X



「大宮と同じさいたま市と認めたがらない浦和人」「長い県歌で仲直りする長野と松本」地域のプライド [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/07/13(火) 15:59:33.39ID:apoGAfTa9
文春オンライン7/13 11:12
https://bunshun.jp/articles/-/46628
「大宮と同じさいたま市と認めたがらない浦和人」「長い県歌で仲直りする長野と松本…」地域プライドのし烈なぶつかり合いのリアル

全国で不動産関係の仕事をしていると、それぞれの地域の特性に触れることができる。県民性とか地域性と呼ばれるものである。風土は立地や気候、それまで起こってきた自然災害や、時には人災などによっても形成される。今回は、不動産関係の仕事を通じて感じた県民性、とりわけ限られた地域の中で、地域同士のプライドがぶつかり合うさまをご紹介しよう。

文教の「浦和」vs人気高まる街「大宮」
「大宮と同じさいたま市と認めたがらない浦和人」「長い県歌で仲直りする長野と松本…」 地域プライドのし烈な?ぶつかり合い”のリアル

埼玉県内で仕事をする際に気を付けなければならないのが「浦和人」の存在である。あえて「人(じん)」と呼ぶには訳がある。古くから浦和に住んでいる人ほど、実にプライドが高い傾向にあると感じる。まちがっても彼らの前で「ダさいたま」などといってはいけない。浦和は1923年の関東大震災後に、都心部から多くの文人がこの地に移住してきた。理由としては、地盤の良さに加え、東京へのアクセスの良さ、下水道整備率の高さ、そして教育環境の充実がある。

特に別所沼近辺はその風光のすばらしさから多くの画家が集結し、神奈川県の「鎌倉文士」と並び、「浦和画家」と称されるようになったという。

私の経験では、浦和人には、隣接する大宮と「同じさいたま市」にあることをひどく嫌っている人が多かった。大宮はJRを中心に鉄道各線が集結する交通の要衝である。商業施設が充実し、飲み屋街もある。そして、大宮駅のルミネは日本一の売上を誇る。さいたま市はそれまでの県庁所在地であった浦和市と大宮市、与野市の3市が一緒になって誕生した政令指定都市だが、商売の街大宮と一緒にされる浦和人のプライドは満たされていないようだ。

また、浦和は文教の街でもある。その代表格が県立浦和高校だ。現在でも東京大学に46名の合格者を出す東大合格の常連校だ。かたや大宮には以前はこれといった進学校はなかった。だが大宮周辺には超高層マンションも林立し、多くの新住民が集結。地元の大宮高校の進学成績が急伸。東京大学合格者数も令和に入って10名、13名、15名と順調に伸びている。浦和人からみれば、歯牙にもかけない状況かもしれないが、いやいやどうして大宮の人気は高まるばかりだ。SUUMOが毎年発表する「住みたい街ランキング」でも大宮は4位、対する浦和は8位。歯がみをする浦和人の姿が透けて見える。

「長野市」vs「松本市」は議論の末に、長い県歌で仲直り
県内競争でもっとも厄介なのがおなじみ長野県だ。あるとき県内の関係者の宴会に同席したことがあったが、長野県の人たちはとにかくよく酒を召し上がる。徳利を片手に持ったまま離さず、酌を続けるので、こちらはあっというまに酩酊だ。トイレで一息入れて席に戻ると、客人のいなくなった隙に、出席者同士で口論が始まっている。

聞くところによれば、長野県はもとの信濃国。長野市を中心とした北信、松本市の中信、上田市の東信、そして飯田市の南信に分かれるのだそうだ。そして宴会の場はどうやら長野市対松本市の議論になっている。たしかに長野市は県庁所在地で五輪も開催されたが、松本市は本来信濃国の中心地。国宝松本城があり、日本銀行の県内支店は松本市にある。だが、新幹線は長野にあり、松本市にはない。互いに自分の街の良いところ、相手の街のダメなところを酒の勢いに任せて言い合う。

ちょっとやばいなという雰囲気になったところで宴会はお開き。彼らは全員が立ち上がり喧嘩目前のように見えた相手と肩を組んで、県歌「信濃の国」を歌い始めた。これが長い長い。あたりまえである。この歌の歌詞なんと6番まである。驚くことに県内各地の景勝地を満遍なく巡るのである。善光寺はもちろん、御嶽乗鞍駒ヶ岳、犀川千曲川木曽川天竜川、諏訪湖など全部を紹介していく。そりゃ長くなるに決まっている。

そして歌い終わると全員が肩をたたき合いやんや、やんやでお開きだ。同席した東京人はただただ疲れ切るという構図になる。

東京圏の「静岡市」と名古屋圏の「浜松市」
同じ県内でのライバル同士の自治体は枚挙にいとまがない。群馬県の前橋市と高崎市は、浦和と大宮のような関係。やはり前橋高校と高崎高校は、「まえたか」「たかたか」と言って進学成績を競い合う。

(以下リンク先で)
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:00:54.62ID:8op/RKz80
ここだけの話、さいたま市は合併しない方が良かったと思う(´・ω・`)
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:01:02.44ID:wE/PI0Bp0
大宮と浦和はJリーグ誕生当初から嫌煙の仲だからな
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:02:16.37ID:l4feJAxd0
埼玉なんだからどこが良いとか悪いとか関係ないだろ諦めよう
こういうのは都内だけにしてくれ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:05:34.85ID:vLdhBcal0
グンマーは前橋と高崎は隣同士でいがみ合い
トツグは宇都宮一強で足利没落して小山が次点
エンバラギはしらね
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:07:09.98ID:f8ZRRt0C0
さいたま市庁舎も埼玉県庁舎も池袋に作ればいいじゃん
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:08:51.37ID:hkBR1FoP0
大宮のおかげで上尾も引っ張り上げられている感じがする。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:10:45.32ID:Hu6JIYaM0
部落意識が強いのですね^^
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:10:46.07ID:LSpwcR5T0
こういうのあるよ
おいら横浜市西区出身だけど内陸の方は同じ横浜市と思ってないもん
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:13:12.33ID:jENWLBM80
浦和も大宮も金持ちが多いんだから仲良くしろよ

年収1000万以上の世帯が10%を超える自治体
https://i.imgur.com/r5NfROJ.jpg

【東京都】
中央区 千代田区 港区 文京区 目黒区 世田谷区 品川区 新宿区 渋谷区 杉並区 豊島区
三鷹市 武蔵野市 小金井市 国分寺市 稲城市

【神奈川県】
横浜市青葉区 横浜市港北区 横浜市都筑区 横浜市中区 川崎市中原区 川崎市麻生区

【埼玉県】
さいたま市浦和区 さいたま市中央区

【千葉県】
千葉市美浜区 浦安市 印西市

【茨城県】
守谷市
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:13:26.65ID:D+Mjadd70
そういうこと考えるのは宿場町として栄えた地域に住む老人たちだけじゃねえの
浦和に限らず、住んでる地域の歴史と値段に価値を見出し、それを自分のステータスのように考えるのはホモサピエンスの宿業だわな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:13:35.32ID:iQPJWKD80
>>2
そう思う
合併で東埼玉は没個性のつまらん街ばっかりになっちゃったな
西は川越や秩父があるのに
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:15:46.35ID:eBsoOWZc0
しかしいまだに松本市民は、長野県という名称を使わず、信州という名称にこだわっているよなぁ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:16:22.50ID:lDRXbDEr0
大宮市が発達しなかったばっかりに政令指定都市"さいたま市"を作るとき与野市を巻き込むしかなかったため
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:16:49.98ID:d6z9uCSM0
最近は大宮高校のほうが浦和高校よりも偏差値高い
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:17:04.01ID:lDRXbDEr0
日本と韓国の関係は、冷戦時のソ連とアメリカの関係なんだけど
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:17:42.41ID:iISqn6Do0
>>23
台東区ダメだったか
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:18:03.97ID:7KV8r2vF0
>東京へのアクセスの良さ
え?
>>16
上尾は半世紀も前から都心のベッドタウンとして独自に発展してきた
その過程で起きたのが上尾事件
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:19:09.97ID:ukLrjyKt0
また劣頭か
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:20:16.58ID:uEEwx9eB0
高崎と前橋
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:23:12.92ID:SFZju7iX0
浦和高校を目指しているのは浦和の住人だけだよ。
大宮は昔から都内の有名私立校しか狙わない。大宮の方が層が厚い。上級国民として
都内エリートコース路線の私学を
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:23:35.74ID:kW/tFSaS0
ダサイタマとおじろくおばさが内戦とかクッソワロwwwwww
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:24:47.15ID:Cx67TlYr0
>>6
都内なんてどこも争ってないよ?勝手に出てきて住み着いた寄生虫の在京が土着面して色々面倒起こしてる以外はね
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:25:39.54ID:QhvsGuQ70
映画「翔んで埼玉」でも大宮と浦和で揉めてたな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:26:39.38ID:hkBR1FoP0
>>34
半世紀前の出来事をまだ引きずってるのか
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:26:52.46ID:SFZju7iX0
埼玉から一人もこの国の総理大臣が生まれないのは、不思議というか、県民の団結
が欠けてるからだろうな。何しろ枝野の革マル派が元気なんだから。反日労働者の
住む埼玉県。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:28:32.96ID:Ma02JjB70
>>1
>大宮駅のルミネは日本一の売上を誇る。

関東人の田舎者さと言うべきか、井の中の蛙さと言うべきか。大袈裟すぎ。

「ルミネ」なんて、関東地方南部だけに約20店舗しか展開していないのに、
「日本一」も糞もないだろ。せめて「関東一」か「東日本一」にしとけ。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:28:50.94ID:hkBR1FoP0
>>41
ウン千葉よりマシ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:29:03.16ID:eeHarECY0
浦和が金持ち多いのは認める
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:29:36.93ID:jENWLBM80
>>48
中央区って大宮のことじゃなかったんか
大宮は大したことなくて、逆に与野ってそんなに金持ち多いのか・・・・
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:29:46.13ID:oG+Lz1yd0
その昔は中距離電車すら停らなかったと言う浦和
湘南新宿ライン停めるのは浦和じゃなくて新都心にしろや
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:30:49.78ID:uEEwx9eB0
大宮と浦和じゃ街の規模違いすぎじゃね?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:31:06.34ID:hkBR1FoP0
>>47
自民党総裁より渋沢栄一や梶田隆章(ノーベル物理学賞)かと
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:31:33.50ID:lDRXbDEr0
>>34
上尾事件は動労運転士がちんたら運転させた結果、利用客がブチ切れただけ
それでも動労運転士がちんたら運転をやめなかったため、翌月の首都圏国電暴動へ「大成長」してしまう
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:31:52.44ID:hkBR1FoP0
>>54
川口が高崎線を止めろと立候補してる
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:32:10.17ID:pbnyXbxt0
浦和は格上だよ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:32:22.83ID:PdvfK2Fa0
>>19
横浜の中心部や海岸部は武蔵国、戸塚などの内陸部は相模国。違うか。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:32:52.46ID:lDRXbDEr0
ださいたまの原因は大宮市がださかったため
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:33:01.89ID:GZmbQDbq0
ルミネって今はそんなに売上が高いんだ
知らんかった
WeとKISSの時代が懐かしいわ
>>24
だね
自分の住んでる場所のブランド価値に乗っかってマウント取るのって何なんだろうな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:33:07.63ID:zlNB7OCO0
大宮J3に降格しちゃう?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:34:29.28ID:h7jyNcYM0
浦和は文教、大宮は商業って住み分けできてるんだからケンカすることないじゃんねぇ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:35:19.34ID:hkBR1FoP0
旧宿場町や旧街道沿いはやはり自然災害が少ないね
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:35:32.76ID:PdvfK2Fa0
>>61
浦和のとばされっぷりワロタ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:37:01.67ID:9W8ufH7n0
神奈川出身と言わない横浜人
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:37:26.46ID:h1+tfjw00
大宮は実は商業大したこと無いんだよな
みんな東京に出ちゃう

関東の東京以外だと、横浜と千葉が別格で、その下のグループに来るのが浦和・柏・船橋で大宮はそれよりも下だったはず
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:38:17.25ID:9Q7qHIYE0
浦和の水で育ったせいか、大宮東のサッカーユニフォームのイナズマデザインにはダサムカついてた
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:38:32.58ID:sg1EfX4C0
>>57
あと、通勤時間帯なのに、人を詰め込める近郊型電車(115系)ではなく、人を詰め込めない急行型電車(165系や169系)を
ラッシュ時にも容赦なく使っていてたのも事件の誘発原因だった。

この事件のせいで、115系の増備が急遽当初計画より前倒しされたのは有名な話。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:39:15.02ID:dVUW7VFa0
浦和の駅前だけ何故か氷川神社がない。
浦和の民話には大宮氷川のお姫様にスサノオ奪われたお話もあるのよ。
神代の時代から続くパレスチナ問題みたいなもんだから
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:40:02.37ID:Ma02JjB70
>>63
「ルミネ」というカテゴリーの中で、新宿を超えて1位になっただけだぞ?
駅ビルの売上として日本一という意味ではない。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:40:04.65ID:HqmXBbmM0
>>2
与野の陰謀にしか思えないな

隣接してるとはいえ宅地が連続してるだけで、街としては融合してないし

高崎前橋、福岡北九州、より近いが、大阪堺くらいな位置関係
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:42:09.46ID:pQ8XdfrU0
大宮のほうが軽井沢にも東京にも行きやすいからな
新幹線停車駅のほうが勝ち組なのよね
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:43:44.97ID:RJNyzehR0
浦和ってあの民度の低い浦和レッズの浦和だろw浦和だけは無いわ。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:43:46.62ID:G38C8dzO0
もう県庁と裁判所、県警本部ぐらいしか浦和にないよ。
法務局も厚生局も税務署も与野に移転。
陸運局はだいぶ昔からなぜか大宮。
データイムは中距離列車が通過して、トラロープが張られていたのを知っている世代としては寂しいな。
さいたま市庁舎も与野に移転の話もあるし。浦和市役所庁舎やはり無駄遣いだった。
相川、中川許すまじ。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:44:02.52ID:t7Ax2+xC0
長野市の自慢…県庁所在地、オリンピック開催都市、今年は夏祭りの長野びんずるをやる(同じ日の松本ぼんぼんは今年も中止)
松本市の自慢…サッカーが常に長野より格上、長野にはないイオンモールがある、長野駅では一切使えないsuicaが使える
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:44:31.12ID:pQ8XdfrU0
たしかに浦和民と比べれば大宮のほうが貧乏臭くて民度が低いけどね
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:45:21.60ID:qwX6R0dD0
浦和が地盤良いとはねぇ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:46:31.82ID:jENWLBM80
百貨店売上額

高島屋横浜店 (全国8位)
そごう横浜店 (全国11位)
そごう千葉店 (全国22位)
高島屋柏店 (全国44位)
東武船橋店 (全国48位)
伊勢丹浦和店 (全国49位)

伊勢丹浦和店けっこう凄くて健闘していて驚き
大宮の高島屋もそごうもランク外てのも意外
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:46:47.26ID:vvGEjKu60
福岡と北九州もそうか
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:47:10.80ID:H5mTBF670
千葉も神奈川も政令指定都市があったのに埼玉だけなかったからって無理矢理合併したからだよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:47:25.47ID:D+Mjadd70
>>63
社会生物として進化して、知能が発達してくると必ずそうなると思う
詳しく説明すると長くクドくなるので割愛するが、それゆえに一定レベル以上の科学力を持つ前に自滅戦争になるんじゃないかな
かといってのんびりしてて支配欲、他人を見下して自分が偉いポジションに上っていきたいという気持ちがない社会生物は文明科学が発達しない
もしも宇宙のかなたから地球に来た異星人がいたら、その矛盾をどうやって解決したのか、その時のこの惑星の支配生物に質問してほしい
その時の支配生物はホモサピエンスではないと俺は思ってる・・・
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:47:38.84ID:dVUW7VFa0
昔はね画家の浦和 文学の鎌倉って言われるくらいステータスがあったのよ。

田園調布みたいに軍関係の施設で高級化したのと同じ流れなんやけど
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:49:32.67ID:G38C8dzO0
>>61 湘南新宿ラインにサボさしているのがいたんだ?211系のイメージで。
同じく浦和通過の新幹線リレー号までは知っているんだが。
なにせ湘南新宿は浦和駅の駅舎の上を通過してたからな。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:49:56.41ID:lDRXbDEr0
大宮は駅前再開発に失敗し、それが遠因で籠城事件が発生してしまう
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:53:51.46ID:GZmbQDbq0
>>77
ああそういうことか
誤解してたわ
ありがとう
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:53:58.30ID:JPhiGXfe0
>>1
長すぎるが要は田舎者が近くの田舎者と争って喚いているだけだろ?
例えば埼玉県の市なんて埼玉県民以外は興味がない
仙台や横浜みたいに都市名で呼ばれるようになって初めて認識するレベル
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:54:57.65ID:pQ8XdfrU0
>>93
そう、大宮は人多いけど貧乏臭い奴ばっかりいる
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:56:01.92ID:VivxS68W0
みんな等しく埼玉っていう田舎なのに南部住みのヤツが北部と東部の連中見下してるっぽいのが滑稽
お前ら都会人じゃなくて田舎もんだからww
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:56:43.29ID:B14Z6p7S0
荒川から東は北関東な
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:58:05.29ID:9IeATWBd0
茨城だって今でも水戸が威張ってるけどエクスプレス出来てから明らかに南(つくばらへん)>北(水戸らへん)って勢いになってるが、頑なに権力は北から譲らないし、
そもそも筑波は下総の国であって水戸(常陸の国)の管轄じゃなかったし県内でも仲悪いのはどこもあるんじゃないの
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:58:52.43ID:JPhiGXfe0
>>103
ずんだ圏人?
ここはワッチョイでないが俺は東京
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:00:21.28ID:85+NTACa0
>>24
大阪の西成区と生野区ではよそ者移民が勝手に
「ガラが悪い街じゃないと都合が悪い」という逆ブランド・逆ステータスにしてdisり散らかして
本来はただの昔からの地味で平凡な街に過ぎないのにクソイメージを振りまいて
元々の地元民を迫害している悲劇
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:03:04.93ID:gwFYdcBi0
大宮と浦和がいがみ合うなか与野がガッツポーズらしいじゃん。

>>96
甲斐国の府中(国府)が甲府、こんな判り易い県庁所在地も無い。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:03:30.73ID:z54am4150
>>113
あの何も無くて、映画館スペース以外は貧乏くさい浦和パルコの売り上げが高いのは、他に金を遣うスポットが無いからだけ笑
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:05:00.70ID:sWD1HbH10
この手の県内対立ネタだと福島vs郡山が一番きついらしい
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:23:39.25ID:NbqvOm5N0
>>53
静岡市に住んで判ったが、浜松市の方が遙かに都会。国立大本部と県庁が浜松にあればもっと明確に違いが出たろう。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:29:29.46ID:oclZGmXG0
もっと全国的わかりやすい例だと青森市と弘前市みたいなもんか
全く同じ祭りをねぶたとねぷたと違いを表すくらい険悪なんだよな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:30:31.65ID:NbqvOm5N0
>>135
出来るのならそうした方が浜松市にとっては良いと思う。税収を横取りされなくなるだけでも随分と恩恵があるだろうし。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:34:26.97ID:oG+Lz1yd0
浦和は地権者がアレなのか駅近くなのに古い一軒家とかあったりするんだよな
東口なんて私鉄の各停しか停まらないような駅前の雰囲気だったのに…
少しはマシになったけど相変わらずショボい
とりあえずヨーカドー潰すなり立て替えろ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:40:23.23ID:KeS+BLwV0
湘南と言い張る小田原市民
横浜と言い張るユリガネーゼ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:40:41.28ID:1qIsuWav0
京都は京都市民がそれ以外の地域を下に見ていて
さらに、市内でも地区ごとのヒエラルキーがあるって聞いた事があるな
なんか知らんが京都は差別主義者だらけの街ってイメージだな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:42:04.55ID:67ClAeHJ0
>>52
与野ハウスは日本で初めてのタワーマンションだしね
地下の駐車場はスーパーカーぎょうさん止まってる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:42:45.85ID:G38C8dzO0
>>146 県庁所在地なのに、県立図書館がない。
公立で有料の図書館ってあるのか?
さいたま市立図書館の上のフロアのコミセンの会議室は有料だけど、学生向けの学習スペースはある(図書館に居座らないように)。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:46:47.40ID:oG+Lz1yd0
>150
県庁の先にあるぞ、県立図書館
ボロいし蔵書も年季入ったヤツばかりで、古い資料集めるくらいしか利用価値ないけど
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:49:01.01ID:9UsS8e7D0
さいたま新都心と浦和の位置関係が分からん
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:52:45.81ID:BXiclYih0
>>149
古地図を見た感じ、与野はかなり賑わっていますね
興野町と呼ばれていたあたりをストビューで見ると
ちょっとそんな雰囲気が残っているような気がしますね
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:58:25.25ID:93OFH0cT0
2019年 駿台 高校受験公開模試
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_goukakuLine.pdf
72 筑波大駒場(東京) 灘(兵庫)
70 開成(東京)
67 渋谷幕張(千葉) 東大寺学園(奈良)
66 筑波大附属(東京) 久留米大附設(福岡)
65 学芸大附属(東京) 日比谷(東京)
64 西大和学園(奈良) 大阪星光学院(大阪) ラ・サール(鹿児島)
63 市川(千葉) 北野(大阪) 愛光(愛媛)
62 お茶の水女子(東京) 西(東京) 広島大附属(広島) 広島大福山(広島)
61 天王寺(大阪) 熊本(熊本)
60 千葉(千葉) 横浜翠嵐(神奈川) 湘南(神奈川) 金沢大附属(石川) 膳所(滋賀) 洛南(京都) 大教大池田(大阪) 茨木(大阪)
59 浦和(埼玉) 国立(東京) 新潟(新潟) 東海(愛知) 金沢泉丘(石川) 青雲(長崎)
58 土浦第一(茨城) 水戸第一(茨城) 昭和秀英(千葉) 大教大天王寺(大阪) 大手前(大阪) 三国丘(大阪) 修猷館(福岡) 鶴丸(鹿児島)
57 札幌南(北海道) 宇都宮(栃木) 浦和第一女子(埼玉) 戸山(東京) 岐阜(岐阜) 旭丘(愛知) 岡崎(愛知) 奈良(奈良) 清風南海(大阪)
56 札幌北(北海道) 仙台第二(宮城) 前橋(群馬) 高崎(群馬) 宇都宮女子(栃木) 東葛飾(千葉) 船橋(千葉) 大宮(埼玉)
  立川(東京) 国際(東京) 柏陽(神奈川) 長野(長野) 一宮(愛知) 滝(愛知) 四日市(三重) 富山中部(富山) 同志社(京都) 四天王寺(大阪)
  大分上野丘(大分) 済々黌(熊本) 真和(熊本)
55 八王子東(東京) 厚木(神奈川) 川和(神奈川) 横浜緑ヶ丘(神奈川) 甲府南(山梨) 松本深志(長野) 静岡(静岡) 浜松北(静岡)
  立命館守山(滋賀) 立命館(京都) 長田(兵庫) 徳島文理(徳島) 高松(香川) 福岡(福岡) 筑紫丘(福岡) 甲南(鹿児島)
54 八戸(青森) 千葉東(千葉) 川越(埼玉) 藤島(福井) 西京(京都) 豊中(大阪)
53 盛岡第一(岩手) 秋田(秋田) 山形東(山形) 安積(福島) 茨城(茨城) 春日部(埼玉) 青山(東京)
  光陵(神奈川) 希望ヶ丘(神奈川) 横須賀(神奈川) 横浜サイエンス(神奈川) 相模原(神奈川) 多摩(神奈川) 平塚江南(神奈川) 
  比叡山(滋賀) 奈良学園(奈良) 京教大附(京都) 大教大平野(大阪) 神戸(兵庫) 兵庫(兵庫) 西南学院(福岡) 福岡大大濠(福岡)
  引学館(佐賀) 早稲田佐賀(佐賀) 宮崎西(宮崎)
52 函館ラ・サール(北海道) 札幌光星(北海道) 立命慶祥(北海道) 前橋女子(群馬) 薬園台(千葉) 佐倉(千葉) 両国(東京)
  同志社国際(京都) 畝傍(奈良) 大阪桐蔭(大阪) 開明(大阪) 関西大倉(大阪) 加古川東(兵庫) 西宮(兵庫) 桐蔭(和歌山)
  雲雀丘学園(兵庫) 長崎西(長崎) 佐賀西(佐賀) 樟南(鹿児島)
51 常総学院(茨城) 木更津(千葉) 川越女子(埼玉) 新宿(東京) 国分寺(東京) 小山台(東京) 竹早(東京) 岡山朝日(岡山) 広島(広島)
  山口(山口) 松山東(愛媛) 土佐(高知)
50 高崎女子(群馬) 宇都宮短大(栃木) 柏(千葉) 所沢北(埼玉) 駒場(東京) 都立武蔵(東京) 神奈川総合(神奈川) 愛知(愛知)
  米子東(鳥取) 松江北(島根) 土佐塾(高知) 熊本学園(熊本)
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:58:36.99ID:93OFH0cT0
2019年 駿台 高校受験公開模試 3教科
http://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2019/06/201908_goukakuLine.pdf
70 慶應女子(東京)
67 慶應志木(埼玉)
66 早稲田実業(東京)
65 早大本庄(埼玉) 早大学院(東京)
64 豊島岡女子(東京) 慶應義塾(神奈川)
60 ICU(東京)
59 栄東(埼玉) 立教新座(埼玉) 明大明治(東京) 慶應藤沢(神奈川)
58 桐朋(東京) 白陵(兵庫) 岡山白陵(岡山)
57 城北(東京) 智辯学園(和歌山)
56 青山学院(東京)
55 巣鴨(東京) 広尾学園(東京) 山手学院(神奈川) 徳島文理(徳島)
54 江戸川取手(茨城) 東工大科学(東京) 本郷(東京) 國學院久我山(東京) 中大杉並(東京) 青稜(東京) 中大横浜(神奈川) 桐光学園(神奈川)
  奈良学園(奈良) 志學館(鹿児島)
53 芝工大柏(千葉) 学習院(東京) 中大附(東京) 創価(東京) 鎌倉学園(神奈川) 中大横浜(神奈川) 大阪女学院(大阪) 修道(広島) 筑紫女学園(福岡)
52 茗溪学園(千葉) 専大松戸(千葉) 西武文理(埼玉) 帝京(東京) 関西学院(兵庫)
51 日大習志野(千葉) 城北埼玉(埼玉) 成蹊(東京) 明大中野(東京) 桐蔭学園(神奈川) 法政国際(神奈川) 立命館宇治(京都)
50 錦城(東京) 淑徳(東京) 成城(東京) 桐朋女子(東京) 拓大第一(東京) 法政第二(神奈川) 駿台甲府(山梨)
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:00:47.96ID:Xj3Z2qGP0
紛らわしいというか、大宮と浦和が同じさいたま市でなくていいわ。
一つの市に主要都市はふたつもいらない。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:03:53.43ID:1hxsQ9OO0
>>153
大宮と浦和の間がさいたま新都心だが、やや大宮寄り
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:04:21.35ID:/ITeZlql0
>>154
高速の入り口も5分圏内だし
(まあ与野が狭いんだけど)
北に行くにも南に行くにもアクセスが良い
金持ちの車族が集まる訳だ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:05:04.12ID:zk2t7J2e0
ハッキリ言って北浦和、西浦和
東浦和、南浦和、武蔵浦和、中浦和
は浦和じゃないから
浦和の東口も浦和じゃないからな
浦和ってのは浦和駅西口から
ロイヤルパインズ、調宮神社
17号手前までな
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:06:55.28ID:/Cv5Gv+V0
さいたま市の中心(旧・与野市)で愛を叫ぶ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:12:19.18ID:oclZGmXG0
埼玉と影が薄いのって東京に組み込まれた旧武蔵国だからだと思う
関東の県で唯一、旧国名がない県なのだし
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:16:27.32ID:x0TycvTq0
>>152
昔の県立図書館は閉館して今あるのは
熊谷の県立図書館の分室なんだね
与野市民だったが市立図書館と比べて
閉架式で閲覧も申請しなければならなくて
面倒くさかった
与野市は浦和、大宮に比べれば狭いけど
移動図書館が巡回してた
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:22:23.32ID:XMeKrH8D0
大宮は交通が良い
浦和はセレブ、全国から有名な料理人があつまり
料理のレベルが非常に上がっている
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:25:53.59ID:BXiclYih0
>>161
興野町が近代で発展しきれなかったのって、
台地のエリアがあまり広くないからだと思うんですよね
それが与野の範囲が狭いと感じる要因かな?って思う

でも街道筋から離れた場所であの繁栄だから
いいところなのは間違いないと思うよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:32:23.25ID:buU1r/940
>>2

そうやね
合併してから数年後に政令指定都市の基準も緩くなって人口約70万程度でも政令指定都市になれたんだし、
大宮も浦和もそれぞれ政令指定都市になれば良かったな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:41:05.98ID:kEKeugnb0
上野国 群馬 国府・前橋

下野国 栃木 国府・栃木

常陸国 茨城北部 国府・石岡

下総国 千葉北部、茨城南西部 国府・市川

上総国 千葉南部 国府・市原

安房国 千葉南端 国府・南房総

武蔵国 東京、埼玉、神奈川北東部 国府・府中

相模国 神奈川南西部 国府・海老名
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:42:08.54ID:ucDLaTS60
>>28
「長野は〜」って言うと、「長野じゃなくて信州だ!」って怒るんだろ?
長野の県内ニュースでも「信州一の湖の諏訪湖〜」って「長野」って言うと苦情が来るから、「信州」って言ってるしなw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:43:37.63ID:+CjzxTE90
さいたま市って名前がね。。。
天翔紅龍市とか烈牙蒼虎市とか色々あったと思うわ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:48:41.68ID:0jA8GoSO0
浦和と大宮の対立は部外者が面白がって煽ってる
>>1の牧野知弘って奴も神奈川育ちで埼玉のアンチ記事をちょくちょく書いてる
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:49:10.35ID:/HKAtxSI0
埼玉は大宮だけ。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:49:51.44ID:Bhgo1YL40
浦和は城下町の岩槻がショボすぎたために、大きくもない宿場町なのに県庁所在地になってしまった。いわば棚ぼた。
なので、県下一の神社がある大宮や宿場町としては浦和より栄えていた熊谷は納得せず、何回も県庁移転話が出た。それでも動かんのは埼玉クオリティw
本当言うと、川越が県庁所在地ならば揉めなかった。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:51:41.34ID:uEEwx9eB0
大宮と浦和
高崎と前橋
三条と燕
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:53:20.45ID:HPpWVPpg0
無理にさいたま市を作ったわけは
横浜の真似か?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:54:36.04ID:w0cerzB10
>>82
長野駅は券売機でSuica使えるよ。
あとバスは松本ではICカード使えないけど長野市は使える。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:59:19.44ID:MHOwejaV0
都市の中に中心が複数あるのは大都市の証拠
って思えばいい
東京内だって街ごとに特色あるんだし
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:04:48.86ID:aLkYQj/p0
>>11
足利は文化的には群馬だっつー話よ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:06:13.08ID:aLkYQj/p0
>>177
信州より信濃の方がええわ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:25:53.39ID:6Kkurp++0
さいたま市というダサい地名を認めたがらない浦和人と大宮人
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:27:19.22ID:Avb3MAVm0
>>192
さいたま=幸魂だぞ
浦和大宮ごときにはもったいない名前だわ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:28:35.60ID:HoScfSLg0
まあ東京から見ると浦和は比較的地理的に近く感じるけどさいたま市と言われると遠く感じるわ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:35:15.42ID:iNu79+kk0
>>60
内陸部って都筑とか青葉とか緑とかだろ
一応は武蔵国


>>32
与野はすっこんでろ! が正しい
イジってもらえるだけ岩槻よりマシだが
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:35:54.06ID:81yHHtAf0
外部が面白く脚色するだけで、当の県民はこんなん拘りねーよ
普通に引っ越したりするし
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:36:33.36ID:LgWfVNyw0
長野は県庁所在地で新幹線も通ってるんだけど松本の方が盛ってる印象
平均所得も松本の方が多い
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:37:41.01ID:iNu79+kk0
>>71
みんなだろ
川崎も鎌倉も逗子も横須賀も小田原も藤沢も神奈川とは言わんよ
むしろ横浜市神奈川区のヤツしか言わない
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:39:18.92ID:iNu79+kk0
>>116
日本一わかりにくいだろ
甲州市とか中央市とか甲斐市とか

山梨県民って心底バカだな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:45:00.10ID:7BjuovCc0
さいたま市内に住んでるけど、現役世代は大宮と浦和の対立なんでないぞ?
むしろ川口の鳩ヶ谷より上と下のいがみ合いの方が酷い気がするが
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:49:07.90ID:cUtkj0pl0
尼崎は大阪で引き取れ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:51:09.80ID:L/UYms0F0
>>1
同じ長崎でも
長崎市民と佐世保市民も仲悪いぞ
共通点はデブスが多いということぐらい
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:59:46.51ID:J3bTq5rz0
劣頭サポと言うJ随一の基地外集団が浦和と掲げてて、自称おハイソwwwの浦和の紳士淑女wwwの皆様は抗議しないんどすえ?wwwww
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:22:48.07ID:CpxAawO60
ソースの記事に杉並・練馬・中野が仲悪いみたいに書いてるけど、
地元だけどそんなの聞いたことないぞ
適当すぎる
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:10:21.60ID:s3YyTkt10
長野と松本って山隔てて凄く離れてるよ
互いの行き来なんて観光気分じゃね?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:15:30.81ID:A3BJt+o20
「長い県歌で仲直りする長野と松本…」

もう四半世紀長野県内転勤族でいろんなとこに住んだけどそんな光景一度も見たこと無いわw
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:17:37.38ID:8FWgk2pE0
>>231
そうだね
松本の方が演劇くるから観劇にかこつけて
一泊したりする
ただ松本は一人で入れる旨い店が少ない
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:18:44.75ID:1PCrdUma0
広島県も福山と尾道、東広島と呉は仲が悪いよね
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:34:55.05ID:ME0pXkT70
正直旧与野市の中央区が合併で一番美味しいとこ取ったよね
新都心になり高層ビルが立ち並び、政府機関や高層マンション、大型商業施設も建設ラッシュ
噂じゃ県庁が中央区の新都心に引っ越すって話しもあるし
もう完全に浦和はオワコンだよ
新都心は大宮のすぐ隣だから大宮の一部って感じもする
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:35:02.62ID:qapLr6rB0
>>1
合併のメリットは
浦和はさいたま新都心ゲット
大宮は新都市エサに県庁ゲット
かな?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:37:53.24ID:UPSYSAVK0
旧浦和の行政は無駄に細かくてバカにされてた
旧大宮は肝心なところがいい加減で、大丈夫なのかと心配されてた

未だにやりあってる世代はもうすぐいなくなんじゃね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:59:11.58ID:TBqMhR780
合併したときの初代市長(旧浦和系)が土建屋で
じぶんとこの旧浦和市の区名には
「桜区」「緑区」とつけてイメージアップ
旧大宮市には「見沼区」とつけてイージダウン
見沼代用水なんてむしろ浦和・緑区の方が領域が多いのに酷かった

もう合併当初から浦和左翼の横暴で対立が始まっていた
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:03:16.27ID:N6ofBWtc0
もう大宮が上になったな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:03:30.54ID:y2qXIguD0
電波少年だっけ?
与大浦和市(よっ!おおうらわし)
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:05:35.78ID:iVOe6JuI0
浦和左翼老害はもう年金生活で、今は行政のお荷物
大宮は商業や工業で稼ぐけど、浦和は左翼の古い住宅地ばかりで
左翼が近隣に工場や商業施設の建設に反対してきたから
財政を支えるものが少ない
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:16:20.42ID:ET2xC1Hm0
恥ずかしながら最近になって、さいたま市の存在を知りました。浦和と大宮は以前から
知ってました。いつの間にか合併していたのか。ちなみに、関西在住です。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:18:58.59ID:GRi0104N0
>>163
名前すら挙げてもらえない浦和美園(´・ω・`)
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:20:47.20ID:w45a2ED20
>>191
お…太田窪
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:36:26.56ID:NcRSFaaV0
高崎と前橋(群馬)
0250元歌 ヤットデタマンの歌
垢版 |
2021/07/14(水) 01:40:24.67ID:ZJmNIR/F0
埼玉県進出したら大宮支店は改称するの?
京都銀行は地元OLを首都圏へ転勤させないの?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1573568653/ 主題歌

一、
遠く耳を澄ませば 聞こえるあの京都弁 銀行行って逢いたい 清楚な行員
見参!はんなり就活女子登場 念願!きらめく君 上京はいつの日か
追え 追え ミステリー 近畿の謎解き 東男が抱く疑問 それは
来ない 来ない 京美人 おいで おいで 大東京
さあ東海道 さあ行け東へ 京都 京都 京都出たら? 出たら?

二、
はるか胸に寄せ打つ 波のような京都弁 ながいお付き合いしたい 清楚な行員
見参!制服着て笑顔で登場 念願!まぶしい君 上京はいつの日か
追え 追え ミステリー 近畿の謎解き 俺たちいつも抱く疑問 それは
来ない 来ない 京美人 おいで おいで 大東京
さあ東海道 さあ行け東へ 京都 京都 京都出たら? 出たら?

【彼女らを上京させたらきっと預金してやるからな!】
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 01:58:52.15ID:NVMlbz2X0?2BP(1000)

浦和人、大宮人、与野人と三つの異民族が暮らしていたら
争い事も多いのは当然だな、百済、高句麗、新羅の異民族が暮らしていた
朝鮮半島と同じだw
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 03:12:01.17ID:3W32Ljbi0
さいたま人おっさんおばさんチェッカー
国道17号と言ったら旧17号を思い浮かべ現17号は「大宮バイパス」と呼ぶ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:14:33.70ID:07j/6N+70
>>251
岩槻「…」
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:26:44.50ID:zyUu4Hf/0
【信濃の国】
作詞:浅井測 作曲:北村季晴

1.信濃の国は十州に 境連ぬる国にして 聲ゆる山はいや高く 流るる川はいや遠し
  松本伊那佐久善光寺 四つの平は肥沃の地 海こそなけれ物さわに 万ず足らわぬ事ぞなき
2.四方に聳ゆる山々は 御嶽乗鞍駒ヶ岳 浅聞は殊に活火山 いずれも国の鎮めなり
  流れ淀まずゆく水は 北に犀川千曲川 南に木曽川天竜川 これまた国の固めなり
3.木曽の谷には真木茂り 諏訪の湖には魚多し 民のかせぎも豊かにて 五穀の実らぬ里やある
  しかのみならず桑とりて 蚕飼いの業の打ちひらけ 細きよすがも軽からぬ 国の命を繋ぐなり
4.尋ねまほしき園原や 旅のやどりの寝覚の床 木曽の桟かけし世も 心してゆけ久米路橋
  くる人多き筑摩の湯 月の名にたつ嬢捨山 しるき名所と風雅士が 詩歌に詠てぞ伝えたる
5.旭将軍義仲も 仁科の五郎信盛も 春台太宰先生も 象山佐久間先生も 皆此国の人にして
  文武の誉たぐいなく 山と聳えて世に仰ぎ 川と流れて名は尽ず
6.吾妻はやとし日本武 嘆き給いし碓氷山 穿つ隆道二十六 夢にもこゆる汽車の道
  みち一筋に学びなば 昔の人にや劣るべき 古来山河の秀でたる 国は偉人のある習い
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:27:50.34ID:HnzPkADx0
田舎者のカスみたいなプライドの話
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:36:17.45ID:YTBTf6+M0
>>23
豊島区より南というのが笑える

消滅都市にリーチの限界集落だぞ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:37:53.45ID:0gEzq25O0
松本出身の田中康夫元知事も、「長野」と言わず「信州」を使い続けたよね。
確執があるのだろうなと思う。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:41:58.30ID:07j/6N+70
>>261
JR東日本の子会社だからなぁ
大型店舗作れない立地ならアトレになるし
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:42:16.06ID:P8quaKi/0
>>16
さいたま市は当初、

浦和市、大宮市、与野市、上尾市、伊奈町の4市1町が合併する予定だったが、
大宮市の北部に位置する上尾市と伊奈町が加わると、
大宮市が新市の中心になるので浦和市がそれを嫌がり浦和市、大宮市、与野市のみとなった経緯がある。

更に上尾市が合併するにあたり京浜東北線を大宮駅から上尾駅まで延伸することを条件に入れたことも上尾市が加入しなかった理由の1つだ。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 05:52:16.56ID:1hEjv2Oj0
>>262
検索したらJR東日本エリア全域にすらないね。
南関東にしか出店してない。
それなのに「日本一」はおかしいわ。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:18:27.75ID:gHZO/VEq0
>>257
小学生の時習ったけど今は1人で歌うとなると1番もあやしくなってる
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:31:53.12ID:ciLL27YU0
たかが宿場町あがりの浦和とか川越に比べたら話にならないレベル
大宮は武蔵一宮の氷川様があるし。格がちがう
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:05:49.26ID:1vqL7d+O0
>>266
川越、大宮、熊谷をさしおいて浦和が県庁所在地だったということ自体、絶望的なセンスの無さを感じるな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:07:09.35ID:U2uDV7Ah0
>>185
確認したけど少なくとも在来線は駄目、篠ノ井線は松本までしか使えない
あと、バスは長野市独自カードにした関係で交通系カードが使えないデメリットが出てる
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:20:58.91ID:H7+xC8VJ0
浦和は南埼玉の自由が丘で田園調布だね
首都圏は浦和まで
大宮は浦和に置けなかった車両基地が有るだけ巨大ターミナルだから地方(田舎)都市みたいになっただけ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:24:50.86ID:gId9aTvs0
>>268
券売機でと書いてるだろ
新幹線でSuica使える関係で残高で購入可能
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:25:14.73ID:hko2+ZG20
旧大宮市って、人口50万人くらいだったんだっけ?
だから人口130万人の政令市の代表駅の割には、大宮駅前の広がりが大したことないんだよな・・・
色々馬鹿にされてる千葉駅周辺は、何だかんだで自力で人口90万人まで伸ばしたから規模は大宮よりもずっと大きい

大宮は、駅周辺の発展度でいうと宇都宮に近い
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:27:47.10ID:HDsyMSTf0
親子三代品川在住Aさん「ふ〜ん、そうなんだ」
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:34:28.15ID:AhdoI42l0
浦和駅周辺は街全体の空気が澱んでいる
腐った公務員の集まる街だからであろう
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:45:42.57ID:nApgkU8B0
旧浦和市は世帯所得が日本一だった
教育レベルが異常に高い
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:49:12.60ID:63j/Zc1S0
>>274
…浦和は大宮と違って私鉄のターミナルもないし何より東京に近すぎるから…
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:51:57.52ID:nApgkU8B0
>>275
繁華街・歓楽街が全くないからな。
あれほど何もない街も珍しいよ。
パチンコ屋も少ない。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 11:52:01.78ID:zxay4ih40
>>34
埼京線が川越方面になった原因にあの事件もありそう。
もっとも向こう方面に車両基地作るとしたら北本とか北鴻巣手前とかになるかな?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 11:55:45.31ID:gId9aTvs0
>>281
いや在来線の券売機でも使えるんだけど
勝手な想像はやめろ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 12:10:52.72ID:LoPm8pnk0
>>278
単純に浦和駅に止めるスペースもメリットもない
しかも昔は普通列車すら通過してたのが浦和駅
貨物線じゃねえぞ
ホームのある方で高崎線や宇都宮線の普通が通過してた
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 12:12:21.63ID:rjh5rpYW0
>>208
これは言えてる。家康もあえて崖地で江戸からも尾張からも等距離、しかも清水港からいつでも逃げれる駿府を選んで隠居したからな。いまでも調べるとどちらにも属さない独自の文化が少なからずあるよ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 12:24:29.29ID:gId9aTvs0
さいたま新都心に湘南新宿ライン停車したほうが分かりやすいんだろうけど
駅の構造的に実現はしないよね
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 12:34:58.70ID:D85xsim40
>>277
国分寺もきちんと定まってないね
小田原→海老名→寒川って移動したって説もあるし
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 17:01:00.29ID:U2uDV7Ah0
>>286
言っとくけど、地元民が4月に駅に行って使えないのを確認したんだから、使えるようになったならプレスリリースを示してくれ
今の長野はJR在来線では端っこだし関東近郊区間は拡大されてないよな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 17:46:44.09ID:6diOBRhK0
>>12
与野は浦和の子分
岩槻は大宮の子分
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 17:52:34.62ID:6diOBRhK0
>>188
大宮、さいたま新都心、浦和
電車で10分以内にあるからな
JRならでは

東武東上線や伊勢崎線にそんな現象ないし
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:01:55.47ID:07j/6N+70
>>300
板橋区には大山、東武練馬、成増、高島平と複数の中心があるんだぞ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:02:13.49ID:p3uncUqX0
大徳中学校は見せしめをやめてくださいq
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:08:13.51ID:M5K1ur050
♪さいたまには浦和があればいい、だから大宮イラネ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:08:55.32ID:M5K1ur050
>>299
逆だよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:34:21.38ID:0Ym5FvVA0
>>302
どこも栄えてないな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:44:21.88ID:lBswmNxp0
>>263
さいたま市の中心っていうのは選挙対策という意味合いもあったんだろうな
大宮の隣の上尾と伊奈の票が大宮派に加わってしまうと、浦和派の方が不利になってしまう訳で
最も上尾は自分から出ていったが
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:51:58.63ID:lV8EQRd80
新潟県の糸魚川市、妙高市、上越市は北信と
合併した方がいい感じだけどね

北陸新幹線を使えば長野市まであっという間
だもんなあ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:08:09.84ID:gWFeJxqN0
上越を長野県に取り込もうとすれば
飯田下伊那が愛知県に行き
木曽は岐阜県に入る
ぼーっとしていると軽井沢を群馬県に取られる
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:27:59.15ID:zxay4ih40
>>300
埼京線沿線から さいたま新都心へ行くには
北与野で降りてペデストリアンデッキを
歩いて さいたま新都心へいった方が
大宮駅の構内の人混みの中を歩いていって
乗り換えるより楽かもしれない説
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 03:04:04.77ID:6igK2MdH0
>>307
> さいたま市の中心っていうのは選挙対策という意味合いもあったんだろうな
> 大宮の隣の上尾と伊奈の票が大宮派に加わってしまうと、浦和派の方が不利になってしまう訳で
> 最も上尾は自分から出ていったが

でも、上尾市長が「合併すると自分が市長の座を失う」というショボい理由で役所の広報予算使いまくって反対運動起こしたから上尾伊奈町の合併はポシャったんだよね。

で、その代わりに、規模は劣るし旧南埼玉郡(浦和大宮与野は旧南足立郡)で春日部や他の東武伊勢崎線上の街と繋がりの強かった岩槻市を、埼玉高速鉄道の延伸をエサに引き込んだというわけ。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 03:06:26.18ID:6igK2MdH0
>>304
> ♪さいたまには浦和があればいい、だから大宮イラネ

3代揃って浦和住みだが、浦和と大宮は街の機能として完全に棲み分けが出来ている。
住宅都市なのはどちらもだが、経済の中心は大宮、行政の中心は浦和。

最近は経済機能も行政機能もさいたま新都心に一部移りつつあるが。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 10:03:50.48ID:M2H7YC5e0
コロナ前は大宮の婚活パーティーとか街コンぽいのに
参加してたけど、参加者の地域が広範囲すぎて合わなかった。
深谷、熊谷、羽生辺りから来てる人が多かった。
自分は戸田住みだったから、近隣の人と知り合いたかったんだけどね。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 18:40:37.42ID:7NtFxHA+0
バイパスのパチンコ客と
浦和駅西口徒歩5分圏内のパチンコ客じゃ
伊藤リオンと松たか子ぐらい違う人種だから
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:03:41.39ID:1WMOd7qK0
>>231
地形もあるけど長野から松本を下道で行くのは疲れるから高速使う
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:08:50.26ID:nH+Mr2oy0
まあ岩槻もさいたま市になっちゃたからね。クソもミソも一緒ともいえるけど。
大宮駅周辺は商業地区で住むところじゃないし、他所からくるなら良く調べた方が良いよ。
特に武蔵野線と東武野田線の沿線は。
あと埼玉高速鉄道沿線は通勤定期支給される本人は良いけど、家族からすれば陸の孤島みたいなもんだから。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:08:43.10ID:IBLJ+U4r0
>>237
新都心に動く話があるのは、さいたま市役所じゃないのかね?
あそこは中央区だけど、どっちかって言うと大宮の勢力圏。
駅とかコクーンは大宮区だし。
浦和の人は嫌がりそうだな。県庁と政令市の市役所あるのが自慢だし。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:19:29.80ID:IBLJ+U4r0
>>299
前はそうだったんだけど、浦和に味方したのに余り得がなかった与野は大宮に接近。
岩槻は埼玉高速鉄道延伸に惹かれて浦和に接近したので今は逆。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:08:25.15ID:+u3lwJql0
>>1
>さいたま市はそれまでの県庁所在地であった浦和市と大宮市、与野市の3市が一緒になって誕生した政令指定都市だが、商売の街大宮と一緒にされる浦和人のプライドは満たされていないようだ。
岩槻仲間外れ...
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:09:04.22ID:+u3lwJql0
>>263
上尾なら埼京線の方がいいと思う
京浜東北線は蓮田へ乗り入れた方がいい
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:10:10.63ID:+u3lwJql0
>>287
与野ばっかズルい
それより見沼区とかいうダサい区名を何とかして
その区名のせいで今でも発展しない
しかも災害地名のレッテルを貼られてるし
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:11:46.67ID:+u3lwJql0
>>66
でも最近浦和は再開発のおかげで綺麗になってるからそのうち商業でも大宮を抜くぞ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:14:57.21ID:+u3lwJql0
>>210
そこは山梨発祥の地だから問題ない
栃木市と神奈川区も同様
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:16:33.85ID:+u3lwJql0
>>237
桜区の鴨川より東側かつ国道463号より北側の地区も中央区に編入すべき
余談だが本町西・本町東はそれぞれ「与野西」「与野東」に改称すべき
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:19:59.31ID:+u3lwJql0
>>240
てか桜区とか緑区とかもネーミングセンスゼロだろ
サクラソウを桜と呼ぶのはおかしいし他市もそうだが緑がなくなってるのに緑とか厚かましい
これこそ山田耕作が髪の毛がなくなったから「また毛が生えるように」と作にケ(毛)が2つに見える竹冠を被せて「筰」にするようなもの
桜区は領家区、緑区は大牧区、見沼区は風渡野区の方が良かった
ついでに西区は指扇区の方が良かった
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:22:33.29ID:zBVj7Y3N0
裏枠に住んでる
まちBBSってどうなった?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:22:48.11ID:+u3lwJql0
>>280
禁止するなら「さいたま」と読める市名そのものを禁止しろと言いたい
行田も頭悪いな
岩槻は南埼玉郡だけど名乗るなら「足立市」だろ
ちなみに足立区は足立の発祥の地とは関係ない
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:24:36.45ID:+u3lwJql0
>>284
富士見市はふじみ野市に市名のことで文句言ってるけど、そもそもその富士見市だって昭和生まれのキラキラ地名だろ
ふじみ野市は無論上福岡市に戻すべきだし、富士見市も鶴瀬市に名前変えろ
あと大井町は合併しないでほしかった
あともう少しのとこで単独市制が実現したのに
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:25:22.12ID:z/IzkfDb0
浦和は県庁と浦和高校があるからな
埼玉の二大頂点を持ってるからプライドはメチャ高い
埼玉の京都て呼ばれてるよ
古くから浦和に住む人は大宮とか下民扱いしてる
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:29:18.41ID:+u3lwJql0
>>318
その上尾市は桶川市と合併しようとしたけれど、桶川側が「当市の税金が上尾に持ってかれるから嫌」と言われて振られたんだよな
さらに上尾伊奈の2市町合併も検討されたが、伊奈側が単独市制を目指す意思を固めたため、結局さいたまを振ったバチが当たってどことも合併できないでいる
ただ、今後上尾市はさいたま市と再び合併する可能性もあるだろうが、今度はさいたま側が「お前から振ってきた癖に復縁とかおかしな話だ」と言われて拒絶だろうな
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:31:17.03ID:+u3lwJql0
>>325
岩槻がSR目当てで編入したので蓮田市もさいたま編入の噂もある
警察署の管轄も同じでSRの終着が蓮田という点も共通だし
でもあげおと伊奈が独立宣言した以上難しいけどな
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:31:31.81ID:VJraFSi10
知人のレッズサポが最近のアルディをあまりにバカにするもんだから
「でもおまえがレッズのステッカー張って乗り回している車、大宮ナンバーだよ」
って言ったら、顔真っ赤にして怒ってた
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:34:36.79ID:+u3lwJql0
岩槻区の美園東地区及び国道463号より南側かつ県道324号より西側の地区は緑区に編入すべき
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:37:47.91ID:q9DFgYRv0
巨大データセンターはどこにつくるか
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:38:02.19ID:+u3lwJql0
>>318
その上尾市は桶川市と合併しようとしたけれど、桶川側から「当市の税金が上尾に持ってかれるから嫌」と言われて振られたんだよな
さらに上尾伊奈の2市町合併も検討されたが、伊奈側が単独市制を目指す意思を固めたため、結局どことも合併できないでいる
市長が変わっても上尾は銭ゲバだから周辺の市町から嫌われてる
しかも歴代の市長の中で逮捕された市長もいたし(さいたま市との合併に反対した市長の後の市長)
その逮捕も金が原因だったしな

ただ、今後上尾市はさいたま市と再び合併する可能性もあるだろうが、今度はさいたま側が「お前から振ってきた癖に復縁とかおかしな話だ」と言われて拒絶だろうな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 04:51:17.70ID:zzFqcvwU0
浦和には風俗がないが大宮にはソープがある
浦和に古くから住む婆さん連中が大宮を目の敵にするのは、ここら辺にも理由がありそう
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 05:00:14.21ID:4O6/OJyK0
大宮=ニューヨーク
浦和=ワシントン
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 05:10:50.94ID:+u3lwJql0
>>352
それ言うなら
浦和=北京
大宮=上海
だろ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 05:26:35.26ID:VJraFSi10
まあバックグラウンドが違うんだよな
古くからの浦和民は関東大震災後に移住してきた高級官僚とか学者とか軍人の子孫
古くからの大宮民は近郷近県の百姓の次男以下で鉄道員や工員になった者の子孫(←ちなみに自分w)
こんな印象
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 06:10:39.15ID:VmFCHTZH0
>>335
浦和はターミナル駅ではなく、広域から人を呼べる形ではない。
駅の近くですぐ住宅地になるし、地元の人や官公庁や金融機関勤めの人専門の街なので大宮以上の商業地区になるのは無理。
大宮はターミナル駅で繁華街もあり、東口の再開発もしているし、新都心の東口も元々大宮市(今も大宮区)なんで、商業的には強い。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 07:17:42.76ID:EnxAwFLg0
>>346
本物のレッズサポなら住民票移してでも川口ナンバーか越谷ナンバー取れってことだな
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 07:34:11.30ID:p+kkHCsi0
>>265
(信濃の国 >>257
長野県人は2番までは暗唱できる人がほとんど。
小中学校では、入学式・始業式・終業式・卒業式で必ず歌うからね。
だけど、3番以降の歌詞を知らない人が多い。
また、他の番が勇ましく行進曲風メロディーなのが、4番だけスローメロディーとなる。
4番を歌える人はごぐわずかだ。俺も大人になって何年も経ってからカラオケで覚えた。w
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:13:59.13ID:MUIonb+80
>>342
あの辺、三芳町の一人勝ちだな
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:24:39.71ID:ntuTdLBD0
>>65
関東だと主張してるのはいわきの沿岸部の連中な。

あいつらはテレ東映るしSuicaも首都圏エリアだからという理由で福島市や郡山市を東北の田舎町だとか見下してくるからタチが悪い。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:41:09.91ID:EnxAwFLg0
>>357
武蔵浦和を新都心にできなかった時点で浦和に勝ち目はない
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:01:03.74ID:6QI0LUMm0
>>341
県名を冠した自治体名で由緒と関係ないって恥ずかしいだけだな
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:06:08.91ID:dDHQjHRj0
> 浦和人には、隣接する大宮と「同じさいたま市」にあることをひどく嫌っている人が多かった
そんな奴見た事無いんだが@埼玉県浦和市原住民(現さいたま市浦和区)
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:18:41.37ID:igvsayNW0
>>343
他地方から見ると東京と埼玉そして神奈川の一部は武蔵国という大きな国。
これは五畿内(山城・大和・摂津・河内・和泉)よりも遥かに大きい。
律令国は基本人口割なので五つの国よりも人口が多い、つまりは田舎という
イメージしかない。田舎同士で不毛な争い(住みたい街ランキング)をしてるw
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:20:31.04ID:igvsayNW0
五つの国よりも人口が多い、 ×

五つの国よりも人口が少ない 〇

訂正いたします。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:23:49.69ID:D0vTleJs0
マザーテレサは「好きの反対は嫌いではなく無関心」と言ったらしいが、兵庫県の地域間認識が正にソレだと思う罠w 県内他地域の事を「知らない」「死ぬまで行くこともない」と云う認識w
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:05:29.30ID:T0RYTlMh0
サッカーも1つにまとめたら
大宮R・アルディージャ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:28:18.04ID:v7TEcE4a0
>>375
埼玉の京都って、蕨銀座みたいなもの?
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:37:09.49ID:4MBcblme0
浦和も大宮も由来もないのにさいたま市なんて名づけちゃった恥知らず同士なんだから仲良くしろよw
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 02:46:36.84ID:Wlzpd1nx0
大宮に住んでみたけど
浦和民が大宮を馬鹿にするのは分かるわ

埼玉の中心は大宮なんだけど駅前の作りは浦和のほうがはるかにきれいだし
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 03:25:36.68ID:PPzfDKku0
>>242
ピンポン
浦和と与野はジョークを分かってくれたけど大宮が馬鹿にしてるのかって対応だった記憶
(実際旧大宮が合併後の市名を大宮市で推してたし)
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 06:05:16.66ID:O8HJoCrc0
浦和駅を湘南新宿ラインが通過するのは余程屈辱的だったみたいでw
過去には県庁所在地を特急や普通列車が通過してた日本で一番ショボいウラーワ駅www
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 08:40:45.48ID:7NyPEh/U0
>>352
ワシントンの座は新都心が横取りしようとしつつある
とはいえ市役所の移転先は大宮区内ではあるが
ならば浦和はケンブリッジ?
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:45:27.59ID:O8HJoCrc0
>>388
横取りって何?
新「都心」って言葉の意味が分かってないでしょ?
もう大宮浦和の主導権争いは終わってんだよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:13:50.71ID:kQ3OjjJ/0
>>382
自慢の西口でさえ歩いて5分もいないうちに小学校にたどり着く
駅前でさえ狭苦しい感じの造りじゃん
馬鹿がしゃしゃり出てくんなよ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:44:34.47ID:V6DlDCtO0
ここで駅前の作りが自慢の方の登場です。
春日部以下のゴミみてえなシケた駅前の分際で埼玉県の代表ヅラしてんじゃねえぞコラ。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:53:01.80ID:BImaa6jr0
与野〜新都心〜大宮のあたりは本当いいところだと思うわ
安いスーパーから角上魚類見たいなスーパーもある
商業施設は神奈川に劣るけどな
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:06:43.46ID:Z16xpUc/0
浦和も大宮も、駅周辺の発展度は地方の県庁所在地レベルだよな
静岡とか浜松も同じようなもんだけど
なんだかんだ、合併せずに自力で100万まで増やした政令市は別格
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:11:24.19ID:cUJk4oxS0
元大宮市民だが
最近気になったのは区の名前だな
あとから合併した岩槻区はまんまなんだが
他は北区南区西区見沼区中央区と埼玉市民だけどよくわかってない・・・

大宮区、浦和区、与野区でよかったんじゃ
そうしなかったあたり仲が悪かったせいなんだろうなと感じさせる
岩槻区がまんまなのは岩槻なんて別に名乗ってもいいんじゃね、どうでもいいし
くらいの認識だったんじゃ
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:20:29.27ID:LPQnTcVu0
>>381
> 大宮に住んでみたけど
> 浦和民が大宮を馬鹿にするのは分かるわ
>
> 埼玉の中心は大宮なんだけど駅前の作りは浦和のほうがはるかにきれいだし

今はだいぶマシになったけど、平成初頭ぐらいの大宮って本当に治安が悪かった。

大宮駅東口のロータリーがナンパ待ちスポットで、
・ナンパについていったら車に男が大勢乗ってて輪姦された上で裸で捨てられた
・そもそもナンパ待ちじゃなかったのに強引に車に連れ込まれて輪姦された

みたいな事件が日常的に起こってたからね。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:38:35.23ID:kQ3OjjJ/0
春日部が発展しているように見えるような田舎者には
浦和が埼玉の代表ヅラしているように見えちゃうんだなww
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:50:34.01ID:E1Tc7z5G0
浦和は山ばっかりだったよ。駅にコルソが出来たのは良いが、北部は山と石だらけ。
大宮駅は東口だけが栄えていて西口は後から整備した所。武蔵野銀行と汚い雑木林
に夏にはヤブ蚊がわさわさ湧いていてジメジメとしてスゴイ所だった。
浦和の人は浦和高校が全国一の秀才で、大宮の人は都内私立有名中学校の受験に
力をいれていた。ターミナル駅大宮の良い所なんだろうな。浦和は不便だし
本当に何もなかった。ヤクザもホンモノばかりがいたなw
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:59:00.65ID:wCK1LRTm0
>>394
> なんだかんだ、合併せずに自力で100万まで増やした政令市は別格
そんなとこあるの?

> 浦和も大宮も、駅周辺の発展度は地方の県庁所在地レベルだよな
同意
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:00:12.03ID:pvFTGHVj0
駅前の作りが自慢の田舎の自惚れ
https://i.imgur.com/UZUWxmK.jpg

しんちゃん
https://i.imgur.com/7aMpUlp.jpg


駅前の作りは浦和のほうがはるかにきれいだし

春日部が発展しているように見えるような田舎者



電柱くらい埋めとけよカッペwwwwww
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:02:59.95ID:E1Tc7z5G0
バカ。浦和と春日部では比較の仕様がない。大塚家具発祥の地というのが自慢にしか
ならない。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:03:58.92ID:685jwFre0
前ちょっとだけ川越に居たけど、川越と大宮はそこまで人種の違いを感じないんだけど
越谷レイクタウン駅へ向けて浦和方面まで行くと明確に乗客の人の種類が違うのを感じた
ショッピングモールの客層も越谷と大宮のあそこでなんか違うし
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:04:06.69ID:yvLXdDNI0
浦和は昔の本とか調べると、県庁所在地なのにろくな歴史がない、
浦和は「鎌倉街道の裏」の意味で元々は寒村とか、県庁所在地なの
に特急急行が止まらない、町が薄っぺらで奥行きがない(田山花袋談)
とか散々な言われようで、いじられる埼玉の元々の原因は浦和なんじゃ
ないかとすら思う
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:06:03.23ID:y4us2rWu0
>>1
大宮と浦和に行ってみて思ったけど、
大宮の方が都市開発としてはいいのよな
浦和は酷いよ、ありゃ町じゃない
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:17:32.67ID:yzhJAqE30
浦和は税収が少ないから大宮には損な合併だった
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:36:35.54ID:kQ3OjjJ/0
>>402
発祥の地というならマウスコンピューターもだな
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:54:58.87ID:Sxcuya+d0
>>404
元々城下町だった岩槻がショボくて県庁に使えるような場所がなく、たまたま使えそうな場所があった宿場町の浦和が臨時で県庁所在地になり、そのまま固定化。
まあ、氷川神社があり、戦国時代には周辺を治める領主(潮田)がいた大宮の方がまだましだったのかもしれんが。それでもドッコイドッコイ。
入間県と埼玉県がくっつく時に、入間県の中心だった川越に移しとくべきだったのかもしれんな。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:35:17.72ID:xZ1usTKz0
>>394
浦和も大宮も自力で100万人なんて無理
元々広い土地持ってた政令市と比べると、両者ともあまりにも面積が狭くて物理的に人口を増やせる余地が無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況