「富岡製糸場」入場者数ピーク時の1割に…世界遺産登録後、最悪の財政難 [どどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どどん ★
垢版 |
2021/06/28(月) 00:52:09.36ID:Zb8SokBl9
 群馬県富岡市の「富岡製糸場」は25日で世界文化遺産登録7年を迎えた。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の影響やブームに陰りもあって、入場者数はピーク時の1割ほどに落ち込み、収入の大幅減に伴って施設の保存整備に充てる基金は今年度中に底をつく見込みだ。登録後、最悪の財政難に陥っている。
 2020年度の富岡製糸場の入場者は17万7419人で、最も多かった14年度の133万7720人と比べて大きく減少。政府による緊急事態宣言もあって、臨時閉場を余儀なくされたことなどが響いた。これまで年間10億円前後の運営費は主に入場料収入や補助金で賄ってきたが、入場料収入は当初見込みの3分の1の1億1500万円にとどまり、イベントを縮小して経費削減に努めたが、職員らの人件費1億円余りは事実上「赤字」となり、市の一般財源から捻出することを余儀なくされた。
 市は、継続的に保存整備事業を進めるため、支出の平準化や将来に備えて、入場料収入の一部や寄付金などを原資として「富岡製糸場基金」を設けている。16年度には10億円近く積み上がったが、入場料収入の減少で残高も年々減り、21年度中に残金7000万円ほどを使い切る見通しだ。
 乾燥させた繭の保管に使われた国宝「東置繭所」の保全修理に向けて、20年度に調査を始めるはずだった計画も見送られた。来年には操業開始150年の節目を迎えるものの、市世界遺産観光部の森田昭芳部長は「当面、新規の整備事業はできないだろう」と厳しい表情を見せる。
 21年度は25万人の入場者を期待するが、榎本義法市長は25日の定例記者会見で「コロナの収束まで我慢するしかない。教育旅行、家族やグループでの来場で、観光が復活するように準備を進めたい」と語った。
 ◆富岡製糸場と絹産業遺産群=明治政府が1872年に操業を開始した富岡製糸場(富岡市)、田島弥平旧宅(伊勢崎市)、高山社跡(藤岡市)、荒船風穴(下仁田町)の4資産で構成される。2014年6月に産業や土木の技術進歩を示す「近代化遺産」として国内で初めて世界文化遺産に登録された。

読売新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5c63c089363d4d58761a6c52192321a68c25bb
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:53:01.05ID:1cIgtYdf0
>>1
コロナったか
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:53:41.99ID:CFnKrweo0
見通しが甘いからやろ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:54:24.32ID:yPn9yC0f0
今はしゃーない
映像データまだだったら今のうちに撮っとき
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:54:44.85ID:q2nuxUJn0
ここは鬼滅タイアップで
冨岡義勇カードプレゼントとかせな。
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:56:23.76ID:oj5O1gLf0
世界遺産の安売り事例
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:57:13.72ID:kxfoLoaj0
あなたとぉお こえたぁいぃ♪
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:57:22.78ID:TakD/dhv0
社会科見学以外で見に行くようなとこか?
家族連れやカップルが行くとは思えん
0015まいん親衛隊長
垢版 |
2021/06/28(月) 00:57:29.04ID:iEgRtGVW0
そんな見たいもんでもないでしょ笑
お辞めなさい
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:57:43.70ID:oXmrILz80
俺の製糸工場もめっきり生産量が減りました
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:57:56.93ID:Po8Jq/ey0
日本の社畜の歴史をなんでわざわざ休日に見に行かないといけないの
こんなもの世界遺産にした連中はどうかしてるな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:58:08.97ID:ePVVHJ6k0
全く魅力を感じない所
行こうとも思わない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:58:45.43ID:igu3IvRb0
安倍引退で明治維新薩長マンセーブームは終わった
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:58:49.51ID:yVdW1Uj50
どうしてもブラック労働の辛気臭いイメージがあるしな
みんなで行って盛り上がろうぜぃ
ウェーイ!って感じの場所でもないからな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:59:15.83ID:nZPNPrH/0
そら後の奴隷女工を生み出す原点になった製糸工場だし
アメリカ様にもジャップは生糸ぐらいしか輸出するものが無い弱小国と小馬鹿にされてたしな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:59:28.96ID:/nS1PGXM0
リピーターは皆無だろ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:59:58.54ID:PCbbEBAP0
糸つむげば
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:00:17.16ID:4Lp5XBwO0
観る価値も残す価値もほとんどないでしょ。関心もまったくない。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:00:31.67ID:iuWUyUbN0
人件費1億余りって社保込みひとり600万円としても17人もいるじゃん
宿泊施設でもないのに過剰もいいとこだわ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:01:24.96ID:xY72IFoW0
行ったこと無いけど工場を順番通りに展示見るだけなんだろうね
ド田舎だし
コロナ終わればグンマーの遠足で児童がたくさん来るでしょ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:01:36.60ID:E/q9gEVs0
はっきり言って、見ても大して面白いモンじゃないからな
富岡製糸場を見に行く!という強固な意志が無いと行けない
旅行のついでに富岡製糸場を見に行くか、って感じにならないのが痛い
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:02:05.37ID:rRo9wuvJ0
ブラック企業向けの女工体験施設にしたらどうだ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:02:35.32ID:yVdW1Uj50
女工の萌えキャラマスコットなんか作ったら
袋叩きに合いそうだしな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:03:26.33ID:OhQuERMh0
三保の松原はどうなったんだろう
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:03:32.80ID:08zRMgbj0
これが世界遺産に登録された意味がイマイチわからない
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:05:18.79ID:gWlKaFL90
ボクの精子工場も寂れてしまいそうです (´;ω;`)
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:05:37.49ID:LV3AocAu0
当たり前。元々ひなびた観光地となる理由があって、なるべくして
なっていた。インバウンド狙いで観光コースに無理やりねじ込んでた
から延命出来ていた。そう、旅の恥はかき捨ての真逆で、二度と来ない
客からはガッツリ貰おうで来たツケが10年分余計に加算されて来ている。

日本人が行かない、行きたくない。そうしてしまった地元観光業の
世間知らずが招いたこと。だって客に合わせないんだもの。
もっとも、近年の日本人は過大な期待や過剰なサービスを要求する
連中が増えちゃってるから、つき合いきれんところも有ろうがね。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:05:49.83ID:VmQZX44l0
今となっては保存する価値なくない?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:07:21.50ID:Eqvr1Frf0
オリンピックスタジアムにも言えることだけど用が済んだらとっとと解体して更地にしとけよ
維持管理費用が酷い赤字製造機
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:07:29.57ID:XR4JjdR50
負の遺産に登録されました
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:08:24.20ID:WBxGlxYT0
コロナはすべての文化を破壊するよ。
特に日本は文化には金を出さんからな。政府もオリンピックとか利権が絡まない限り金は出さない。

コロナ堝で、イベント業やビデオ写真業なんて死んでるのに全く金出す気もないし、産業にも出す気無い。

あるのは借金のおすすめだけw
0061妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2021/06/28(月) 01:08:28.99ID:LVoCvkhv0
逝きそうなの?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:08:31.34ID:4a0COp6t0
製鉄所とか大砲つくってたつうんなら炉とか機械みてえが
糸つくってたもん見にいくってのはちょいと
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:09:02.41ID:F/9pLisa0
悲惨な日本史の一部でしかない
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:10:06.34ID:/zo8FzQg0
行っても閉まっている処ばっかりで
出掛ける気にならないわ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:10:08.08ID:JsXyOitA0
■■■■■■

岐阜県恵那市では絶えず嫌がらせのターゲットを探しています
恵那市を旅行したり、恵那市の商品をネットで購入すると
それがキッカケで目を付けられ被害を受ける可能性があります
ターゲットになると下のブログの様な変態的被害を受けます
ブログの内容は嘘偽り無い『事実』です
ブログを見ればわかりますが相手は本物のバケモノ疫病神集団で
コチラを不快にさせる為に変態的な嫌がらせをやってきます
変態佐藤豪・たまみ一家の様に子供と一緒にトイレ覗き、
ネットで露出(ブログ参照)など何でもやります
この変態一家は動物も殺しているので、次は人間を殺す可能性もあり
非常に危険なバケモノ疫病神集団です
ターゲットになったら抵抗する以外選択肢はありません
また引っ越して行った変態佐藤一家がソバにいても同じで、地域の住民は多大な被害を受けます

アナタが次の被害者になるので
恵那市には絶対に来ないで下さい。

fc2ブログ《 gangstalkerhigai 》
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:10:08.57ID:tOf20B8f0
そもそも絶対にこうなるよなーって思ってなくて申請していることが不思議。
世界遺産になる→観光客たくさんくる→地元が潤う
という浅はかで典型的な日本の思考だもんな
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:10:36.67ID:2p5z1S8N0
コロナ収束まで完全閉館すればいいじゃん
運営コスト節約
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:10:51.30ID:Po8Jq/ey0
世界遺産のリストを見てみても、この冨岡だけが浮いてるな
京都奈良、姫路城、白川郷の合掌造りと来て富岡製糸場だからな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:11:15.96ID:SQVXoiVG0
世界遺産に指定されることで希少な文化財を保護するのが目的だろうに
なぜ観光客が増えるとか期待してんの
工場跡地を後世に残すことが目的だろ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:11:16.35ID:SvIV5HF/0
ゆっくりできる温泉地は別にして、展示物・遺跡がメインの観光地は何度も行くところじゃねえし
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:11:19.35ID:EXtR/JNo0
これいったん世界遺産に登録されちゃうと簡単に更地にできんだろ
どうすんの?このまま負の遺産として群馬の税金で生かしていくつもりか?w
0077(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/06/28(月) 01:11:40.28ID:a/HhiZ2k0
群馬県中の小中高生の社会見学に有料でしっかり金を取れば問題解決
入場者数も収益も余裕だろ?
(´・ω・`)
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:12:17.00ID:Bp21lPhM0
そもそも世界遺産登録なんて他国の干渉を招くだけでデメリットの方が大きい。
喜んでる奴らはアホ。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:12:37.57ID:ZYNJxQHv0
会社の喫煙所を無くしたのが大きな痛手なんだよな
喫煙所でいろんな話が生まれる

旅行の計画も持ち上がる
それが会社の活力となった
鬼怒川廃墟なんてモロ嫌煙ブームと共に終わってる
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:12:47.23ID:WBxGlxYT0
>>72
姫路城とか糞つまらんからな。暗いし、階段しかないし。
二度といきたくないがっかりスポットだわ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:12:48.12ID:j9jz+L5z0
明治以降の日本の歴史に価値はないよw
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:12:55.00ID:t/Fp57Qp0
どうでもいい
勝手に潰れろよ
税金は投入すんなよ?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:13:02.49ID:ZYNJxQHv0
>>80
心配せんでも誰も覚えてないからw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:13:14.91ID:4KZ+sbEc0
ここで育成された女工が全国の奴隷工場に派遣されたんだろ
元祖ブラックじゃねーか
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:13:17.22ID:Z29NrO8s0
数年前行ったら休みだったよ。年末年始も開けて欲しい。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:13:33.03ID:rKVA+ehP0
世界遺産の価値なんて全くないだろ
ゴリ押ししたらいいというものじゃない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:13:57.23ID:4a0COp6t0
もう無関係のマグロの解体ショーやるしかねえな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:14:21.70ID:ZYn0Dc4B0
遺産の観光化がそもそも間違いなような
近くに住んでるけどよく行ってた店も観光地価格になって行かなくなった
良くも悪くも風情のあった町並みは消えて映画のセットのようなハリボテの街になった
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:14:49.62ID:rKVA+ehP0
しょうじき日本の文化遺産で世界遺産に値するのは奈良の大仏と仁徳天皇陵くらいのもんだろ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:14:57.98ID:uGuP6w7g0
萩の世界遺産が灰燼になって負の遺産になる日も近そうだね〜
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:15:19.02ID:ToDkR5PO0
つまらんもん。
田舎の学校の学校祭の展示みたいな。。
15分しか持たん。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:15:29.00ID:2ZNc6tAf0
おまえら、無学だよなw

まあ、要らないなら大宮の飛び地にでもすればいい
片倉財閥自体がマイナーだから、ある程度はしかたがないか
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:15:48.46ID:8UjJ25J60
絹って蚕を蛹にして、繭に包まれてる事をいいことに茹でて殺してるのがバレた。こんな残酷な事ある??
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:16:07.36ID:CPNQebHV0
コロナの前から閑古鳥鳴いてたと聞いたな
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:16:08.08ID:ZJ4v0Bkf0
一度行けばもう行かないだろ
そもそも興味ない人は一度も行かないし
早くも頭打ちじゃないかな?
仕方ねーだろって気がする
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:16:25.71ID:ZWgJ25U40
世界遺産も意味がわからんようになったよな和食の世界遺産登録とか本当に意味不明だった
家族が集まって食事するのが和食!とか言っていたがイタリアの方がよほど家族集まって食事してるだろ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:17:07.30ID:WBxGlxYT0
>>93
それすらも微妙では。
日本に残さなきゃいけない文化遺産なんて無いよな…
とにかく古いものを文化的に残す努力しない国民性だし。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:17:40.16ID:drejg5lv0
>>6
布関連で羽織りとかのがよくね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:17:57.15ID:uGuP6w7g0
新国立競技場も、日本版のグラウンドゼロとして
負の遺産に登録されちゃうかも知れないね〜
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:18:19.08ID:1oQeYCho0
世界遺産を目指してて登録されない場所に行って説明聞くと

「富岡もなれたのにうちがなれないのはおかしい」
「富岡もなれたならうちはなれる」

とか割と言われるんで笑うw
最低の基準扱いになってる
逆東京ドームみたいな単位「1富岡」
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:18:33.23ID:Qg7ikEQ/0
昔の工場見てもなぁ
ガンプラ工場のが見たいわ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:18:35.96ID:nQ37J3V60
1円女工だっけ
当時は1円で優雅な暮らしが出来たのか
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:18:49.19ID:CO7qgufD0
九州に取られたんだろ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:20:00.81ID:WBxGlxYT0
>>106
あそこ汚いし。
マジで車で上がれるところとか特にゴミだらけ汚すぎる。
あんなの世界に誇れるもんじゃないよ。

日本の文化で残すのなんてHentaiくらいじゃない?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:20:48.01ID:Fs/3SvDy0
まだ佐渡金山の方が面白いぞ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:21:01.96ID:4wT/QHIQ0
富岡製糸場を舞台にした美少女アニメ作れば?
女工哀史だかベースにして
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:22:16.32ID:26TFHSsU0
100年後には竹中パソナ島が世界遺産?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:22:32.10ID:H5TYoKXG0
日本人からしても不思議だもん、なんで登録できたのか
世界遺産見に日本にきた外国人観光客がかわいそうになる
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:23:19.88ID:1x3ewc8Y0
どんな工場か知らんが観光客を見込めなくて赤字なら再稼働してみたら?
ヴィンテージの糸やら布ができるんじゃないの?
知らんけど
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:23:22.66ID:aKW/JuyA0
見に行きたいのは山々だが、信越本線の軽井沢〜横川間が廃止になったから、行くことができない。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:23:24.08ID:ZYNJxQHv0
>>106
あんな活火山を世界遺産とは正直笑えるんだよな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:23:33.28ID:XJ/AzpWW0
大河効果でそうだけどな
青天を衝けの渋沢と従兄のにーちゃんも関わってくるし
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:23:38.58ID:26TFHSsU0
>>108
それなに?
仕事なん?旅行?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:25:52.91ID:E4mf3TA30
県民だが恥ずかしいからこんなガッカリ観光地に来ないで下さい
近くのこんにゃくパークは、子連れにはオススメ
タダでこんにゃくのラーメンとかゼリーとか面白い料理が食べ放題
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:26:27.25ID:4lf20C8N0
>>3
富岡市はコロナ対策で市内の観光施設や博物館はすべて事前予約制にして締め出したので観光客から疎まれてる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:27:40.21ID:1oQeYCho0
>>125
旅行だよ
どことは言わないけど気合の入ってるのに登録されないところは特に八つ当たり気味に言われるw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:27:40.37ID:xuARQ51l0
日本の世界遺産幾つか行ったけど、家から車で行ける一番近いここには行った事がない
芋虫のチョコ買いに行きたいなぁって思ったぐらいで
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:28:41.81ID:CFnKrweo0
>>131
それが無くても何度も行くような場所でも無いんだし減るの当たり前やろ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:28:45.24ID:DWYqXEmk0
>>13
まちおこし
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:29:07.41ID:1FUIiEvf0
世界遺産だからって必ずしも魅力的だとは限らないからなー
今の時代万人が珍しいものを有り難がるわけじゃないし
コロナは単なる気づきであって元々観光地としての適正は低かったんだろ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:29:14.74ID:OED0tRxs0
IOCみたいな欧州の貴族連中を定期的に接待しなきゃならんしマジお荷物で草www
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:29:19.18ID:+7sARjHL0
以前ドキュメンタリー番組で海外の人がロードバイクで移動しながら目的地が富岡製紙工場で
なかなか綺麗で情緒あった気がしたまあそういう計画を立てて遠回り楽しみつつちょっと
知的経験増やすなんて面倒する人減ってそうあと動画で済ますとか
伊豆韮山の反射炉なんかもこうなりそうだな
そういう面倒な計画実行することよりソシャゲ微課金の方が楽しいだろうから仕方ない
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:29:34.44ID:QUYHdd7G0
>>86
福島第一サティアンレベルか
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:30:04.75ID:UcpG2pUh0
>>13
過労死が英語の Karoushi としてデビューしたから
ブラック企業のビックリな労働条件の富岡も流れに乗った
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:30:08.51ID:ZYNJxQHv0
ユーチューブの富岡関連動画
英語表記で
4年前にアップされてるのに再生数1000回も回ってないな
外国人が訪れた動画も無い・・
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:30:22.07ID:wJKIv2OC0
教科書の写真で十分だわ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:30:51.05ID:qxIQtFdk0
こんなユネスコに頭を下げて「世界遺産に登録を」のは、世界遺産じゃ無い。
真の世界遺産は屋久島のようにユネスコ側から、「世界遺産に登録させてください」
が本物。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:31:42.10ID:Ns28jE4m0
変体仮面姿の渋沢栄一が女工を打ち据えている人形とか置いとけよ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:31:57.05ID:iSp7kGYi0
>>135
1回目でもこんなん見て何が楽しいの?ってくらいには地味だからな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:32:16.21ID:ozfWfLj40
>>104
文化もレジャーにして金儲けしか考えていない国民だから
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:33:06.39ID:EwS547pG0
個人ではまずいかない
バスツアーとかが半ば恩義でツアーに組み込んでたけど
それもこのご時世無いからねwww
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:33:06.93ID:fSg/YyF00
つまんなそうだもんな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:33:11.33ID:lSEUkXxg0
世界遺産登録の直前に行ったことあるけど
機械類には全部ビニールがかけられ
感じのいい廊下には土産物が並び
記憶に残るハズレスポットだった
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:33:38.42ID:zTqGzvfw0
コロナのせいじゃないのを認めたくないんだよな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:33:50.37ID:A5C+eMND0
>>20
7年前マスゴミが推してたのも不自然だった
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:33:51.92ID:1oQeYCho0
そもそも発展途上国とかが貴重な歴史遺産を維持できないからそれを保護するための規定なのにな

ただの観光地の拍付けだと思ってるからこういう間抜けなことになるんだろう
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:34:22.62ID:jJOko+LA0
>>47
フェルクリンゲン
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:34:35.39ID:26TFHSsU0
>>142
負の世界遺産ってことね
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:34:37.75ID:HlKZcO7v0
むしろ何で黒字になると思ってんだ
維持管理保存で普通は赤だよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:35:19.89ID:Azy+s84h0
誰がこんなところを世界遺産にしようとか言い出したの?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:35:35.27ID:dCoXIPnH0
世界遺産なんぞモンドセレクションとかグッドデザイン賞ぐらいの価値しかないしな
保護の責務だけは負うから単なる負債にしかならん
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:36:15.13ID:/HAL6WeS0
観光業=乞食

恥を知れ乞食
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:36:21.03ID:uSyRa2PV0
一度行ったけど死ぬほどつまらない施設でびっくりしたわ
まあ所詮は工場だから仕方ないんだろうけど、
それにしても見せ方、楽しませ方が酷すぎる

一番印象に残ったのは近くの肉屋のカレーパンが美味かったこと
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:36:27.00ID:GC/Ni9tm0
農協やら地域の旅行で親が何回行ったことか
コロナでそういうのもみんな無くなってんだから減るに決まってる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:36:59.01ID:ZsCCo/iW0
人件費1億円は使い過ぎ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:36:59.85ID:WBxGlxYT0
>>145
姫路城もそうらしいけど、あのがっかり仕様だからソレがいいとも限らないぞ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:37:19.07ID:W6IlWtFV0
まじクソつまらんよ。世界遺産の中でもワーストレベル
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:37:27.32ID:26TFHSsU0
歴史の教科書に写真でのってるやつか
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:38:09.31ID:req8fVS60
>>6
天才
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:38:21.80ID:cCRhNcIc0?2BP(1000)

グンマーとバカにされているのに似つかわしく無い
事をするのが大間違いグンマーはグンマーらしく
していれば良い
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:38:29.60ID:CbzsrjD80
まあ言っちゃ悪いけど
自然が売りの世界遺産ならともかく
文化遺産で長く商売して行こうとしても無理だよ
出来るのは城とか庭園とかくらいじゃないの
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:39:18.35ID:UjK0iXdg0
前にたまたま近くを通ったので近づいてみたがなんか駐車場とかもわかりづらく周りを建物とか大きな木とかでかこまれてるので全然見えないんだよね
周辺もたいしたお買い物集客スポットとかもなくやや殿様商売的なイメージが漂ってた
有名な観光地全般に言えるがもう少し行くきっかけになるようなしかけなり親しみやすさが欲しいね
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:39:37.44ID:ZYNJxQHv0
>>156
関東地方に世界遺産がなかったから
其れでごり押ししてるのは感じてたな
国立美術館もそうだがw
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:39:43.82ID:9SBW5fWj0
いってみればなんてことない
昔の工場を見学してるだけだもん
大自然を楽しめる世界遺産のが良い
富士山とか筑波山とかさ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:40:04.53ID:ZYn0Dc4B0
お隣の甘楽町はこんにゃくパークあって今度めんたいパーク出来る
織田家ゆかりの風情が残ってるから期待しないで行くと思ったより満足度は高いと思う
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:40:10.11ID:gbnPi22i0
世界遺産じゃ潰せないか
自治体にとっては無敵の負の遺産になりそう
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:40:30.13ID:XZ1r3Kjc0
保全の義務やらなんやら増えるだけなのになんでみんな挙って世界遺産なんて申請するんだろう
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:42:05.51ID:vn4OAUvl0
世界での知名度がゼロに等しいのに世界遺産と言われてもね
原爆ドーム並の知名度にしてから出直せよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:43:37.21ID:CFnKrweo0
>>
>>148
テーマパークとかレジャーと違うからなぁ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:45:05.29ID:dJfeof3r0
日本人は結構 飽きっぽいのでは
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:45:19.83ID:/kXFmePS0
行ったことあるけどガイドツアー無しだとくっそつまらないと思う
あとここだけだとツアー込みで2時間もあれば終わるからあとは帰るか草津行くくらいしか無いんよね
つまらなさは洞窟の中に入れなかった石見銀山レベル
いや石見銀山の方がマシか
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:45:22.84ID:2/sQJcDa0
コンニャクパークのリピート率は凄い。無料コンニャクバイキングはなかなか。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:45:58.75ID:CFnKrweo0
自然遺産ならまた行こうって気になるだろうが文化遺産はねぇ基本よっぽど興味無い限り何回も行こうって場所じゃないからなぁ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:47:53.61ID:rXPDrCi60
3年前リニューアル後?に行ったけど結構楽しめたけどね
明治の建物や工場や倉庫が改修されて展示もきれいだった
でもその分入館料が高くなっていて大人千円は高いかも
渋沢栄一が大河ドラマや新札で話題だから、コロナが落ち着けばもっと人は来そう

富岡駅や市役所がオシャレで街並みも古くていい感じだから散策出来るコース作ったり
こんにゃくパークと一緒に観光出来る仕組み作りがいいんじゃない?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:48:31.76ID:cfgcvKLi0
何度観てもいいなーって思うようなのだけ世界遺産にしろよ
近くに旅行行っても寄る気もしない世界遺産なんかしゃーないだろ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:48:42.15ID:qNimbOAs0
ブラック工場の元祖を見に行きたい人がいるとも思えん
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:50:44.34ID:nc5k9imD0
移動自粛だ〜
見るならマスクすれ〜
じゃ全然見たいとは思わない
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:51:13.04ID:vhSxKa7f0
見るところあまりないんじゃないかな?
周辺とかで体験施設とかあったら、また違っていたとは思うけどさ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:51:13.59ID:qolgWzDL0
誰か偉い人の肝いりだからやめるにもやめられない。
思い付きのプロジェクトが負債になる典型的なパターン。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:51:30.05ID:qNimbOAs0
>>188
原爆ドームって結構ちっちゃいんだよな
どさくさに紛れて中はいっちゃったけどw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:52:45.39ID:KLRzdnpS0
行ったけどどうもなぁ。。
秋だったんで空気も澄んでお空の雲がとても美しかった
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:53:42.09ID:pgcTmJvg0
富岡は今paypay30%還元やってるから良いと思うけどな
群馬サファリと富岡製糸場対象だから観光がてら酒や煙草買いに行きたい
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:53:43.39ID:UjK0iXdg0
工場周辺を囲って有料駐車場に止めさせてそこで散策してお金おとしてけみたいな感じだしな
ここの感想みても一二度みたら素通りだろう
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:55:23.30ID:kwjJZqlu0
133万人が異常だと思う
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:56:29.75ID:r6FyZe7z0
地方の歴史遺産なんて何処もそんなもんだよ
世界遺産に登録されても
日本人にとっての歴史的価値が変わる訳じゃないからな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:56:53.11ID:8+87z+ke0
元々これを世界遺産と言うのに無理があった
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:57:41.68ID:kwjJZqlu0
年間10億円前後の運営費は凄まじいな
遺産なのに何をしてたんだろ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:57:55.12ID:zp2XfJ6x0
だから俺は更地にしろと言ったんだ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:58:26.44ID:Vi32jRTN0
ブラックじゃないと言ってるけど野麦峠のイメージがある
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:58:36.70ID:qolgWzDL0
ジオパークの方がだいたいマシだよな。
見晴らしいいとこが多いし、いくつかのスポットをまわることが多いから、
沿道の店にもカネが落ちる。
ハコモノは道の駅と一緒に、ちっさいのを作ればいい。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:59:14.51ID:MlDyoih40
世界遺産は保護目的だからコロナと関係なく入場制限されるぞ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:59:29.42ID:E2p51PfK0
世界遺産という括りで、文化遺産と自然遺産の違いもわからんバカどもが大挙して行ってただけなんだよ。
まぁ当然ながら飽きたというのが一番の理由だろうがな。
日本人は本当にバカばっかりになったとつくづく思うよ。
オレもバカだけどよ、意味もわからずなんの知識も興味もないところにノコノコ行くほど金も暇もねーわ!
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:00:28.74ID:3rCIns0W0
北海道東北の縄文遺跡も世界遺産に登録されたけど勘違いしないようにしないと
誰も遺跡なんて見に行かねーから
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:00:46.29ID:S2j96dg90
こんな粗大ゴミを世界文化遺産登録することが異常。外国から導入した技術なんか自前の技術じゃない。
また20年前のPCなんか大事に保存してる人なんか少ないのと同じ。お荷物になる前に
さっさと更地にすべきだった。目先の金儲けに目がくらんで粗大ゴミを文化遺産と
勘違いしただけ。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:01:24.86ID:dfP93R9c0
ざまあざまあざまあさまあざんさつざまあざまあざまあざまあざまあ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:02:01.87ID:cc+rdFrp0
>>178
廃止されてしまったな、宮島の花火大会
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:03:53.76ID:uSyRa2PV0
>>231
まじで縄文遺跡は酷いぞ
何しろ時代が時代だから文献も何もない
当然当時の木造建築なんて一つも残ってない

三内丸山遺跡に行くとそれらしい建築物が建ってるけど
実際に残ってたのは柱の穴の部分だけだからな
実際に見えてるのは今の学者が想像で組んでるインチキ物
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:03:56.87ID:KLRzdnpS0
製糸所の方へ遊びに行くと聞いて
ええ?野麦峠!!かと思った
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:04:24.70ID:1V4JxqEB0
そもそも利益上げるなんて思考がバカ

海外でも、世界遺産観光地とか2年でブーム終わる。
しかも、その情報は自民党も安倍も常識とそて知ってるはず

騙されたばかり
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:04:49.96ID:rIwtpsgx0
何でもかんでも観光地化すんのは考えものよな
ここは知らんけど収益維持のためにタチの悪いシナチョン観光客呼んで
日本人客離れがさらに進む間抜けすぎる悪循環も各地で発生してるし
いいかげん観光立国()路線も見直した方がいいと思うわ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:05:00.71ID:Pcl1cOpW0
観たいと思わないから行く程の目的にはならないな 
場所もあるだろうけどいくつか観光目的がないと中々行かないよ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:05:02.68ID:dfP93R9c0
税金泥棒で能無しのクソジャーップ公務員どもよ。

一昔前「おい!なんや、ゆるキャラが流行ってるそうじゃないか!予算つけよう

この前「おい!ふるさと納税流行ってるそうじゃないか!返礼品じゃんじゃんつけよう!

最近「おい!世界遺産で人来るってよ!なんならインバウンドも期待だな!おい!

無能しかいないwwww
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:05:44.21ID:Kh7f21Ly0
アプリを入れてスマホを通して見れば女工さんが見える
みたいにすれば、リピーターも増えるよ
『成人料金』でアダルト版とか
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:05:55.05ID:dfP93R9c0
>>235
ますます貧乏になるクソジャーップww

子供たちかわいそうwww(^。^)
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:06:35.43ID:Ok1FKg8u0
>>1
ちょっと流行れば殺到しコロナでも何でも騒ぎがあれば寄り付かない
新聞マスゴミの煽りで喜んで太平洋戦争に突入し、バブル経済で売り抜けに躍起になり、どんどん日本を小さくしてきた日本人
最後は世界遺産の富岡製糸場のブームに狂奔し、施設自体を倒産に追い込む
同時に日本の産業も全て消滅、あとには極貧の飢餓地獄が残るだけ
まさに日本の滅亡史の中で消滅する富岡製糸場
ブームが去りコロナで消えていく様は、それ自体が日本そのものの象徴のようでさえある
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:06:47.49ID:CBtewwWQ0
富岡精子工場にリニューアルして秘宝館みたいにしたらどうか
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:07:20.00ID:dfP93R9c0
>>238
言ったもん勝ち
アホな大学教授連れてきてテキトーに喋らせたらいいだけ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:08:20.69ID:dfP93R9c0
>>239
はいっきり言って心霊スポットだよな。

悪い気が残ってる
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:08:41.25ID:UjK0iXdg0
観光地って城とかイオンとかみたいに
なるべく外観は見せた方が宣伝効果が高いと思うのよね
近く通ってもなにも見えないのであれば素通りされやすいだろうし
建物の中身は道の駅とかみたいな大半をお店にしちゃった方がいいのかもね
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:08:54.33ID:1V4JxqEB0
観光産業は2年で終わるが、2年続けば経済政策を成功と言える
安部の薄ぺらな企みってそうもんだった

元から主力産業もクソもない
貧困を騙すのが観光産業
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:09:29.11ID:1NBFkQPh0
>>222
負の遺産だからしかたない
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:10:03.37ID:KrWTgqW+0
名前は知ってるから興味はあるけど、
だいたい想像つくから何が何でもってわけでもないのよね。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:11:49.17ID:+o9Z7Mxk0
あゝ野麦峠でも読んだ後に実際に野麦峠や岡谷近辺を観光する方がはるかに感慨深くて良い
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:12:49.22ID:Obe26P1b0
全く興味がわかない
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:13:45.67ID:xyaI+q190
単純に群馬の政治力だよな
四国だけかな、まったく世界遺産ない
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:14:05.04ID:rXPDrCi60
あゝ野麦峠のイメージがあるけど
当時製紙工場の女工は高給取りで着物やら沢山買えて
実家にたくさん仕送りが出来る人気の仕事だったらしいけど
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:14:46.26ID:ZnGNJ76b0
文化遺産であることは否定しないけど
こんなもん運営費含めた維持管理費まで調達できるほどの観光価値あるわけねえべ
物自体はただの古い工場やん
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:15:33.71ID:KLRzdnpS0
>>253
鎌倉とか凄そう
大仏様は世界遺産じゃないんだな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:16:03.91ID:7DfZZffs0
世界遺産になったら儲かるという幻想はいつもで続くのか。
なったところの状況分析をしっかりと見ればわかることなのに
なぜ、おらが村は世界一を見栄を張るのだろう。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:16:24.27ID:O5Tw3bz10
あえて見に行くなら四日市の工場夜景のがマシ
金かけて保存するまでもない
資料だけ残しとけ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:16:55.07ID:sIDHN2Ir0
ここはコロナ前はどうだったの?
他の観光地は中国人だらけになってて、どこもウハウハ状態だった
特にお城とか
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:17:37.97ID:v3aRR8Ga0
まず、職員の数と給与額を公表してから言え。

家族優先で雇用してないだろうな?天下り、定年延長ポストに利用してないだろな?
理不尽な高給じゃないだろうな?w
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:17:55.93ID:er+7K3G10
世界遺産なんてモンドセレクション金賞とか唐揚げグランプリ金賞みたいもんだろ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:18:09.15ID:t6Dy+MC80
誰があんなとこ文化遺産に登録しようと思いついたんだ?
文化遺産なんてそんなもんでいいのか?
正直日本人として恥ずかしいとも思ってるぞ俺は
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:18:35.77ID:ZnGNJ76b0
残しておくべきってのは分かるけどそれなら県なり市なりの予算使っていくのは当然だろ
だけどそこに運営費乗っけて赤字増やすってのはマヌケだなあとは思う
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:19:39.12ID:UjK0iXdg0
建物の外観とかはむしろもっと残した方がいいと思うのよね
東京が再開発でなんとかヒルズとかなんとかタウンとか超高層ビルをやたら作ってるけど近い人間にとっても高級な店しかなくて
近づけない場所になるだけだし
そもそもそういうところが目的地になるのはシンガポールみたいなところだけ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:23:32.32ID:HIBXX9q70
人件費に1億とか掛かりすぎだろ。コロナじゃなくても元々駄目になってたはず。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:24:34.68ID:Op9pZmEf0
>>140
たしかにな
人件費の1億もけっこうなもんだが残りの9億はなんなんだと
ただの遺産なのにランニングコスト10億って企業経営でもしてるのかと
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:24:56.23ID:tRSe7G3F0
世界遺産に登録したなら、観光客を入れるなよ。
「この遺産を将来に渡り保存します」という意思表明が世界遺産登録で、観光名所作りが目的じゃねーよ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:25:04.87ID:3M6CMvpo0
初音ミク歌舞伎を予定してたのにな

つか、もうそういうイベント頼みな時点でな、、、
一度行けば十分なとこだからな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:25:33.56ID:uVvHO5D40
>>270
あれで外貨を稼いで日本がなりあがったんだし、
労働者の待遇も、当時としては良かったんだから、
負である要素なんて微塵もないよ。
今の労働者の待遇と比べるからおかしくなるだけで。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:26:08.26ID:3M6CMvpo0
>>264
一企業が維持してただけのことだもんな
甘えてる
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:26:30.40ID:ctStPhUS0
富岡製糸場より見る価値のある場所は日本に無数にある
見た目的にも歴史的価値としても大した事なさすぎ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:27:07.06ID:iSp7kGYi0
>>189
おっしゃる通りなんだが我々頭の悪い観光客が思い浮かべる世界遺産てマチュピチュ、モンサンミッシェル、サグラダファミリアのような派手な場所を想像しがちなのよね
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:27:57.93ID:1bw29e3a0
HISに運営させろよ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:28:14.36ID:ctStPhUS0
小学校のときに教科書で習ったときもみんな白けてた印象残ってる
先生は喋ってたけど生徒は誰も興味持ってなかった
もう教科書から削除したほうが良いんじゃないかな
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:29:09.63ID:t1huCDh+0
なかなか見ごたえのある施設ではあったが何度も行くようなところではないからな
値段も高いし
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:30:33.25ID:Mgs078hW0
京都の寺とかならわかるけど、わざわざ見に行く気はしないわな 
特別な思想があるわけでもないただの工場やんけ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:30:56.99ID:+MpNgAUX0
物好きが世界遺産になったから1度行くかって来ても
何度も来たいって思わせるものが無いから
特に興味がないってのがほとんどなんだから
どうすればリピートしてくれるかなんて考えたこと無いだろw
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:31:05.12ID:gDXtBF8G0
>>262
鳴門の渦潮まで
世界遺産に!て看板掲げてるよ
馬鹿馬鹿しい

そのうち
四万十川を!
足摺岬を!
石鎚山を!
別子銅山を!
丸亀城を!
秩父が浜を!
阿波の土柱を!
四国カルストを!
てなるわ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:31:46.16ID:Jup2HXpr0
有名だけど足運んでまで見たいかって言われるととっても微妙よな
観光にしようってのがそもそもの間違い
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:33:25.58ID:CFnKrweo0
>>284
レベルが違いすぎた拍子抜けになるのは間違いないなw
遺産巡りするなら文化遺産よりやっぱ自然遺産だよ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:34:48.79ID:nZPNPrH/0
ジャップ制奴隷工業の始まりの地だし
自分の国の歴史すらろくに知らないジャップは是非行くべきだけどなここw
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:34:52.68ID:Pooi1gHZ0
>>47
日本以外の世界遺産は全てスゴいぞ
特に欧州
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:34:59.33ID:jSwTz0de0
っていうか、金貰っても見に行きたくないレベル
時間の無駄
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:36:49.99ID:cCRhNcIc0?2BP(1000)

世界遺産登録を返上して工場を壊した方が良い
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:37:29.34ID:7rO81UZb0
女工を奴隷以下の条件でこき使って死なせてた施設だからな
ありがたがるのもどうなんだ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:37:40.66ID:MnPps4+w0
あの辺は、手押しポンプや灌漑が充実していて古き良き時代の日本を想起する数少ない名所っていう意味では良いところだと思うけどね

ぶっちゃけ一回行ったら十分なんだわ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:39:04.67ID:sIDHN2Ir0
>>291
徳島は何でもいいから世界遺産登録してもらうべきでしょ
一回旅行いったけどあそこは本当に寂しすぎる
本当になにもないだろ
夜も寂しくてびっくりした
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:39:33.72ID:wIZ0XaT90
戦前まで日本は絹織物しか外貨を稼ぐ手段はなかったんだぞ

その手段を止められれば失業者は1200万人出てしまう

日本は戦争に向かうのは当たり前の話だ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:43:12.20ID:xoOxflUCO
もうしばらく前だけどいったお
まあ、リピーターが来る類いの施設じゃないとは思うけど、
片倉があれを残したのは偉いと思った
ってか、富岡の一番の役割は、全国に散って製糸産業の礎になる人を育てた機関だってことだよな
その大事さがつたわるといいなって思うんだよなあ
今大河があれだからテーマに当たってる施設だし、新型コロナ落ち着いたらまたたくさん来てほしいよな
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:43:15.11ID:Ok1FKg8u0
>>302
でも情けない話だよな
外国に何か買ってもらってて、いらない、買わないとなってその国に喧嘩売るとか
当時の日本、今の中国韓国
そして、莫大な貿易赤字で世界に富を与えてやってるアメリカの圧倒的豊かさ
アメリカに恭順する事だけが、世界で生きる方法だとよくわかるよな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:44:20.50ID:Vm8E3kmm0
工場制機械工業の始まりを証明する本物
広い空間を実現するためのトラス構造
製糸の為の川沿いの立地条件
学ぶ気なら色々と見所はある
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:45:16.46ID:wIZ0XaT90
>>306
今は日本は豊かになったけど戦前は豊かじゃないからな。

アメリカとの取引だけで生活していたのにアメリカで日本移民を禁止されたら大陸に進出するしかないじゃないか。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:46:19.67ID:W6IlWtFV0
相変わらず機械にビニール被せてるだらけでしょ?
見せ方に全く工夫が無いし写真の景観が映えない所だしプラスで何か売りが無いと口コミも良くないまんまだよ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:46:53.57ID:jRXoCyJ50
これが世界遺産とか不思議だわ
もっと歴史が古くて規模のデカい
紡績工場跡とか海外に普通にあるんじゃないの?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:47:32.75ID:HId2swHU0
せいしちゃんって可愛い萌えキャラを作ればオタクがたくさん来るんじゃね?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:48:17.65ID:7O7nSgjQ0
朝ドラやらんと回復せんな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:49:14.73ID:xLZ5SCr/0
>>289
ダッチワイフの製造現場とか見てみたいけどな。
世界遺産登録は無理だろうけど。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:51:18.16ID:EHobP2ye0
>>311
製糸工場には、『女工哀史』や『野麦峠』につながる搾取のイメージしかないわ。
これ、負の遺産もいいとこだろ。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:53:48.44ID:B9woLL2+0
高見が叡王取ったところだという認識しか無いわ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:54:34.48ID:EHobP2ye0
>>301
徳島は本当に何もない。GWのまちあそびで行くぐらいだ。室戸岬に行く道は景色はいいけど、
人がまったくいない。徳島県だろ? 電車がまったくないのは。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:54:59.20ID:0yUxxkrB0
>>1
「世界遺産は観光地ではない」

このことを肝に銘じるんだな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:55:09.86ID:G1OrQsaG0
まだ存在してたのか
教科書の中だけの存在と思ってた

コロナ以前にアピールの仕方が悪かったんじゃ…
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:55:20.03ID:uVvHO5D40
>>299
当時としてはあれでもマシな部類だぞ。明治時代だからな。
今の基準と比べるから、いろいろとおかしくなるけど。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:55:50.82ID:vcrzv0f00
ビジュアルで魅せるタイプの遺産じゃないからなぁ

背景とか歴史まで理解して、ほぇ〜ってなるタイプのやつやろ

つまり理解できないとつまらない
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:56:32.17ID:EHobP2ye0
>>104
オレは奈良に住んでるけど、東大寺や法隆寺が鉄筋コンクリートになっても、別に何とも
思わんわな。寺としての東大寺や法隆寺が変わる訳じゃないからな。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:56:46.99ID:GsCekDTe0
精子工場ならオレ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:57:49.77ID:GsCekDTe0
マイケル富岡精子工場
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:58:10.73ID:Mr2pIH990
富岡製糸場はイタリアだかフランスだかの建築家が謎技術で日本の地震に耐える建物建てたらしいな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:58:29.04ID:HBWtxbzr0
奴隷工場をありがたがる方がどうかしてる
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:58:45.11ID:WNayiIR/0
カイコチョコが売ってて気持ち悪い
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:01:30.66ID:jRXoCyJ50
>>104
原爆ドームくらいだな
あれは唯一実戦で核兵器が使われた際の
建造物として歴史的価値は世界遺産に値する
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:01:41.78ID:G69TREya0
マニアでもなければ紡績関連の工場見ても面白くねえだろう。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:02:07.04ID:wIZ0XaT90
そして生糸で日本は大きくなっていったしかし先進諸国に比べればまだまだ貧乏な国で、そんな日本が石油やゴムやそれらの資源を全て禁輸されれば自衛のための戦争に行っても致し方ない
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:03:25.13ID:la6O0HxH0
「富岡日記」読めば分かるけど求人に対して応募が少なすぎて「もっと子女出せや」「じゃあお前の娘出せや」「出したらぁヴォケ」で士族のお嬢様が集まった乙女の花園だぞ
ブラック化したのは民営のどこの馬の骨とも知れない奴らに乗っ取られた工場で、インターナショナルにグローバル化で対抗した製糸業さえなければ日本にトヨタを始め大企業が生まれなかった事を恨んでる奴らがサゲてるんだろう
運営費は高過ぎるがそれもどこの馬の骨とも知れん奴らが絡んでるんだろうな
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:04:06.36ID:mvkZABYc0
>>16←答え出てた
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:04:27.47ID:EHobP2ye0
>>340
戦争する金があったら、もっといい事に使えよ。戦争はモノを壊したり人が死んだり
するだけで、碌な事がない。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:05:59.39ID:GsCekDTe0
マイケル富岡
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:06:15.30ID:MsKTm1Cb0
見てもつまらなそう
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:06:21.89ID:zufRSreN0
劣悪労働 劣悪給食 挙句の果ては 結核の集団感染 工場を追い出され 
工場の門を出たら即、行き倒れ 
渋沢栄一もなす術なし 製糸は日本の黒歴史
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:06:32.35ID:Va+68jga0
渋沢栄一の援助が必要だ。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:07:08.74ID:wIZ0XaT90
>>345
日本は外交で戦争する気はないとアメリカに採算伝えていたがアメリカがもうする気満々だったからしょうがないだろ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:07:12.63ID:G69TREya0
>>329
え?冗談だろ?w
木造建築技術の何が気に入らないのか?
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:07:39.13ID:GsCekDTe0
お前らマイケル富岡のネタでよくそこまで語れるな
キモ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:07:41.00ID:izFreuVA0
最初は大人500円くらいだった入場料が、2年くらい前に行ったら
1000円以上になってもんなぁ…
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:07:46.31ID:EHobP2ye0
>>299
あげくの果てに、レイプ→妊娠までがデフォだからな。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:08:04.95ID:wIZ0XaT90
マッカーサーも戦後1951年アメリカ議会で日本の戦争は自衛のための戦争であったと証言している

東条英機も東京裁判で自衛のための戦争でありそれ以外に理由はないと証言しております
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:08:41.75ID:1V4JxqEB0
「どうでもいいゴミ(ゴミ世界遺産)をビジネスするのが王道だかたな」

でもこも世界遺産って、裏がある?

儲かるのは、「ユネスコ」
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:08:57.78ID:QDTYEGIO0
これはコロナ関係ないだろ。
なんでもかんでもコロナのせいにすんなよ。
コロナのせいにして金ふんだくろうとしてんのか。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:09:32.82ID:jRXoCyJ50
>>351
する気漫々だったのはアメリカ政府で
アメリカ国民は全くする気なかったぞ
アメリカ国民に火を付けたのは真珠湾攻撃
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:10:00.45ID:Iqpelckx0
職員の人件費1億って呆
自治体に何も所有させるな!
公務員の手にかかれば全てが魅力を削がれ、税金泥棒たちの巣窟になるだけだ
公務員は削減して削減して削減しても益しかない
ここも民間に無償譲渡せよ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:10:21.27ID:e5X4Wq1u0
そもそも、観光の為とかで
無理やり世界遺産に登録したり
するとこうなるってお手本の様な
展開だよな…(^_^;)
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:10:33.31ID:EHobP2ye0
>>353
腑抜けでいいわ。オレは、原爆投下や大空襲も、『日本を終戦に導いたうえに、軍国主義
からも解放してくれて、アメリカにはとても感謝している』って、思ってる人間だよ。
アメリカは平和憲法まで、与えてくれたしね。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:10:36.06ID:2atGYh+w0
なんか強制労働虐待案件はない?
ないなら作るにだよ?
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:11:14.04ID:wIZ0XaT90
>>361
その通り実は真珠湾攻撃の後でもアメリカの世論は戦争反対だった

しかしディープステートの手先であるルーズベルトは戦争に突き進んだのだよ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:11:15.25ID:GsCekDTe0
帝都大戦の匂いがするな
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:12:53.48ID:wIZ0XaT90
>>364
そうかそうかじゃあお前は自分の母や妻が殺されても何にもしねえんだな。

きめつのやいばから学べ。
>>364
アメリカのプロパガンダに簡単に騙される頭の悪さも持ち合わせているようだ

国民は犠牲者で政府軍皇室がその悪を退治してたのがアメリカ様。
という戦後のお決まりのプロパガンダに簡単に騙されてる。

日本市民を殺しまくったのはアメリカ兵だぞ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:13:18.02ID:EHobP2ye0
>>352
だんだん、大きな原木を入手するのが不可能になってきてる。だから、そんなのを
無理に使わなくても、東大寺や法隆寺の価値は変わらない、って意味だよ。20年に
1度式年遷宮をする、伊勢神宮も鉄筋になったからって、伊勢神宮自体の価値は
変わらないだろ。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:13:26.35ID:Mh95sbo20
俺の精子場は営業開始以来、閑古鳥。
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:13:32.12ID:nV/umkXR0
うちはばーちゃんの代まで養蚕や織物をやっていた農家だったからこういう文化と風土はまだ理解できるが普通はもう馴染みもないしただの工場跡だよなあ。
世界遺産になる前は本当に見捨てられた工場跡でどこかの企業だけがその価値を信じ自腹で守ってたって聞いた。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:13:58.89ID:2I5ufLla0
つまんないもん。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:14:14.46ID:SDOBgOJA0
>最も多かった14年度の133万7720人と比べて大きく減少

コロナ直前の入場者数はどのくらいだったの?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:14:47.21ID:IA6gfAzH0
>>114>>206
アニメよりおしん並みの朝ドラが作れればなあ
いたいけな女工たちの群像劇

老若男女が聖地巡礼してくれるだろ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:16:41.08ID:1Ivh9P+t0
>>1
一度行ったけどつまんなかった
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:16:41.37ID:EHobP2ye0
>>368
鬼滅の刃は6回見に行ったよ。いいアニメだった。アメリカからしたら日本は敵国なんだから、
日本の兵士や国民を沢山殺すのは当たり前。日本軍は自国の兵隊の命を顧みない、キチガイ
軍隊だったし。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:17:03.42ID:GsCekDTe0
やっぱり木造は木材を使わないと価値が薄れるね
鉄筋なんかやったらダメでしょ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:17:46.49ID:lgQj5SSL0
世界遺産になってなかったらすでに取り壊されてただろうな
こうなったら壊すこともできずに完全に負の遺産
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:18:38.44ID:wIZ0XaT90
>>376
アメリカの世論は真珠湾攻撃のあとでも戦争は反対でした。

日本の軍部は南に行って西行く計画でしたそうすれば勝てていましたよ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:19:02.86ID:EHobP2ye0
>>375
何年か前に作られたおしんの映画は、大コケしたけどな。

>>377
オレはレンガ積みの建物が好きで、舞鶴や敦賀に偶に行くけど、軍港と言われたところには、
今でも素晴らしい建築が残ってるね。呉の大和ミュージアム辺りもよかった。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:19:07.44ID:wwWfgJRx0
>>381
群馬県民がお金を出し合って維持したらいい。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:19:26.22ID:SFt15SYr0
んー何がダメなんだ
家の近所にある、古いだけの米倉庫には
何故か観光客がバスでやってくるが
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:19:44.93ID:GsCekDTe0
まあ原爆投下したアメリカ人も良心の呵責や葛藤から
後で精神病んだりしてたからな
簡単に敵国だから無慈悲に殺してたわけではないということだろう
兵士は上の命令に従うだけでそれを本当にしたいと思ってやったかどうかはわからない
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:20:20.09ID:wIZ0XaT90
>>379
で、



お前は日本人じゃねえのかよ。
英語の読み書きもしゃべりもできねえくせにアメリカ人に媚び売ってんのか

>>379
日本軍は残虐非道であったというプロパガンダにそのまま乗っからない方がいいよもう時代遅れだから。

そこら辺のからくりは YouTube でいろんな人がバラしてるからね。

日本軍は残虐非道であったその日本軍をから解放したのがアメリカ軍であるという嘘のストーリーに騙されないことだ

でもそういうのはもう古くて若い人は信じてないね
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:21:44.38ID:lgQj5SSL0
>>384
グンマーの民がその価値を理解できるとは思えない
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:22:23.59ID:wIZ0XaT90
>>386
無差別に国際法違反で市民を大虐殺したのはアメリカ軍ですからね。

占領政策でアメリカ軍の言うことを聞かせるために日本軍が残虐なことをしたそれを我々は解放したんだという設定で戦後の日本人に刷り込ませました。

そして戦後職を得たいがためにそれに協力した日本人もたくさんいたのです
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:22:28.15ID:GsCekDTe0
ヒトラーの忘れもの  という映画を見たら戦争当事者が本当に相手兵士が憎くて殺戮をしてたのかどうか見方も変わるだろう
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:23:17.61ID:BxjvflqE0
アコギな商売はつづかないってこと
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:23:21.51ID:CDWf8TI20
珍宝館とコラボすればいい
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:23:24.44ID:EHobP2ye0
>>388
本当の事に古いも新しいもないよ。日本兵の死亡理由が病死だったり餓死だったりの
方が多いのは事実だし。アメリカ軍が解放してくれたんだよ。それに媚びを売るんじゃ
なくて、解放してくれたからマンセーしてるだけだよ。お前は、youtubeの日本マンセー
動画だけを見て、ホルホルしてるだけのクソウヨなんだろ。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:23:29.68ID:jRXoCyJ50
>>382
真珠湾攻撃の後に新兵応募が殺到したのに?
自分の家族が殺されても何もしないんだなとか言ってるけど
敵国に奇襲攻撃されたアメリカ国民の気持ちは正にそれだぞ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:24:50.55ID:wwWfgJRx0
戦争は効率の良い公共工事
鼻息の荒いおっさんが指揮を取ると悲惨なことになる。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:25:16.55ID:wIZ0XaT90
何故か頭の悪い左翼老人は日本人を殺しまくったアメリカ人をかばって日本軍が残虐であったというプロパガンダに簡単に騙されて乗っかっているのか。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:25:54.37ID:IYNXxyUL0
富岡精子場にして岡村の大好きなお姉さんを
配置すればヨロシ。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:26:24.69ID:GsCekDTe0
>>390
殺るとなったら国際法もクソもないでしょ
動物が生きるために動物を殺るのと同じ
両者で意見が食い違うものを言ってても仕方ない
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:27:19.51ID:wIZ0XaT90
>>394
沖縄戦でどれだけの市民が殺されたか知っているのか

東京大空襲や大阪大空襲でどれだけの無抵抗な市民を虐殺したか知ってるのかお前は

原爆で一瞬で10万人殺されたことを知ってるのか

アメリカ軍に感謝とか頭悪すぎだろ。

>>395
元々真珠湾攻撃も計画にはなかった。

南に行って西に行きインドでガンジーを独立させ中近東でロンメルと合流する約束だったんだ

それをぶち壊したのが裏切り者山本五十六。

アメリカと戦争する気など日本は1ミリもなかった
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:28:46.13ID:rVblW5k20
世界遺産になったら観光客が維持出来ると思う方がおかしい。
観光地としてのポテンシャルが増えるわけじゃないんだから一時的なもんだろ。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:29:22.15ID:wIZ0XaT90
>>402

恥を知れ


アメリカはこれから衰退していくでしょうから今後は日本に謝罪する時期が来るような気がします。

ポリコレ cancel culture LGBT なのでボロボロですからねアメリカって(笑)


もちろんそれは中国をアメリカと手を組んで倒した後になりますから50年後ぐらいの話でしょうけどね。

とりあえず東京裁判の東條英機の証言と1951年アメリカ議会でのマッカーサー証言ぐらいは知っておいた方がいいぞ。

どちらも自衛の戦争であったと証言している。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:29:42.14ID:GsCekDTe0
パールハーバーって映画でのアメリカ側の描写見たら、向こうにとっては日本が悪いとなってる

俺は戦に奇襲攻撃が悪いとは思わないけどね
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:29:57.14ID:Iw62Jp360
世界遺産なんかホントに価値あるの最初の100コくらいまでじゃないの?
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:31:37.66ID:hinD2Q3T0
実にクソ公務員的な発想だな
バカばっかだな衰退国クソ日本
終わってんなマヌケ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:32:19.00ID:o4TchH5M0
世界遺産もピンキリ

東京の国立西洋美術館は一番ショボい日本の世界文化遺産だが、富岡製糸場も中々のショボさ。

【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
『百舌鳥・古市古墳群』(49基)
http://imgur.com/qo7pZDB.png

【たった62年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
『国立西洋美術館』(1959年(昭和34年)6月10日開館)
http://imgur.com/JmKYpWP.png
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:32:39.99ID:wIZ0XaT90
>>406
日本の真珠湾攻撃させるまで苛め抜いたアメリカの方が悪いだろ

分かっててやってんだからさ

アメリカは参戦理由が欲しかったドイツの挑発してたけどヒトラーは賢いから挑発には乗らなかった

日本は物資を全て止められもう戦わざるを得ない状況まで追い詰められた。
自衛の戦争であったと東条はもちろんマッカーサー元帥もアメリカ議会で証言しています、
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:34:06.73ID:GsCekDTe0
>>405
核の傘で軍事面でアメリカに依存してる日本はアメリカが衰退されていったら困るでしょ
菅さんが就任後すぐに取り組んだのが日米安保の確約だったじゃん
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:35:01.04ID:dnv//Uea0
「世界遺産」ってそもそも観光の為の認定制度じゃないだろ。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:36:23.70ID:GsCekDTe0
まあ侵略とは言わないだろうね
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:38:37.51ID:A4ue1ucQ0
僕の精子工場は今日も元気です!
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:38:49.11ID:IA6gfAzH0
>>375
芦田愛菜主役でできんかなあ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:39:39.05ID:5+9nCHZu0
>>377
魅力なさすぎて草
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:40:06.33ID:OEa+kFHj0
ただの廃工場だし
初めから世界遺産てのは無理があった
(´・ω・`)
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:40:18.60ID:GsCekDTe0
富岡生死場にして
裸で剣を持たせて生き死にの闘いさせたらいいんだよ
闘技場
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:40:25.93ID:3v+gelLI0
そのうちに誰も来なくなって、
心霊スポットになったらまた
人気が出るかも。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:41:22.59ID:5+9nCHZu0
なんかライトアップするなり周辺地域の商業化するなりしないと
施設だけでは無理なんじゃないの?
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:43:09.42ID:dnv//Uea0
寮に泊まり込みで製糸体験できるようにしとけよ。
出来上がった糸でハンカチとか作ってプレゼントだ。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:43:12.73ID:Zn+Gb0fV0
一昨年の夏に行った。
とても楽しかったよ。
じっくり見学した。
アパレルメーカーを経営してます。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:43:12.82ID:GsCekDTe0
ジョニーデップ連れてきてチョコレート工場にしたら良いんだよ
板チョコ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:43:48.53ID:EHobP2ye0
>>406
パールハーバーってオレの中では戦争映画の名作になってるよ。面白い映画だったよね。

>>411
日本は被害者ぶってないで、戦争の加害者って意識を持てよ。国民に多大な迷惑をかけたんだ
からさ。その辺が東京五輪の強行開催にもつながってるんだし。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:48:20.24ID:eWWzYScN0
何でもかんでも世界遺産登録したら下手に再開発出来なくなって商業地として使えないんじゃないの 側だけ残してテナントとか入れてりゃ儲かったかもしれないのに
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:49:22.39ID:EHobP2ye0
>>403
知ってるよ。別に10万人が20万人になっても何とも思わん。東京大空襲は焼夷弾の
温度がもっと高かったらもっと燃えてたよね。アメリカももうちょっと工夫ができなかった
のかな。広島の原爆記念館の写真は、全部カラー化して、リアルにした方が面白いと思う。
沖縄にも行ったけど、日本兵は民間人に自決を求めたり、一緒にガマに逃げ込んで、民間人を
入口に座らせて盾代わりにしたり、ヒドい事をしたんだよな。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:49:59.22ID:pHcXuAB40
>>381
150年間ずっと存在していて、操業停止してからも所有者の努力で
30年ぐらいずっと維持管理されてたんだ。そう簡単に取り壊されるわけない
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:50:38.75ID:GsCekDTe0
>>428
パールハーバーはフェイスフィルの主題歌が感動を誘った
良い映画だよ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:51:02.69ID:EHobP2ye0
>>426
1度見たら、『あ、そう』で終わってしまうよな。
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:51:16.40ID:fMfd16LH0
>>1
散々いい思いもしただろ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:52:01.22ID:EHobP2ye0
>>432
だって富岡って製糸工場以外に、何もない様なところだからな。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:52:05.39ID:FQ8Vj9gQ0
リピートする場所ではないからな。
そりゃそうだろ。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:53:49.92ID:EHobP2ye0
世界遺産になったからって、維持費は現地持ちで、ユネスコが金を出してくれる訳じゃ
ないしね。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:54:36.17ID:KX8HtdE70
人件費は減らすつもりなかったんだな。
映像資料とか残してあとは潰して良い
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:56:25.44ID:EHobP2ye0
>>439
代表的な製糸機械を何点かと、写真資料だけ遺しておけば十分だよね。建物自体はフランス積みで
綺麗だから、何かに有効活用できそう。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:56:52.03ID:pHcXuAB40
>>377
歴史的意義が全然違う
富岡製糸場は日本の近代化の礎となった工場
ここから技術が伝播し日本に絹糸産業が勃興し
「絹を売って軍艦を買った」と言われるようにまでなり
日清戦争や日露戦争の勝利に繋がり、不平等条約改正までこぎつけた
日本の近代化のごく初期の工場がそのまま残っているというのは奇跡みたいなもんだよ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:57:33.79ID:GsCekDTe0
中入ったらマイケル富岡が静止してるだけのとこかもな
富岡静止場
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:57:38.43ID:Pr4wXP/+0
アホだよなー 元がしょぼいんだから世界文化遺産っていう権威付けしたところで
客入るわけねーだろ これとかなんとか銀山とかさ
しかも世界文化遺産とかユニセフが金儲けるための道具なのに有難がるとか
どんだけ間抜けなんだよ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:01:42.40ID:5tvwH8aD0
平日の午前に佐賀の吉野ヶ里遺跡に行ったら、観光客が俺1人で、
スタッフ総出で歓待してくれたのは良い思い出

1人で静かに回りたかっただけなのに……
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:03:43.33ID:GsCekDTe0
写真見たけど良いね
こういう明治や大正のようなレトロな建物好きだわ
なんか外側の装飾の簡素さが軍事的な匂いもするし

まあ鬼滅の刃の舞台も大正あたりでしょ
日本人はこういうのは遺伝子的に好きなんだよ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:07:05.66ID:GsCekDTe0
柱が灰色の木材ってのが大正っぽくて良いんだよね
良いねこの建物
俺はこの建物の価値は理解できる
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:12:58.60ID:GsCekDTe0
近代的な工場は鉄の全て灰色で
都会のビル群は無機質なコンクリートジャングル
こういう一見無機質になりがちな工場関係がオレンジのレンガ作りってのがまた良いんだよな
ヨーロッパの街並みは昔の外観を損ねないようにしてて高さの規制もあるでしょ
日本は全くそんな規制がない
無機質になりがちな労働の中にこういうレトロで情緒的な建物を保存する普及するってのは日本の足りない価値観として重要だね
それを教えてくれるのが富岡の存在意義と思うわ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:17:02.94ID:GsCekDTe0
奈良も景観保存に力入れてて
奈良公園周辺を散策して女子高生を観察してたらみんなスカートが長かったからね
あれはレトロな奈良の景観に合わせてるんだろう
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:17:41.82ID:EHobP2ye0
>>442
それだけの事じゃん。日本は最後は原爆投下や大空襲で大惨敗するんだけどね。惨敗したから
平和になって良かったんだけど。今でも軍国主義が続いてたら、恐ろしいわな。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:18:37.16ID:q0mL+H8+0
軽井沢から都内へ帰る途中の客を見越してたからリピーター少なくても大丈夫だよ、黒字化するよ!
って言ってた頃が一番勢いあったなぁ
具体的には世界遺産認定される2〜3年前くらい
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:18:38.08ID:EHobP2ye0
>>453
奈良に住んでるけど、景観保存なんて聞いた事がないぞ。偶々スカートの長い学校なんだろ。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:19:01.41ID:AonHCvHs0
元々何にもないじゃん
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:19:02.04ID:RlXE2bfM0
なぜ大宮高崎ルートが栄えて大宮宇都宮ルートがショボいのかよくわかる。
あとあの時代の建物はパステルカラーになりがちなのがいい。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:19:53.14ID:EHobP2ye0
>>455
上信越道があるのに、わざわざ富岡にはよらないだろ。
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:22:10.63ID:GsCekDTe0
>>456
そーなん
関西の学校って見た感じスカート長いとこ多いよね
奈良駅周辺だからかと思い込んでたわ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:24:33.35ID:q0mL+H8+0
>>460
その通りなんだけどみんながみんな絶対大丈夫って思い込んでたんだよ
どっかの観光地のモデルで、有名観光地のそばにスポットとしてあるから寄り道客が大量に押し寄せるはずっていうアレ、何て名前だったっけかなぁ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:25:23.14ID:GsCekDTe0
この外装の絶妙な色がいいね
まあ東京駅も赤れんがだけどあーゆうレトロなのはもっと積極的に保存したり新たに建築するのもあーゆう景観を再現してほしいね
都市開発はまるでメトロポリタンの世界になりつつある
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:28:12.67ID:jhzPv8IT0
昔の工場の見学なんて儲けの出るエンターテインメントになるわけがない
ハクを付けて人を呼んで観光収入を得るという発想が間違ってる
学術的な意義は詳細な情報記録で事足りる
時代遅れの大きな設備をいつまで維持するつもりなのか
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:29:04.12ID:dKVjBsbK0
こんなもんが世界遺産とか
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:29:29.38ID:qVKjX+4P0
>>71
>世界遺産に指定されることで希少な文化財を保護するのが目的だろうに
>なぜ観光客が増えるとか期待してんの
>工場跡地を後世に残すことが目的だろ

言えてる
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:29:36.65ID:8KgUkHP80
>>434
昭和ギャグかよ!
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:29:57.83ID:MfyG8wju0
>>35
1000万越えの天下りや利権関係者がごろごろいて、現場は底辺非常勤とかだろ、どうせ
知らんけどw
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:30:42.26ID:RlXE2bfM0
工場に天皇が来てハッパかける時代が明治やから、
現代とは工場の空気感が根本的に違うし、
官僚のメンタルも違うとは思う。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:31:11.95ID:GsCekDTe0
やっぱりヨーロッパみたいに積極的に歴史的景観を保存するってのは大事だと思うよ。
文化的豊かさってのは近代的な効率性と別軸で重要と思う

まあソープにして富岡精子場にするのが収益上げるには手っ取り早いけどね
持続可能かどうかだわな
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:34:08.90ID:qVKjX+4P0
>>196
世の中広い
余り良い教育を受けられなかった人も結構いる
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:34:44.00ID:trut9w6K0
稼働してない工場見学してもなぁ、と思うけど。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:39:13.95ID:GsCekDTe0
柱が灰色の木造の建物って明治や大正感があってええわ
古い駅とかな
ノスタルジーの世界やな
俺は嫌いじゃない

ただある程度見たら最後は大砲ぶち込みたい気もする
どれだけレンガとか木っ端微塵になるか見てみたい
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:39:38.59ID:RlXE2bfM0
お国が国営工場を作って日本を儲けさせようとしてた時代やからな。。

今のお国は中抜きさせて天下りを要求するだけの組織と言う…。
オリンピックで国は富みますかね…。

あの時代の建築物は見ておいた方がエエで。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:40:04.13ID:D6OucGLb0
バカじゃねーの
年間1000万くらいでやれよ
客が来ないならなおさら経費かかんねーだろ
何もしなくていいんだから
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:43:13.77ID:GsCekDTe0
なるほど国が作った工場だからこういう外観も凝った建物が作られるんやな
今みたいに民間に作らせたら効率重視で無機質な建物になるわな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:44:34.77ID:trut9w6K0
人件費かかりすぎ?わからないけど、これ圧縮するしかないんじゃないの?
建物の維持費は必要だが。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:54:48.75ID:EHobP2ye0
>>482
時代からいったら、レンガ作りって結構デフォ。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:55:03.29ID:GsCekDTe0
コロナ禍の一時的な減収でしょ
どこかでコスト減や補助金増で賄わないといけないけど。
ワクチン普及で2022辺りから復調してきたらええけどな

さて5時やな
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:59:20.36ID:GsCekDTe0
>>485
まあ確かにあの時代はレンガ作り多いよね
安いとこは木造だけのとこもあるけど。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 04:59:41.35ID:Qx7CBLfa0
職員らの人件費1億円
民間は人件費カットで減らされているけど
公務員はどうなんでしょうね
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:02:36.76ID:72yoLV8n0
>>294
なにせ昔の工場ってだけだからな
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:05:41.94ID:eUFH/qJQ0
産業遺産だっけ?
赤レンガのカフェで食事するところだろ
殆どの人は説明なんて読まないし、わぁーって感じで見学するだけ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:06:25.85ID:cc+rdFrp0
>>238
ただ柱を立てて神を祀っていただけという説もあるからな。
物見やぐらとしたらあそこまでする意味がないし。
出雲大社の「復元」にも言えることだが。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:07:13.75ID:k/ffmHj60
渋沢栄一「ならば潰すが良い>>1
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:08:06.33ID:BJAkDb/g0
さすがにこの工場跡をパルテノン神殿や仁徳天皇陵と同じ扱いにされてもな・・・
名前すら聞いた事なかったのに
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:11:55.56ID:8royd5q20
そらそうやろ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:12:08.90ID:WJnZRVFA0
富良野の「北の国からのロケ地」がつまらんかったことを思い出した。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:12:21.88ID:4SaGxauu0
世界遺産登録の少し前に行ったが、そん時は入場料500円だった。しかし関東に大雪が降って建物が損壊し、その修理費の為と称して
一気に2倍の1000円になった。理由は分からなくも無いが一気に2倍にするってところに役所仕事だなぁと思ってたが、案の定いまピンチに
なってるわけか。こういうのは役人には無理なんだって。あいつらいざとなったら税金投入すれば何とかなる、おいしいポストは役人だけで
いただくという事しか考えてないから。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:13:40.55ID:ovOz3yGT0
興味ない人にはなんの価値もないもんだしな世界遺産

中尊寺金色堂見に行ったけどありゃあ一回みたら充分
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:13:51.14ID:uYdS/nwq0
社員旅行で無理やり行かされた
世界の名だたる文化遺産と比べるとまあ残念なこと
村おこし目的の軽率な利用の報いを受けるがよい
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:14:41.98ID:EHobP2ye0
>>475
後になって片倉に売られた、って話があるけど。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:14:59.14ID:h0yz9DiD0
>>1
30年ぐらい前に行った
多分もう行かない
254通過しても立ち寄らないな
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:15:45.16ID:4SaGxauu0
ここにわざわざ行ったとしても、あとついでに回って見ようかってところがあの辺には何にも無いからな。
俺は明治初期の日本人の苦労を偲ぶためにここは日本人なら見て欲しいという気持ちはあるんだけど。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:18:47.32ID:EHobP2ye0
>>491
横川の鉄道博物館や、碓井第3橋梁の方が面白い。まあ、オレに鉄の成分が入ってる
からなんだけど。

>>501
オレは小豆島に遊びに行った時、旅館の人に『二十四の瞳の学校を是非』って勧められたから
行ってみたけど、まあつまらんかった。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:19:37.98ID:7a6aKUbF0
日本人が日本の観光地回っても、どこもだいたい似たような感じなので面白くないんだわ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:22:07.79ID:PRRyu9uN0
群馬県民だけどまあここちょっと外れた位置にあるし、すぐ見終わっちゃうからね。

草津温泉とか伊香保とかあの辺行った方がやる事あるよ。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:22:46.16ID:KIgrHrxP0
世界遺産もランク分けしろよ、これはC級だろ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:23:18.12ID:MfyG8wju0
博物館みたいに専門の学芸員がいて資料の収集、保全、研究してるわけでもあるまいに、こんなん、昔の小さな町の歴史資料館みたいに受付におばちゃんが一人、とかでいいんだよなw
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:23:50.04ID:g5UDqtFU0
>>1
こんなとこ世界遺産なんかにするからだろ。
見て楽しい訳じゃなし、わざわざ見に行く奴少ないだろうなー位想像ついただろ。
コロナのせいにすんな。タダでも行かんわ。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:23:55.78ID:gvwJx8S90
入場料1000円は高い
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:24:19.51ID:2TiqWh810
レイオフしとけ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:25:28.52ID:cc+rdFrp0
>>516
京都の千本釈迦堂の行事で振舞われる大根汁と同じ値段か。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:26:25.89ID:g5UDqtFU0
これに懲りたら、今後はなんでもかんでも申請すんな
姫路城みたいに観光しがいのある場所だけにしとけ。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:27:56.92ID:g5UDqtFU0
こんなとこ行く位なら、まだ栃木の紋次郎村の方がいいわw
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:28:11.03ID:CgvS8v1U0
グンマの山奥まで行けない
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:28:36.80ID:72yoLV8n0
>>511
土産物店その他対応が全部一緒だよな
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:28:49.71ID:WA2PEQ1w0
>>497
小学生が歴史の教科書に載ってただろ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:29:27.19ID:FmldN1O10
あと1年は我慢だから、閉館して職員も配転してじっとしているしかない
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:29:29.86ID:uLhfPR+p0
尾高惇忠
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:29:51.30ID:72yoLV8n0
>>475
最初は官営で待遇が良かったらしい
民間に払い下げられてからブラック化
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:30:05.75ID:g5UDqtFU0
見て綺麗な訳じゃないし、ここで大勢の貧乏女工がこき使われてボロボロになるまで働かされ続けました・・
なんで気分も暗くなるようなとこ誰が行くんだよ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:31:35.99ID:J8VJgIQx0
世界遺産に指定しちゃうと維持費が高くなるし、簡単に手を入れることも出来ないし、
地元自治体の負担が増えてザマミロだよね。
ま、世界遺産指定で公務員らが役所に垂れ幕掲げて狂喜乱舞するってこうゆうことw
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:33:32.16ID:DOTq39zB0
城でも見に行った方がマシ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:33:59.91ID:g5UDqtFU0
>>47
姫路城は何度も行った
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:34:13.39ID:ZhrgSl3C0
そりゃそうじゃ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:36:07.74ID:NaQwm5N10
製糸工場が儲かる時代では無くなったんだな
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:36:27.39ID:lZBKOflo0
世界遺産を単なる観光地紹介じゃなく、
人類史的な意義のある史跡とするなら日本で唯一登録に値する施設かもしれない。
西洋以外で工業化を実現した国の証として貴重と思う。
(残っていたら鹿児島紡績所の方がふさわしいが)
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:37:06.21ID:aZb5Wenf0
ジャニーズとか使って宣伝しろよ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:37:09.56ID:lX1ETt7g0
そもそも世界遺産に登録した理由がわからん
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:39:18.13ID:vh0Kh/ia0
>>505
逆や、片倉が買ってやったの
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:39:59.15ID:uZXfy/Mu0
>>537
ル・コルビュジエの国立西洋美術館が一番その傾向が強い気がしなくもない

他の国に残っているコルビュジエの優れた建築物に東京都が混ぜてもらって
「東京都内にも世界文化遺産があります!」がやりたかったようにしか…w
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:40:10.03ID:Ii5iM2420
微妙な施設だったからな。1回行けば十分すぎて
歴史ドヤ顔に全振りしすぎててエンタメがないもんあのへん
流行ってる場所は行って楽しいとこなんだよね…

碓氷峠周辺の鉄道文化村や温泉のほうが楽しめるんですぐそっちに移動した
リピートするとしてもそっちだな
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:42:44.99ID:lZBKOflo0
法隆寺や京都の社寺群は、日本人にとっては重要な歴史遺産だけど人類史基準となったら、
特筆すべき遺産とは思えない。
まぁ、観光地なら工場よりは、こっち見に行くわなw
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:44:11.40ID:ePVVHJ6k0
>>233
逆(笑)
単体で自然遺産が何回申請してもムリだったから色々くっつけて文化遺産でようやく通ったの
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:46:20.70ID:6FvLX0tk0
2回行きたいとは思わないからな じり貧 外国人頼り
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:46:31.06ID:EHobP2ye0
>>535
姫路城は改修したての頃は、瓦まで真っ白で『あれ?』って思ったけど、大分落ち着いてきたね。
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:46:45.23ID:vY7lmJM70
>>47
城とか寺社、自然公園は何度行っても楽しめるぞ
製糸場とか石見銀山みたいな工業遺産みたいなのはリピ難しそう
ブラック労働のイメージ強いし歴史的なヒーローもいないし
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:47:43.67ID:RlXE2bfM0
>>549
wiki見てきたけど
原富太郎時代1902〜1938でお隣の会社が潰れたりと大損ぶっこいてる時がありそうなのが衝撃だった。
輸出できないとかあんのかな…
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:48:26.66ID:aZb5Wenf0
アニメの聖地にするとか
工場娘とか萌えキャラにするとか頑張れ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:50:06.36ID:EHobP2ye0
>>554
ゴミが多くてダメ出し食らったんだったっけ。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:50:15.53ID:VxEnjeX00
世界遺産ビジネスに騙された日本
1100か所を超えてますます増える価値なんてないぞ
定期的に視察とか言って接待を受けに来るし
人を引き付ける施設を作ればいいだけなのに肩書なんて意味がない
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:50:44.86ID:xF8K00Yv0
>>1
そもそも「古いだけの工場」
しかも操業が止まって動きが無い「ガラクタ置き場」
さらに綺麗に整備しすぎて「廃墟らしい魅力皆無のゴミ」

そんなの観に行く物好きが毎年何十万人も居るわけねーじゃん
ただでさえつまんないのにリピート客なんて居るわけねーし

職員らの給与ってwwww
こんなガラクタに大勢の職員を配置すること自体ナンセンス
ただ働きの無料ボランティアかシルバー人材で回転させるべき
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:51:43.17ID:lZBKOflo0
木造建築特殊ルール、「柱など主要部分が同じなら何度解体修理してもオリジナル建物」

姫路城はこれを主張できるから同一オリジナル建築物と言い張れるけど、西洋基準だと
ほぼ再建w
つーか、大黒柱も一本入れ替えちゃってるし。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:52:20.22ID:EHobP2ye0
>>562
ここじゃないけど、野麦峠では逃げてきてそこで子供を産み落とす女工が沢山いて、
『野産み峠』って言われたとか。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:53:41.01ID:SposgbfY0
百舌鳥古墳群と並ぶがっかり世界遺産だしなあ。
国内の世界遺産が増えすぎて有り難みも薄れてるし。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:53:56.13ID:Tc4kShWZ0
>>1
縮小ばかりだから客が来ないんだと思う。昨年に一時的に閉じたのはニュースで見たけど
今再開してるとは知らなかった。HPを更新して、新たなイベントでもおこしてニュースで取り上げてもらうとかしたら?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:54:48.90ID:yn0EbWIg0
おまえは自分で気がついていないのかもだが必ず同じ間違いをする
アドバイスとしては「以前仕事で奈良に住んでいたことがある」
くらいがいいよね
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:55:09.47ID:EHobP2ye0
>>557
岩見銀山は最後は自転車で行くんだよな。彼女と行ったけど、彼女が自転車に乗れないんで、
40分ほど歩いたわ。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:55:50.15ID:gl9h8sM/0
富岡製糸場 操業期間1872-1987年
ちなみに1987年当時の円ドルレートは120円前後

早い話し輸出で利益あげられなくなったから廃業したんだろ。
明治大正昭和の日本を支えた産業だったのかもしれないけど
世界の絹市場に関わる労働者の職を奪ったという観点からすると
別に自慢できるものではないだろ。

維持費に金がかかるのだしこんな世界遺産とっとと廃止でいいと思う。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:56:02.38ID:EHobP2ye0
>>572
現に奈良市の学園前に住んでるんだけど。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:57:25.02ID:EHobP2ye0
>>570
中に入れる訳じゃないからな。グーグルマップの航空写真を見てた方がいい。
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:58:56.99ID:RlXE2bfM0
ああ、野麦峠が1968年に初版って衝撃だわ。
プロレタリア文学の時代ですらないと言う…。
本当にノンフィクションかさえ疑問が…。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:01:03.64ID:OhZ4z8fW0
世界遺産一覧表に記載された遺産は、「顕著な普遍的価値」を有することが世界的に認知されます。 また、遺産の保護は各遺産保有国の義務ですが、その遺産を自国の力だけで十分保護できない場合、遺産保有国は世界遺産基金による国際的援助を申請することができます。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:03:02.88ID:qm6WHTfo0
そもそも、なんでこんなのが世界遺産なのか全く理解が出来ない。
世界だぜ。万里の長城とかピラミッドを世界遺産って言うんよ。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:06:10.23ID:lZBKOflo0
ピラミッドはエジプト文明の到達点を示す遺産として人類史レベルで重要と思うが、
万里の長城は、大規模ではあるがあんま重要と思えない。中華文明、特に古代なら
兵馬俑の方が相応しいな。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:07:37.42ID:3M7D/JqF0
工場は動いてるところを見てナンボだからな
ビール工場は良いぞ
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:10:36.82ID:3M7D/JqF0
>>585
観光地版モンドセレクションみたいになってるよな
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:11:22.01ID:gl9h8sM/0
>>585
賛同。
世界各国における絹産業従事者の職を奪っただけの工場でしかないのに
日本を支えた産業だから あくまでも政治家が美化しているだけだわな。

元大規模養鶏業者としては仮に円安で輸出で黒字に貢献したとしたら
あの如何わしい大規模養鶏農場が世界遺産に認めて貰うのも同じなんだなあ。と考えると
政治家が美化していることに憤りしか感じないわ。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:11:52.96ID:5zqKFO+F0
世界遺産をなんだと思ってるんだ
テーマパークじゃないんだから
文化財の保護って意味からは来場者数が多くない方が良いじゃん
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:14:36.63ID:lZBKOflo0
世界遺産なんて気取った名前つけてるけど、最初っからご当地観光名所レベルなんでまぁこんなもん。
どうでもいい教会とか登録されてるからね。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:15:15.50ID:+sd8vM5x0
関東の遠足や林間学校・修学旅行はこの工場ルートだった40代。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:15:50.09ID:cc+rdFrp0
>>567
結局県所有の三棟は少なくとも残すことになった。
広大跡地の建築も残すべき。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:16:40.27ID:UDt9G6QW0
観光立国とかバカな思想は捨てろ 
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:19:22.75ID:qVKjX+4P0
>>577
>中に入れる訳じゃないからな。
>グーグルマップの航空写真を見てた方がいい。

鋭い w
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:19:35.80ID:MPecjScd0
入場料が2倍に跳ね上がったらしい。
金儲けが露骨
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:22:54.73ID:PEVPlpdu0
釣り堀とカラオケ屋やれ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:23:05.81ID:1KG0mcgH0
近年の世界遺産って本当にしょぼい
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:25:42.79ID:g9I9MIjJ0
>>6 ホンマそれ。

最悪なのは入場料金値上げ。ますます行かないわ。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:26:14.76ID:gl9h8sM/0
操業期間1872-1987年
仮に操業期間が200年超えるレベルなら
また地域遺産?世界遺産として残したい。と支持者は多くなったのかもしれないけど
操業115年って長いようで大した歴史ではないよな・・・・
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:27:32.09ID:nYVBH6Ox0
工場ではなくて博物館って事?
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:32:11.20ID:mG5u0On10
これ自体そこまでつまらないとは思わなかったが。
とにかく製糸場周辺に何もないのと入口、受付辺りの雰囲気が古臭くてあまり親切でもなかった。
高崎からの私鉄らしい電車も妙に運賃高かったのは何故だw
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:33:09.95ID:vY7lmJM70
なんとなく世界遺産は一言で説明できないと認定難しい気がする
「世界最古の木造建築」「世界初の核爆弾食らった建物」みたいな
「日本の産業発展に貢献した輸出用の絹織物を女工達がブラック労働して作っていた工場」とか長ったらしいし何故それが凄いのか?何故それを遺すのか?という理由がフワッとしすぎてる気がする
法隆寺とか原爆ドームは理由考えなくてもわかるじゃん
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:33:12.07ID:KC2okvI80
建物好きだったら楽しめるだろうけど
そうじゃなければ退屈な施設だった
自分で糸括りの体験ができたり
実際に動いてるのを見ることできればな
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:34:07.21ID:E/tQOGuH0
土地、背景、歴史。すべてが国賓級だけど、いかんせん…この先の若い人たちが詣でしてくださるかというと不可能かと

外国人勢もここくるならさらに北上で軽井沢入だろうし
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:35:20.61ID:HWMRt87j0
それでも1日平均465人来るんだ

初めがバブルなだけで、群馬なら上出来でしょ
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:35:37.35ID:Db5f/Zxb0
世界遺産登録前は
上手くやっていたんじゃないの?

どうして登録されたら
苦しくなるんだよ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:38:40.37ID:6X0maUVK0
一度行ったが一度で十分、リピートはあり得ない
ただ昔の工場の内部見るだけ、何も面白いものもなく実演見てもフーーンとしか思わんし
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:39:23.91ID:ZEiuWzhS0
世界遺産を観光地認証制度と勘違いしてる
爺婆や田舎者をどうにかしないと
同じことが繰り返されるよなあ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:40:02.89ID:PSurOsoQ0
コロナだもんな
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:40:19.23ID:nYVBH6Ox0
これだったら北朝鮮の工場の映像の方が凄い気するんだけど
 明治時代に日本が作った生糸工場今も現役で稼働してるよ
 見た時は昔の映像かと勘違いしたもの
 展示品より現役稼働品のほうが凄いと思うのだが
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:43:04.03ID:QUYHdd7G0
荒れ野に廃屋みたいになる
たまに金持ちがお布施してお祀りし直す
しょぼくなる
どこぞに場所移して合祀する

こうなると予想
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:43:19.24ID:BkLOQbtH0
工場なんて見たくなし
どうせ行くなら稼働してる工場行ってお土産貰って帰って来た方がいいし
こんなので観光で儲けようとか甘いんじゃないの
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:45:44.29ID:2bVlSdZZ0
>>1
そもそもこんなとこ行ってなにが面白いんだと笑
このあとに旨いもん喰って若いセフレとセックスでもしなきゃわざわざこんなとこ行かないよ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:46:54.61ID:xF8K00Yv0
>>82
外国人は大喜びだよ物知らず
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:49:16.48ID:lZBKOflo0
姫路城でガッカリいってたら、日本の歴史遺産なんてガッカリしかないんじゃね?
札幌の時計台なんて見たら、自殺しそう。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:49:34.76ID:TaHd9XXE0
ああ、野麦峠。
おお、大菩薩峠。
ええ、箱根峠。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:49:37.56ID:fACjiUBo0
世界遺産にするのは悪くないいんだよ
たた、それで金儲けや地域起こしにしようとか
言うのが間違い 
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:50:35.49ID:hPZb2Nvg0
>>1
遠足や修学旅行の目的地利用が多いだろうからもう少し凌げばある程度戻るやろ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:51:15.11ID:mncQ4eX80
唯の廢工場
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:51:59.26ID:u8xAIiWW0
>>296
日本が観光立国なんてハナから無理な話だったんだよ
コロナ禍明けてもインバウンド需要は戻らないと思うよ
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:52:40.81ID:joVeNJil0
繭から糸をとって紡いで紡錘にまきつける工程が見られるの?そういう工程が間近で見られるなら見たい。
できれば機織り機とかも見たいけどある?
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:54:27.92ID:7Aow9Lrc0
どうせ職員の給与がバカ高いんだろ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:56:39.07ID:vY7lmJM70
>>642
そういうのは割とあちこちの郷土資料館や城下町とか宿場町とかの古い観光施設みたいなとこ行けば見れるし体験できたりするよ
ここは多分昔の女工が働いてたとこに展示用ロープ貼って立入禁止にしてるんじゃない
知らんけど
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:56:51.62ID:+dTIYNiK0
ここはコロナ関係ないだろ
なんもないボロい工場見たって、つまらんだろ
なんでこんなんが世界遺産になったのか不思議だわ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:57:42.76ID:OKF/NTGS0
上信電鉄が心配だ
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:58:55.94ID:5yJHkwGC0
富岡製糸場とか円高で真っ先に白旗あげた情けない奴らみたいなイメージしかないのだけど
愚弄されたくなければ
円高にも対応した製糸場復活させてはどうか?
それで兼観光地にした方が客はくるとは思う。

大した歴史もねえくせに世界遺産気取りしてりゃあ これから愚弄レスは増える一方に思うぞ。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:59:05.23ID:dm9Unibp0
産業遺産や産業遺構なんて一度行ったら次は行かないだろ
観光ってリピーターが不可欠じゃないの?
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:59:14.44ID:d+HPQyQn0
安倍の戦前回帰趣味で強い日本とかアピールしたくて
こういうのとか東京駅復元とかすげえ予算出たんだよな
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:01:23.43ID:PLYkKUsJ0
>>642
それを全自動でやる機械がおいてあるがおいてあるだけ
非常にもったいない
モーター一個、電子センサー皆無の機械仕掛けのすごい装置なのに
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:02:32.15ID:Z+o9rm1T0
安売りしすぎた世界遺産なんか、誰も興味ないわな

姫路城とか、京都奈良の寺社仏閣、日光、広島の宮島や原爆ドーム、熊野古道とかはわかる

石見銀山以降、ヘンテコなものばかりになってきた感
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:06:10.43ID:vmxlRiSh0
>>660
そもそも世界遺産なんて日本以外の人はその存在自体知らない人ばかりだからね…
肩書きをありがたる日本人…
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:06:54.78ID:lZBKOflo0
>>660
人類史的な意義で考えるなら、姫路城や京都ならの寺社仏閣、日光、熊野古道なぞ
世界史的な意味を教えて欲しい。
むしろ、石見銀山、富岡製糸場の方が世界に影響した。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:07:14.11ID:VESm+CWY0
>>563
ゴミだらけで現状維持が難しいのと観光開発してるのもダメじゃなかったかな
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:08:20.09ID:u8xAIiWW0
>>308
日本もこれから戦前もビックリの貧困国になるよ
戦前の方がまだ未来に希望が持てただけマシ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:08:42.76ID:FOyYLCBG0
石見銀山の価値はまぁ一般人にはわからないだろうなぁ
16世紀辺りにヨーロッパにまで知られていた鉱山が当時の形で
坑道から積出港迄ほぼそのままに近い形で残っているっていうのが評価された点なんだけどね
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:10:12.95ID:72iPpG4G0
なんでそんな場所に人が行くと思うんだ?
単なる過去の遺物、ガラパゴス日本だからか?
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:10:33.48ID:reZHl7f50
頑なに蚕を食べようとしないから
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:10:35.10ID:Dl1M8Vxy0
つか環境維持の為観光客に来るなというのが世界遺産だからw

町おこしとかに世界遺産とか真逆もいいとこ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:10:50.64ID:/himAOfY0
石見銀山の方がまだ回るところ多くて楽しめそう。
近くに泊まるところ少なくて行くの大変だけど。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:11:44.21ID:I6hFYitr0
産業遺産なんて世界中だいたいどこも過疎りまくりだよ
観光地じゃないんだから。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:12:36.89ID:agli0C6+0
今やってる大河の青天を衝けがかなり面白く、確かここは主人公の渋沢栄一絡みだからコロナが終われば人気出るだろう

冬には下仁田ネギでも食べていくと良い
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:13:50.46ID:lZBKOflo0
>>667
戦前は貧しいってイメージあるけど、戦前MAXの昭和14年度経済を戦後が超えるのは
実に高度成長期開始とされる昭和31年なんだよね。昭和31年が貧しいと言われたらどうしようもないがw
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:14:51.85ID:TaHd9XXE0
冷静に考えて見て何が世界的に評価できる遺産なんだ?
志村けんの銅像と同じで20年ぐらいすると何だこりゃー状態にナランカ?
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:14:54.31ID:u8xAIiWW0
>>460
富岡市ってそもそもどこにあるのかピンとこない
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:15:46.22ID:lZBKOflo0
>>671
そんな意図あったの?
かなり早い段階で放棄されたみたいだな。発案者の思いがそれだったらやるせないw
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:15:57.22ID:q5iuSEqY0
ワイ地元やけどこんなチンケなトコがなんで世界遺産になったんだか未だに不思議だわ
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:16:00.78ID:gbaXjqXp0
世界遺産なんて日本人は気にしてないだろ、旅行するとき。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:17:48.98ID:oiPv+e070
マイケル富岡となんか関係ある?
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:18:20.57ID:oqcwcbNv0
>>1
良かったな
これで心置きなく閉められる
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:19:50.73ID:oqcwcbNv0
>>249
全く中身のないポエム
これで何か言った気になってるから老害は困るw
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:21:46.70ID:dZTP/V1s0
>>10
ほんとこれ
世界で初めて虫から繊維を取ることを発見、
さらに工業化、世界の衣料業界に革命を起こしたレベルでないと
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:23:07.81ID:IywyZlxH0
>>1
これは一太が「他県から群馬県に来ないで欲しい
と言ってきた県の責任だから県で支える」と明言
しなきゃ駄目だわ

あれだけ東京から来るな来るな言ってたんだから
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:24:14.41ID:IywyZlxH0
今日も昼夜逆転生活ヒキニートは気が狂ってるなあ

一通りくだらないこと書き込んでこれから寝るんだろ?
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:24:18.67ID:zCugTLLc0
安倍ちゃんが関わってるからな
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:24:28.79ID:W64iWGS30
何とか銀山よりもやばいのか?
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:25:33.41ID:ijla2E0C0
群馬サファリパークは案外よくて、俺はリピートした 
子供が小さなうちはまた行くと思う
遊園地と食堂はショボいけど
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:25:57.28ID:I6hFYitr0
>>671
だよねぇ
歴史的価値がある=観光地、って短絡的な発想がなぁw

だいたいあんな廃工場、
保全しなきゃ残らないもんだし
観光客があれ見て喜ぶと思うかー?
なんで観光に使えると思ったんだろ…
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:26:13.63ID:X0RQpAgF0
「日本で最初の富岡製糸」倉渕村の出だけどそもそも富岡の何処にあるのかすら知らない。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:26:19.68ID:6U6X3yLE0
明治時代の廃工場ではな
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:26:33.59ID:W64iWGS30
蚕の虐殺施設だろ
個人的にはすぐ閉鎖すべきだと思う
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:26:55.35ID:X8RWlpnU0
予約で埋まっていたジブリの美術館でさえ赤字なんだろ
どこも赤字だろ
内需をおろそかにしてインバウンドに頼ったツケでもあるな
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:27:46.71ID:lZBKOflo0
>>688
長らく中華文明のフォロワーでしかなかった日本が世界史に影響与えるプレーヤー
として登場する礎となる記念碑的遺物と思うけどなぁ。
産業革命が欧米以外のアジアに伝播した証としても重要かなと思うんだが。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:28:24.99ID:2laYRDNj0
地元の古い人は片倉製糸と呼ぶ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:28:28.58ID:W64iWGS30
群馬は天狗ランドを復活させるべきだ

ああいったローカルな独自の施設がこれからは主流になると思う
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:28:49.00ID:+Tn4B36a0
>>6
鬼滅タイアップは驚くほど金取られるよ。
今赤字なのに、どうやって金払えるのか?
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:29:08.99ID:TaHd9XXE0
ディズニーランドを併設すれば問題解決
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:30:10.06ID:XnvrbySV0
博物館みたいに見るものがいっぱいある物じゃないからな
どうせなら時代物の服飾の博物館にでもすればいいのに
有料で衣装を着て撮影できたり
月替わりで着れる衣装が変わるとかすればリピも狙えるかも
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:30:56.23ID:viCivU700
ダメだこりゃ、
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:31:32.64ID:tMr82dm60
>>11
それ。
一度行けばよい。
いや、死ぬまで行かなくても問題ない。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:33:03.04ID:tMr82dm60
群馬行くなら前橋のるなぱあくだな。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:33:47.50ID:W64iWGS30
早く天狗ランドを復活させてほしい
今どうなってるんだあれ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:34:21.14ID:EdFeAMxU0
堺市の古墳も見に来る人殆どなくなった
一時的にバブルみたいに沸いただけ
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:35:09.96ID:TaHd9XXE0
>>707
アパレルは厳しい。
レナウンも潰れたよ。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:36:08.78ID:D6hng+NG0
儲けようとしたから赤字になるのではないw
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:36:35.40ID:kpoZ7VR/0
しょーもない世界遺産を見に行ってウイルス浴びて死んだらたまらんやんけ

財政難は斬新なアイデアとかの知恵と勇気で乗り越えろよ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:37:28.70ID:lZBKOflo0
工業化が一巡するとぺんぺん草も生えない空洞化がおこり、国民はサービス産業で時給労働しかなくなるのな。
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:38:37.81ID:TaHd9XXE0
エジプトのピラミッドと同じだとは思えないだろ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:39:30.64ID:Mf7uue060?2BP(1000)

元々リピーターなんか出ない施設な上に、近隣にアレしかないのも悪いね。他にランドマークや観光名所が近くに有ればついでの訪問もあるだろうが…
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:40:36.71ID:9mGQQVMg0
>>724
こんにゃく屋がなかったっけ?俺は嫌いだから行かないけど
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:40:40.34ID:GB9Eay490
>>62
鉄を作るための炉が韮山の反射炉だが、無理やり世界遺産になって意味がわからん。
静岡の東部民は遠足で行かされるが、地味すぎる。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:41:00.68ID:HWMRt87j0
今の世界遺産の扱いはテーマパークに近いな

世界遺産は内容の更新が無い分、リピーターも無いから
右肩駄々下がりは当然だろ

海外からの客に魅力がある場所なら持続はするだろうが、コロナでパーだ。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:41:22.61ID:xF8K00Yv0
>>692
何とか銀山は逆に「たくさんの観光客が来るのは迷惑」ってスタンスだから大丈夫
そもそも周辺住民は『昔からある“ただの穴”』としか認識してなかったのに世界遺産登録で唖然
登録当初に大勢の観光客が押し寄せたので周辺地域への観光被害が表面化した『迷惑遺産』扱い

だから管理する職員の人数も少なくガイドは民間ボランティアに丸投げで維持費に金かかってない
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:41:44.59ID:QUYHdd7G0
赤レンガの公民館みたいなのをどっかで見たな
地元民にリピートさせる作戦やろな、あれ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:42:19.56ID:FEd9nhWr0
一度行ったら二度と行かないだろうな
いや、施設が悪いとかでなくてさ
一度行ったらもういいかなって

中高生の校外学習以上にはならなさそう
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:44:37.80ID:8Ww9OK4D0
>>585
まあ、製糸工場の跡地なだけだからね
俺も行ったけど

川越の江戸風味建物街と同じで
一度みたら、もういいかな、みたいな
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:45:27.43ID:Mf7uue060?2BP(1000)

>>725
こんにゃくパークか…個人的感想だが、あそここそ子連れのファミリー層が一回行ってもう良いやって施設だと思うぞ。あの界隈自体、インフラが観光名所に対応出来てないから再訪キツそう。
群馬はもっと自然を活かして秘境感出した方がきっとウケると思う。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:46:28.60ID:gMxezQOr0
こんだけ観光客激増するなら、どこも世界遺産になりたがよな
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:46:35.41ID:lqWegNyV0
もともとそれほど人気があるわけではない観光地が
世界遺産バブルで一時的にもてはやされただけ
元に戻ったというだけの話
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:48:31.40ID:PeejQquo0
世界遺産見に行ってもつまんねーよな
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:48:45.08ID:hAGs/Fze0
世界遺産と言うには新しすぎるからな
地元の人にとっては世界遺産なのだろうが他の地域の人にはどうでもいい施設だからこうなる
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:49:00.51ID:2QiyXi210
>>735
川越もそんな感じだよな
何か富岡まで苦労して行くのバカらしく思えてきた
日光江戸村みたいなとこならもう一回行ってもいいな
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:49:20.27ID:StP7PbmI0
>>735
むしろ川越くらいの距離ならグルメもあるし気晴らしにぷらっと行ける距離けど、ここじゃ遠いし見て終わりだからね…
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:50:20.65ID:dqmGHzjx0
商売道具にしようとするからやろ。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:52:46.21ID:2lYdxfZV0
コロナ禍で増えてたら逆に怖いだろうに
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:53:35.51ID:lqWegNyV0
川越は小江戸として街自体が観光スポット
富岡は製糸場以外何もない
わざわざ行く人が少なくてもしょうがない
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:53:37.78ID:/l3VxC1P0
富岡なんて他に何しにいくんだよ
高い金払ってサファリパークみて、タダでこんにゃく食べて終わりだろ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:54:41.09ID:TaHd9XXE0
福田さんとか三木さんとか中曽根さんが推進したの?
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:55:11.97ID:lqWegNyV0
>>748
それはないんじゃないか
ただし、日本から申請する場合は天下り団体に多額の金を払って申請を代行してもらわねばならない
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:55:26.55ID:mQIKGAWs0
コロナで学校の社会科見学がなくなったのが、いちばん打撃なんだろうね。
コロナ収まれば、ある程度復活はするだろうけど。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:56:16.84ID:YsmAJVq20
ジブリ美術館も同じような話だったし、合併してジブリ製糸場として新生すればいいんじゃね
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:58:04.01ID:lgCAPvWO0
>>701
何を言ってるんだ? 絹は紀元前からあるんだぞ。勿論、生糸も紀元前からある。
シルクロードの意味を考えてみろ。蚕の繭から糸をとる事を、日本人が発明したって
思ってるのか?

>>716
国内で女性を強制連行したんだけどね。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:58:41.92ID:lqWegNyV0
海外にも「なんだこれ」という世界遺産は数多い
TBS「世界遺産」のディレクターもそんなことを言っていた
個人的な旅行体験でも世界遺産に俺ひとりということは何度もあった
行ってから後悔するレベル
富岡製糸場はまだまし
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:58:55.49ID:yHNcNZK+0
>>537
まあ、コレが有りなら割と何でも世界遺産に申請できるから。
観光名所の少ない東京としては浅草寺や迎賓館あたりも世界文化遺産にしたいだろうし。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:02:56.18ID:YsmAJVq20
美術館とかこういう見学場所って、危機だ危機だいうわりに
コロナ時代だからネット見学とかそういう企画は意地でもやらないよね
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:03:49.86ID:ngVP3nvT0
>>31
それは民間の製糸会社の話
富岡製糸場の女工さんは当時の
平均よりも賃金、労働環境でずっと良い待遇

それと同じと期待して入った他の製糸工場で
悲話が生まれた
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:08:32.88ID:CV9TkeSy0
世界遺産の旅みたいな番組があるけど
「残念な世界遺産」特集とかあったら逆に見てみたくなると思うんだ

ディレクターさんやってみない?
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:08:42.59ID:9S3xzC6O0
わざわざ工場跡見学なんて行かないよね
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:08:44.82ID:mQIKGAWs0
>>764
初期は、富岡で学んだ技術で、各地の製糸工場の女性幹部になっていく人も多かったんだよね。
いわば幹部養成学校みたいな役割もあった。

片倉製糸に払い下げられた後は普通の製糸工場になったけど。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:10:45.36ID:xXCeeqMz0
無駄に人件費かけてんだろ
非接触で勝手に決済させろ、受付は0人で分からないジジババは呼び出しボタンで遠隔で指導しろ
現金しかないやつは食券方式
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:11:52.29ID:jGF/maPa0
なんでこれが世界遺産ってのはあるよね日本遺産なら分かるけど
学生時代にバイクで走ったがツーリングなら秘境感あって良い
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:11:53.44ID:iJrai38r0
初期に登録された世界遺産はなるほどと思えるところばかりだけど
白神、石見銀山あたりから世界遺産の陳腐化がはじまって、もはやなんのありがたみもないよねw
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:13:41.84ID:auCQ0e4J0
軽井沢に行く途中通り過ぎて
あぁ、一度は見に行きたいなって思うんだが
まだ行ったことないなぁ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:14:13.01ID:qRvKELdd0
そんなとこ行っても仕方ないわ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:15:12.47ID:IjBC4ybi0
こういう話題が出るとおまえらの無学っぷりが露呈されるよな
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:15:35.35ID:oiPv+e070
今後、世界遺産として登録されるべき価値のあるものって、伊勢神宮くらいしか思いつかないな
まあ、ユネスコからヤイヤイ言われるのがうざいから登録しないだけだけども
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:15:49.71ID:iJrai38r0
むかし一村一品運動ってのがあったけど、もはや一都道府県一世界遺産みたいな感じで、
「これがおらが町の世界遺産ですだべ」って胸を張られても反応に困って失笑するしかないw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:16:06.65ID:SPWSEy0M0
やっぱり戦争系じゃねーとな
そりゃ身を粉にして女工が頑張ったとか言われても
女の人ですら興味ないんだからしゃーねぇわ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:17:43.85ID:pXKMSPvv0
映像資料で保存したら潰せばいいだろ
大して価値あるものでもあるまい
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:18:06.90ID:lgCAPvWO0
>>767
その女性幹部も搾取する側に回ったから、女工の悲劇が生まれたんだろ? どうせ、
変なエリート意識だけ身についたんだろ。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:20:06.85ID:t8aSXsk50
群馬の山の中にあるあんな廃工場に足繁く通う意味が無いだろ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:22:04.99ID:Iwvzp67J0
>>14
社会見学以外だとバスツアーだね
こんにゃく工場とかと組み合わせて回る
いま町内会のバスツアーが軒並み中止になってるから厳しいね
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:22:59.31ID:/LbXAazg0
>>780
これ見とけ、な指針は助かるんじゃね
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:23:44.67ID:W64iWGS30
俺もここは一度行ったことがあるけど蚕が気の毒で見てられなかった
ここ言って喜べるとか土人かよ

あと高山社跡とか関連遺産のほうが面白いよ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:23:47.29ID:w8Ny3umb0
油で揚げて塩を振って食べるんだ
枝豆のように
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:24:33.05ID:FcfktEb40
ネトウヨ何してんだよww
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:24:55.66ID:KAMidE3K0
>>16
クソつまらなかった。老若男女のグループ連れて行ったが、みんな微妙な反応で出てきたわ。
興味がある人にはいいんだろうけど、興味ない人には冷たい態度な場所。俺様な場所。
競争では生き残れまい。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:25:18.82ID:sNJseE2l0
同じく世界遺産の石見銀山も客減ってるってニュースが前にあったな
そりゃ何度も行くような所じゃないし
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:25:24.65ID:bFlcsZ0x0
世界遺産にするなら松本城とか兼六園のほうが先だろ。
なんだよ、三内丸山遺跡って。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:25:57.76ID:5vJNZwF80
法隆寺さえ、写真で見るよりしょぼくて、もう行かなくていいやだぞ
まあ、法隆寺はこれが1300年前の建物かー、聖徳太子もこの辺歩いてたのかなーってなるけど、

明治の工場跡地と言われてもね...なにかのついでならいいけど
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:26:23.46ID:XUeGdk3V0
グンマーの貴重な外貨収入
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:26:35.00ID:EtKNbdFe0
世界遺産とか踊らされた結末なんて予想できたやろ。
そして最後は税金でケツ拭きのいつものパターン・・・
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:26:54.28ID:I7AH3HMx0
見どころある軍艦島が台風と半島からの嫌がらせで潰されようとしてるし上手くいかないもんだ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:27:25.61ID:Orguys+p0
二回目はない施設だから仕方ない気はする。海外からの客がゼロになってしまったのも痛い。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:29:03.53ID:uqu/5mHy0
中国に賠償請求しなさい
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:29:47.02ID:D5anWRo50
こんなの課金アイテムだからね
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:30:07.65ID:Kh7f21Ly0
>>773白神山地は日本で初めて世界遺産に登録された4つのうちの1つだが?
世界遺産を観光資源とかしか思っていない馬鹿には白神山地の価値は理解出来ないだろうね
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:30:45.04ID:lqWegNyV0
>>795
世界遺産になると維持費が余計にかかる
松本城とか兼六園は今でも観光客が多いのだから登録しないんじゃ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:30:59.32ID:9x9zQprJ0
世界遺産はモンドセレクション金賞と同程度の賞になってしまった
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:31:06.91ID:8Ww9OK4D0
>>744
川越は

江戸風味建物街
春日局ゆかりの喜多院
ラブ神社で激混み氷川神社
食いきれない見切れないほど山車と露店が出る、川越まつり

と見どころ満載なんだけど

とにかく道路が自動車で混む!!!
人込みで渋滞、動かない!!!

都内からアクセス抜群なんだけど、残念な点も多い
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:34:29.33ID:mOmHFCj/0
>>767
>各地の製糸工場の女性幹部

そういう触れ込みで人集めしたけども本体でさえ赤字経営なのに外に出てもどうしようもなかった
給料よかったのも最初だけやで
むしろ蒸気機関を扱える男たちがあちこちで重宝された
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:35:05.03ID:iJrai38r0
>>804
つか、地元民が世界遺産=観光資源って思い込んでるじゃん
白神がその皮算用が外れて地元民がガックシした走りww
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:36:10.41ID:brub/ilo0
コロナ関係無いし
遅かれ早かれ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:36:37.93ID:5vJNZwF80
>>805
歴史的建造物の近くにビルとか建てちゃダメ問題ね

写真で見ると、ひゃー立派な建物を昔に建てたもんだなとなるけど、
実際言ってビルが近くにあるとめっちゃ小さくみえる
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:36:43.66ID:w8Ny3umb0
>>790
蚕蛹串と画像検索すれば美味しそうなものが出てくるのに?
都内でも串焼きにして売れてるらしいぞ
感想は意外と食べやすくパリパリして中身はカニ味噌のようだともある
残酷ならなぜその場で止めなかったのか?
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:39:06.81ID:SJOvBJ04O
一日中立ちっぱなしで、ふくらはぎと腰が物凄く傷んで、私の目が死んでしまった某パン工場のほうが、私にとっては世界遺産だといえるかもしれない
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:42:36.77ID:I6hFYitr0
>>725
こんにゃくパークとめんたいパーク(予定)
サファリと県立自然史博物館。
博物館は恐竜キッズにはおすすめ。なかなか立派だから。

そのくらいかなぁ
群馬は自然や温泉はたくさんあるけど
それ以外の「観光地」には乏しいから。
古都の風情や名刹ねぇもん。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:45:15.71ID:DGBWASgz0
富岡製糸場跡の近くで売ってる絹シュウマイは旨いよ。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:45:25.25ID:4BH2fzo50
>>1
一度は行ってみたいと思てったが
渋滞がすごいから面倒くさくなって素通り
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:47:57.10ID:Kh7f21Ly0
>>811世界遺産登録の前から環境保全地域で林道の開発すら不可能なのに馬鹿か?
そんな事はどうでも良いから白神山地が初期の登録じゃないって反論してみろよ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:49:36.00ID:8Ww9OK4D0
>>817
群馬の山の方に行けば牧場も多いです
牛乳、ソフトクリームと家族で楽しめます。

電車じゃなく車で来る方が便利
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:50:14.54ID:Zyydc2Nm0
日本三大残念世界遺産に認定
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:50:21.78ID:omvn9VN70
こういう産業遺産を興味深く勉強するのは、実はアメリカやヨーロッパ観光客。
かなり詳細な資料を要求する。それが英語でなきても全くよい。

かなり辛辣なことを言うが、日本人は無教養な旅行客。
アトラクションを要求するだけの低俗な旅行客に過ぎない。
教養あるのは欧米観光客で、知的好奇心から富岡製糸場のような歴史を学ぶ。

要するに、日本人は馬鹿だというだけの話。馬鹿は死ななきゃ治らない。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:51:59.35ID:Su/G+Bdt0
「ああ、野麦峠」で有名な女工哀史は諏訪の話。富岡は、旧華族や氏族の子女が多く、週休二日制、構内病院もあった。明治の先人たちがいかに努力し、日本の発展に貢献したか、ぜひ現地を訪れて見聞きしてほしい。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:52:05.20ID:gMxezQOr0
マイナーな観光地は入場者数が10倍以上になるから、みんな世界遺産狙うよねw
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:52:13.09ID:RXc6Znh90
あそこはつまらなかった
ただの工事現場って感じ
雰囲気もないし
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:54:08.92ID:Su/G+Bdt0
ちなみに、煮たお蚕さんを食べるのも信州。富岡では、そういう習慣はなかった。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:54:23.32ID:AVE/oNRt0
ぶっちゃけ明治村の方がまし
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:54:25.41ID:82TZU+WC0
>>817
群馬県民って明太子がものすごく好きらしいな
謎ではある
グエンたちにも好まれてるし
何があるんだ?
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:54:43.41ID:Kh7f21Ly0
世界遺産の観光資源化を嘲笑うクセに姫路城や東照宮みたいな派手なモノにしか興味を示さない日本人は馬鹿
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:55:57.13ID:RXc6Znh90
>>831
まあね
でも観光客なんてそんなもんじゃないか
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:56:09.88ID:82TZU+WC0
>>833
お?捨てていたのか?
お蚕さんとか言って神様扱いして
絹だけ取ってまさか・・・・・・
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:57:26.54ID:++p/Ba7+0
つまんないからね
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:57:53.44ID:OohKEdD10
世界遺産 富岡精子場
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:58:22.68ID:cBrAwEFK0
>>838
ガイド頼むといいよ
煉瓦の壁一つでも、どうやって作ったとか積み方とか聞くのと、ただ眺めるだけと全然違う
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:58:41.38ID:Zyydc2Nm0
世界遺産増やし過ぎなんだよ
日本中世界遺産だらけ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:59:01.67ID:LmgZ42/e0
>>31
そう思って行ったら違ってた
全国から士族のお嬢様が集められたナンタラカンタラだったぞ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:00:34.47ID:ypISIYlr0
怨念渦巻く奴隷工場を見に行くなんて怖くて嫌だわ。 明治時代の人権とか知ってんのかね。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:02:19.82ID:mQIKGAWs0
>>816
世界遺産の本来の趣旨はそれだからね。
観光資源化はあくまで二義的で、主目的は後世に残すことだから。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:02:39.17ID:+4YFDfYD0
>>828女工哀史と野麦峠の違いが解らないのが群馬のアホ猿
群馬のアホ猿は信州の片倉財閥がずっと身銭切って保存してた富岡製糸場を商業利用するだけのゴミ土人
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:03:31.53ID:7H6WEoSU0
>>1
明治時代の奴隷労働の呪いかな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:03:34.02ID:mswMfIEr0
>職員らの人件費1億円余りは事実上「赤字」となり

人件費1億、何人雇ってるんだ?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:06:50.91ID:omvn9VN70
たぶん日本人は、共産主義国の巨大な建築でも見た方が刺激されるんではないか。
ハッタリとコケオドシが効く無教養な野蛮人が、日本人だから。
日本人にとって「おもしろい」とは知的な感心でなく、
珍しいアトラクションで刺激されたいだけだから。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:08:15.63ID:W4af6hOA0
利便性が良くて観光に力を入れてる川越ですら、一回行けば十分と思われてるんだから、富岡の観光地化は無理だろうな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:09:30.06ID:RXc6Znh90
>>844
普通の観光客がそれを求めるかなぁ
世界遺産と聞いて、一度行ってみよう
ただいざ行ってみると世界遺産のイメージと違う
で、面白くなかったと
それがパブリックイメージとして固定化される
そんな感じじゃないのかな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:09:42.16ID:DDZEP2wB0
見に行く気もないが、一回見たら二回目は別にいいかなというものだしなぁ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:10:27.84ID:iwk/+qBB0
見通しが甘いとか書く馬鹿がいるが
・インバウンド客の消滅
・国内団体ツアー客の消滅
・学校関係(社会見学)の消滅
・個人客も不要不急の外出自粛で消滅
・緊急事態宣言下での閉館

これだけの悪条件が揃って減らない方がおかしい
コロナ騒動が無ければ最盛期の3割はいけただろう

2019年に見学したが、まだ公開準備中の施設が多くて
まだまだ、これからの文化施設に感じた
もっと展示内容を増やせば人も回復するだろう
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:10:56.56ID:qgKym3bS0
だって誰も興味ないもん

テレビでやらなくなったらそんなもんだろ?

鬼滅やワンピースみたいに、いかに電通の力が偉大かって事だ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:10:58.39ID:74efAHyf0
行ったけど敷地は広い割にガランとしててガッカリ遺産だったな。建屋の保存状態がいいから工場稼働させてやればいいのに。製糸業が不採算ならマンナンライフかハラダのラスクでも作って工場見学させればいいわ。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:12:16.21ID:TaHd9XXE0
この建物が世界遺産になったと聞いた時点で、
世界遺産ブランドは終わったと思った。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:12:22.56ID:7a99qJ7L0
>>13 自民盗
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:16:01.42ID:W64iWGS30
>>827
俺はたかが絹のために育てられ殺された蚕さんが不憫で
みてられなかった

蚕版アウシュビッツだろここ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:16:01.50ID:QyGVaC7X0
>>1
氏名住所電話番号書かせてその日に誰かコロナだったら1人旅行で誰とも接触していなくても全員連絡が来て2週間隔離
家族や職場などその間接触者も巻き添え
外国人は厳しい検査を受けて入国しているから何もなしで入れる
こういうアホなコロナ対策という差別をやめろよ 
ウガンダ選手でザル検査と分かっただろう
ちなみに長崎県の観光地は長崎県庁の方針ですべてこの方式で外国人ばっかりいるわ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:17:55.01ID:Lh4Co/5f0
寺西精肉店、今井商店、富岡製糸場の聖地巡礼セットで打ち出せば人気なるで!
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:20:46.90ID:clt8EGWA0
ユネスコに維持費を請求するとかじゃなくてコロナを理由に税金突っ込むって話だろこれ?
これから群馬の負の遺産になりそうで笑う
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:21:22.51ID:cvZBzIng0
世界遺産の大安売りだもんな
正直良くて産業遺産くらいだろ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:21:54.33ID:9OtkkUlY0
どうやって収益構造作るかだなぁ。
景色がいいわけでもないし名物があるわけでもないから飯食ったり金を落とす気分にはならないよね。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:22:06.42ID:hawOA8nG0
グンマー遺産に格上げするしかない
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:22:43.10ID:W64iWGS30
>>881
蚕神社か蚕寺を立てて毎年供養のためのイベントを行うとか
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:25:23.60ID:qgKym3bS0
>>883
蚕だと埼玉の本庄だろうなー

精子は今なら渋沢栄一ウリにしてんだろうな
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:26:14.45ID:KOD6SV830
工事見学しゃなくて本業の製糸で頑張れよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:27:41.61ID:SJVFHaY40
工場で働いてる人間なら嫌な気持ちにしかならないしなw
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:30:51.21ID:X7BWYIIL0
ベトナム人雇って動かすべきだよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:32:18.89ID:gJ5LJDto0
富岡は行ってないけど岡谷蚕糸博物館は近くで仕事があった時に寄ったなあ。
人によるだろうけど、養蚕や製糸機械など俺にはまあまあ面白かった。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:34:12.54ID:pOz4c62+0
結局、歴史に興味はある!って言っている連中の多くは歴史が好きなんじゃなくて、戦いとかキャラクターが隙間なんだろ?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:34:20.57ID:6OMcC4TC0
いなかにポツンと1つ世界遺産なんてあっても県外からわざわざ見に行くわけないだろ
京都みたいに徒歩で世界遺産廻れるとかじゃないと観光客は来ない
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:36:14.81ID:GETieje00
世界遺産無駄に乱立して真新しさもなくなった 白河もそうだけどこんなんじゃリピーターならんだろ? 少し考えろ ボケはげどもWWWWWWWWWWWWWWWWW
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:41:37.41ID:DXmg16qk0
日本にある世界遺産23件を独断と偏見で仕訳

(1)法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)☆元々人気観光地・参拝施設で宗教法人
(2)姫路城(兵庫県)☆元々人気観光地で外国人観光客にも大人気
(3)屋久島(鹿児島県)☆元々人気観光地
(4)白神山地(青森県、秋田県)✖知名度が低く、行っても特別感なし
(5)古都京都の文化財(京都府、滋賀県)☆元々人気観光地で世界的にも有名
(6)白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県、富山県)☆白川郷は元々人気観光地▲五箇山は知名度が低い
(7)原爆ドーム(広島県)☆元々人気観光地
(8)厳島神社(広島県)☆元々人気観光地で宗教法人
(9)古都奈良の文化財(奈良県)☆元々人気観光地で宗教法人
(10)日光の社寺(栃木県)☆元々人気観光地で宗教法人
(11)琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)☆元々沖縄県自体が人気観光地
(12)紀伊山地の霊場と参詣道(三重県、奈良県、和歌山県)▲知名度が低い
(13)知床(北海道)△それなりに人気観光地だが知名度低い
(14)石見銀山遺跡とその文化的景観(島根県)✖周辺住民が観光地の恩恵より観光被害を心配
(15)小笠原諸島(東京都)▲行くのが大変
(16)平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群(岩手県)△元々それなりの観光地で宗教法人
(17)富士山−信仰の対象と芸術の源泉(静岡県、山梨県)☆元々人気観光地で世界的にも有名
(18)富岡製糸場と絹産業遺産群(群馬県)✖単なる古い工場で人気薄
(19)明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(岩手県、静岡県、山口県、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県)△軍艦島は人気観光地▲残りはパッとしない
(20)国立西洋美術館本館(東京都)☆元々来館者の多い人気美術館
(21)「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群(福岡県)▲知名度低いし沖ノ島に渡れない近づけない
(22)長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(長崎県、熊本県)△徐々に人気上昇中
(23)百舌鳥・古市古墳群(大阪府)✖空から見るもの

☆元々人気観光地で問題なし(11)
 法隆寺、姫路城、京都、白川郷、原爆ドーム、厳島神社、奈良、日光、琉球、富士山、国立西洋美術館
△元々それなりの観光地や人気上昇中で将来性あり(5)
 屋久島、知床、平泉、軍艦島、キリシタン関連遺産
▲知名度が低い、行くのに不便(4)
 五箇山、紀伊山地の霊場、小笠原諸島、軍艦島以外の産業革命遺産
✖人気が出る要素が少なく将来性なし(5)
 白神山地、石見銀山、富岡製糸場、宗像・沖ノ島、大阪の古墳群

提言
●富岡製糸場の職員はリストラして無償ボランティアやシルバー人材を活用
●大阪の古墳群は堺市博物館を拡充して100メートルクラスの展望台を設置
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:46:11.42ID:A/rPLKrS0
世界遺産になった途端、入場料が倍の値段になったはず
その前の年に行っておいて良かった
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:46:43.65ID:qTTPaaln0
>>1
こんなこと問題になる時点で世界遺産がいかに歪んでるかってこと
人類共有の価値云々で指定してもらったなら
来場者なんてどうでもいいだろう
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:48:31.21ID:eibS2LJc0
職員人件費が1億円。他に光熱費や警備費等がかかるとしても年間10億円もいる?内訳知りたいわ(´・ω・`)
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:56:51.59ID:s6oNYpRY0
でも工場さえない韓国に比べればね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 09:59:02.57ID:cCRhNcIc0?2BP(1000)

世界遺産は返上して工場を取り壊す以外方法は無い
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:00:16.21ID:EAo2z4xg0
見ても心に残らないよなここ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:01:47.47ID:NaaJlX0V0
海行った方が気持ちいい
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:06:20.17ID:5A21377J0
インバウンドと言っても中韓人がほとんどだろうし
やつらから見て当時の土人同様の暮らしをしていた未開の祖国との差をどう感じるんだろう
日本人や西洋人から見れば普通の工場に過ぎないが
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:11:40.36ID:85Zh66kS0
高速にピーナツの看板あると思ったら、実はカイコの繭なんだよなw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:13:54.63ID:Ci/Cs2ss0
何が近代化遺産だよ
面白くもねえ
なんとか銀山とか、無理に世界遺産に登録させたのが見え見え
日本がユネスコに巨額の出資しているからと言って次から次へと
つまらん申請をするなよ
他国の世界遺産を見てそのスケールに圧倒されるわ
日本の「世界遺産」はホント貧弱
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:17:37.66ID:VahNvfeZ0
>>921
帰って今からでも祖国のために頑張れよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:20:27.91ID:GJ2P3ncW0
こんなん見てどうすんの?割とマジで
本気でこれで儲けようと思ったの?
インバウンド目当てか?
修学旅行の行き先に無理やり組み込んで行かせればいいじゃん親御さんに入場料払わせてさ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:24:05.33ID:qq56bWRJ0
アニヲタの聖地化すればいい
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:26:15.71ID:VahNvfeZ0
チョンが本当に悔しそうだけど
その醜い怒りを祖国発展のために正しく使う方向に持ってけば
数百年後には世界遺産の一つくらいは出来るんじゃねえのか?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:28:29.43ID:4+Ocnu8D0
俺のかーちゃん若いころここで働いてたよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:31:37.13ID:h4wN+NOk0
>>31
公務員以上の賃金である月給百円ももらえるから100円工女だったんだよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:34:04.24ID:EMBgEi3v0
同じ世界遺産なら平泉行ってくるわ

温泉なり他の観光施設でもあれば客も増えるんじゃない?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:38:37.91ID:I6hFYitr0
あんな廃工場で町おこししようと目論んだ奴がアホだよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:42:07.55ID:85Zh66kS0
>>921
そもそもただの工場が世界遺産に認定さえ得てる時点でおかしいよ
当時金のあった日本が札束でひっぱたいて無理やり認定させたとしか思えないわ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:42:30.92ID:I6hFYitr0
>>917
歴史の授業とかでガキが学校の社会科見学で来るならわかるが


あんなとこ外国人観光客が来て満足するわけねぇだろドアホ


と最初からわかりきっていたよな
何考えて観光客誘致する気になったんだろ?
ちなみにあそこに常駐していた無駄に優秀なフランス人は
今オリンピック委員会に強制徴用されているそうな。
気の毒に。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:43:44.88ID:zXsanW7s0
てか
客観的にみてもここ20年の日本はおもしろい
毎週、黒船と元寇が来ているようなもの
一国の興亡がリアルタイムに起きている
歴史オタにはうれしい毎日
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:44:39.58ID:lkUAJ8eB0
>>691
また法則発動かよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:44:54.31ID:lgCAPvWO0
>>844
ここはフランス積みなんだよな。こんなのはイギリス積みが多いのに。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:45:22.91ID:I6hFYitr0
>>938
それ自体はいいんだよ、
歴史的価値があるのは事実だし
そのくらいしないとまともに保存は出来ないから。

でも観光地じゃねぇんだわ。

国によっちゃ立ち入り禁止の世界遺産とかあるよ。
近代工場系はよくある。
そもそも近代産業遺産を観光に利用しようと思う事が間違い。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:46:37.95ID:lgCAPvWO0
>>940
ただ、最後の2キロちょっとを電動自転車で行かないといけないのがネック。彼女と
行ったけど、彼女が自転車に乗れないので、40分ほど歩くはめになった。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:47:12.28ID:FpXy0HHK0
世界遺産だのノーベル賞だの白人様に認められたい願望が強すぎだよな
黄猿ってw
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:48:47.99ID:y6C+mFgK0
糸の呼吸?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:49:00.52ID:lgCAPvWO0
>>900
お前が×や△や▲をつけてるのも、全部有名だよ。お前の知的レベルで物事を測るな。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:51:07.60ID:MPecjScd0
松江城もめちゃくちゃ値上げした。
良心さを失った感じある。誰のモノでも無いのに金儲けに走るとか引くわ。世界遺産に登録されたら、人が増えて売上が上がるの分かるんだから、
値上げすることないだろ。千円くらいにしたらしいな。昔は300円だったような。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:52:51.84ID:dHc7M4l10
世界遺産って金儲けのために指定されるわけではあるまいに
望んで指定されたんだからあとは誇りを持って黙って維持してればいいの
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:53:31.22ID:PWkvwQ720
グランドキャニオンとか景色ならまだしも工場だからなw
普通の人は工場とか見たくないだろ・・・
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:55:08.24ID:VACDQJwV0
世界遺産商法って、儲かるのはユネスコだよな。エグい商売しよる。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:56:44.29ID:d3HCwib+0
誰も見に来ないということは
もうその役割を終えたということ
さっさと取り壊せ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:57:04.06ID:l+OGyFj80
>>952
昔は知らんが松江城の天守入場料は680円
1000円は姫路城
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:58:20.26ID:RmPngUGC0
>>11
あの連中の事業計画だとガンガンリピーター来て持続営業できるつもりだったんかね
ほんと田舎者ってアホだわ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:58:42.70ID:qRgXbWR/0
そもそも観て楽しい所なのか?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:58:45.82ID:6UxTXTGd0
だって悲しい所じゃん
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:59:14.05ID:FBNtL7oo0
運営しているのが時代錯誤の頭の固い、頭がハゲている、頭が白髪まみれの
富岡市の利権団体の老害とその取り巻きだから上手く行かないんだよ。
ここは俺たちの街とか寝言を言っている限り、未来はない。
民間イベントプロ団体の力を借りないと破産だな。お終い。
富岡歴史書を紐解いてブラック振り具合とか搾取振り具合とか恥部暗部も晒して
来客者にはコロナ対策(ワクチン接種PCR検査抗原検査証明書提出)させる、
菅のジジイみたいに安心安全お土産付き、トンキンコロナ野郎お断り、
富岡じゃ買えない特製製品の開発、コラボ、周辺整備、群馬県内の小中学習、
富岡でやれる事はまだまだまだまだやれるはず。仕事したら?
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:59:39.11ID:MPecjScd0
>>957
すまん、もう少し安いらしいが、以前の2倍以上の値段になった
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:01:06.27ID:MPecjScd0
>>959
前は人が全然いなくてお城が町に溶け込んでた松江城。
登録されたら、一気に人も増えたのでおかしな景観になった。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:01:21.24ID:5vJNZwF80
世界遺産は、エジプトの神殿をエジプト政府がダムの下に水没させようとして、

世界(というか欧米)が、エジプトの遺跡は世界人類の遺産だからやめてくれ、
保全費用は支援するからっていうんではじまった

この製糸場は、明治の産業を記念する遺産ではあるが、
人類の遺産とまでいえないだろう
それどころか、日本の国宝とも...明治の産業発展を振り返るための博物館程度にはいいかもしれないけど
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:02:41.33ID:oWyTM9Pf0
世界に恥を晒した世界文化遺産として海外では有名なのがここ
女工タコ部屋奴隷や性的斡旋などその当時の事が世界でも知れ渡って海外のガイドブックでは行く価値のないところと明記されてるしなw
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:03:43.30ID:FBNtL7oo0
>>952
維持管理費、これが一番大きい。
お城を値上げしなくても駐車場や他を値上げするしかない。
維持管理しないと崩壊するでしょw
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:05:17.57ID:xF8K00Yv0
>>967
解体して博物館での模型展示レベルで十分だよな
人件費ち維持費がもったい無さすぎる
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:06:14.83ID:0mhkp5nM0
花燃ゆ効果だ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:07:37.84ID:Bso11ib10
チョンの書き込み工作員ヤバすぎw働けよw
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:09:17.98ID:I6hFYitr0
>>961
全然。
マニアうけは多少するかもしれないが…
レンガ建築マニアとか…
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:09:20.89ID:FBNtL7oo0
>>968
トンキンからならJR高崎線に乗れば良いよ。グンマー中心ならそれが一番早い。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:10:15.76ID:kcS4bVre0
近くにある自然史博物館の方が面白い
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:11:11.84ID:Bso11ib10
>>977
あの国のガイドブックだよ
本当にそう書かれてる
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:11:31.04ID:nSCrFNh+0
僕の精子場も一割減です(><)
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:12:16.58ID:FBNtL7oo0
>>976

中抜き、裏金してプールして忘新年会歓送迎会に使用。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:12:37.57ID:cBrAwEFK0
>>859
まあ人それぞれだけど、はるばる時間と金かけて足運んで、歴史的な背景があるって明らかなものを何も知らないまま帰ったらもったいないと思うのよ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:13:27.53ID:0FiKyqt50
>>1韓国のネガキャンスレ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:13:32.68ID:4NTDpdut0
低賃金過酷労働なら今の世の中どこでも体験できるからな。
態々見に行く必要も無いwww
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:13:53.36ID:FpXy0HHK0
海外に売れる物を必死に生産してた施設
それを外国人に見せて儲けようとする現代日本

先人から何も学んでない
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:14:27.32ID:m6QBUpyh0
富岡製糸所と韮山反射路は行ったけど地味だった
暇だったから、富岡からに妙義山までポタリングしてきたが、それは良かった
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:15:29.42ID:mfSO6xsV0
初期登録の世界遺産に比べて格落ちすぎるわ
誰がこんなもん登録しようって言い出したんだか
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:16:16.26ID:MceWBR0W0
そもそも見たいと思う代物じゃないしな
ブームのときは人くるけど過ぎ去ってしまえばこんなもんよ
軍艦島とかも似たようなもんでしょ
ああでも同じ世界遺産でも屋久島みたいなとこは問題ないだろうけど
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:16:53.12ID:+slqiQuY0
鬼滅とコラボとか
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:18:08.00ID:anJo7/sQ0
なーんだ
負け犬韓国のいちゃもんか
こんなところにしかできないのかね(哀)
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:18:17.06ID:FBNtL7oo0
>>991
文科省と富岡の利権団体。
国から金を引っ張る為には何でもほど良く適当に理由つけてw
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:19:47.06ID:ctW3miyi0
富岡製糸場て箱だけでドラマが無いんだよね
この時代なら「あゝ野麦峠」?小説は面白かった
文化遺産は自然遺産のように保護するものじゃないからな
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:20:33.01ID:1K1y31o80
無料のこんにゃくパークの方が楽しめるってどー言う事よw
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:20:42.08ID:rAz5/gkr0
世界遺産に登録される前は
上手くやっていたんじゃないの?

どうして登録されたら
苦しくなるんだよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:21:39.79ID:WVate3/+0
>>978
前それやったら飯能って集落についた
グンマーかと思ったが原住民に聞くとグンマーは更に奥地にあるらしかった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 29分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況