X



【銚子電鉄】株主が総会で廃線進言 煎餅販売を「本業に」 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/06/30(水) 22:28:35.96ID:vyi5wzBK9
 銚子電鉄(千葉県銚子市)の株主総会が30日、銚子市であり、株主から「鉄道事業をこの辺で見直した方がいいんじゃないか」などと「廃線」を進言される一幕があった。議長役の竹本勝紀社長は存続の危機にあることを認めつつ、「まだやれることはある」と経営改善に意欲を示した。

 銚子電鉄は銚子市内の6・4キロ(銚子―外川)を走る2両編成のローカル鉄道で、23年に開業100年を迎える。

 この日報告された2020年度決算では、コロナ禍による外出自粛が直撃し、「主力」の鉄道部門は輸送人員が27万2114人(前年度比22・8%減)、売上高は7856万円(同22・1%減)だった。

 一方、副業と位置づける物販部門は3億9783万円で、ほぼ横ばいだった。駅売りは落ち込んだものの、強化したオンラインショップの売上高が前年度の約10倍と善戦した。

 両部門を合わせた20年度の経常損失は3947万円(前年度1982万円)で、雇用調整助成金や持続化給付金が得られたため、当期損失は709万円(同1947万円)にとどまった。

 銚子電鉄では、慢性赤字の鉄道部門は、かかった費用の3分の2を国と県、市からの補助金で穴埋めし、残りの赤字をぬれ煎餅(せんべい)などの物販の収益で補っている。20年度決算はその経営構造がさらに顕著になった。

 こうした問題を株主総会で指摘したのが、同社の株式を十数%保有する筆頭株主の地元男性だ。

 男性は市の人口減少が著しく、小中学校の統廃合でスクールバスの利用が進み、銚電の定期利用客は確実に減ると断言。「銚電の公共性はほとんどない」「私は(鉄道の存続は)無理だと思いますよ、はっきり言って」「副業を本業にして従業員の雇用を守るべきではないのか」などと15分にわたって持論を展開した。

 竹本社長は「重く受け止めたい」と切り出し、テレビ出演の際に共演タレントから「(銚電は)税金の無駄遣いだ」と指摘された逸話を紹介して「全く反論できなかった」と語った。

 税理士でもある竹本社長は「顧問先として(銚電を)見るならば、もうやめた方がいいと思うのは当然だ」とも述べた。

 そのうえで、鉄道をやめて副業だけを残す案は「副業の売上高も激減する」と否定。「銚電は全国から支援を受けている。鉄道は(お金に置き換えられない)地域の広告塔であり情報発信基地でもある。あと1年の任期中、地域経済のために最大限の努力をしたい」と語った。(高木潔)

朝日新聞 2021/6/30 21:20
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6Z6WYRP6ZUDCB00K.html?iref=sptop_7_07
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 07:41:59.31ID:r77xIaym0
面白い路線だから残して欲しいな
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 09:50:40.43ID:DxCvB6y80
京成電鉄が銚子電鉄を手放して、そのあと引き受けた工務店が脱税かなにかで経営を失敗して、運のない鉄道会社だな。
第三セクターにしようとしても、銚子市は財政なんで金がないし。
鉄道廃線となると、京成グループの千葉交通のタクシー会社が市内のバスを「ちばこうばす」として運行しているから、それに代わるだけか。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 10:33:18.41ID:BLPq39sO0
水族館も潰れたし寂れる一方だよね
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:42:21.40ID:+RYri9Mz0
2年前に久々に銚子に行ったが、ほんとに寂れていた。食事するにも手頃な店を見つけられず、イオンのフードコートで食べた。
観光鉄道に特化するにしても、町があの状態では厳しい。唯一、新鮮だったのが例の大学。誘致するもの間違えたように思う。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 18:39:51.30ID:qINpQmJP0
普通に考えて、電車関連で物販売れてるわけだしな。
電車運行やめたらただの煎餅屋になってしまって
物販も売れなくなるに決まってるわけで。

廃線なら物販含め廃業だろうなあ。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 18:46:58.85ID:qINpQmJP0
>>689
だろうな。
宣伝目的の茶番劇だろうなあ。
一非上場の中小企業の総会だから
本来ならニュースにもならん。
これで多少は宣伝になったし。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 18:58:34.89ID:/Lg5UMyF0
>>16
一昔前だと調子と書いてある台や箱に乗るAAが張り付けてあった。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 19:11:26.20ID:L5PPxTNh0
吉永小百合がぬれ煎餅を焼いて
銚子電鉄を救う映画を作れば
解決やろ。
あと、ガルパンに土下座して銚子も入れてもらう
(´・ω・`)
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 19:24:09.45ID:uBlAyLdO0
>>693
ガタンゴトンと古き良き電車に乗って、銚子の観光を楽しんでください。
って観光協会のサイトに出てるけど。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 19:25:02.07ID:DXu9KNR00
鉄道会社が売ってるから売れてるだけなのに
ただの煎餅屋なら亀田製菓でいいやん、ってなる
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 22:12:11.12ID:ZrJSlxzf0
若い人が欲しくて大学誘致したら何もない海っぺり
イオンが出来たら中心部からはるか郊外

終わってる町
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 05:48:20.77ID:NZImUJ0H0
こうなったら外川から延伸だ

外川出たら一気に地下へ
外川漁港前で地上に出て路面電車に

外川→外川漁港→犬若→犬若漁港・科学大広報室前→千葉科学大学正門・マリーナ前→銚子マリーナ海水浴場(屏風浦入口)
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 05:56:57.45ID:xweVOzkj0
JRから直通運転とかできないの?
実際昔はやってたみたいだし。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 06:44:05.18ID:NTICxKxU0
>>81
美味いが真似できない味じゃない
鉄道の方は煎餅屋は真似できない
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 06:51:48.46ID:ef2WLvhz0
地方の鉄道は、鉄道以外がメインの収益なところが多いよな
遠鉄みたいに、トヨタの車売ることで、鉄道事業存続させているなんてところもあるし
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 06:56:05.07ID:vu5DQqnq0
鉄道やっているから売れているんだろ
煎餅なんて本業に出来ると本気で思っているのか?
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 06:56:20.08ID:ef2WLvhz0
>>687
同じ千葉の山万ユーカリが丘線みたいにニュータウン内交通機関みたいなものなら
客少なくても意味あるんだろうが、京成系列のモノレールみたいなのは、客いないなら廃止になるのも仕方ない
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 06:56:52.66ID:drYmCSm+0
同情商材なのに煎餅だけで売れると思ってんのかアホ株主はw
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:20:47.55ID:KzmY1Ak30
もう毎年のようにテレビに取材されて、○○の修理の金が無いから煎餅買ってください
寄付してください、ってやってて、もうやめていいよ乞食会社
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:59:48.05ID:31WtoxSa0
>>6
そんなのわかりきった上で、こうやってニュースになるのを見越して過激な発言してるんじゃね?
少しでも話題になるし応援する人も出てきそうだから。
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 09:22:53.75ID:N7X4SLWU0
ニュースになりそうなネタを筆頭株主というインパクトある人物に言わせてる。
→筆頭株主側も今後の展開含め了解済み。

それを朝日という大新聞の記者に記事にさせる。
→多分銚子側が呼んで、下記新宿物販に合わせて記事にさせるよう依頼。

で、ネットニュースに流させてそれを社長が否定して新宿の物販の宣伝に使う。

まぁ筆頭株主含め完全な出来レースだろう。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:40:34.98ID:lVh44MrX0
社長、自分の任期中に廃線の決定だけはしたくないのが丸わかり、
次の社長は廃線の決定させられるだけの敗戦処理社長だな
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 15:12:23.27ID:Kwl8RQbK0
>>728
銚子商法の師匠というか大応援団でお馴染みの鳥塚亮と同じパターンか?
鳥塚はいすみでやりたい放題やって、ローカル鉄道のプロの肩書き背負って新潟へ逃げて行ったが、竹本はそのまま税理士に戻るんだろう。
他所行ってまた電車ごっこやりそうなのは鳥塚の直弟子のほうだろう。
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 16:46:47.92ID:SaFSEhr90
>>709
うほっ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:18:52.06ID:F2aaPiYH0
このスレには一昨日だか書いたので今日は興味深いカキコにレスレス

>>705
映画っていうかドラマと銚子電鉄といえば一世を風靡したNHK朝ドラの
「澪つくし」ではあるんだがw 銚子を舞台にしたお話ですがね。
あれはなあ1985年ですからねw 85年といえば昭和っすよ昭和。
今から36年前ですかw つくばEXPOがあった年ですなあ。
ヤングもキッズも知らないぞ、澪つくし号とか外川駅が〜とかいってもwww

まあ、そろそろ新しい映画のロケ地になってもいいと思うんだけどなあw
他ならぬ銚子電鉄が映画をこさえたりもしてますがね。
『電車を止めるな!』だっけ? 個人的にはまだ見てませんがwww
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:29:50.66ID:F2aaPiYH0
>>713
そうなんだよねw
まあ現状の状況からだと延伸は夢のまた夢だと思うんだがw
大学やマリーナというね、いかにも人が集まりそうなポイントと
接続できなかったっていうのは痛かったのかもしれないなあ。

素人考えだが、外部から人がたくさん来るといえば大学だろうからねえ。
とはいえ「弧回り」の名に相応しく銚子の街を半円描いてやってくる
来訪者がどれだけいるかはわからないが…案外いるのかな?

>>730
そうw 結構ねえ、惜しいなあと思うところもあるけどね。大学とか。
もちろん観音様とか醤油工場に近いとか昔ながらの
抑えているところは抑えているんだけどさ。
あんまり海には寄れないか知らんけどさ。若者なら歩けるか知らんけどねw
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:32:11.82ID:6vrxeTmB0
銚子は加計学園で財政破綻しちゃったからねえ
鉄道の面倒までは見られないのかもね
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:38:12.86ID:piIDEIwC0
昭和時代に何で発電所建設の話断っちゃったんだよ
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:08:52.86ID:d1/8cizF0
>>731
鳥塚はそのトキ鉄でJR西から国鉄形の中古車両買ってきて
鉄ヲタ向けの有料急行として走らせると言う
沿線の人間には誰得ないすみと同じ事やらかそうとしてるしな
いい加減鳥塚の首に鈴付けるのはいないのか?
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 08:07:40.55ID:yf6MzckR0
岩倉高校が銚子電鉄を買い取って学校法人銚子電鉄にしちゃえばいいんじゃね?
実習を兼ねた運用もできるし。料理学校の教育カリキュラムのような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況