新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が、急速なスピードで進んでいる。
国や自治体による接種に加え、会社や大学などでの職域接種もスタートした。

医療従事者や高齢者に次いで、若年層への接種が広がっていくなかで、ワクチンへのデマも広がりを見せている。

特に、SNSやYouTubeなど、若い世代がアクセスするメディアを使ってデマが広がっているのが特徴である。
デマのなかには、「ワクチンを打った人の体に金属が貼り付いた」「5Gに接続できるようになった」
などという取るに足らないようなものもあれば、「接種すると遺伝子が書き換えられる」「不妊になる」など、いたずらに不安を煽るようなものも見らる。

このような不安を煽るデマが、医療関係者や著名人、政治家などから発せられていることも少なくなく、それは影響力という点から大きな問題である。

ワクチンが不妊をもたらす可能性が極めて低いことは、多くの専門家が科学的エビデンスを基に強調している。
そして、河野太郎規制改革担当大臣も、国民に向けてその旨を発信している。

一方、「ワクチンの長期的副反応はわかっていないのだから、遺伝子が書き換えられたり、不妊になったりすることのリスクはゼロではない。
したがってデマだと決めつけるのはおかしい」と反論する人もいる。

それならば、「ワクチンを打ったら、10年後には空が飛べるようになる」と言ったとしても、
「長期的なことはわからないからその可能性はある、デマではない」と言えるのだろうか。

 
専門家は、理論的に見て、また動物を対象とした試験の結果などから、不妊のリスクが極めて低いと述べているのである。
科学において「ゼロ」はありえない。科学的思考は、確率に基づくものである。

ゼロではないからリスクがあるとして、現実的ではないリスクをことさらに煽ることは詭弁以外の何ものでもない。

確率という意味では、コロナに罹って長期的な副作用に苦しむことのほうが、ワクチン接種の副反応よりも、
リスクが高いことも専門家が指摘しているとおりである。

デマを批判された人は、言論の自由を盾に反論する。もちろん、言論の自由は憲法で保障された基本的人権であることは間違いない。

しかし、ヘイトスピーチや誹謗中傷が許されないように、言論の自由は無制限ではない。
ヘイトスピーチや誹謗中傷は、個人や集団の尊厳を貶め、社会的にも害をなすものであるから許容されないわけだが、デマについても同じことが言える。

特に、公衆衛生の危機のさなかにある今、ことさら人々の不安を掻き立て、ワクチン接種を妨害するようなデマは、社会の敵であると言っても過言ではない。


原田隆之 筑波大学教授
筑波大学教授,東京大学客員教授。博士(保健学)。専門は, 臨床心理学,犯罪心理学,精神保健学。

法務省,国連薬物・犯罪事務所(UNODC)勤務を経て,現職。
https://news.yahoo.co.jp/byline/haradatakayuki/20210622-00244120/