X



【社会】 隣の家の木の枝が自分の家の敷地に侵入しているので真っ二つにカットした隣人 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/07/03(土) 17:24:10.67ID:ZmyN76gf9
2021年06月29日

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/2/f280341e.jpg

 隣の土地の植木の枝が境界線を越えて自分の家の敷地内に侵入してきた。これは良くありがちなご近所トラブルのケースだ。

 隣同士仲良く暮らしていくためには、角が立たないよう円滑に解決していくことが望ましいが、とんでもない事態に発展する場合もある。

 イギリスのサウス・ヨークシャー州郊外にある住宅地で、25年間隣同士の家で、この植木問題がが勃発した。

 この木はずっと立っていたのだが、25年経った今、木の半分が自分たちの敷地内に侵入していると、老夫婦が苦情を言い始めたのだ。

 木の所有者は妥協案を提案するも受け入れられず、老夫婦はついに木の枝を真っ二つに切り落としてしまった。





何の相談もなく、ある日突然木の半分を切り落とされる

 サウス・ヨークシャー州シェフィールド郊外ウォーターソープにある住宅地に、妻と娘2人と暮らすバーラト・ミストリーさん(56歳)は、25年隣同士だった家の老夫婦との間に勃発した問題に悲しみを隠せない。

 事の始まりは、2020年3月。ちょうどイギリス全土がコロナのロックダウン(都市封鎖)になった頃、隣家の70代の夫婦、グラハム・リーさんと妻のアイリーンさんから、バーラトさんの敷地内にある高さ5メートルのもみの木について、苦情が寄せられ始めた。

 老夫婦いわく、「木に鳥が止まり、その鳴き声がうるさくて仕方ない。糞を私道にまき散らし、駐車の弊害となる」という。

 そしてついに老夫婦は、敷地内に侵入した枝の半分を全て切り落としてしまったのだ

これまで25年もの間、そのもみの木はずっとそこにあり、隣人(老夫婦)との合意に基づいて、球状の形に整えました。

そうすれば、枝が車を出入りさせる私道の邪魔にならないからです。実際に、この25年間何の問題もありませんでしたし、車のボンネットが鳥の糞まみれになるという状態も目にしたことはありません。

ですが、去年になって初めてリーさん夫妻は、毎年この時期にやってくる鳥に我慢ならなくなったのか、文句を言い始めました。

最初、彼らはゴミ箱入れに使う黒いゴミ袋で、枝に鳥が止まらないよう覆いました。

確かに、隣人は自分たちの所有地に侵入する全てのものを排除する権利はあります。でもそれは合意の上だし、敷地内に1メートル未満の範囲で突き出ている枝がどうしても邪魔だというのなら、切る前に私たちに相談して欲しかったです。

私たちがネットで枝を覆って鳥が止まらないようにすればいいのでは、と提案してもその妥協案は拒否されました。
 このように話すバーラトさんは、リーさん夫妻が取った抜本的解決策に悲しみの声をあげている。





ぱっくりと半分に切られたもみの木は地域で観光名所に
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://karapaia.com/archives/52303553.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:50:24.39ID:7zfRzJJS0
>>95
例えば、ミカンとか柿の木で隣に実がはみ出ても
勝手に取ったらダメなんだぞ。まあ、ばれないけどね、
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:51:12.89ID:rNJ+uqB00
そもそも管理しきれないなら植えるな
見栄えのために何にも考えず植えてそのまま手入れせずに放置してる家多いよね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:51:39.30ID:2YBPpOde0
>>93
アメリカでも日本でも民法では
隣家から伸びてきた枝は隣家の物
しかし隣家から伸びて来た根は自身の物
枝の果実は自分の敷地上でも獲ってはならないが
タケノコの場合は勝手に掘って食べてもよいことになっている
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:53:04.77ID:svLWmnTt0
>>87
アメリカの家って築100年とか結構あるし
引っ越してくる前から木があったのかもな
人間年取ったら頑迷になりがち、
脳の前頭葉の働きが衰えてすぐブチギレたりもするからねえ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:55:47.44ID:JZP2HRVe0
>>1
ちょっと面白いww
こういうセンスは好き
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:56:00.81ID:edRtGVOp0
木の持ち主が、むこうは心が狭いみたいなニュアンス出してるのがまた。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:57:09.68ID:ZdY3gUyW0
切る前に相談してくれればって言ってるけど
妥協案拒否されたあと切ることに同意しなかったわけじゃないの?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:58:20.46ID:2bq8bjdK0
いやーわかるわ
隣の木が越境してうちの家の壁にぶつかって
風の強い日はゴリゴリ壁をこする音がするくらい酷かった

斬ってもらうの5年くらいかかったよ
当然仲悪くなったけどな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:00:03.82ID:BqanM+O40
リーさんが隣人になった時点で
アーメンのオーマイゴッドだからなあ

なにを隠そう我が家も微妙で
李さん 金さん 李さん
林さん 我が家 李さん
金さん 郭さん 具志堅

けどみんな良い人ばかりだけどね
敢えて言うなら具志堅が微妙かな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:01:13.23ID:UuKQsuVl0
枝を真っ二つに切り落とす、って表現でいいのか
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:01:47.34ID:/jlJFrBb0
>>56
時間かけて根っこを枯葉剤で‥
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:02:33.09ID:NHAgFVpr0
枝を勝手に切ると犯罪だか
地下に侵入した木の根を切って塩水をドバドバぶっかけて木を枯らしても犯罪にならない
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:03:47.98ID:/YGUdb5y0
>>1
写真見たけど、これは所有者が悪いわ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:04:42.77ID:BUrttu0O0
道路に飛び出してる庭の木みたいなやつ
あれが邪魔
前にネコが飛び出してる来て、轢くとこだった
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:05:55.06ID:YxOFTpct0
キレイに半分に切られててワロタ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:06:23.70ID:/YGUdb5y0
ってか、なんでこれで木の所有者が
被害者ヅラできるんだ、厚かましいにも程がある
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:07:10.52ID:/YGUdb5y0
伐採にかかった費用を請求しても良いぞ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:08:57.10ID:KPtMGC760
ミントテロで解決やんけ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:09:01.38ID:qAgE3kBI0
自分の権利を元に苦情を却下したのなら、相手の権利によって枝が切られることは許容すべきだろうに
話し合いという名前の権利の押し付け合いなんだから相手だけとやかく言うのはどうかと思った
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:09:18.75ID:DmIUCyD40
木は泥棒の下見すらさせない優秀なやり方
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:10:39.05ID:lniwjZPw0
>>25
相隣関係だったか。枝は持ち主に切らせることが出来るんだっけ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:11:14.02ID:Oo+904Ed0
>>1
つか植えてる場所が境界キワキワやんけ
植樹するなら境界まで最低3mは空けておけ
木の種類によっては5mでも足りないだろ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:11:44.08ID:9FIR/L0A0
草な藤井章善
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:12:47.24ID:Suq8nv/50
話し合いは終わったから、この結果なんだろうけどね
合意も相手の善意でやってるならいつでも覆せるだろ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:13:07.60ID:oZFQaB1+0
これは老夫婦側にも同情の余地ありだわ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:14:55.64ID:qV2rHrVZ0
実際の木を見るともう枝とかいうレベルじゃないだろ
その後の行動もちょっとあれだがw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:16:56.51ID:KfqS5FCv0
いい方法があるよ
塩水をな
撒いてやるのさ
自分の敷地の部分だけでええぞ
クックック
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:19:28.95ID:8VP2hl+K0
被害を受た家は、境界線わ越えて入っている分を撤去する様に要求出来る
侵入させた家が自費で撤去する義務がある
しない場合は被害者が撤去して、その費用を請求できる、、日本の民法なのよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:19:44.19ID:rjsg8MUW0
上の方はどうやって切った?もう根元から伐ろうよ
はみ出してるのに譲歩しない木の持ち主が悪いよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:20:06.02ID:B3SMxIbc0
でかくなるのを承知で境界近くに植えるバカが隣に住んでいる
クレームつけて選定させたが恐らく今年だけだろう
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:20:43.69ID:Y0LHU5rI0
マグリットかよ
プログレバンドのジャケットになりそうだ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:20:43.83ID:PFiTJSXC0
一応貼っとく

(竹木の枝の切除及び根の切取り)
第二百三十三条 隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。
2 隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:21:29.13ID:Y0LHU5rI0
>>152
自分の家の芝も台無しだアホが
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:22:04.50ID:WxU6sv3Q0
>>153
越境してきた枝は、相手に切ってもらう権利はあるけど、自らはできない形かと

第二百三十三条 隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、
その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。
2 隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:22:23.89ID:IfySsBc90
庭木なんか手間と金がかかるだけ
生け垣なんか贅沢品になっちゃったね
1軒屋を2つ3つに分けて狭小住宅建てまくってるもんな
庭自体が贅沢品だわタンブラーで育てないと
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:24:09.80ID:SdpyHReF0
すげーなw
思ったより、ばっさり逝ってるw
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:24:17.83ID:8RA4SFzA0
なんで迷惑かけた方が文句言ってんねん
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:26:20.80ID:3SFjxaJW0
>>1
wwwwwwwwww
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:27:41.56ID:y4FY7Qrq0
日本だと確か枝は切れるが筍は切れない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:28:00.31ID:wlGoBuq10
>>161
土を掘って木の根まで届いて、根に薬物注入
これなら自宅の芝への影響は最小限で済む

薬物が気になるのなら、100度の熱湯でもいい
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:28:53.27ID:gyLAfM1s0
>>166
    ∧_∧
   ( =゚ω゚=)    レーザー使ったかもな・・・
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:31:05.09ID:XQhZq+vD0
これはしょうがないわこんな綺麗に切ってくれたんだから感謝しかないわ
これで枯れだりするのかな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:31:53.05ID:u7K8wC3k0
よくある強剪定だから余裕だろ
3〜4年は手入れいらないんじゃないか

隣人もそれなら敷地内に移動すればいいのに
アホだろ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:32:58.45ID:wlGoBuq10
>>172
他人の家の土地を勝手に使う人間の言い分

「少しぐらいなら良いじゃあないの、ケチねえ。減るもんじゃあないし」
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:33:32.24ID:B3SMxIbc0
枝が張りだしている時って地表下で根も張り出してるのな
ささやかな植物栽培をしているとこれが大いに迷惑なんだが
枝を放置するような隣人はこれに気付かない
ホント迷惑だ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:39:22.53ID:XQhZq+vD0
二角さんはぃ何してるの?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:41:49.19ID:YpOaXBxl0
全部法律で決まってるように考える奴はダメだわ
法律でカバーされてる事象は氷山の一角に過ぎない
殆どは法律で解決できない
0185!omikuji
垢版 |
2021/07/03(土) 18:43:03.27ID:2EoNOgC/0
うちの庭には隣の公園の木の根っこが侵入している
桜なのでそこから新しい桜の木が生えてきて桜が咲く
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:44:23.31ID:DH/v/JOL0
竹を植えよう
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:49:42.01ID:IfySsBc90
>>182
うちは親も高齢で隣が新築建てるから高い木と大きい木はもう切り倒したわ
今は道路側に桜と松があるだけ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 18:54:20.04ID:U/NkxPEO0
境界に木を植える方がどうかしてる
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:00:26.82ID:Fi8czAZo0
>>1
切り過ぎ感が半端ないw
そもそも枝の広がりを計算して植えないといけないんだよな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:00:56.04ID:KUM70qlT0
ついに堪忍袋の緒が切れたかもしれないし、この木の問題だけいつまでも残って忘れたころに悪化したりするのが我慢ならなくなったのかも。
住人が認知症の初期段階でイライラしやすくなったり、同意を忘れてしまったりもあるかもしれない。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:01:48.16ID:RHtJMpqA0
ずっと我慢させられてブチ切れたってところかな?
相談しても聞く耳持たなかったんだろ
普通に移動して植えかえれば良かったのに
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:02:05.58ID:jCjduF1A0
リーさん夫妻にとってネットで覆うだけなんてのは妥協案になんか全くなっていなかったんだから
自分の敷地に入ってきた分を切り落とすのは最低限の対処でしかないだろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:04:54.10ID:ZNdzHICv0
切る前に相談してくれればよかったのにじゃねえっての
散々クレームあったというんだから
長年のらりくらり放置してきたツケだろ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:06:26.34ID:+BN9tiV30
最近の一軒家って旗竿地にも建ってるの多いよね
境界線のフェンスに物をかけられたりとかのトラブル多そう
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:06:39.46ID:+WICK0Cm0
俺は自分の家側の木の根元を掘ってた
台風来たら偶然に木が俺の家のほうに倒れて台所が半壊w
当然修理費は隣家持ちだったわ
リフォーム代浮いたから新車買った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況