X



自転車・原付を切替できる「ハイブリッドバイク」 glafitが日本初認定 [幻の右★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001幻の右 ★
垢版 |
2021/07/04(日) 06:32:32.50ID:f1S+Ry2l9
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1335/635/g01_s.jpg
GFR-02取付時のモビチェン。左:電動バイクモードの時、右:自転車モードの時

glafitは、「ハイブリッドバイクGFR」が、「車両区分を変化させることができるモビリティ」の日本初の車体(第1号案件)に認定されたと発表した。

これまで「ペダル付きの原動機付自転車」は、原動機を作動させずペダル走行させる場合でも、原付の属性は変化せず、原動機付自転車が運転可能な場所(通行区分)や運転方法に従うこととなっていた。

今般の改正(解釈変更)により、モビチェン機構を取り付けたGFRは、モビチェンの操作により、原動機を作動させずにペダル走行するの場合は、道路交通法上「自転車」となり、自転車が通行可能な場所や運転方法に従い、電動バイク時には「原付」扱いとなる。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1335/635/g02_s.jpg

GFR-02は、原付第一種として道路運送車両法に合致する保安部品を完備した「自転車」と「バイク」を掛け合わせた電動のハイブリッドバイク。自転車モードでは自転車と同様にペダルを漕ぐだけで、バイクモードではスロットルを廻すだけで走行できる。折りたたみも可能で、価格は198,000円。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1335/635/g06_s.jpg
GFR-02

2021年7月2日 14:00
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1335635.html
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:19:02.23ID:k1SJo3RH0
>>1
ニュースリリースまで読んだけどこれ走行中に切替できねぇよな。
もともと警察が走行中切替なんて認めるとは思えんし。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:19:06.84ID:SngHS7M/0
>>18
原付2種類なら100キロ出せる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:19:26.07ID:Zv7xa4WI0
>>235
おまわりさんこの人です
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:20:27.76ID:prCvgnUS0
一時停止もしないようなオバちゃんがこういうの乗るからヤダ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:21:16.39ID:30y5rFN00
>>33
原付き扱いの奴がもうあるよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:21:47.74ID:5ECq8mUB0
>>26

今まで有ったモペットは、あくまでも「原動機付自転車」
エンジン停止状態でも「自転車」の扱いにはならない。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:23:31.68ID:0zXUFfyK0
昔、トモスってのを街で見て憧れたなあ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:23:35.96ID:zo1nCqvV0
ヘルメット被らなきゃダメならHONDAのzook中古で買ったほうがいいかw
電池切れの心配もないし
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:23:45.84ID:FmgRBS8+0
>>903
酒酔いは赤キップ
酒気帯びは軽車両を除くなので罰則なし
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:24:20.23ID:U8m39HVA0
バッテリー切れたら自転車走行も不可
カタログスペック上の最大航続距離25Kmなのにこんな不便な制約付き
こんなん買う奴いるの?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:24:35.41ID:DSFtcAkc0
エンジンとガソリン積んだクソ重い自転車とか誰も漕ぎたくないだろ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:24:57.46ID:k1SJo3RH0
>>894
ざっと見た限り、別に健常者がシニアカーを路上で使っちゃいけないなんて規制はなさそうだが。
電車に乗るとかになるとちょっと規制がありそうだが。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:27:49.38ID:e09A6/iq0
>>918
その注意書き読んだけどそれって灯火類が消えるから道交法上NGだから駄目ってことなのかな?
それなら電池式のヘッドライトでも別に着ければ行けそうだけど
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:27:50.29ID:Gd7yiV2v0
>>63
> これまで「ペダル付きの原動機付自転車」は、原動機を作動させずペダル走行させる場合でも、原付の属性は変化せず、
> 原動機付自転車が運転可能な場所(通行区分)や運転方法に従うこととなっていた。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:28:58.90ID:FmgRBS8+0
>>921
歩行補助車という言葉自体が歩行が困難な人の補助だから健常者乗ったら原付扱いされても文句は言えない

まぁ取り締まらないだろうけど
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:34:18.55ID:f8UNvPCs0
これglafitの社長が実は警察庁のえらいひとの親戚だったりするんだろ?
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:34:51.64ID:juo5aWfO0
>>3
原付は折りたためないからね。
こいつは折りたためる。
でも、高杉
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:36:04.42ID:juo5aWfO0
>>934
25kmて意味あんのか?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:36:06.05ID:FmgRBS8+0
>>930
そこらへんは裁判まで行かないと分からんだろうけど、そもそも取り締まりを実行するとは思えないからな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:36:28.13ID:4vkuDNB40
モーター付き自転車にも自賠責保険強制加入させてくれ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:37:26.57ID:juo5aWfO0
>>936
道交法改正して、自転車も原付程度に取り締まり強化
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:37:27.25ID:OiR+wVIQ0
モペやろ
そんなもん半世紀前からあるやんけナメとんかワレ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:37:40.80ID:qS9FZ4+v0
なんだ結局、原付免許いるじゃん…。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:38:00.19ID:hYW7PSN00
>>184
都内は駐禁取られまくる割に
二輪対応のコインパーキングほんと少ない。
少ないからあっても満車。
自転車として停めれたら便利だわ〜
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:38:06.67ID:FmgRBS8+0
>>941
てか反則金制度導入したらバンバン取り締まる気がする
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:39:46.42ID:OiR+wVIQ0
結局モーターで自走するモンは全禁止てしょーもない世の中やわ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:39:54.65ID:z2vK6cht0
はっきり言って二輪は危ないよ
今日みたいに濡れた路面だと超不安定
天才と呼ばれたノリックさんも最後は原付で滑ってトラックに踏まれたし
可能な限り乗るべき乗り物じゃない
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:39:56.77ID:EvEGHwZW0
今頃、許可してもな
日本は何もかも遅いわ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:42:25.81ID:g8WN1vHc0
これメリットさしてないだろ
自転車最大のメリットである歩道走行や右側通行できなくなって時速は30kまで交差点の2段階右折は変わらずだもの
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:45:32.92ID:FmgRBS8+0
>>950
昔から原付を規定してた日本が進んでるんだよ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:47:35.64ID:hiMJWj210
>>952

右側通行?

逆走は自転車でも違法だろ?
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:48:41.57ID:k1SJo3RH0
>>952
だから切り替えればそのメリットが享受できると言うとろうが・・・

切替ったってナンバープレートのカバーの開け閉めだから、これ走行中に
切替出来るようにする猛者が現れそうだな。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 11:50:41.38ID:DSFtcAkc0
>>952
漕がなくていい
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:01:11.23ID:qtpMhobF0
今後は、今まで自転車扱いだった電動自転車も原付扱いになるのだろうか?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:05:21.69ID:hbJp1s+T0
>>47
>映画エマニエル夫人の主人公の男の子が乗ってたなぁ〜
個人教授やろ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:05:40.33ID:MMirNE6r0
>>8
??
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:08:56.71ID:k1SJo3RH0
原状、アシストなしの自転車or原付の二択だけど、
これが電動アシスト自転車+電動原付になればもうちょっと使いでがあるかなぁ。
ふだんは電動アシスト自転車として乗りつつ、条件のいい道では30km/hでフル走行するみたいな。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:09:11.29ID:Yn/p6Qhs0
どうせナンバー、メットいるんだろ
値段がアレだけど、どうせ買うならクロスカブとかの方がよくないか?
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:15:11.64ID:Yn/p6Qhs0
普段使いならクロスバイクか電動自転車がいい気がするけどな
通勤とかリアルで考えて、自転車と原付のハイブリッドみたいな中途半端なやつに実際乗るかね?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:16:07.02ID:K+qd9ImR0
>>856
アスペルガー症候群に罹患しているのですが?
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:17:46.15ID:U8m39HVA0
>>970
使いにくいよ
漕ぎたくない人は原付か電動バイクを買う
手軽に街乗りしたい人は電動アシスト自転車かママチャリ
誰をターゲットにしてるか分かりにくいわ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:18:48.17ID:Yn/p6Qhs0
修理とかどうするんだろう
都会ならいいけど、田舎はきついよな
VanMoofとか考えたことあるけど、金持ちとか東京在住じゃないとアフターサービスきついよな
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:21:13.19ID:xnnr8O4G0
二段階右折しないといけない
交差点で、右折レーンに入る直前に自転車モードに切り替えて、そのまま停止線を超えた直後に横断歩道の上を右へ走っていくことも可能ってこと??
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:24:20.32ID:k1SJo3RH0
>>976
できるんじゃね。
停止して電源切って下車してナンバー隠して乗車して漕ぎ出す動作が素早く出来るんなら。
下車して原付押しながら歩いて渡った方が早そうだがw
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:25:57.18ID:bwLYID5F0
そのうち法改正されて中途半端なゴミみたいな原付としてしか乗れなくなるぞ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:30:02.75ID:d0PybsfX0
DQNにあっという間に盗難されそうだな
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:32:49.37ID:ZK1FKigG0
これよりジェットスーツが欲しい
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:33:52.35ID:3Z6Q9QdP0
>>976
自転車が横断歩道を走っちゃダメだろ。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:36:11.31ID:aH5wZl2r0
いいからxscooterの対応しっかりしろや
大炎上中やんけ

納期は守らない、
走行中に電源落ちてロック←これ本当にヤバイ、
言い訳説明皆無、
社長は納期守れないのに華やかな場所には喜んで出かけ
Makuakeの被害者の前には一回も現れない


和歌山のもの作りを
存分に示しすぎなんだが
そもそもglafit1だって
なんと半年でサドルが走行中に折れてたんだぞ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:42:22.93ID:k1SJo3RH0
>>984
一時停止だけはチャリも規制対象になってることが多いから厳密にはアウトだろな。
それとアウトに対する実効力の行使とは別問題で。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:43:44.05ID:/EgCP+da0
どうみてもバッテリー容量は足りなさそうだし
チャリモードのときはアシストでもしてくれるんかな?デッドウエイトだらけでクソ重そう。
チャリ置き場に止めれるかもしれんが、ナンバーつけたりできる時点でお断りされそう。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:46:41.33ID:k1SJo3RH0
>>986
ニュースリリース見る限り、チャリモードの時に電動アシストはなさそう。
それと駐車時の扱いもチャリなのか原付なのか、グレーだな。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:47:16.63ID:/EgCP+da0
こんなんナンバー不要にして
無灯火
傘さし
ヘッドホン
スマホ
逆走
信号無視
厳しく取り締まれや
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:53:33.52ID:k1SJo3RH0
>>988
まぁ皮肉も言いたくなるよな。

原付とチャリ比べた時の挙動の違いって、
・規制がかからない
・違法だけど実質ペナルティがない
この2つがあるのよな。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:55:45.02ID:/EgCP+da0
>>987
アシスト無いんか
シナからパーツ集めて作ってるだろうから、簡易的なもの実装できそうな気がするけどなー
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:57:16.29ID:k1SJo3RH0
>>992
警察との協議の結果つけられなかったって可能性もあるしな。
そりゃ技術的には出来るよな。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 13:00:39.65ID:FmgRBS8+0
>>996
まさかー初期も初期の戦後のモペットじゃあるまいし
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 13:04:43.33ID:NMl2KUtG0
>>106
>大昔トムスってのがあったな

トモスだな、まだあるよ
トムスは阿佐ヶ谷の中華料理屋
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 13:05:49.33ID:iTEgkmEy0
普通にアシストでいいぞ
こんなので幹線道路走りまくってたら
小径車だから月一でタイヤ交換する羽目になる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況