X



【九州】北九州市の人口減全国最大…福岡市は2番目の増加数 国勢調査速報値 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/06/25(金) 21:21:23.64ID:fMKBd6yT9
 総務省が25日発表した2020年国勢調査の速報値によると、総人口は1億2622万6568人で、15年の前回調査から約86万8千人(0・7%)減少。全1719市町村のうち、82・4%に当たる1416市町村で人口が減った。北九州市は、全市町村で最も多い2万1664人(2・3%)減、長崎市が3番目に多い2万203人(4・7%)減だった。一方、福岡市が全国で2番目に多い7万4680人(4・9%)増となるなど、人口増加は一部の都市部のみに集中。地方の過疎化、縮小が一層加速している実態が鮮明となった。

 総人口は、前回15年調査で初めて0・8%の減少局面に転じ、その傾向は今回も変わらなかった。総務省は「外国人の増加と、新型コロナウイルス感染拡大で海外に在留していた日本人が国内に帰ってきたことから、減少スピードはやや鈍化した」としている。国連推計によると、日本の人口は世界11番目となり、比較可能な1950年以降、守り続けてきたトップ10に入らなかった。

 人口減の市町村では、長崎県佐世保市も1万2052人(4・7%)減と、全国11番目に多い減少数だった。減少の程度を測る減少率の内訳は、10%以上の減が245市町村▽5〜10%未満の減が630市町村▽2・5〜5%未満の減が289市町村−など。全国最大の減少率は、熊本県球磨村の34・1%。20年の熊本豪雨被災による村外避難が続いていることが影響した。

 都道府県単位の人口で見た場合、福岡を除く九州6県を含む38道府県が減少。九州の最大減少率は長崎の4・7%だった=表参照。

 人口増の市町村の増加率では、いずれも福岡県の福津市(14・2%)、久山町(10・4%)、新宮町(8・6%)、苅田町(7・8%)が全国トップ20にランクイン。

 また、人口増の9都府県のうち、福岡の増加率は0・7%に。東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県を合わせた人口は前回調査から約80万8千人増加し、総人口の約3割を占め、首都圏一極集中に依然として歯止めがかかっていない。

 国内の世帯数は5572万世帯となり、227万1千世帯(4・2%)の増。1世帯当たり人員は2・27人で、前回の2・38人から減った。

(郷達也)

西日本新聞 2021/6/25 20:50 (2021/6/25 20:56 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/760816/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:28:37.18ID:139hg4p10
>>53
小倉中心部の一方通行はなくなってるぞ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:30:43.53ID:8QLzO8XD0
>>64
それで末吉が山口銀行にすり寄って北九州銀行を発足させた
むてんか会の会合であいつらよく会ってたからな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:30:45.68ID:HK6MxgBb0
過疎地から地方都市への人口移動
そして地方都市からこんどは東京大阪愛知へ移動が始まる
九州では福岡の人口増が止まった時、それが始まる合図となる
いよいよ日本の形が変わる時代が来た
経済優先で国を亡ぼす大愚策
戦犯は誰だろうな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:31:02.48ID:YGb3WNdw0
北九州は活気全然ないけど街だけは立派だよな
市街地の広さだけなら三大都市圏を除いて一番広いんちゃう?
街が変に立派だからこそ悲壮感あるかもしれんがw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:31:56.54ID:rfpd8vRS0
>>102
そんな人会ったことないわ
語尾にばい付けるの筑豊ぐらいやわ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:32:22.19ID:0PuPG4D00
遷都プラス女子教育の制限しかない
少子化改善には
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:32:38.20ID:139hg4p10
>>62
遠賀川沿いの連中は気性の荒い奴が多いからなマジでw
まあ炭鉱で栄えて全国から荒くれが集まってきたから
女も気性の激しい奴多いぞw
ヤクザだけじゃなくBとかZとかも目立つし
墨とかファッションだしなw
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:32:57.85ID:RrmyKIfp0
しゅらしゅしゅしゅ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:32:58.07ID:lDsSwybQ0
>>104
少なくとも読売新聞の西部本社は今は福岡です
足立インター付近にあった頃から勤めてまだ現役の人は
人によっては毎日高速バスで通勤してます
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:34:50.48ID:70PGtqCJ0
>>37
マジかよ
それはヤバイね
それに成人式のヤンキーみたいなのばっかりならあまり住みたくはないかもな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:34:50.68ID:73cqVVzH0
北東北の県で自家用車っぽい【北九州】ナンバーを時々見掛けるが観光でもないだろうに九州人?がわざわざ北東北さ来るなんて凄いな
逆に青森、秋田、岩手のナンバー車両が北九州のほう走ってることもあるんだべか?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:35:23.32ID:Sm2g5YlL0
名門板櫃中学校はまだあるの
ええとこのお坊ちゃんお嬢さんの学校だったがww
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:35:42.90ID:TR1Dd7880
ゼンリンを数えるなら黒崎播磨も入れていいだろ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:37:40.98ID:TR1Dd7880
>>119
東北ナンバーは見たことない
工場があるから転勤族は多いがだいたい関東ナンバー
最近関西ナンバーも見かけるが
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:39:00.61ID:139hg4p10
>>99
そら東の方(旧豊前国)
西の方(旧筑前国)はそうでもない
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:40:07.71ID:DlmhnWuT0
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】 

〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。

〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという酵素と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
@今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
A 健康への第一歩「デトックス」
B老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
C 肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
D にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」

アブラナ科野菜は「台所のドクター」 心疾患、脳卒中、がんのリスクを低下 | ニュース | 保健指導リソースガイド
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2018/007465.php
やっぱりスゴい!アブラナ科野菜最強伝説♡免疫力アップや美容に効く野菜&レシピまとめ| andGIRL [アンドガール]
https://www.andgirl.jp/lifestyle/38038
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:40:19.98ID:lDsSwybQ0
>>123
現西部本社は行ったことがないから知らないです
昔の足立の本社は親が勤めてたからたまに遊びに行ってたな

巨人の九州シリーズ@北九州市民球場は毎年行ってたわ
懐かしい
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:40:27.34ID:rfpd8vRS0
>>117
まあどうでもいい事やしな
そのうち北九州弁なんか消えるんやろうし
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:42:44.05ID:OnCkH+kG0
世帯年収1,000万円以上の割合
https://i.imgur.com/ysp20fy.png

8.94% 新宮町
7.89% ★早良区 修猷館73、西南学院70    ◎(百道浜、西新、藤崎)
7.53% ★中央区 福岡大濠71、筑紫女学園68 ◎(平尾浄水町、浄水通、平丘町、御所ヶ谷、山荘通、大濠)
6.05% ★城南区 城南69
5.25% 久留米市 久留米附設76、明善72    ◎(松ケ枝町、日吉町、櫛原町)
5.23% 古賀市
5.21% 小郡市
5.10% 筑紫野市
5.06% 大野城市
4.96% 志免町
4.87% ★西区 ◎(愛宕浜、豊浜、生松台、西の丘)
4.80% 宗像市
4.77% ★南区 筑紫丘72 ◎(高宮、市崎、平和、大池)
4.77% 春日市 春日69
4.62% 太宰府市 筑陽学園69
3.88% 糸島市
3.83% 福津市
3.77% ★東区 香住丘67 ◎(香椎台、照葉、みどりが丘) ●(馬出、箱崎)
3.36% 那珂川町
2.45% 粕屋町
1.62% ★博多区 福岡72 ●(堅粕、千代)
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:43:15.20ID:139hg4p10
>>121
そこ名門だったんかw
俺の母校なんだが
通ったのは3ヶ月だけどw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:45:18.96ID:Mzpe+lE90
>>116
旨いかは知らんよ
水道水は飲まないから

ただ福岡市は土地代を大幅に削減してダム作れたから美味しい思いをしたな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:47:46.78ID:J0CmOB4t0
北九州はよかとこばい。
男気はあるし、おんなも歯切れのすかっとした女がわすれられないくさ。
ゼンリン、TOTOもあるし、
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:49:51.87ID:AkiaZmmE0
長崎市と宮崎市の人口差ってもう数千人くらいしかないからな
しかも長崎市は減りまくってるけど宮崎市は増加してる
人口逆転はもう目の前
ちなみに商業的には長崎はとっくに宮崎に負けてる

長崎は観光で行くくらいがちょうどいい、あんな坂道だらけの不便な田舎住みたくない
しかも仕事もないし
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:52:00.87ID:9/U5jDg10
>>11
浜松は79万人しかいないぞ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:55:38.32ID:I/11khI80
両親の実家があったから、子供の頃は山城屋で買い物か路面電車で小倉に行ってたなぁ。ナツカシス
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:57:03.28ID:0prp7TUe0
福岡市って九州全県+山口県からも人口吸い上げてるよな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:58:47.09ID:BSjK/8f70
>>118
あの毎年馬鹿やってるガキどもは、
沖縄とかの様に成人式の進行を基本的に妨害したりはしない
馬鹿騒ぎしてド派手な格好をするために、
真面目にバイトしてカネ貯めて自腹で衣装をオーダーメイドしてたりする
親やジジイババアやその前からの世代が穢れてる
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 22:59:05.29ID:AFnlTW1p0
TOTOの社員は給料安いくせにプライドだけ高い奴多い
まあ、所詮ウンコの会社
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:00:03.91ID:VA7oY+HG0
小倉の井筒屋はプラモデル売り場が充実してた。子供の頃、あそこでよく買ってもらった。
黒崎の井筒屋ではおかし売り場でナガサキヤの自動車型のチョコ買ってもらったな。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:04:10.65ID:n1dJQ5XE0
長崎市は来年には宮崎市に抜かれてそう
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:07:33.96ID:5IzctQ/A0
コロナ&工業地帯で環境は悪そう
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:10:55.83ID:Gn7YLoyo0
日本の最先端を走ってるのが北九州市、長崎市モノづくり日本の凋落。モノづくり北九州、長崎の凋落。これが日本の将来。造船・鉄鋼の衰退。半導体も凋落。モノづくり日本は過去の話。人口減少、老齢社会、明日の日本がここにあらわれている。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:11:25.27ID:dTetqqg30
>>155
稼ぎたいなら工場で夜勤するしかないで
重役がそのポジションから全然どかんから下の世代が稼げないのが北九州
でも頭良いなら素直に東京行った方がいい
どうにもならんね
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:12:11.18ID:qhaFO4J80
ヤクザ以外は池沼とギリ健しかおらんからなあ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:13:27.54ID:lDsSwybQ0
>>149
ボーイスカウトの備品扱いが北九州は小倉井筒屋だったわ

>>150
TOTOの給料が安いのは事実
ゼンリンも安い
安川はまぁましだがファナックや川重の同業他社の方が高い
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:19:11.17ID:/ozmDued0
北九州は日本のイタリアなんやけどね、地のもんはカラッとして後腐れないし、魚や野菜特にトマトとキャベツが旨い
土地は地下鉄が掘れないぐらい岩盤地帯で硬いから地震につよいしな、病院が競って凄腕の医師を入れるから、日本全国津々浦々から患者がやってくるし
あと警察に楯突いた工藤は跡形もなく無くなって、ヤクザシティじゃなくなったのもでかい
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:20:37.42ID:lDsSwybQ0
>>158
モノ作りと言っても大量生産品だけどね
大量生産したくて工場の安い労働力が欲しかっただけ

燕三条みたいな職人的なやつとは全然違う

安さに価値を置いた時点で負け戦
北九州がここを全く理解してないから衰退するに決まってる
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:21:25.68ID:VA7oY+HG0
北九州は安くてうまいもんが多い。
イワシのヌカ炊きとか鉄鍋餃子とかシロヤのオムレットとか
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:28:52.43ID:8gmbciWC0
>>27
風俗殲滅したからやな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:30:02.78ID:/ozmDued0
>>170
たいしたことなかろ、組長の家を囲むように子分の家がたってるのには笑えるがw
監視カメラだらけでどんだけビビってるんやって思うし
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:30:32.57ID:MYxtxjCW0
>>119
数年前に北九州から関東に出稼ぎに来ていた土木作業員数人が
レイプ事件起こしていた事があった記憶が
福岡県の若宮-宗像あたりでは「転勤でこっちに来たトヨタの人かな?」って感じの本州ナンバーはよく見かける
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:31:10.25ID:hEg+rH1z0
福津の駅南エリアとか人気すぎて家高すぎ。何で福岡市内より高いんだよ…

駅の反対側は激安なのがまた格差エグいわ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:33:30.65ID:/ozmDued0
>>175
一応鹿児島本線沿いだし海近くやしな、福岡が土地高くなり過ぎて、みんな外に外に散って行った結果だけどね
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:40:34.37ID:C8OZLYjT0
10〜20年前ですら、小倉市街に3軒あったはずのサウナ(カプセルホテル)が京町の1つだけに減ってた。
夜の繁華街の失速を肌身で感じ取ったぞ。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:41:21.34ID:hEg+rH1z0
>>177
別に解散したわけでもなし残党がまだ半分以上残ってる

駅前スラムが整備された時が工藤会壊滅の印じゃね?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:43:15.86ID:C8OZLYjT0
旦過市場はずっと原形を保って欲しいなあ。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:52:32.47ID:Gkqo7FUW0
>>18
八幡東区・戸畑区・若松区も死んでるよ。
折尾って賑わってるのか?数年間、行ってないからよう分からんわ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:53:43.77ID:FGzpV5jy0
90万人も近いのかな
しかし早稲田の話が出たがあの界隈ってファミリー層が一気に増えたし
少子化ってなに?と言いたいほど子どもがいっぱい
人口減ってる理由がわからないほど
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:55:29.01ID:m9dF4HhH0
しかし黒崎の没落はなんでなんかね。

駐車場が少ないから?
八幡が広すぎて黒崎に行かないから?
商業圏内の近隣住民が少ないから?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:57:37.88ID:91AVcsLV0
最近はホークスが北九州市民球場で野球をする時ぐらいしか、話題にならない街
それが北九州
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:59:05.80ID:H+5DiFAE0
百万都市インフラのまま人口減で
これは、病院・大学など「一人当たりインフラではむしろ充実」なのでかなりオイシいともいえる

もと炭鉱都市・工業都市

・危険な炭鉱労働者のため→医療機関が充実
・工業都市→北九州学研都市

教育は、九工大・産業医大・九州歯大・北九大など理系中心に充実

理系・医薬系の手に職の人々、また医療が必要な層
ここらには手堅くコスパ高い街
もちろん、福岡市は九大単独で九大学研都市があるし、文系含めると圧倒的大差
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:59:30.51ID:FGzpV5jy0
黒崎駅前は3号線が邪魔してると思う。ターミナル駅の機能を果たせてない
だけど南へ下って曲里のあたりは発展してる。人も多い
黒崎バイパスの入り口が工事中だから
あれができたら、駅はもっと寂れると思うw
東田方面はもっと栄える
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:59:50.25ID:OnCkH+kG0
2021年度
東・京・阪・九 合格者数

ラサール 東大33 京大15 阪大03 九大24 九医12 京医04 理V03
久留米附 東大36 京大06 阪大08 九大44 九医26 阪医04 理V03
熊本高校 東大15 京大20 阪大16 九大65 九医04 京医01 理V01
修猷館高 東大18 京大18 阪大12 九大98 九医02
鶴丸高校 東大10 京大12 阪大23 九大50 九医01 京医01
上野丘高 東大12 京大08 阪大15 九大72 九医03
筑紫丘高 東大09 京大11 阪大09 九大108 九医02 京医01
福岡高校 東大05 京大09 阪大19 九大81 九医02
宮崎西高 東大07 京大07 阪大07 九大28 九医03
佐賀西高 東大06 京大07 阪大06 九大50 九医01
東筑高校 東大04 京大08 阪大05 九大46
小倉高校 東大03 京大04 阪大04 九大53 九医04
青雲高校 東大03 京大04 阪大03 九大23 九医03
長崎西高 東大03 京大03 阪大10 九大36 京医01
福岡大濠 東大01 京大06 阪大04 九大45 九医06
西南学院 東大04 京大01 阪大01 九大38 九医01
済々黌高 東大02 京大04 阪大09 九大53
宮崎大宮 東大03 京大02 阪大12 九大34
諫早高校 東大04 京大01 阪大06 九大32 九医01
明善高校 東大01 京大03 阪大06 九大47 九医01
明治学園 東大02 京大03 阪大02 九大10 九医03 京医01
東明高校 東大01 京大03 阪大03 九大05
弘学館高 東大02 京大01 阪大02 九大07 九医02
大分豊府 東大00 京大02 阪大02 九大16 九医01
都城泉丘 東大00 京大02 阪大03 九大13 九医01
佐世保北 東大02 京大00 阪大01 九大14
早稲田佐 東大00 京大01 阪大00 九大02 早慶97
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 00:00:41.38ID:SlpORbia0
>>27
黒崎商店街マジでゴーストタウンだからね。黒崎がこんなになったのは15年前頃からだと思う。でも俺が30代の頃はまだ賑わってたよ。映画館も10件以上あったし、それが今や0件!井筒屋やダイエー・長崎屋もあったしね。ホント何でこうなったんだろう?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 00:01:46.95ID:ONgwL+w40
>>190
折尾はそもそも繁華街がないから賑わうもクソもない
駅舎を建て替え工事中だが小さい駅ビルみたいだし
でも共立大と産医大と学研都市があるからさびれた感じはないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況