X



【社会】三井ホーム、5階建て木造マンションを建設 [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/07/07(水) 19:36:41.26ID:HmaJ3u3q9
■日本経済新聞(2021年7月7日 18:20)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC070ST0X00C21A7000000/

三井ホームは7日、東京都稲城市で11月に完成予定の木造マンションを公開した。5階建てで、強度の高い建材を使い2〜5階を木造とした。同社が手掛ける木造マンションブランドの1号物件となる。建設時の二酸化炭素(CO2)排出量はコンクリート造の住宅より半分程度に減らせる見込みで、脱炭素にも寄与する。

地上5階建てで、構造上最も負荷がかかる1階のみ鉄筋コンクリート造とした。全51室の賃貸住宅で、部屋は54平方メートル前後、2LDKの間取りが中心だ。既に基本構造は組み上がっており、これから内装工事などの作業に入る。

建物を支える壁には通常の5〜6倍の強度を持つ新型材料を投入した。従来の木造中層建築で必要とされた厚みの半分程度に抑えており、部屋の面積を広く取りつつ強度を保てるという。木造部分の最下層で強度が求められる2階に導入した。梁(はり)や柱などの多くは輸入材を使ったが、床材を中心に全体の10%は国産材を使った。

木造にしたことで断熱性が高まり、建物のエネルギー消費量は一般の賃貸住宅より30%ほど削減できる見込みだ。CO2排出量もコンクリート造などと比べて半分程度になるという。

三井ホームは今後、木造マンションを「MOCXION(モクシオン)」ブランドとして展開する。足元では木材が世界的な供給不足に陥る「ウッドショック」が懸念されているが、今回の物件は構造の工事がほぼ完了しているので影響はないという。第2弾以降の詳細は未定だが、「木材市場の状況も注視しつつ着手していく」(同社)としている。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:09:33.47ID:Re3UQQNw0
アパート借りるときに木造なんて書いてあったら、真っ先に避けるわ
隣の部屋の話し声すら聞こえるからな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:15:34.70ID:mOoFIIEW0
シロアリはどうなんだ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:09:35.83ID:5aikO8Xl0
>>266
木造エレベーターか・・・
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:23:34.72ID:SORmpXXN0
ツーバイフォーでOSBと発泡断熱材のパネルか
床パネル上には厚め・重めのゴムマット敷くのかな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:27:34.84ID:5aikO8Xl0
>>273
RCだろうが木造だろうが、燃えるときは燃える

一室で火事が起きた鉄筋コンクリートのマンションなんて、その火事で鉄筋やコンクリートが脆くなっているから
火事が一度でも出たマンションなんて価値が大幅に下る
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:45:51.96ID:yvFikuVU0
>>265
そんな中身の事なんて知らんわ。防火能力あるかないかの話ってわからん残念な人かな?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:55:21.16ID:xf5gOmcx0
ウッドショックはどうした?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:56:17.43ID:FQMYc7vP0
>>1
材木が入手できるのか?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:48:02.34ID:M8y/cQYk0
燃えろ、いいおうち〜♪

燃えろ、マンション〜♪

貧しすぎる 俺が火を付けた♪
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:15:48.37ID:AHCbh4Io0
5階建てくらいなら今の技術でも余裕でしょw
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:18:26.28ID:xBhfEF3N0
>>282
5階建て木造マンション出来上がったら
五重塔とかだったりして
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:03:59.96ID:TUoMuRC80
>>2
隈研吾「なあに、聖火台を中に作らなければどうということもない」
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:16:02.96ID:zyxW0gvI0
>>278
防火性能なら法整備されてるから別に問題ないのでは?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:27:48.03ID:38rUw7590
今の耐火木造はすごいよ。マジで燃えない。
そして比重の重い石膏ボードだらけだから
とにかく防音性能が高い上に気密もすごい。
たぶんレオパレスとか大東建託じゃ
技術的にできないだろうけど。
ハウスメーカーとかでも耐火木造は
できるメーカーは限られてる。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:41:08.14ID:z3RKHb+Y0
>>287
軽い
工事が速い
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:06:33.03ID:dRuOJ0Q60
>>66
湿気と酸欠の危険性考えたら暖炉だろ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:02:43.89ID:HosZCE450
木造部で4階が作れるんなら
小中学校は木造で建てられるな
国債を発行して木造に建て替えて200年使えよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:47:29.13ID:zPO/ta5J0
アメリカ乾材シロアリに耐性あるのかな。
あと、積層材だと湿度の問題あるけど。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:05:12.50ID:V7QPuWlu0
モクシオンってなんの戦隊ものだよ笑笑
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 07:41:46.22ID:/EG38yMo0
MOCXION(モクシオン)
ひえええぇーかっちょいい名前
何の略なんだ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 07:43:36.32ID:5fzWTFce0
ウッドショックが止まらないのに
すごく高い建築費になりそう
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 07:44:20.16ID:pxU5SzUd0
>>2
偉い人が燃えないよう加工を発明してくれたよ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 07:50:19.42ID:EMNh+dJp0
>>12
最上階から数えて4フロアを1時間、それ以下を2時間耐火できれば問題ない
2時間耐火になる1階だけ鉄筋コンクリートはそれもあるかも
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 07:52:38.64ID:bb2mbJrp0
>>232
どゆこと?
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 08:21:38.69ID:5pbiBBbx0
危なーーーーーい!!!!
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:14:58.76ID:pKxlky1z0
木造平家なら住みたい
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:27:35.83ID:UHOJ9SgH0
仕方ないとはいえ木材高騰してるのにタイミング悪いな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:28:41.48ID:ucKpOEG+0
まあ何で作っても土砂災害で流されるしな
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:29:05.78ID:Pxi+xbyJ0
ナマポ用?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:29:25.50ID:gVePklwa0
>>290
もう50目の前だが、自分が卒園した保育園が木造で建て直し中だったり
まあ公共施設などでも目立ってるし、トレンドではあるんだろうな。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:29:51.97ID:n1j0up8b0
令和の五重の塔か
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:32:37.39ID:dBN6+gIL0
騒音トラブルありそうな予感
火災で延焼もないとしても原状回復可能なのだろうか
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:47:10.47ID:Vy5gn1860
>>33
きっちり設計された上で緻密な加工をする寺社も凄いが、こういう自然の材料の形状を現地合わせしていく技術もすごいよな。
頭のなかで全部がイメージ組み上げられないと出来ない仕事だ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:24:22.99ID:97neDh1X0
日本経済新聞も読売新聞と同じで経営状況が相当悪そう
三井住友の股くぐりさせられたのだな もはやマスメディアなんて言えないな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:54:51.89ID:azU+HAUR0
>>25
マンションは英語なら高級住宅だそうだよ
日本のは和製英語で笑われてる
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 14:51:34.75ID:OqhSrbAN0
火事手伝いがたくさん入居します
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 14:54:38.43ID:GrjFqQGT0
鉄筋コンクリートにすりゃいいだろフラーか?言い訳言うなよ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:03:22.32ID:PhpcDJtm0
ツーバイフォー住宅だけが津波に耐えて残ったんだってな
マンションも同じ工法でやるのか?
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:09:22.15ID:GiXE5Mji0
噂だけど木って燃えるらしいよ。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:11:13.93ID:lGZ0Ml+D0
ウッドショックのさなかに、よくやったもんだ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 15:45:59.65ID:bQVoJPbI0
マンションという名前にふさわしく
最低でも居住スペース150u
バブル風呂(シャワー)とトイレとパウダールーム各2
8畳とウォークイン収納スペース付きが最低3部屋
リビングは16畳以上でミニバーカウンター付き
台所の出入り口と玄関は別
セントラルヒーティング
バルコニーは南面に30uは必要
プライバシー確保に個別のエレベーターと2台分駐車場
5F〜10Fそれ以上はかえって不便だし緊急時に面倒臭い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況