X



【社会】無償で品出しも強要されるトラック運転手の悲惨…荷物5000個手積みも、高齢化&低賃金でドライバー不足が加速 [あしだまな★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001あしだまな ★
垢版 |
2021/06/27(日) 20:06:09.30ID:uvysPKdU9
コロナ禍で重要性が再確認されている物流。その現場を支えるトラックドライバーが「荷役」に苦しめられているのをご存じだろうか。

荷役とは、いわゆる「トラックへの荷物の積み卸し」のこと。トラックドライバーの主たる業務は、いわずもがな「荷物の運搬」だが、
実は「業務の一環」として当然のように強いられるさまざまな「おまけ作業」が存在する。中でも、BtoBの輸送で最も多くのドライバーが強いられているおまけ作業が「荷役」だ。

荷役の方法においては、パレットに積み上げられた荷物をフォークリフトなどで一気にトラックの荷台へ運び込むという姿を想像するかもしれないが、
実際の現場では、荷主の要望によってその荷物をドライバーが一つひとつ手で積み卸しさせられることがあるのはあまり知られていない。

■5000個の荷物を手で積んでいた
以下はトラックドライバーたちの証言だ。

「昔、某大手運送企業で、東京発大阪行きの荷物を手で5000個積んでいました」(50代長距離トレーラードライバー)
「コンテナの場合、30kgの米袋800個の積み卸しをさせられました」(70代大型長距離ドライバー)
「自分は主に危険物を扱っているんですが、20kg近い一斗缶を夏の炎天下で1000缶積み卸ししたことがあります」(30代長距離ドライバー)
「夏はアイスなどの需要が増え、冷凍倉庫を行き来することが増えます。周囲からは真夏に冷凍倉庫は羨ましがられますが、
絶対に溶かしてはいけないアイス類は、より迅速な搬出入が求められます。冷凍倉庫を出入りすると、外気温の差が60度にもなり、
自律神経を壊したり、腰を痛めやすくなったりしますが、3000ケースの積み卸しをしました」(30代大型冷蔵冷凍車ドライバー)

「タイヤを荷台の天井まで、サイズの違いを考えながら積んでいます。下から大きい順で積んで、上の方に小さいサイズを積み上げる。
そうしないと積んでいるうちに倒れてきてしまうので。普通車のタイヤ10kg、トラックの夏タイヤ50kg、スタッドレス70kg含めて計500本くらい」(関東40代大型ドライバー)

それでもトラックドライバーからは、「荷物の積み卸しや、数や状態の確認作業に当たる検品作業までは、まだ自分たちの仕事だと割り切れる」という意見も聞こえてくる。

ドライバーが解せないのは、荷物を降ろした後の「附帯作業」だ。
荷物の仕分けやラベル貼り、棚入れ、棚卸し、商品の店頭陳列など、契約にない作業までさせられているドライバーが多く存在するのである。

(略)

■はびこる「無償」での附帯作業

こうして「長時間労働・低賃金」という業界の構図ができあがれば、ドライバーになろうとする人が集まるはずもない。貨物自動車運転手の2020年度の有効求人倍率は1.94倍。全産業の1.01倍を大きく上回っており、労働力不足が続いている。

「トラック運送業は依然として他産業よりも労働時間が約2割長い一方、年間賃金は約1〜2割低く、職業としての魅力が他産業と比して低いことが一因であると考えられる」(国土交通省「総合物流施策大綱(2021年度〜2025年度)」)

またトラックドライバーの高齢化はほかの産業よりも深刻で、「高齢者ドライバー」という大きな日本の社会問題の陰で、70代でも大型に乗り続けている人、定年後の再就職先で「即戦力」として雇われるドライバーも数多く存在している。

■「物流二法」によって過当競争に

■このままではドライバー不足が加速する

全記事は東洋経済オンラインで
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20210625_436262/

トラックドライバーは荷物の運搬だけでなく、積み卸しをさせられることも多い(筆者提供)
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/toyokeizai/toyokeizai_20210625_436262_0-enlarge.jpg
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:10.69ID:BDPWk4Qy0
>>63
ガイジかな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:13.19ID:oOJG6coO0
>>814
そのとおりだよ
冷食など元からダンボールが破損しやすいのにバンドでくくったりしてるから救われない
バンドが食い込んでダンボール破損して弁済
だが弁済したのに商品はくれない…
もう滅茶苦茶
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:13.71ID:qkZxWPAy0
実店舗より安いからってすぐにスマホ取り出して注文してごめんなさい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:25.34ID:6Ip8aZRm0
ドライバーの給料下がりすぎだろ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:44.92ID:dp43VDD10
運転を職業にしてるなんてリスクしかねー

人引いたら交通刑務所行きで一家は夜逃げ同然だしな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:46.33ID:hQxmLTfN0
シール貼りとかわざとミスる運ちゃんとか多そう
だってその作業は責任ないしそんなもんテキトーにやるでしょw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:56:59.16ID:+FLfYqvB0
>>817
とうとう新規の従事者が途絶えて産業ごと壊滅かーw
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:01.22ID:yeNu7spr0
>>719
大型でも手積みはいくらでもあるわ
この無知w
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:05.39ID:KSyAWCbm0
手積みだよ 全員集合!
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:19.58ID:1EL2iMGj0
>>838
一種も深視力やるのか
近所のセンターはタイミングの測り方を教えてくれるとか噂されてるが、厳しかったのかな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:20.73ID:ymE88UVT0
何も知らんやつに荷積みやらせたら運送中に崩れるやん
だから普通はドライバーがやるもんだろ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:35.03ID:s2hQrKPv0
人ってここまで頭悪くなれるんだって新鮮な感動を受けるスレやな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:40.72ID:Pc8bPxrq0
トラックの運ちゃんなんか年寄りすげー多いぞ
若い奴らが音を上げてすぐやめるような仕事でも
じいさん等は気合で続けとるからな
この世代がいなくなったら日本は一気に
なんもできんようになるで
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:42.63ID:GUsl+IQf0
少額訴訟するやつが小数出てくるだけで解決するよ

だって、企業側のデメリット大きすぎるもの やっとけ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:44.17ID:MpyZGBoQ0
おもっくそ優越的地位濫用だけどな、流通も昔からよくあったけどな家電量販店とかで。
公取の仕事なんじゃねえの?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:57:44.16ID:ErRn08G9O
>>824
乗ってるけど
700万のドライバーはなかなか居ない
九州や東北の田舎町の運送会社だと手取り25〜30万円で茄子寸志
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:01.39ID:O/jagD2H0
でも運送関係に就職しても数年後には自動運転になってそうだしなあ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:01.45ID:P8rPI7J+0
佐川の物流でバイトしてたけど産業用機械積んだトラックから重量物荷下ろししたと思ったら次に封筒だけ無数に山積みにしたトラックとか来てカオスすぎたわ…
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:08.14ID:UUU3AXGI0
>>819
荷台とプラットホームが水平なら楽でしょうが、地面と荷台なら4とん車でもわかいうんちゃんのぼりおりでしんどそうよ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:10.34ID:gk7vrJBG0
ドローンでええやん
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:10.89ID:z8uHS5zV0
しんどい仕事ほど給料安いのが北朝鮮と日本と言われています。
※川崎栄子参照
運転手が年収1000万ならそんなにしんどくないのでは?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:12.94ID:BDPWk4Qy0
>>86
そんなものいらないからちゃんと契約書結ばせろ、だよね?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:13.44ID:QP/o2yWD0
>>826
電車や船を使っても結局そこから先はトラック使うしかないから何も変わらんよ
ほんとうに、馬鹿だなきみは
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:27.11ID:iVnrULCM0
昔派遣で倉庫の軽作業のバイト行ったら
中国からのコンテナの荷物を延々と降ろす作業を
させられたの思い出した
あれは地獄だった
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:33.92ID:ibGVd98d0
>>828会社で朝礼て
それ総合請負ではなく建築業の一業種が個人的に請け負った仕事の場合だろ
大手ゼネコンの仕事でそれは無いよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:39.14ID:lJU9x+9z0
なんでこんな低賃金がはびこるん?
ほんとうに腐ってるの、この国は
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:42.40ID:YdbyJsym0
行政当局には強い態度に出てもらいたい。他業種の者だけど、こういうのは世の中全体に波及して社会を悪くして行くからね。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:58:46.36ID:sL2a4fJg0
>>732
日本の製造現場の労働者は優秀過ぎるんだから、もっと手を抜けよwwww
発展途上国の中の上クラスが、日本での底辺労働支えている。
途上国の底辺って、土人レベルだ。

そんなグエンw
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:01.90ID:qkZxWPAy0
ありがとうドライバーさん(ToT)
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:05.07ID:yeNu7spr0
>>759
おまえはただの無知無能馬鹿かw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:08.97ID:CMh2+rxw0
そもそも小さい運送屋が多すぎるんだよなぁ
賃金さげないと生き残れない所はとっとと潰れて大手だけ残ればいい
会社をデカくする気も無い志の低い会社なんて潰れても何も問題ないわ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:10.96ID:z9tyA9D90
単一商品なら他人に積んでもらうってのはいいと思うけど
大抵は混載だからな
しかも、複数のところを回って下ろして載せてをすることも少なくない
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:20.47ID:JKHs4zTg0
ホテル勤務のとき、仕入れ先会社のドライバーには倉庫に積むところまでやらせてたけど
佐川みたいな純粋な運送業は台車に積むだけでおしまいだったな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:22.20ID:t15Nib8I0
仕事柄トラックドライバーと荷物を介してやり取りするけど、奴ら総じて卑屈、腰が低いんじゃなく文字通り卑屈。ビジネスなんだからもっと堂々と自分たちの仕事に誇りを持って荷主とやり合えば良いのにと思うのに完全にシッポ丸めた負け犬な塩態度。そのくせ陰でタバコやゴミのポイ捨てを平気でする陰湿な二面性を持つ気持ち悪い奴ら
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:43.35ID:wi69ci6/0
>>867
俺は40台の働き盛りの旧帝大理系院卒だけど手取り21万円
日本自体が貧困化してる
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:47.42ID:vrSarnVH0
年収は高卒でも600マン
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:48.42ID:+FLfYqvB0
>>875
お前の頭には脳みそが入ってるのか・・・?
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:56.62ID:HeC4ko7p0
生産性が低いジャップ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:58.32ID:dp43VDD10
深視力突破のカギは免許更新センターで安全協会に入ったことが試験管に分かるように
することかな
安全協会に入ると対応が優しくなる
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:59:59.94ID:yLzwEu5I0
というか荷物の積み込みって相手側の仕事だよね?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:01.61ID:LFaM5ggD0
昼飯食うから12時から13時は来るな
でも午後3時までには来い
と平気で言う荷主
しねや
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:09.61ID:Qg7VGwU00
テクノロジー上可能でも自動化は有り得ないんよな。
機械には違法な無理強いは出来ないんだよ
しかし人間にはできる
言葉に出さないでもやらせるノウハウもある
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:20.04ID:O6n7lV3b0
運送業が儲からないんじゃなくて中抜きしまくって末端のドライバーにお金が回ってないだけ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:20.96ID:Qz75pnzF0
長距離大型でも稼げない上サビ残当たり前の業界
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:21.13ID:8F2NPpP/0
よく分からんけど体力ない高齢ドライバーが荷卸とかもさせられると大変
意識高い系の若い体力あるやつがなんでもやり始めると比較もさせられるし面倒よね
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:22.76ID:4LYC/TPY0
時給換算するとアホらしくなるわな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:22.67ID:8PTLZuvI0
日本人は品質やサービスを要求してくるくせに金は出さないからな
この国で働くこと自体が馬鹿らしいんだわ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:26.67ID:P8rPI7J+0
まぁ飲食で働くよりマシな気はする
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:38.85ID:4GG/zbPz0
>>876
うちの倉庫でも同じような事やってるけど
ああいうコンテナの運転手がいくら貰ってるのか気になるわ
運転してるだけだもんな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:41.47ID:GNFhPRPV0
人居ないいってる業界は待遇が伴ってないと気付けや
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:44.79ID:E9uRFTlQ0
建築関係のトラック運転手でも20年前と比べて給料半減どころじゃないらしいな
あまりに安くて馬鹿らしいからとどんどん辞めてくんだと
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:00:55.26ID:HeC4ko7p0
機械や自動化で楽して生産性を上げようとしないんだから話にならない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:05.34ID:GozV52oH0
>>832
外箱の傷だけで部品メーカーが製品保証しないとか聞いたなあ
そこら辺を気にしない良い加減な会社がドライバーに迷惑かけてんだろうな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:38.14ID:dvQadFE60
>>7
営業がそういう契約で取ってきてるからな
うちのところは一個当たり10円だったな。

ドライバーは知らされてないからこんな記事になるんだろうけど
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:43.70ID:cx4TACPH0
>>831
病院やら福祉施設なんて所詮は人の不幸で儲けてるゲス野郎だからな。
あいつらに天罰が下ればいいのに。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:46.10ID:Ke1UygBL0
こういうの聞くとさっぱり理解できない
人手不足なのに、契約にない仕事をさせられるって・・・
やめるべきだろそんな職場

そんなことだから金が回らないんだよな
それこそ組合とか作ってがんばってくれや
昔左翼が暴れたせいで、それも怖くてできないか
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:59.57ID:5HAzDc730
>>819
運動やトレーニングをすると体が丈夫になるのに、
仕事で体をつかうとなぜかすり減る一方なんだな。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:16.36ID:pCXVxqWf0
トラックの運転手儲かるってウソだったんだ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:17.94ID:SdXB6ZZq0
企業全体がオワコン化しているからな
涼しい事務所でデスクワークしかしたがらない正社員だらけ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:36.49ID:+GIApEvv0
腰やって辞めたやつ
鬱になって辞めたやつ
事故って飛んだやつ
この業界離職率高すぎるんだよ

荷主も馬鹿ばかりでどうしようもない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:44.52ID:XEEvS9bP0
>>54
積み込むトラックが10トン車なのかトレーラーの25トンシャシかによって変わるわな
25トン積みトレーラーシャシだと1個10キロの段ボール箱(人参やジャガイモ等)なら2500箱を普通に積むよ。
5キロの箱なら5000個も普通に積む。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:52.44ID:HeC4ko7p0
ID:ZA/NQkLK0
バカの極み
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:53.14ID:x75sUnCD0
>>4
アホ鉄道運ぶに積むの人間卸も人間だろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:02:56.51ID:dp43VDD10
ション弁ペットボトルのポイ捨てでトラック運ちゃんの地位は底辺まで落ちたからな
しゃーないわ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:02.35ID:+FLfYqvB0
そもそも日本の長距離輸送シェアでトラックが9割というのが異常。
諸外国はここまで無いぞ。
運転手の人件費がダンピングされてるから成立してるだけ。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:28.34ID:4LYC/TPY0
>>896
昼の時間帯になると構内走行禁止の工場とか
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:28.38ID:qkZxWPAy0
誰や!搾取してる奴は!
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:44.22ID:x75sUnCD0
>>6
運転の話しじゃないよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:03:51.04ID:ZA/NQkLK0
安い時点で代わりがちゃんといるってことなんだよ。
だから素直に代わりに任せてトラックから降りたほうがいいんだよ。
抜け駆けしてなんでもやってくれるやつにね。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:03.13ID:Yi8Ia5Qd0
どんな仕事だって得る為に付加価値付ける事をやってるよ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:06.94ID:QP/o2yWD0
>>884
大手は大手で上に居る人間がアホばかりだから、何でもドライバーに言ってとかテキトーな事言って仕事取ってくるから変わらないぞ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:28.46ID:4z66/ljF0
給料に不満あっても楽で自由度の高い会社にいた方が正解だわ
荷主も降ろし先も嫌な人いないし規則ほぼないし運転しながら動画とか見放題
規則多くて運転席まで撮影されるドラレコあるとか給料よくても辞めたくもなるわ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:54.78ID:P8rPI7J+0
>>930
下請に配達されるの嫌ならクール指定したらええんや!
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:04:58.63ID:yeNu7spr0
>>766
数は少ないが
重機の運搬車なんていいぞ
手積みは絶対にないし
短距離で同じところばかり走るってのもない
まあ重機運搬車に限らず
アオリは出来るだけ低いトラックがいいわな
重いもの積むから手積みが無いw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:04.03ID:Yi8Ia5Qd0
>>916
手に職がなかったり学が無い事を考えたら儲かる。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:12.81ID:lQbNZd960
佐川急便やヤマトが客から荷物預かって客の手に渡すのと同じでしょ
荷台にあるなら渡さなきゃ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:13.02ID:+Vk9cE0M0
>>866
公取が物流で一所懸命なのはまだその前段階
支払遅延・減額・買いたたき・購入/利用強制・不当な経済上の利益の提供要請
不当な給付内容の変更及びやり直し・要求拒否に対する報復措置・情報提供に対する報復措置
なん業種特定してて別枠で列挙するくらいほかにやることがある
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:18.62ID:dpqXCE7j0
ドライバーは港湾労働者と違っておとなしいんだな。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:21.33ID:GUsl+IQf0
>>912
>病院やら福祉施設なんて所詮は人の不幸で儲けてるゲス野郎だからな。
あほか、福祉施設は最底辺の仕事だぞ 業界自体今は儲かるような仕事ですらねーよ
おまえは、他人の大小便の世話できるんか?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:25.28ID:LKvtGpmO0
労働時間少なくしたらいいだけ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:40.65ID:z8uHS5zV0
>>934
運転中LINE禁止とか無いの?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:41.88ID:VyH1/ecK0
>>556
結局ラストワンマイルは人間がやるしかないからな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:43.12ID:4z66/ljF0
>>884
そもそもデカくすり必要性がないんだが
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:05:59.35ID:wOownhkQ0
トラック野郎USAで検索してみてくれ
アメリカのトラック野郎は
物凄く楽しそうにしているぞ
これで月収100万円とか夢の様な仕事だよな。ただアメリカでも正社員としての
トラックドライバーは月収は40万円程度らしいが、運送会社に採用が決まった時点で正社員の道か個人事業主の道か
どちらか好きな方を選べる様で
個人事業主契約をすると仕事は
どんどん会社がまわしてくれて
マイル走るといくらの出来高計算で
収入になるので月100万円稼げるが
そのかわり、休んでも給与保障も無いし
保険も自分で入ったりトラックの
リース諸々で月18万円ぐらいの出費が
必ず出るので、病気で仕事できなくなったりするときつくなるリスクを背負いこむ事になるとか言っていたけど
それにしてもアメリカの道路は一直線ばかりでこせこせとした渋滞も無く
ハンドル固定でマイルで金が加算されていくのは精神衛生上もいいよな
動画みればわかるけど、ホント楽しそうに仕事してるんだよな。
休暇は連休を取ってスキーしに行ったりして
楽しく仕事して月収100万円は
美味しい仕事だよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況