほぼ7と変わらんようにはなるよ
余計なもんは止める、消すってのが出来ればね

避けられない毎月の自動アップデートという癌
Home使いは更に大変で、他所のツール使って止めて毎月様子見
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:08.54ID:vuDJyA+Z0
>>367
10年前からSSDですし
この10年間何を考えて生きてきたの🥺
何でこのスレにいるの🙄
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:12.87ID:zpxxOJGd0
>>1

MSではPC用OSはwin10が最終形態であり、大小アップデートで改修していくと言った
その公言約束は守らないといけない。

まあ11も実質10の改良版みたいなものだろうが大型アップデートが難しく
DLなど回線を混雑させたりと弊害も少なくないので新製品として販売と言う事なのかな
その場合でも公約を実質守る為win-10から無料でアップデート可能なものを
配布するべき。つい先日10搭載の高価な新品を複数買った。頼みますよ・
win7や8からの10アップデートの時のように
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:23.28ID:gMHsUtOc0
なんでこれらは無いの?

ウインドウズ9
ウインドウズ6
ウインドウズ5
ウインドウズ4
ウインドウズ3
ウインドウズ2
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:30.74ID:Qfdz5dV00
win10が最後発言でEUとアメリカで訴訟されて11を無料配布するのが落ちだよ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:31.89ID:sNl3t1L80
おお!無料アップグレードかよ!
サブスク大嫌いなんでこれは有難い
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:37.74ID:8yKPEPPr0
cmd.e x e は健在なり
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:43.89ID:aQdmTa2F0
だいたいこの会社は出来損ない作って
売って後でパッチやアプデで不具合治すって
言うスタンスで製品作ってるからな
こんな会社のOSが世界の主流って現実が
そもそのおかしいんだよ。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:48.59ID:UGt4BlcS0
Windows10もあと5年位のサポートか
0467(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2021/06/25(金) 01:21:03.93ID:vLJ/XJA00
>>412
(; ゚Д゚)メイン機はネットしか使わないので、ひたすら省電力仕様にします
ただ、もうCPUと電源(75W)がオンボードで背面USBモリモリのマザボが存在しないので困ってます

サブ機はイリュゲが動けばいいので、i5くらいでメモリ16GB、手持ちのGTX1650載せられればいいかなと・・・
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:21:04.17ID:hkR+X7Bc0
10で終わりって言ったじゃない。。。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:21:25.58ID:q6pPdSeC0
>>431
7はVistaSP3みたいなもんだから安定してて当たり前
8も8.1で安定したようなもんだから悪くない

11がじつは10の最終版とかならともかく
メジャーアップデートなら外れになりそうな気がする
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:21:36.81ID:OIDNQwod0
office2000だけはいつの時代でも動くようにしておいてねw
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:21:56.29ID:H03vdgZ20
7も無料アップデートできるみたいなのどこかで読んだけど
32GB上限のメモリ認識から会報されて64GBのメモリ読み込んでくれるのか
良かったぜ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:22:03.89ID:0IYlrqry0
>>88
お前ほどじゃねーだろw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:22:23.62ID:vuDJyA+Z0
>>376
👎
>>342
🖕
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:22:28.10ID:t1bjc1tV0
>>452
>ttps://win-tab.net/opinion/windows_11_supportcut_2106172/

IVY以前はTPM2.0チップ非搭載で物理的に無理かもしれないんだってさ
せめてUEFI世代で線引きして欲しいよな〜
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:22:30.61ID:7HIfBXdA0
Windowsがいつの間にか後追いになり始めてない?
もしサブスクOSにするならそこだけ先端だけどw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:22:57.27ID:hkR+X7Bc0
>>430
それで数年後には11にするなら、めちゃくちゃ乗り換えのタイミングに恵まれてる!
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:23:00.55ID:IcI+WNfK0
家のPCはホムペが見えてプリンタで印刷できればそれでいいし、
サポート切れたらLinuxにでもするかな。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:23:00.96ID:Otya0fe90
いくらやろ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:23:03.77ID:vB4e65yb0
他人の阿鼻叫喚は心地いいなあ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:23:49.09ID:KW6AVchB0
そんなゲイツにだまされ♪
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:23:55.62ID:9hYkXAtS0
最近Edge落ちるけど、なんかの伏線かな( ^ω^)・・・
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:24:06.26ID:T/pw8gMX0
技術者がどんだけ完成度を上げたいと思っても、
換金を第一に考える企画と営業が糞まみれにしていくのが
商用ソフトウェアの宿命。

ちなみにフリーソフトは技術者の思い通りに迷走した挙句、
飽きて放置されるのが宿命。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:24:06.65ID:FFRoV8HW0
10のLTSCを全社に導入したったばかりなんやが、
これ切腹ですまんやな・・・
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:24:23.30ID:KW6AVchB0
アップデートは夜通しだから♪
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:24:33.64ID:3JFHGB2G0
だまされるほうが悪い
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:24:34.68ID:hkR+X7Bc0
>>456
2と3はある。
いきなり7に飛んだのは何でか忘れた。
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:24:50.36ID:Z92HMUzd0
windowsノートでファンレスなのは、正直おそすぎて実用に耐えないレベルだけど
x86でないCPUを使ってるChromeやMACM1はもはやファンレス当たり前で
しかも爆速でほとんど起動待ちとか処理待ちないんやで
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:25:02.44ID:Z2pqNYzH0
インターフェイスは7に戻して欲しいわ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:25:03.41ID:ZtHv0Dc/O
いつまでたっても完成しないなあ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:25:05.14ID:ZGTvyiwT0
>>480
後追いって何が?
機能面ではWindowsにしかできないことはあっても
Windowsにできないことはないでしょ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:25:05.18ID:zpxxOJGd0
>>464

オフィスやメジャーで利用者の多いソフトやブラウザが問題無く快適稼働する
TRONベースの新国産OSでいいかもしれない。世界シエアを取るとか言わなければ
別に米国も我を忘れて潰しにこないかもな
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:25:35.32ID:vuDJyA+Z0
>>491
必死にパソコンを覚えたおじさんたち
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:25:49.22ID:WCJaWx/40
俺は普通に楽しみにしてるだけなのだが
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:26:01.83ID:7YraVSIj0
7から10に無料でできた
それまで1万円以上お金かかったこと考えると凄いふとっぱらだよマイクロソフトは

逆に考えるとwin10のOS売上の収入がないので凄いお金減ったはず

次も無料でお願いマーす
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:26:17.68ID:S2rFXOnc0
シンプルで軽いのを求めてんだよな
頼むからランチャーを標準装備してくれよ
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:26:33.47ID:W7gee4WL0
糞ui化するのはやめろよ・・・デザイナーのオナニー披露かっての
タスクバーは今ので十分使いやすいんだ。macみたいのが優秀なら皆mac使ってるって気づけよ
誰もmac使わない時点で不便だと分かってくれ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:26:49.10ID:IcI+WNfK0
>>491
WindowsはOS自体のデキは良くないと思うぞ。
デファクトスタンダードになっちゃってるから離れられないだけで。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:26:54.41ID:H8lctuD50
話変わるけど、IEが2022年6月でサポート終了するけど
サポートされないだけでまだ暫らくは使えるの?
今はほぼほぼChrome使いで、Edgeまだ使ったことないんだが
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:27:17.61ID:7BB28soa0
はよ評価版リリースしてくれ
久々にデスクトップを起動させてインストールしてやんよ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:27:33.20ID:OIDNQwod0
1988年の日経バイトという雑誌に
Windows1.0の記事が
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:27:36.50ID:hJFWheDl0
>>516

マカーさんはいつになったらMac OSを仮想化できるの?
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:27:46.71ID:C+ThAOoR0
Win8がいま丁度壊れてしまい9割ギリギリで使ってたソフトばかりだったんで全部処分し
10を買い必要なソフトも買いなおそうと思ってたけど11で使えなくなる可能性あるんだろうか…万単位の品が4年しか使えないのはアホらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況