X



【速報】うなぎの蒲焼きを再現した「ほぼうなぎ」を発売 2980円! [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2021/07/02(金) 11:55:00.46ID:qdeXNd7M9
身魚で作った「ほぼうなぎ」今年も発売 “完全うなぎフリー”に
白身魚のすり身を使って、うなぎの蒲焼きのような味、食感、見た目を再現。
[ねとらぼ]


 練り製品などを販売するカネテツデリカフーズが、うなぎを全く使わずにうなぎの蒲焼きを再現した「ほぼうなぎ」を発売しました。同社通販サイトで数量限定で販売しています。価格は送料込みで2980円。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/01/news089.html

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/01/ah00_hobouna003.JPG

数量限定!ほぼうなぎ
商品番号:19118923

通常価格
\2,980


[セット内容]
ほぼうなぎ 2枚入×3パック、蒲焼のたれ 3パック、さんしょう 3パック
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:07.52ID:j5KWPpB00
ちくわかまぼこに3000円とな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:08.30ID:7sswvzVf0
つまり1枚496円か
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:08.42ID:LBI/KtgB0
精進料理だとナスを使うのと豆腐を使うのがあるね
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:29.15ID:VnRCSBvl0
すり身の蒲焼きは昔の中国産うなぎみたいな臭いするから嫌い
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:30.35ID:67HPVHQ00
タレが本体
蒲焼きの身が焦げた風味とかも混ぜれば完璧だろうな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:40.63ID:D6iQUW4h0
>>10
3人前で2980円
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:47.28ID:YklyWWth0
ほぼうなぎ味の練り物のパック
でいくら枚数あっても
本物を食うだろうな。
お土産かというところ。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:47.69ID:Mlw57FC/0
ゼロが一個多いだろ
偽物の方が高くてどうするんだ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:49.88ID:HUy4uufM0
ほぼカニに比べて高いよね
1000円でいっぱい入ってないとちょっと……
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:06:50.33ID:jJa7rQ+C0
子供の頃質の低いウナギだったんだろう、骨がちくちくするウナギだったから、そんなものよりはこっちの方が良さげ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:07:24.65ID:w9570qOf0
なりたうなチケとgotoトラベル使って3,450円で
上うな重食ったわ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:07:46.32ID:I/53yT2w0
まぁ鰻はタレだからな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:07:52.77ID:NwcLKIu00
>>98
お断りしまうま
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:07:57.17ID:67HPVHQ00
なまずのやつとかどうなった?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:01.46ID:3MXH7/MQ0
ほぼ といえば九州やな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:06.73ID:jJa7rQ+C0
吉野家とトンキンウナギ屋がアップしました
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:10.22ID:7sswvzVf0
〜「ほぼうなぎ」に込める開発者の想い〜

現在、「うなぎ」は世界的に絶滅が危惧されています。
カネテツデリカフーズでは『ほぼうなぎ』 を通じ、
持続可能な資源確保に貢献したいと考えています。

「日本の大切な食文化を次世代 までつなげたい。
『ほぼうなぎ』がその役割を少しでも担えれば。」
そのような思いで開発に 取り組んでいます。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:11.24ID:gF6ww7Zr0
うなぎで
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:11.38ID:BsiEmHZW0
もう夏にウナギ食うのそろそろやめようや
なんで旬はずしてるウナギをみんなこぞって食ってるんだよ
旬の冬に食えや
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:15.03ID:taAKUkrU0
>>103
なるほど一枚あたり500円か
食べてみてからコスパは判断しよう
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:15.91ID:e0moq8X+0
>>1
298円の間違いだろ。
なんだこの狂ったようなボッタクリ価格は。
カネテツデリカフーズってのは凶悪な反社組織かよ。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:17.77ID:ICqhzo1r0
2980円
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:21.01ID:VfB6T95y0
ほぼシリーズ
うちの辺りじゃ売ってるの見たことないんだよな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:23.44ID:d8HarIum0
ジャップがどんどん貧しくなっててクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:23.83ID:zhXlfBU10
ほぼうなぎ298円ならワンチャンあったかもな
2980円ってまあまあ高いよね
高くて国産買えないけど中国産は嫌だって人にしか需要無いと思うんだけど他に需要あんの?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:35.28ID:7YDDwij70
うな重はウナギそのものよりもタレと肝吸いが好きw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:39.46ID:G1ePvkSc0
絶対ユーチューバーやブロガー狙ってるだろ。
「ほぼうなぎ食べてみました」動画が目に浮かぶわ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:56.08ID:X3Pjhy5H0
すき家のうなぎで十分だわ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:58.35ID:5JN0toJi0
うなととでワンコイン鰻丼食べる方が良い!
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:08:58.78ID:35dI7vvg0
安くて骨だらけの美味しくない鰻よりはいいかもな
ふっくら柔らか鰻かう層からはイラネってなるが
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:10.45ID:67HPVHQ00
>>133
あれはあれでなんかなあ
身がしまってなくて何噛んでるかわからんものもある
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:10.96ID:rq90QmEd0
この手ので鰻にそっくりだった試しがないんだよな。
3000円もするなら期待出来るんだろか。
まあでも3000円出すなら本物食うわな。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:20.38ID:52g9DAW50
もう日本の下層はうなぎもカニも食えませんからね
中国人が食べつくします

食べたい人は軍艦に守られた中国漁船団から高く買ってください
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:23.15ID:Ka1Of7CM0
国産ウナギのかば焼き買えますやん
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:31.98ID:4Teqs1jj0
タコ焼きの具を作れよ。タコの食感タコの味で均一サイズ。タコ丸ごとすり身にして作れば無駄も出ないぞ。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:35.29ID:t6OFIEFj0
この言葉を送りたい。「本末転倒」
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:52.36ID:w6jMv1Mk0
>>123
俺も思ったw
何か違うよなw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:52.58ID:mlhDnzaN0
バカみたいな値段つけてなにしてんだか。

明日はたこ一で
愛知産ウナギ1尾1059円で販売するみたいだから
それ食うわ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:09:53.25ID:jJa7rQ+C0
ほぼカニ自体が騙されるほどカニじゃない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:10:00.69ID:wW38Kytw0
>>65
本物とは、ビカーラ、アンギラ、ロストラータ?

国産養殖でさえバカにする奴が居るけど
本当に分かったうえで食べてるのかね?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:10:09.54ID:OmwT7oLf0
>>1
この値段って「うなぎを安く代用」じゃなく
「うなぎが絶滅してもこれがあるよ」っていう値段設定か?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:10:13.17ID:YhljICQ50
税込み860円くらいな売れる
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:10:13.90ID:huj+9TLR0
>>139
魚も取れなくなって高値推移だし、冷蔵送料だから高くなる
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:10:22.54ID:hSNhIDmq0
6枚3000円か
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:10:28.07ID:bWX6vajy0
大阪ではうなぎの代替品として、太刀魚を使っている店のうな丼は大人気。ぶっちゃけ本物のうなぎより美味いらしい
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:10:34.20ID:e0moq8X+0
>>138
コスパを判断も糞もねーだろw
本物が1枚じゃなくて1匹が1000円なのに。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:10:57.32ID:q5iDF8qR0
この値段なら旨さがうなぎを越えたら買うか、うなぎ食えない所にいる人への贈り物だな
安いなら牛とかに代わる定番になりそうだけどさ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:11:07.23ID:i6XRfx9v0
中国産解凍  780円
国産解凍   1400円
国産     2800円
ほぼウナギ  800円(送料600として)

美味しいならなんとか商売にはなるんじゃね?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:11:23.47ID:T4VgRDvK0
>>4
ほんとこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況