X



【低学歴社会】日本の教師、大学院卒の割合が世界最低レベル [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/07/07(水) 17:38:08.83ID:mQhP+6Vv9
<日本の学校では、いったん就職すると膨大な業務に忙殺されて学び続けることができない>

2012年の中央教育審議会の答申で、教員の資格要件を大学院卒に引き上げようという案が示された。
教員の資質能力の向上が表向きの理由だが、「今は保護者の多くが大卒なので、教員の学歴を一段高くする必要がある」という考えもあってのことだろう。

当時から10年ほど経ったが、現時点では実現を見ていない。
大学院まで行くとなると、在学期間の延長により学費が上昇し、教員志望者が減ってしまう恐れがある。
教育実習を1年間にするというのも、現場の負担を考えると現実的ではない。
こういう事情もあって、学部から大学院までを見越した教員養成カリキュラムは構想にとどまっている。

日本の教員を見ると、大学院を出ている人はわずかしかいない。IEAの国際学力調査「TIMSS 2019」によると、
小学校教員の院卒率は5%、小学校校長では13%となっている。国際調査なので他国との比較もできるが、主要国との比較グラフにすると<図1>のようになる。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2021/07/07/data210707-chart01.jpg

海外では、大学院を出ている教員の比率が日本よりずっと高い。韓国とアメリカでは、校長の9割以上が大学院を出ている。
管理職になるにあたって、修士ないしは博士の学位が求められるのだろう。ドイツとフィンランドでは、一般教員もほとんどが大学院卒だ。
大学院修士課程まで教員養成カリキュラムに組み込まれているので、おのずとこうなる。

以上は7カ国のデータだが、「TIMSS 2019」の対象の59カ国の中では、日本はどのような位置になるか。
横軸に一般教員、縦軸に校長の院卒率をとった座標上に、各国のドットを配置したグラフにしてみる<図2>。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2021/07/07/754b71ab71f2da4efe758e35b53d8cc3d160a6d1.jpg

日本は教員、校長とも数値が低いので、左下の原点付近にある。
対極の右上には、最初のグラフで見たドイツやフィンランドの他、スロバキア等が位置している。教員のほぼ全員が大学院卒の国だ。

日本は高学歴化が進んだ社会だが、2つのグラフをみると疑問符が付く。教員の大学院卒率は世界で最低水準。
大学院卒と職務遂行能力の関連のエビデンスはないが、高度な知の証である修士号・博士号保有の教員がもっと増えていい、
いや増えるべきだという考えが出るのは道理だ。知の伝達者としての誇りの源泉にもなる。

冒頭の中教審答申では、教員の全員を大学院卒にしようと提言されたが、フィンランドの制度を意識してか、
教員養成の期間を4年から6年に延ばす構想が示されている。学部4年プラス修士2年だ。

■教員に「ゆとり」を
ただ、学びの機会を入職前に集中させるのはいかがなものか。
上述のように、在学期間の長期化に伴う学費負担、長期実習の受け入れ負担の問題もある。
大学院に行くのは、現場に出て問題意識を培ってからのほうがいい。

既存の大学院修学休業を拡充する、夏季休暇等を使って少しずつ学べるようにするなど、策はいろいろ考えられる。
アメリカでは、こうした斬新的な学びができるようになっていると言う。これぞ「学び続ける教員」の姿だ。
管理職になる頃には、大半の教員が修士ないしは博士の学位を保持していることになる<図1>。

日本の教員は就職後、膨大な業務に忙殺され、学び続けることができないでいる。
最近は文科省も本気になってきて、2019年の中教審答申では、これまで教員が担ってきた業務の仕分けが示された。
学び続けるための条件は「ゆとり」だ。教員を「何でも屋」から、教えることに秀でた高度専門職へと脱皮させなければならない。
その具現度は、大学院卒の教員の率で測れる。

教員免許更新制が見直されることになり、教員研修の在り方を変える機は熟している。
「職務直結・上からの押し付け」型ばかりでなく、教員の自律的な学びの比重を高める時に来ている。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96653_3.php
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:40:04.84ID:0DzgfGcC0
院卒は研究しろよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:12:27.10ID:2TPD+WjL0
>>797
メリットって何よ?あなたはそもそも企業の立場にも成り切れてないわ。
今だったら単に終身雇用っていうのが欲しくて希望する輩もいるだろうね。
そこは採用試験で厳しく見るしかないでしょう。
教員を目指す人は自分が教師として次世代に勉強を中心として様々な事を伝えたいからなるんでしょう。
給与面の待遇がいいとかで教師目指す人とかそんなしょぼい人材そもそも採用されんだろ・・・
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 03:14:00.05ID:xOCC7L0c0
>>801
>しかも重点化でロンダが容易になったら
>学部では、肝心の研究・実習よりも就活用のロンダ試験対策を優先
「ロンダ」って言い方はどうかと思うが、他大学の院に進学することが
「容易になったら」、わざわざ「試験対策を優先」する必要などないだろ。
矛盾してるぞ。
「進学が難しい他大学の院に進学するから」、「試験対策を優先する」と
いう方が筋が通ってる。
別に他大学の院に行くのでなくても、自分の出身大学院試験が難しくて
院浪人が多数出た時代だって「試験対策を優先」は当たり前だったのだよ。
>学部では、肝心の研究・実習よりも就活用のロンダ試験対策を優先
「学部での研究」というけど本当の研究に比べたら児戯に等しいような
レポートもあるからな。高校に毛が生えたようなの。

で問題なのは「修士で就職するのに有利なように」ってことだろうけど、
そもそもの大学院の定員設計が修士が博士より多くなってるんなら、
それに文句言っても仕方あるまい。
大学院は昔みたいな少数精鋭に戻す方がいいと思う。その方が
実力が担保される。
教育関係だと大学院の研究が小中高の教育にどうやって生かされてるのか
>>1で説明すべき。単に「他の国は高学歴だから日本も」って、子供が
駄々こねてるみたいなライターの論理ではどうしようもない。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 07:47:38.85ID:lKZh3lhv0
>>803
質問を質問で返すなよアホ
終身雇用(だけ)が欲しいなら普通の事務系公務員の方がマシ
そんなの全然メリットにならんわ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:49:52.43ID:UUH2gC6M0
つまり、院の定員の激増によりロンダが一般化すると
学部で終える割合が減少、院進組もロンダから自分の身を守る必要、でますます学部の専門が軽視され

 6年以上も かけて 高校に毛の生えたような児戯に等しい実験 で終える年配者の割合が激増

しかも学部〜院の一貫した徒弟教育もロンダ横行でズタズタ、とさらに専門が薄まって
年齢の割に、ねえ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:10:46.14ID:UUH2gC6M0
>>693  薬学部の6年制こそ評判は極めて悪い

ただし現場や本人らにとっての話であり、迷惑な大学経営側の目線は別
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:23:24.96ID:gRw4G3IL0
>>785
まずは、生徒との信頼関係の構築が何よりだと思います、それをすっ飛ばして指導も教育も無いわけで
果たして、それを大事にする先生がいるか
子どもの公立小時代には2人だけでした
中学以降、専科授業が増える事を考えたら、ひとりは受験となったな
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:29:08.41ID:gRw4G3IL0
>>788
小学校に上がる前の幼保教育や家庭の影響が大きい、だから一年生の学級崩壊が起きやすく退職リスクもあるんでしょうね

でも、そんな中でも宿題の丸つけひとつ、ノートやプリントに添えられた添削の言葉ひとつ見ても、どのような思いで指導してるかは見たらわかります
そういう教育者が増えたらいいのに、難しい
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:33:39.08ID:gRw4G3IL0
>>807
これは評判悪いね、例えば私立薬学を6年間だと親の経済力がモノを言うから、実家が病院か薬局の経営をしてる人でないと難しい
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:05:06.28ID:xOCC7L0c0
>>806
自分の大学の大学院にしか進学できない、高校に毛の生えたような卒論で
満足するような実力のない内弁慶の奴が減って、他大学の院に合格できるような
実力者が増えたってことだろ。キミは何か曲解してるようだが。

で、大学院大学では修士課程で程度の高い研究ができるわけだ。
高校に毛の生えたような程度の低い卒論の大学から脱して、
そっちに行って学ぶことだできるなら、喜ばしいことではないかね?

修士で終える人が多い、就職するというのが気に入らないようだが、
大学院の定員をそうしてる大学側に文句言ってくれって話だな。

修士課程分はまともに研究してるわけだし、学部と違うことやって
研究したのなら、企業などの新しい環境に行って新しいことを
やるような演習にもなるだろうさ。

ただ博士の数はやはり絞った方が、質の確保にはなるだろうな。
昔は学位とるのは厳しかったが、今も厳しいのだろうかね?
とにかく、名ばかりの博士を量産しても意味がないのは確か。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:08:51.65ID:YDbIKBJ40
教師の専修免許(大学院卒業が条件)があるが、何の役にも立っていない。
持っているヤツはいじめたくなるそうだ。
地元国立大の院卒は最初から校長か委員会上級職確率85%位だが。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:13:31.44ID:YDbIKBJ40
教育学部の院(遅刻)の卒論をいくつか見たことがあるが、笑っちゃう位のもある。
まあ医学部の博士論文でも、「何だかなー」というのもあるけど(俺の狭い守備範囲だけの話かも知れないが)
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:16:02.78ID:23IxtCcu0
院卒とか、障害児教育とか特殊な例で必要になるんじゃね?
健常児にはそれほど必要ともな。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:26:24.21ID:hDBk9aXt0
要は、従来ほぼ学部でやってた内容を、修士までの6年に引き伸ばしたんだよ。
院の定員が少なくても
「ロンダ」がごく稀だった時代のが、学部でも必死で研究やるやつが多かった。

院で大学を変えるなんて、研究で交流のある大学院に紹介してもらうくらいだった時代を知ってる。
あの頃は他の院の過去問入手すら困難だった。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:32:00.96ID:p7zemVWq0
勉強が出来ない人が行くのが教育学部だもんな
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:36:53.35ID:hDBk9aXt0
院試の話ね。
こいつはテーマ理解して巧く進めてるとか熱心だという理由で内部優先すると、文科省に怒られる。

就職目的でテスト対策して必死に点数だけ上げた奴が、泊り込みで熱心に学問やる奴を院試で蹴落とす。
んで、入学直後から就活の話とか。
そんな連中に、別のテーマを最低限教え直して学生実験して送り出す。変化の時期知ってるが、怒るってより麻痺だ。
ただ、問題をまるで感じないってのもどんなもんか。

あの構造の中に居座る連中の大半、他じゃ食ってけないよ。だからさらに学生の年数を引き伸ばす。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:41:43.71ID:jFcG8qGu0
実質求められてる機能は保育所だからな
学歴なんていらない
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:52:53.70ID:FWX9hLrT0
理系高校教師ならあり得るが
その他の
教師で院卒である必要あるのか?
なり手が益々少なくなって現場崩壊につながる
わざわざ院に行くのが損であることを実感させろよ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:53:16.24ID:iQe6QolC0
文系が、元記者とか文化人とか意味不明な教授ばっかだもんな
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:54:09.52ID:jFcG8qGu0
箔をつけるために院卒にするとかいうジャップ文系丸出しの思考が気持ち悪い
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:22:31.10ID:dEOcfT1H0
どうりで馬鹿ばかり
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:23:50.70ID:qqm/UBeJ0
現代の日本では子供や未成年への性犯罪が目的で教師になる奴が多いのに
そんな奴らがわざわざ大学院に行く理由なんて全くないだろ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 01:00:21.76ID:7JJaGNb30
引きこもりでこどおじやってる俺ですら国立大修士の学位持ってるというのに
語学系だから文系だけど
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 01:04:05.92ID:pbthlNRl0
なお性犯罪率は
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 01:37:50.61ID:j41DSNhR0
>>818
>「ロンダ」がごく稀だった時代のが、学部でも必死で研究やるやつが多かった。
>>820
>就職目的でテスト対策して必死に点数だけ上げた奴が、泊り込みで熱心に学問やる奴を院試で蹴落とす。

事実誤認も甚だしい。
こういうことを主張するような、人気のない大学院しか知らない人にとっては
そうなのかもしれないが、倍率何十倍にもあるような人気がある大学院では
大昔から大学院に行くために院浪人は当たり前、
院浪人避けるために院入試対策に血道をあげるのは当たり前。

程度の低い学部の卒業研究風情で「学部でも必死に研究」とは学問に失礼だ。
学力が足りない「泊り込みで熱心に学問やる奴」が院試で蹴落とされるのは当たり前。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:27:19.45ID:kJ751cLD0
本当にストレートで教員課程クリアして教師になったようなのは学問に対する理解が浅い
文科省が定めた学習指導要領に従い問題を解く練習をしておわり
仕事が始まれば忙殺されるので院卒取るのは理に適ってるはずだが
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:29:49.67ID:jLMzifMa0
日本にはインチキ文系学部が多すぎるから
まずは国際標準の文理比率3:7に是正してからや。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:34:30.06ID:jLMzifMa0
そもそも東大医卒でも京大博士号でも
小中高の教師にはなれず
Fラン卒だと教師になれるという
日本式教職免許システムをどうにかしないと。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:37:04.30ID:BQJv+xml0
京大博士号が小学校教師やれるだろうか
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:38:13.81ID:jLMzifMa0
>>816
その通り。
教師は人間相手のサービス業だから
大学で学べることには限界があり
持って生まれた精神的な資質が有能・無能を
大きく左右する職業。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:42:22.27ID:j41DSNhR0
>>835
「大学院で研究するような高度なことが小学校で必要か」という話と、
「教師の資質は持って生まれた精神的な資質が重要」という話は
全く別物だと思うが。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 02:46:49.78ID:5r/7S/YS0
授業で実践する前に学科主任に確認して、常勤が一人でもそれは私は知らないから授業でやるなと言ってきたらもうできない
自分の専攻科目なのにアップデートを拒否する常勤が最大の害
その次が塾の教えが絶対だと思っている論破男子
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 03:00:26.43ID:2LV7Erx30
教師も年に一回試験受けるようにしろよ
教師の学力も定期的に測るべき
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 03:13:48.94ID:5LAjSrv00
院までいったなら研究者だろ

教育より研究しろ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 03:19:37.40ID:dr8mjOQP0
修士だけじゃ無理だよw
教育は別もんでしょw
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:23:06.41ID:lC8mny++0
>>835
しかも相手は子供やモンペだからな
通常のサービス業とも違う層を相手にしなきゃならないから、社会人経験あるからって通用するような職じゃない
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 10:26:58.74ID:9FywXvlY0
>>693
 ・修士の激増 普通に学部4年でやれる内容を試験で寸断して6年に薄める、学歴商売
 ・薬学部6年制 病院まで負担かけて結局は役立たず育成する、資格商売

どちらも、学生の若さと資産を浪費する罪悪ではあるが
周辺まで負担が大きいのは薬学部6年制
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 22:37:27.67ID:F4jIQ+a50
志が高いと点数に悪影響、てのがな
例えば、薬学部4年時代、国試合格率ワースト争いが東大・京大
要は、就活・資格が目的の、、Fランの卑しいテスト点数上げ努力>>探求の意識の高さ
>>840
大学院重点化でロンダが増えたから、ムダな試験対策と移動で浪費するぶん研究と訓練が削られ
学士・修士・博士の全ての質が大きく下落する、、という致命的なことになった

そんな銭あるなら、研究に専念する純粋な研究所を拡充しとけばよかったが、手遅れ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 22:40:45.53ID:JpoKg9WM0
院卒まで行ってセンコーしてるとか無能にも程があるぞw
高専卒業して飲食ブラック企業に就職するようなもんだぞ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 22:49:19.13ID:3nm7DQgP0
>>1
え?
学院卒って社会適応性皆無の奴らばっかりだろ?
だからいつまでも大学に居続ける
頭は良いかも知れんが
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 03:31:42.57ID:NHnkWkyc0
>>846
「国家試験対策が必要なので試験対策する」=重要
「他大学の大学院に行けるような学力をつける」=広い知見のために良いこと
「探求する意識を持つ」ことが国家試験の合格率を低めるとは珍説。

東大医学部、京大医学部の国家試験合格率がさほど高くないのは、
他大学医学部に行く人(アンタの言うロンダ)が多いからではない。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 03:37:57.94ID:aPjAsZbv0
昔教育実習行ったら、短大卒の教員とかいて驚いたな。
自分たちは、こんなのに習っていたのかと思ってね。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 04:11:54.93ID:0scCFc1H0
当たり前の話だな。現在、校長をやってる世代は採用試験の年齢制限が厳しくて
大学院に行ったら教員にはなれなかった。従って、院卒の校長はいない。

少し調べたら分かりそうなものだが。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 10:09:14.83ID:Ni3HMGeh0
やばい
終わってます。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています