X



【車】トヨタ幹部「戦略練り直しは避けられない」 EUのハイブリッド禁止方針に危機感 ★3 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/07/15(木) 23:35:23.11ID:qUG8Ofho9
【ブリュッセル=竹内康雄、フランクフルト=深尾幸生】

欧州連合(EU)の欧州委員会は14日、温暖化ガスの大幅削減に向けた包括案を公表した。
ハイブリッド車を含むガソリン車など内燃機関車の新車販売について2035年に事実上禁止する方針を打ち出した。
環境規制の緩い国からの輸入品に事実上の関税をかける国境炭素調整措置(CBAM)を23年にも暫定導入する計画だ。

欧州委案が成立するには、原則として加盟国との調整や欧州議会の審議を経る必要がある。企業や域外国の反発も避けられそうにない。

欧州委の政策パッケージは、30年までに域内の温暖化ガスの排出量を1990年比55%減らす目標を実現するための対策だ。
2030年目標は50年に排出実質ゼロにする目標の中間点となる。フォンデアライエン欧州委員長は14日の記者会見で
「化石燃料に依存する経済は限界に達した」と述べ、速やかに脱炭素社会を実現すると表明した。

重点を置くのが自動車などの運輸部門の削減策だ。EUの排出量取引制度の対象である発電や産業部門の排出は減っているものの、対象外の運輸部門の排出は増えているためだ。
欧州委はガソリンやディーゼルといった内燃機関車について、35年に事実上禁止することを提案した。
自動車のCO2排出規制を同年までに100%減らすよう定める。自動車メーカーは対応を迫られる。
これまで、オランダやスペインなど加盟国レベルでのエンジン車の禁止方針は出ていたが、EUとしての表明は初めてとなる。

30年時点の乗用車のCO2規制も強化する。EUは19年に21年比で37.5%減らす目標を決めたばかり。
だが50年に域内の温暖化ガス実質ゼロの実現に向け、目標の深掘りが欠かせないと判断し、55%に引き上げる。
65%などの案も検討したが、自動車メーカーや一部の加盟国に配慮して水準を弱めたようだ。

欧州委の目標に自動車業界は反発を強める。ドイツ自動車工業会のヒルデガルト・ミュラー会長は7日の記者会見で
「35年にCO2をゼロとすることはハイブリッド車を含むエンジン車の事実上の禁止だ。技術革新の可能性を閉ざし、消費者の選ぶ自由を制限する。多くの雇用にも響く」と訴えた。

独フォルクスワーゲン(VW)のヘルベルト・ディース社長は13日、「禁止への備えはできているが相当厳しい。電池生産の急激な立ち上げが必要になる」と述べた。
VWは30年に欧州で新車販売の6割を電気自動車(EV)にする計画で、30年までに6つの電池工場を新設する。

トヨタ自動車は5月に30年の欧州新車販売に占めるEVの比率を40%にする計画を発表したばかり。
前提が変わることで、同社幹部は「戦略練り直しは避けられない」と話す。
ハイブリッド車がようやく浸透し、シェアが高まっているなかでの急激な戦略転換は痛手で、電動化で不要となる英国とポーランドに持つエンジンや変速機の工場への影響も避けられない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR13DST0T10C21A7000000/

★1が立った時間:2021/07/15(木)12:01:55.68
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626331860/
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:54:08.58ID:AyWG8T8Q0
>>282
無理、水素は原子が小さすぎて触れたものを劣化させちゃう。
だからタンクもパイプもかなりの頻度で交換しないとダメ。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:54:52.62ID:DvfJm4gP0
>>285
EU 「韓国車にしか見えないフィットはちょっと・・」
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:55:11.87ID:hXBDYYwU0
>>285
海外であのパンダみたいなデザインがウケると思う?
実は、欧米人とかメカメカしいかなーり厨ニっぽいデザインが好きなんだぜ
今のフィットは全くそっちじゃないんだな
だから売れない
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:55:37.79ID:A4nP90D80
みんなこれだけは覚悟して「エコ」とは「不便になる」ということ
自動車で好きな時に好きなだけ走り回れる時代はもうすぐ終わるということ
なんでもかんでも好き放題・やりたい放題の時代は終わるんだよ

自然環境を保護するため私たちは少しだけ不便な生活を強いられる
これが「エコ」です
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:55:54.78ID:h0sIXUPs0
>>287
筑波のEVレースに出てるけど、午前中の予選走るとガス欠になるから積載して1時間以上かけて水素充填するんだと
午後からの決勝に間に合わせる為にw
テスラとポルシェは場内で充電出来るのにw
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:56:02.42ID:w/vHZ7270
というかトヨタは
燃費3km/L程度の水素エンジンほんとにやる気なのか??

水素エンジン 燃費3km/L
EV 燃費40km/L

水素エンジン1台走らせる電気量で、EV10台以上走れちゃうんじゃないか??
そしたらEVが普及すると電気が足りなくなるどころじゃなくて
EVの10分の1の水素エンジン車が普及したら電気が足りなくなるだろ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:56:06.54ID:axjevkvx0
>>280
「テスラやイーロン・マスクを嗤う人や企業は、
テスラやイーロ・ンマスクに泣き敗れ去る」
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:57:13.79ID:hXBDYYwU0
>>289
いきなり単価言い出したよ、この人
そもそもお前が全く車格も価格も違う車引っ張り出してきて四の五の言いだしたんだろ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:57:59.61ID:JmNEFp1Z0
>>301
停電になったらEVから電気引っ張ってこれるだろ ?

ヤリスが売れているのは、100Vコンセントが付いているからだぞ
いざという時発電機になる
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:58:50.26ID:hvaZKsQO0
トヨタはもう潰れていいよ
トヨタが存続する限りトヨタが自民に献金をして低所得者を養分にする状況は変わらない。
トヨタが潰れて外貨が稼げなくなっても全く同じ。
こんな状況を作り上げてしまったトヨタはとっとと潰れるべき。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:59:11.06ID:HWY7TZg10
>>90
Leafのことも思い出してやってください
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:59:11.17ID:x4ZdWfqs0
>>301
停電になったらEVから家庭用電池として家電動くし
普及してカーポートにソーラーつけてEVに充電できるようにすれば
わりかし災害向きだと思うよ?
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:59:22.35ID:fj25Z+MI0
>>301
大停電になったら、むしろEVが非常用電源として活躍します。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:00:17.91ID:axjevkvx0
>>301
北海道の大停電の時、上手く運用すれば、日産リーフは家庭で使う2日の電力を賄えたそうです。

リーフじゃない別のデータでは、5日間賄えたそうです。
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:01:06.05ID:JmNEFp1Z0
>>303
おいおい、おまえ突然何言っているんだよw
お前が >>250 で軽しか売れないって言ったからだろw
さっきから日本でダウンサイジングターボが流行っているとか妄想ばかり言って

お前、ボケの始まった高齢者だろw
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:01:41.72ID:r/NhFsMt0
>>31

労働者の移動を制限して電気を使えなくすればおけ。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:02:19.95ID:Al+NIEAY0
EVなんてちょうど初期スマホと同じく有償ベータテスト段階だろw
かかる費用と損害は200倍以上とかとっても素敵になってるぞ?

EV厨はさっさとEV買って乗ってその快適さをアピールしろよw
買う人間が多ければ君らの思う理想がスマホのように早く実現するぞ?
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:02:32.75ID:r/NhFsMt0
>>316

性風俗とギャンブル、外国人に治外法権を与えてマンハントゲーム。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:02:43.09ID:JmNEFp1Z0
>>316
日本政府は観光だと思っているらしい
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:02:43.34ID:hXBDYYwU0
>>289
因みに北米でアルファードが売られてないのは何故か分かるか?
答えは簡単。あんなもん売れないからだよ
逆にホンダのCRVがバカ売れするのはきちんとニーズにあったものだしてるから
ま、極東の田舎者にはわかわねーんだろーなw
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:03:25.80ID:x4ZdWfqs0
>>309
もちろん
今テスラに対抗できる価格帯でだせるのはリーフであるのは間違いないやろ
先行して出した分だけアドバンテージはあるしEVでリーフもそこそこ売れてるし

ただし電池が空冷だ,,,アリアからは水冷になったらしいが(冷却不足という話も聞くけど)
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:03:46.22ID:HH6XqeDX0
くるま辞めて宇宙船作ろうず
もちろん充電して飛ぶヤツな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:04:04.54ID:EAU6dCV/0
EVでEUは電力需給悪くなってるのでなんと!発電機がバカ売れしてるそうです!ヨーロッパって脳味噌足りてないの?バッハみたいなのバッカなの?
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:04:16.88ID:fj25Z+MI0
>>314
馬鹿なの?
停電してたら給油できないぞ?
さらに言えば、東日本大震災時には、電気は2日後に復旧したけど、ガソリンスタンドの再開は7日後だったよ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:04:29.90ID:g+DNFuW00
>>322
>ま、極東の田舎者にはわかわねーんだろーなw

ID:hXBDYYwU0
 ↑
こいつ日本に住んでいない韓国人かw
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:04:34.22ID:3hGbsl7z0
WW1の時、ドイツは当初、性能の低い飛行機に力を入れず
ツッペリンの飛行船に資源を割いたっけ、当初は上手くいくけど
急速な飛行機の性能上昇で飛行船は戦場から退場になったよね
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:05:03.96ID:FhWTEPCs0
銀行をはじめ
いろんな分野がガラパゴスしてるんだから
このまま突っ走るのもあり

日本だけガソリン車をずっと走らせよう
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:05:11.63ID:x4ZdWfqs0
>>317
風で飛ばないソーラーつけろ
そうすれば台風は1日で過ぎ翌日には台風一過でよく発電するぞ
インフラが死んでても
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:05:24.68ID:jkVU54d80
>>92
それ中国だぞ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:05:45.29ID:3hGbsl7z0
 パラダイムシフトが起こりつつある前提で動くべきだな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:06:06.23ID:w/vHZ7270
リーフは走行距離500kmぐらい?

e-powerにも100Vコンセント付けてほしいな
e-powerならガソリンで1000km走行分ぐらいの電力作れるから
リーフのバッテリー満充電よりももっと発電量多そうだし

停電した時にリーフのバッテリー使い切ったら困るけど
ガソリンなら停電しててもガソリンスタンド行って補充できるし

e-powerなら効率よい回転でガソリンから発電してくれるでしょ
e-powerに100V電源付けてくれ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:06:36.31ID:XEsPVG2l0
>>330
安心しろ

リチウム電池の素材、高性能モーターは日本が全て抑えている
ステラケミファが世界の8割だったっけ ?
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:07:04.87ID:nVWEScC/0
温暖化ガスの大幅削減のために一番必要なことは
車を作らない乗らないことだけど
歴史上CO2削減効果が一番あったのは新型コロナ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:07:11.87ID:axjevkvx0
>>302
アメリカのカリフォルニア州やワシントン州などやタイもヨーロッパと同様で、
中国でさえも2035年にはエンジン車売れなくなって、
50%はハイブリッドで残り50%がEVとFCV。

トヨタは主要な市場では中国ぐらいしかハイブリッドを売れなくなりますよ。
日本でもハイブリッド売れなくなるでしょう。ガソリンスタンド無くなっていくから。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:07:15.78ID:FhWTEPCs0
>>316
もの作りはダメになりそうだから
観光しかなくね?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:07:54.36ID:JmNEFp1Z0
>>322
>ま、極東の田舎者にはわかわねーんだろーなw

正体晒したな
在日かw
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:08:02.66ID:F92f4X/K0
>>212
マヌケ過ぎる
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:08:44.32ID:EAU6dCV/0
電力変換効率とバッテリー進化より先に水素エンジンの方三段跳びで超えて行きそうやね電気オンリーだと充電時間はどうあがいても水素には勝てない
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:09:06.87ID:8NaDl6u70
>>6
エコは口実で、EUのメーカーを優位にしたいだけだろ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:09:20.72ID:u1OTIKF+0
>>322
ホンダはEUの雇用に絡んでるからね
ナントモ言えん
自爆して中国シフトしてるんじゃないのか?
>>326
ガソリンは保存が可能だからな…
電気は切れたらアウトだけど、ガソリンは携行缶や車のタンクに安価に確保出来るってのは発電の観点では強いと思う
発電が走行の為終始するものでは役に立たないだろうしな
リーフとかの用途は違うから、走る為だけのEV車はゴミってくらいかな?
控えめに一定
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:09:25.60ID:hXBDYYwU0
>>315
ボケてるはお前
日本で実際に売れてんのはNBOXを筆頭に軽自動車ばっかりだろ(年間売上なんて桁が一つ違う)
それにダウンサイジングターボが流行ってるなんて一言も言ってないし、軽しかまともに売れてないのはほんとじゃねーか
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:09:32.00ID:FhWTEPCs0
>>335
日本は地味だけと凄いところはまだまだあるんだね
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:09:38.88ID:r/NhFsMt0
>>337

ガソリンや軽油自体が一般販売禁止になるだろうし、オイルメジャーが減産しまくるから極東の島国には回って来なくなるさ。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:10:39.77ID:rYGkjEAt0
これからは中国のみならずインドやインドネシアも台頭して来る訳だから世界の勢力図は
激変してくのではないだろうか。それこそ
東アジア協同体で欧米のルール押し付けに
抗ってけばどうかな。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:11:36.52ID:w/vHZ7270
>>342

水素エンジンの燃費3km/L程度みたいだぞ
水素エンジン車が普及したら

水素エンジン車1台普及するより
EV10台普及した方がまだ電気量少ないから

トヨタが言う、EVが普及すると電気が足りなくなる
って話しだと
水素エンジン車が普及する方が10倍電気足りなくなる模様
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:11:52.69ID:x4ZdWfqs0
>>346
せっかく技術を抑えてるのに
それでEVの普及を進めないと
あっという間に世界に抜かれる

そういうもったいないものを何度も見てきたじゃん?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:12:54.20ID:Zfw8GCzE0
オール電化の家は一週間続く大停電で酷い目にあった。
EV程度の蓄電量では、移動、家電、すぐアウト。
大震災に備えるためにはむしろエネルギー源の多様化が必要だと思うが。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:13:26.96ID:u1OTIKF+0
>>351
大丈夫
toyotaに関しては水素もEVも対応可能
プラスの価値観を持ってるからこれからの時代には強い
ジェノサイド案件も無いしねw
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:14:33.42ID:axjevkvx0
>>348
それ、12年前に鳩山由紀夫が言っててやろうとしたけど、
「ルーピー」とか鳩山はレッテル貼られて、
日本の既得権益、上級国民に総理大臣の座から引きずり下ろされましたね。

日本は惜しいチャンスを逃しました。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:15:23.72ID:x4ZdWfqs0
>>353
そのFCVシステムとEVを中国にあげちゃったからな

日本が優れたもの全部中国で作るようになって
あっという間に追い越された
正直大船に乗った気にはなれんなぁ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:15:51.30ID:h0sIXUPs0
>>326
田舎は灯油も軽油も備蓄してる農家とか多いよ
発電機ってガソリン燃料だけじゃないですし
ホンダのカセットガス発電機は綺麗な電流で評判良いです
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:16:33.60ID:u1OTIKF+0
>>354
やれるわけ無いだろ?
辺野古移転も県外にできなかったわけで…

そんな大改革を総理の一声で出来るほど日本は強権政治じゃねーよw
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:16:51.01ID:NE2m6cuJ0
10年伸びてるじゃん。
少し前まで2025年だった。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:17:20.06ID:VNSaCn+x0
>>329
ノート ePower だろ。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:17:39.01ID:JmNEFp1Z0
>>356
>ホンダのカセットガス発電機は綺麗な電流で評判良いです

1時間で何をしろと ?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:17:41.73ID:EAU6dCV/0
>>350
EVは長時間文鎮化するから冬恒例のドカ雪で高速道路足止め食らったら冷凍保存されてまうで
まぁトヨタなら直噴技術あるからそこはなんとかするっしょwアメリカでもテスラ買ったはいいがまたガソリン車買い替えてる人ふえてるし
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:17:46.96ID:f1GwiJd00
>>1
よかったな、、さっさと倒産してくれ、、
時代遅れバカ企業のトヨタ、、

そしたら、弘道会の篠田っつー
クソガキも一緒に死んでくれて
俺たちゃ万々歳だぞ、、www
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:17:59.43ID:Xl6dgEJb0
こうやって高給取りの役員がうだうだしている間に死ぬんだろうね
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:18:09.17ID:1Vhy56xk0
EVをはよ作れ
EV用インフラはよ作れ
発電方法は後回しでいいから早くインフラを整備して、その後でクリーンエネルギーに変えればええ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:19:49.97ID:JmNEFp1Z0
>>365
うるせっー
日産のリーフ買えばいいだろ

日本でもちゃんとEV売っているだろうが
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:20:05.19ID:h0sIXUPs0
>>361
物の例えの一つで加えただけ
ガソリン燃料に拘って否定してたから
一極集中でなく多様性が必要でしょうね
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:20:23.08ID:x4ZdWfqs0
>>359
そうかな
虎の子のFCVシステムを中国で作るし
FCVの合弁会社で研究施設も中国に作る
EVの最新電池も中国で作るじゃん?

ほんとに大丈夫?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:20:38.63ID:2nuTv3qY0
本当スマホみたいな流れだな
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:21:34.82ID:XEsPVG2l0
>>370
EUはスマホでも完敗しているけどな
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:22:18.24ID:NE2m6cuJ0
>>369
BEVの最新電池も日本国内だし、合弁会社作ったのは向こうで販売する自動車様に必要だからだよ。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:22:27.28ID:xVY9WYd20
下請けイジメの糞トヨタは日本から出ていってほしいね
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:22:39.01ID:JmNEFp1Z0
スマホを出すやつがいるけど
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:23:12.76ID:T/OT1B0D0
ガソリンを使わず
再生エネルギーで発電した電気を使う
ほんとにこれが世界の車でできるのかな
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:23:37.12ID:Zt6shVZu0
ホンダがイギリスの工場撤退したのは正解やな
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:24:02.58ID:axjevkvx0
>>357
福島の事故から10年間経っているのに脱原発出来ないし、
相変わらず再生可能エネルギーやEVを感情的に必死になって否定するバカがたくさん日本人がいるから、
時代や世界の流れに対応出来なく出来なくて、
国家は没落してきて、
その日本人の劣等性や後進性、没落してきた国家に
トヨタも毒されていて衰退していく流れですね。

そら、鳩山も引きずり下ろされるよ。可哀想に。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:24:02.65ID:x4ZdWfqs0
>>372
EVの電池はトヨタとパナの合弁で従業員の半分以上が中国人の会社やぞ

で中国企業との合弁はFCVの研究をする会社やで?
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:24:11.61ID:PjQ+e11b0
【車】トヨタ幹部「戦略練り直しは避けられない」 EUのハイブ

https://youtu.be/Uqdf2IkTjRU
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:24:42.65ID:EAU6dCV/0
EUについてったら昔の東芝みたいになるやろな
やっぱアメリカ味方に付けて水素に公金じゃぶじゃぶ突っ込んで水素エンジンやった方がええわ!エンジン音最高やで!
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:25:16.20ID:IOopQ9lC0
欧州とC国はHV容認へ必ずちゃぶ台返しするからな
日本はその前提で対応すべき
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:25:42.78ID:9Dud1Qyu0
もう手遅れだよ
10年以内に中国の企業に吸収合併されてるだろうな
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:25:58.02ID:NE2m6cuJ0
>>381
そっちの方向になるだろうね。
石油メジャーがEV化には反対だし、水素ならば自分達にもメリットあるし。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:27:27.86ID:r/NhFsMt0
>>375

上級で電気を独占すれば問題なし。
上級が持続可能な社会を作るために大多数は電気ガス水なしの世界に作り替える。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:27:48.11ID:Al+NIEAY0
EV厨はさっさと買って乗り回せよ
私はガソリン車で周回遅れを楽しむので
どうぞどうぞガソリン車を馬鹿にしてやってくださいな
こちらは電池切れで走れなくなったEVの数を数えて
その数がピークを過ぎてほぼゼロになった頃に水素車を買うわw
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:28:08.19ID:0Uv6Cp5/0
ヨーロッパは中国市場がたのみだからどうしてもこうなる。日本車は携帯と同様に意地を
はってるとガラパゴスになって消滅する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況