X



【繰り返す悲劇】校長悲痛「なぜこんなことに」 2人死亡、5年前も同校児童ら事故… [BFU★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001BFU ★
垢版 |
2021/06/28(月) 22:58:56.86ID:Y1x7+TDU9
https://mainichi.jp/articles/20210628/k00/00m/040/245000c


千葉県八街(やちまた)市の路上で28日夕、下校中の小学生の列に大型トラックが突っ込み、児童5人が巻き込まれ、2人が亡くなった。事故後、運転手からはアルコールが検出された。のどかな田園風景は瞬時に一変し、近所の人や学校関係者は「なぜこんなところで痛ましい事故が」と言葉を失った。


 現場は見通しのいい直線道路で、児童5人は市立朝陽小学校から下校中だった。歩道はなく、道路脇をまとまって歩いていたところをトラックに巻き込まれたとみられる。

 同小では、1〜3年生の低学年は自宅が近い人同士で一緒に帰るように呼びかけていた。低学年の授業は5時限目までで、午後2時50分ごろに下校したという。4〜6年生の高学年は6時限目が終わった後の午後3時35分ごろに学校を離れた。児童によると、この日は低学年と高学年が集団下校しない曜日だったという。


 多田勇司校長は、取材に対し「亡くなられたんですか……。なんでこんなことになったか分からない。今は何も考えられない」と目を赤くしながら声を落とした。

 現場近くで機械製造会社を経営する橋本潔さん(80)が、鳴り響くサイレンに気付いて現場に向かうと、パトカーや救急車が集まり、慌ただしい雰囲気に包まれていた。電柱は大きく傾き、トラックは道路脇の畑に突っ込んで止まっていた。橋本さんは「見通しがいい直線道路で、車2台は普通にすれ違える。なんでこんなことになってしまったのか。歩道がないのに通学路になっているから危ないといえば危ない場所だった」と話した。

 近くに住む男性(38)は「普段から大型トラックの抜け道にもなっていて、2、3トントラックがよく飛ばしていた。朝と夕方は小学生が一列になって歩いているのをよく見たが、危ないなと思うこともしばしばあった。本当に痛ましい」と語った。

 自動車運転処罰法違反容疑で県警に逮捕されたドライバーの梅沢洋容疑者(60)が所属していた会社によると、事故直後に梅沢容疑者から電話があり、「大きな事故を起こしてしまった。飛び出してきた人をよけようと左にハンドルを切ったら電柱にぶつかり、コントロールを失って子どもたちをはねてしまった」と連絡してきたという。県警によると、梅沢容疑者からは基準値を上回るアルコールが検出された。

 同社の親会社の社長は28日夜に取材に応じ、「飲酒というあるまじき行為で、誠に申し訳ない。日々の飲酒検知はしていなかった。被害者のご冥福とご回復をお祈りするとともに会社としてできる限りの対応をしていきたい」と述べた。

 八街市内では2016年11月にも、今回とは別の場所の国道409号で、登校中の朝陽小の児童の列にトラックが突っ込み、4人が重軽傷を負う事故があった。子どもが朝陽小に通う男性(41)は「ニュースで飲酒運転と聞き、悲しさとともに怒りがわいてくる。学校からの連絡はまだないが、今後どうやって登下校するのか先生と話し合いたい」と話した。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:07:31.46ID:iuqInhbJ0
>>885
トラックも含めて今新車として売られてる車はみんなついてるよ
トラックは乗用車より普及が早かったくらいだ
荷主ならそーゆう新しい車使ってる業者を
選んで欲しい
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:07:52.64ID:QZmuM8PS0
>>853
なるほどね
そうじゃない時に見てる事が圧倒的に多いのに
印象に残るのがその時だけって理屈か
頭ええなお主
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:00.64ID:+Jg5bATJ0
悪い奴

1位 ドライバー
2位 酒
3位 集団下校させた馬鹿学校
4位 ひき肉にされる為に産んだ親

全員死刑でいいだろ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:07.29ID:G2uMHy+w0
交通戦争時代は毎週のように子供たちが跳ねられていた
あれで点検、改善されたが全てではないしね
予算の都合もあるし、警告表示板しかなかったりする
悪質ドライバーには警告表示板など視覚に入ってないだろう
毎日通っていたら尚更
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:11.89ID:R0MgNawd0
田舎ではいまだに酔っ払い運転がいるのか?
首都圏ならすぐに自滅して淘汰されて消えてるが、ガラガラの田舎ならすぐには淘汰されないかね。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:29.32ID:QJA7kyVf0
経済優先でやってきたけど、いろいろと全部失敗じゃないか?
自転車側から見たらよくわかるよ、日本の道路は糞過ぎるのが!
最近は国道は過積載のトラック野放しで、再現不足と人手不足で道路の手入れしてないからガタガタで超走りづらいw
水道とかの工事はいろいろやってるけどなw
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:42.48ID:RnVO42o50
>>770
東京、神奈川、埼玉辺りの交通量の多い県と
10万人あたりの死亡事故発生率を比べると
愛知や千葉が死亡事故が多いのは
なまじ中途半端に田舎だからってのはあると思う
都心部に近いと無茶な運転はほぼ不可能だからね
そこへ行くと千葉や愛知は結構無茶な運転が可能で
尚且つ、そこそこ人口も居る
これが過疎の県だとそもそも人が出歩いてないから
事故件数自体が少ないからね
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:44.53ID:Sni9UltR0
学校の周りの道、スクールゾーンって書いてあるだけで登下校時の自動車通行止めをやってない
まさにそういう土地ってだけや
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:45.95ID:b4Yr1eNS0
>>80
日本はずっと子供がどんどん産まれる国だったからね
それを減らそうとしたら急激に少子高齢化して慌ててる状態
政治に柔軟性がなく無策なんだよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:48.29ID:Z2xiIBUh0
これから免許更新の時に事故例として講習の題材にされそう
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:08:59.27ID:dHL6B+HZ0
泥酔でもないなら飲酒は関係ないだろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:09:04.66ID:KnaDan2i0
>>894
金があるなら歩道を整備して車線を狭めればいいだけ
実際にそうした安全対策は全国でやってる
渋滞?知らんがな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:09:11.00ID:TPu19s2p0
スクールバスにしないとダメだ
あんな歩道すらない道を荷物背負った子供が一列になって歩くなんて
発展途上国レベル
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:09:22.11ID:0sia3lbQ0
>>894
池沼みたいな独裁国家被れのバカが運営してる国じゃないんで日本は
田畑を宅地にする場合や家を同じ土地に立て直す場合1mぐらい内側に引っ込ませないと建築許可を出さない
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:09:32.26ID:EhOMlG1p0
>>852
法制度的にはOKらしい
この会社が持ってる車は緑ナンバーじゃなくて白ナンバーだから呼気点検の義務はないとか
とはいえこれではな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:09:35.22ID:wL2Q4Vgg0
>>819
売れっ子のジャニーズはそうやって周囲が甘やかすから懲りずにオイタする。
元々義務教育もまともに受けてないから頭の中は中学生で止まってて遊び方も知らない。
だから全裸で公園で騒いだり、女子高生にわいせつとかアホな事件起こす。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:10:19.41ID:3UdAGt1U0
通学路として使うのは仕方ない。危険な道路は首都圏でも保護者たちが見守ったりもしてる。
でも信号機やガードレールもなければ、このような悲惨な事故は起きるよ。
制限速度を低くすれば少しはマシになるはず。ドライバーは嫌がるので車の量も減る。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:10:22.97ID:MEE6dxPz0
>>885
トラックに自動ブレーキつけて、急ブレーキすると積荷が飛んで運転席ごと吹っ飛ぶから難しそう
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:10:25.07ID:QJA7kyVf0
財源不足か!
国土交通省は最近は金がないみたいで工事やってないから路面の状況が悪い!ロードバイクは
タイヤ細いからもろ影響する!都道とか県道は財源別だからまだ大丈夫w
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:10:39.74ID:VufhP18t0
旭川の元校長の周りでは5人以上不審死してるけどね〜。
0921雲黒斎
垢版 |
2021/06/29(火) 01:10:48.30ID:FqqVlNKd0
ようつべで ミニガード衝突実験 で検索。

仮設ガードレールでもこのくらいの防護力がある。
支柱を植え込んだ普通のガードレールなら歩道側への突出はさらに減らせる。

すぐやれ。 すぐ置け。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:10:55.08ID:KFc3ptkW0
先進国はだいたいスクールバス通学なのになんでいつまでも徒歩なんだろう
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:11:09.32ID:RDLXd7+E0
>>795
向こうは歩きで登校しないからね
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:11:54.71ID:0sia3lbQ0
>>917
浅い考えだな無意味
制限速度守る奴がなんで飲酒するの?
モラルに訴えかけるだけの制度ははみ出すアホにとってはなんら抑止力にならない
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:12:28.60ID:rDmhq+nW0
>>909
少子化って古代ローマなんかでもそう。

上流程酷く、断絶した貴族の家は沢山あるぞ。

アウグストゥスも、結局孫が全滅して養子に継がせる事に
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:12:52.40ID:88R9NaQN0
出来ない理由は100でも思いつくのに
子供と車の物理的分離くらいは知恵出せんのか?
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:13:13.10ID:b4Yr1eNS0
>>795
大名行列とか偉い人を道の真ん中歩かせていた名残だね
「強い者」ばかり優遇の日本だよ
もっと歩行者を大切にしてほしいね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:13:21.94ID:5FNLQXMg0
こりゃ日常的にも帰路は飲酒だったな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:13:54.49ID:Sni9UltR0
ウォッチしてればわかるけど、きっとこの後もこの町は通学路の通学時間自動車通行規制をやらないよ
そういうところなんだって
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:14:03.74ID:0sia3lbQ0
少子化が国策とか言ってるアホすげぇな
全世界的に先進国は少子化で政策云々じゃねーのに
中国が一人っ子政策辞めたのにそれでも子供が全く増えなくて焦りまくってるからな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:14:57.00ID:rDmhq+nW0
しかし可哀想な子供たちだね、落ち度が無いのに煎餅とは。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:15:58.65ID:b4Yr1eNS0
>>926
まあ発展したら子供は減っていくってことだろうね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:16:00.95ID:KnaDan2i0
>>931
町が望んでも近隣住民に反対されたら車両規制は出来んのよ、警察の規制の条件が地域の合意だから
そして残念ながら保護者よりもドライバーの数の方が多い
なので基本的に車両規制で住民の総意が取れる地域は稀
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:16:27.10ID:QJA7kyVf0
自動車を売れるようにするために、自動車優先にするのは当たり前ではないか!
日本の基幹産業である自動車が売れれば、日本の景気がどんどんよくなる!


なんつうか、大本営のノリと一緒だなw
だからバブル崩壊した後はずっとジリ貧かw
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:16:32.13ID:R0MgNawd0
>>891
だな。
YouTubeや今はなきlivekleakなんかで、おそロシアや中国で人や車が宙を舞ってる証拠が無数にあるのを見てないのかね。
運転者の挙動が分かる二輪なんか、まるで左右など見ないデク人形みたような走り方をする連中が続々淘汰されとるからね。
あんなもん、日本で公道で走るどころか永久に免許が取れないで終わる。
「免許試験がないに等しい」というこった。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:16:42.70ID:CfjSKgLj0
高速のPAで飲んでるトラック運転手、結構いるよね。
高速は飲酒検問ないから?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:16:59.74ID:DPrT+jo00
日本の住宅事情って糞だよね、住み心地の良さが薄いというか
住居にかかる金の殆どがマネーゲームで釣り上げられた地価に吸われて
住居費はクッソ高いけどその値段に見合う住み心地得られてるわけじゃない
かといって土地が安いド田舎はまじで土地が安いだけしか利点なし
まあ世は資本主義だから日本に限らずどこもそうかもしれないけれど
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:17:56.91ID:44kV6jOo0
現場見たらこんな事故起こるような場所じゃないようにも思えるし、逆にガードレールない田舎道だからこういうリスクもあるのかなとも思う。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:17:57.97ID:Sni9UltR0
>>937
じゃあ
出来ない地域の子供たちが轢き殺されるのはしょうがないね
そういう地域で生まれたから
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:18:38.86ID:L4+krytU0
トラックやタクシーの運転手は実質障害者だからな
運転中も前後左右には付かないようにしてる
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:18:42.43ID:JEZSJusE0
流石に「呼気検査してねえ」「『今日は』酒臭くなかった」は駄目過ぎると思うわ

あと、自動ブレーキは言うほどあてにならんのが実情
電波でも赤外線でも光学式でも、対車両でさえ速度はそれなりに抑えたならって前提での話で、対人ともなると察知できない場合のほうが多い
つーか買い替える金惜しんで(あるいは無くて)古いトラック使い続けてる場合が多いし、自動ブレーキどころか速度制限装置すら付いてないんじゃね
仮に付けてあっても、こんな酒飲めて検査もしてないような管理の雑さじゃドライバーが勝手に制限外してそうだしな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:20:35.71ID:17tCsqCS0
子供見たらスピード落とそう。と言ってもマトモな人は登校中の子供見たらやってると思う。
モラルやマナーだけでは事故を起こす荒くれ者は無くならないので、法律で規制が必要。

あの(モラルが低そうな)アメリカではスクールバスが停車すると必ず両方向の車が停まると言うじゃん。
日本よりちゃんとしている。結局は法規制が必要なのよ。勿論意識改革も大切だけど、それだけでは無理。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:20:36.49ID:Vbf9l6nM0
道路のハンプが事故防止の役に立つって
10年前ぐらい報道されてたけど

ほとんど進んでない?国交省
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:20:50.26ID:Tmx8y/M90
モンダミンとかリステリンやったあとって引っかかるのかな?
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:20:57.71ID:G2uMHy+w0
色んな不幸が重なったな
縁石一つの有無で車体の流れも変わったかもしれない
電柱の衝突から跳ね返ることもなかったもしれない
色々仮定の話をしてしまう
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:21:16.35ID:b4Yr1eNS0
>>932
先進国は少子化する以前は子供が増えてしょうがない状態だったんだよ
だから食糧や領土が必要だったんだしそれらをめぐって戦争も起きた

だからバースコントロールしようということになった
一人っ子政策だってそのためにやったんだよ
だけど発展すると今度は少子高齢化しすぎて困ってるってことだよ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:21:28.56ID:ucZHqlxK0
鴨川や八街ってなんかあるの?
恐い
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:22:03.05ID:dyJ/Uex/0
>>950
これだな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:22:27.16ID:Sni9UltR0
>>949
出来てる地域があるわけで、法でできないってのはどうかな
まあ何十年かかるのかわからんので、そういう地域で子育てしないってのが現実的な解になると思うけど
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:22:39.30ID:BuFpkDjs0
まあ、毎日子供たちが歩くすぐ横を車がビュンビュン走ってれば、そりゃどこかでいつかは起こるわな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:22:47.05ID:JsOOuIe90
東京のニュータウンとかよく考えられとる
小中学校や幼稚園行くのに車道と交差しないように立体交差で分離されてて横断歩道渡ることもない
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:22:59.89ID:3Iv+03BB0
こんな田舎の小学校で事故続くって凄いな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:23:07.00ID:MWH+m2BT0
>>944
田舎は閉鎖的、または図々しく立ち入ってくるかのどちらか、都会はゴミゴミしてて監視社会。その一方で外国人にはやられ放題。住みにくくなる一方ね
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:23:27.22ID:R0MgNawd0
>>907
あるね。
愛知でも特に三河とか、ごく普通のサラリーマンが奥多摩辺にいる走り屋顔負けの飛ばし方をするからね。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:23:34.25ID:INkKjjBn0
飲酒運転のこの手のひどい事故は、安全完全な自動運転技術が確立するまで
無くならんよ。絶対に
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:23:44.79ID:rDmhq+nW0
>>933
でも、伝統的に中原の人口で5000万とかだぞ。

19世紀とかでも、推定3億とか。現在の人口が適正かというと
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:23:58.84ID:L4+krytU0
>>950
道路族「国民を守るためには絶対これ」
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:24:01.13ID:xGUCHR560
八街は幹線道路でも片側一車線だったりするし
一歩わきに入れば歩道なんかない 農地と住宅地が混在してるところがほとんど
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:24:05.82ID:QZmuM8PS0
>>934
裏を取られた時に偽証罪が加わらないように
「黒い影が」という言い方をしている
ホントクソ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:24:31.58ID:Pc2/QZdz0
これだけ酒によるトラブルが多いのになぜ規制しないのか
事故だけでなくアルコールで病気で死ぬ奴も多いし
販売する時間を変えないとダメだろ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:24:41.44ID:88R9NaQN0
田舎は先生のレベルも低いから
リモート授業増やすとかしたら?
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:24:51.13ID:b4Yr1eNS0
>>891
そうだね
日本は他の国に比べて免許取るのは厳しいよね
途上国とか車買ったら取れるような国もある
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:24:51.20ID:KnaDan2i0
>>959
だからレアケースなんだってばさ
それをモデルケースにした運用は結局は機能しない運用なんだよ
だから、近隣住民の意向はある程度無視して子供の安全のために行政や警察が一方的に車両規制を掛けられる運用が必要
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:24:57.40ID:tn/xce8r0
年金貰う条件を免許返納にしろ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:26:36.50ID:QJA7kyVf0
どうでもいいけど、国交省が道路工事をケチりだしたのは道路特定財源がなくなったからだよな?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:27:12.49ID:lgLH5CgK0
集団登校なんて言っても、ただガキがくっちゃべってるだけだからな
殿はちゃんと後方を警戒させるべきだ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:27:19.91ID:3Iv+03BB0
>>956
元々、荒れた台地で明治以降に
開墾された土地だから歴史も糞もなさそう
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:27:32.42ID:Pc2/QZdz0
>>979
禁止と規制は違うでしょ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:28:01.66ID:b4Yr1eNS0
>>968
そうだね
中国も20世紀になって急激に人口増えたから一人っ子政策が必要だったんだよね
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:28:36.32ID:Sni9UltR0
>>975
通学路を自動車規制することによって、「その道使ってる俺が朝30分早く起きなきゃいけないなんてふざけるな」が多数派になるってことでしょ?
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:28:38.07ID:Vbf9l6nM0
自動車は、すごい衝撃を受けたら
アラーム的に自動クラクションを鳴らし続ける設計にすべきじゃないのか

鳴らさない人もいるし
気づかないでハネられる人もいる
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:28:49.41ID:Rgr6iaRq0
アル中カス は一発免許取り上げで良いよもう!
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:28:51.56ID:cm6mM5l+0
俺は抜け道を通らないし生活道路は徐行(すぐに止まれる速度)に近い速度で走るんだけど最近友人の車に乗ったら抜け道は走るわ生活道路は飛ばすわで冷や冷やした
友人いわく人がいたら気配で分かるんだと
世の中は色んな奴がいるし法を分かってない奴も多いし性善説でドライバーの善意に頼るのも難しいよな
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:29:07.82ID:Y57Su+OZ0
ウチの地元の園児突撃事故も起こるべくしてって感じだったからなぁ
地元マナーと道路整備、後手後手でなーなーですわ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:29:10.11ID:4UQ4Vuy50
>>944
なんか諦めた感があるんだよね
過去の都市計画とかあまりうまくいかなくて
今でも都市圏はスプロールしてる
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:29:21.25ID:DPrT+jo00
自動運転とは言うけれど、全部が全部自動運転に差し替えでもしないかぎり
一人でも飯塚のジジイみたいなのが暴走運転したら終わりなんだよなあ
アメリカみたいな広大な道路があって走らす余白がたっぷりでもまだ安全性確保できないのに
日本みたいな住宅地がギッチギチな国でははるか未来の話だわ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:29:30.41ID:L4+krytU0
>>907
面白い考察
同じ人口が多い田舎の埼玉は制限速度40kmの交通量少ない県道はよくネズミ取りしてる
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:30:42.99ID:KnaDan2i0
>>984
それどころか、最近は「あのスクールゾーンが無ければ俺は30分早く出社できる派」が台頭してスクールゾーンは解除される事も多々ある
基本的には一度解除されたら二度と設定されない
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:31:35.70ID:mjFnrl+b0
>>770
愛知県は関東・関西方面からの流入・通過車両が膨大なので事故が
多いのはある面、必然と言う気がするが半島でドン詰まりの千葉が多いのは
何故?
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:31:47.89ID:Sni9UltR0
>>993
そういう土地で子育てしない
これが最善でしょ?
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:33:00.96ID:cm6mM5l+0
これで車の送迎が増えて渋滞になったら通学路を飛ばす奴が増えたりしてな
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:33:36.71ID:Pc2/QZdz0
>>997
朝から売る事自体狂ってるよな
販売する時間は規制するべきだと思う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況