X



【社会】“謎マナー”に苦しむ人達「ハンコは斜めに押せ」「有給取る時は前日に部署の人にお菓子を買ってくる」 [potato★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001potato ★
垢版 |
2021/07/11(日) 13:22:35.29ID:dv2yVpRV9
ガールズちゃんねるに7月4日、「あなたが言われた謎マナー」というトピックが立った。

トピ主は過去に入院していた時、体調が悪く、症状が見た目にも出るような病気だったため、大部屋ではあったがカーテンを閉め切りにしていたという。

しかし、他の患者から「大部屋でカーテン閉めるのは失礼よ。開けてお話ししましょう」と言われ、渋々応じていたようだ。(文:石川祐介)

「新人は1時間出社して雪かきしろ」

この投稿に対し、職場での謎マナーが散見された。

「ハンコは斜めに押せ」
「電話はワンコールで取れ。無理な時もあるんだってば」
「有給取る時は休む前の日に同じ部署の人へお菓子を買ってくる」

中には、「先輩から指導されたことは間違っていても指摘せずその通りにしなければいけない。上司に指摘されても『先輩から教わりました』と言ってはいけない」という、組織運営的に問題がありそうなエピソードもあった。

ほかに「雪国なんだけど、新人なんだから1時間早く来て雪かきしてって言われたこと」というという書き込みも。その時間は労働時間としてカウントされるのだろうか。体力的にもかかなりきつそうだ。

トピック内を見ると、謎マナーに苦しんでいる人はかなり多い。しかし、SNSが普及したおかげで、謎マナーに抗う人は増加している。中でも、職場で女性がハイヒールやパンプスの着用が義務付けられていることに抗議する社会運動「#Kutoo」はその代表例に挙げられる。

「女性ならヒールを履いて出社しろ」というのは、トピック内に書き込まれていてもおかしくない謎マナーとも言えるだろう。謎マナーに否を突きつける流れを作っていくことが大事なのではないだろうか。

https://news.careerconnection.jp/news/121274/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:26:48.58ID:9i8ZizdI0
便器素手で拭いたり?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:27:13.52ID:jeNKolaZ0
>>917
前に配ってお願いします。の方が合ってるような。

旅行で休む。とは決して言わない。(笑)
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:27:22.15ID:nPCic7TH0
>>926
アメリカは解雇したい放題で、アメリカのほうが世界では特殊。
欧州にいけば日本以上に解雇は至難の業。
つまり働き方や余裕の持ち方は、国民性や文化の違いによる部分のほうが大きいと思う。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:27:25.68ID:LJGaKw+80
>>8

> 雪かきじゃなくても新人が1時間早く出所するのは当たり前だがな

その分給料だせよ。残業と同じだぞ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:27:34.50ID:pqkk5F320
今時判子なんてないだろ?
何の証明にもならんし、リモートやってんのに判子押しに会社行かないだろ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:27:35.13ID:hAsCpShr0
>>950
日本のアマゾンフレックスとか中抜き無しで頑張りゃ40万行けるしやっぱ外資だよなぁ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:27:35.56ID:5aOFU/DP0
>>913
あれは薬莢と実包の数を誤魔化されて隊外に出て犯罪に使われたら洒落にならんって理由があるからまだ分かる
なお、米軍は余った弾薬や戦車を自衛隊演習場に埋めていく模様
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:27:52.26ID:CNHvRHxG0
>>930
せやな
資本主義を採用しているのだから
取り敢えず先ずは金儲けせんことには余裕も生まれん
金が無いから無給で働けでは貧乏になる一方だ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:00.49ID:XHgasSPb0
>>930
5.15事件の時も、偶々来日してたチャップリンを『バカな映画ばかり作ってるから』って
理由で、暗殺しかけたんだよな。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:02.74ID:ztQTlcpl0
>>948
いつの時代の話してんだ?
そんなPCスキル世代は既に引退してるぞ
てか今の若者Excelすら使えない奴多いぞ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:05.02ID:pqkk5F320
>>951
忖度は意味が違わないか?
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:05.26ID:/5EiEOsC0
>>917
>>953
部っ落にお住まいなんですね
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:06.84ID:o9fhj1wK0
効率を求めた末に、自動車レースがF1レースになって、一輪車大会になっては本末転倒(´・ω・`)
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:15.76ID:gpyQVrff0
>>950
効率上げたら仕事量増えて仕事量に対する単価が下がる本資本主義があったからこそ
ジャパンアズナンバーワンができたんだぞ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:18.26ID:feSN65hp0
物事の本質から遠ざかっていくのは悪習
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:22.86ID:jeNKolaZ0
>>949
個人印は不要じゃないか?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:31.87ID:JXP1me2a0
>>947
そもそもなんで上司だからってお辞儀になるんだろうな
出来た書類を確認するのは仕事上当たり前なのに
そうでなければ自分で作ればいいだけなのにな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:34.62ID:K3iffqGO0
普遍性が無いのでマナーでは無いですね
他所で言うと恥をかきますよ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:36.14ID:gUFiYzWM0
>>948
残念ながら若者がエクセルを使える保証もない

若い分、教えれば可能性があるだけマシだが
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:36.74ID:ypnHnkDR0
月一で指名した若手社員がビジネス講座と称して
業務と無関係なビデオ講座を全社に12時から始める
参加しないと査定に響く恐れからほぼ全員参加
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:38.39ID:hAsCpShr0
>>954
とはいえ欧州の方が生産性や効率は全然上じゃん てことは日本の仕事の殆どは無駄ってことと上の人間が無能しかいないってこと
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:40.06ID:MkXk+iRz0
クソルールで人権を侵害してないジャップ企業ってあるの?
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:28:48.11ID:pqkk5F320
>>955
過去の遺物
氷河期ジジイだろ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:29:21.33ID:vtUVBU8Q0
奴隷は大変だなw
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:29:33.55ID:jeNKolaZ0
>>963
別にお互い様だし、客からは直電で職場に迷惑掛けないから要らんだろ。とは思うが。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:29:43.88ID:5aOFU/DP0
>>940
「日本軍人なら捕虜にならない!」って教育してたが、本当に捕虜になったときの対処法を教えていなかったからな
あと日本兵は日記や手紙をこまめに書くのでそれで部隊の移動情報や展開部隊が分かったりってのもあったとか
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:29:46.62ID:hAsCpShr0
>>961
引退してないしExcelでドヤられてもなぁ 
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:29:51.07ID:RA4q/lPq0
>>1
謎マナーなんだから無視すりゃいいのに。
そんなんに苦しむ、ってこと自体が一番理解出来ねえわwwwwwww
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:30:07.13ID:yv1G/Yw30
>>907
今年79歳!?
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:30:22.30ID:nPCic7TH0
>>973
それはその通りだよ。ホワイトカラーの時間当たりの生産性は日本が極端に低い。
そりゃ見てればわかるだろ。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:30:27.97ID:BHNauf3Q0
有給休暇取る時は仕事をお互いカバーするのが普通と思ってたけど
休みだから知りませんとか休みだから止めますみたいなのには驚いたわ
これだから社外と関わってない部署はクソ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:30:42.38ID:4y/Y8YbE0
>>929
>株式会社も(株)も本来なくていいんだよ

株式会社か(株)の表記は絶対いる
ソースは会社法
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:30:46.17ID:gpyQVrff0
>>967
俺の職場だと紙の書類をPDF化しただけなので
いままで紙で個人印押しててたところに電子印合成する必要がある

なのでPDFによっては部長、課長、俺、監査者とか沢山電子印が
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:30:47.21ID:ztQTlcpl0
>>982
あれ?Excelごときでドヤってるのお前じゃん
ゆとり丸出し
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:30:54.56ID:vafc5hhF0
アホかよ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:30:58.33ID:pqkk5F320
>>982
今時エクセル使えなくても経営陣には入れる
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:31:25.01ID:Wk3qRplI0
>>209 官庁はまっすぐだな
大臣の角印は大臣名の最後の文字の半分に印影が掛かるように押される
と聞いて過去の書面を見返すと確かに全てそうなっている
びっくりした
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:32:25.81ID:b1XlWcub0
ホワイトカラーなんてほとんどの仕事が自分の裁量でしょ
日本はホワイトっぽい真っ青だらけだから
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:32:36.12ID:CDO9HKAT0
しかしあの満員電車の通勤によく耐えられるな
この時点で異常
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:32:36.31ID:oPaFNef00
ネクタイの色
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:32:42.12ID:ztQTlcpl0
今時電子印鑑使ってない企業とかあるの?
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:32:48.08ID:pqkk5F320
>>940
一般兵が機密知ってるわけないからな

殆どが捏造だよ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 10分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況