X



【毎日】700ページで2万円の「武田氏家臣団人名辞典」売れ行き好調 初版売り切れでネット価格8万円に [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/07/25(日) 11:15:03.44ID:PzcXW/iZ9
 6月10日に6年ぶりに重版された「武田氏家臣団人名辞典」(東京堂出版)の売れ行きが好調だ。重版された300部は1カ月でほぼ完売状態となり、さらに300部が増刷された。A5判712ページに戦国武将・武田信玄の家臣ら約2500人を収めた労作だが、価格は税込み1万9800円。気軽に購入できる値段ではないが、なぜこれほど売れているのか。【田辺佑介】

 山梨県甲斐市の書店「敷島書房」では初版の20冊が完売し、客から問い合わせを受けても入手できない状態が続いていた。6月に重版が決まり10冊を仕入れたが、すでに1冊を残すのみだ。店主の一條宣好さん(49)は「地元の歴史ファンは熱心な人が多く、地域にゆかりのある人物も多数収録されているので読み物としても面白い。初版では買うのをためらっていた人も今回はすぐに購入した」と話す。

…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20210721/k00/00m/040/486000c
2021年7月24日 10時00分
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:35:38.65ID:lPQL6L2o0
ひょっとして主君・武田勝頼を裏切ったのが信長にバレて処刑された小山田信茂は

小山田圭吾の祖先だったりするのかな?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:38:46.63ID:Lywlj+qG0
なーんだ所詮信玄からじゃん
新羅三郎義光から若狭武田氏、安芸武田氏と
そういうところはなくて知り尽くしたミーハーどころか
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:40:02.56ID:bw79Ax480
過大評価軍団か
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:51:50.06ID:jYmP1EG30
北条早雲が今川の世話になってる頃の当主、信玄のひいじいさんぐらいの頃からのなら欲しいかな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:59:54.67ID:XT1hpVr80
信長の甲州攻めの時にろくに戦いもせずバラバラに地元に帰ったやつらだろ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:02:44.40ID:iN5PL3xp0
国会図書館で見ればいいや。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:03:10.38ID:n6n2rHZ60
歴史ファン、日本史の研究者や、家臣団の末裔の子孫に興味がある奴ら限定やな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:04:35.42ID:dCe1E48m0
背取り大成功やな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:04:40.34ID:cTMZ83CU0
山本勘助は実際にはいなかったってやつか
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:06:46.49ID:swq2RAkp0
>>5
穴山梅雪は裏切りじゃなくて降伏だから…。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:07:54.01ID:R8kpfdeQ0
>>108
甘利が有名だろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:09:09.23ID:OlaN9a+10
板垣退助の先祖もいたんだっけ。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:11:46.57ID:BpJB+PwM0
俺は初鹿野っての、百足衆頭領の本家に近い末裔だよ
百足衆は伝令もやったからか、NTT系列にクッソ太いパイプがあったりする派遣労働者です…触れるなキケン⚡
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:18:46.06ID:3BdyoN4C0
だいたいごっそり家臣団が徳川の家臣団になって
その後大名とか旗本とかになってるし
江戸時代から甲陽軍鑑とかフカシ本を使ったブランド化も行われたので
本当に子孫の家も、子孫と伝わってる家の数も多いのだと思う
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:22:40.65ID:G2UQGPUW0
>>120
板垣退助の子孫が?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:25:16.87ID:BpJB+PwM0
>>122
それは血気盛んなムスコだからでしょ。

お館様には家康公は赤子の如く捻られ、信長公と言えど手も足も出せずにいたら、たまたま天をお館様が見失い、病に倒れたから助かっただけのこと。お館様と信長公は正面からはぶつからなかったけれども、信長公に負けず劣らずの戦上手の三河武士を率いる家康公があれだけ簡単に粉砕されたのだから、矢張りお館様は相当に強力な力を持っていたでしょ。

現に、お館様とバチバチの互角だった謙信公には、後の戦でも勝てるものがいなかった訳で。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:25:30.35ID:B/6lZ6n90
>>100
戦国大名の家臣て百姓になってるの多いやろ
豪農て大体そうだろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:30:28.29ID:xfo/Xju60
武田の家臣団なんて落武者になって正体隠して僻地に散り散りや
落武者のストーカーはやめてけろ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:33:30.68ID:BpJB+PwM0
個人的には、甲駿相同盟がもう少しだけ拡大していて、特に相模との同盟を堅固にしていたら、武田は滅びなかったよね。まあ、甲斐は滅びの運命が、一歩一歩詰められた感はある、義元公のまさかの桶狭間、親駿派の太郎義信でなく、四郎勝頼を選んでしまったこと、龍虎川中島での疲弊、相模との決裂…外交ベタに陥った裏側には、まあキリシタンの暗躍とかあったんやろね。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:38:38.73ID:0NQvLVvq0
板垣信方→板垣退助のように
はるか遠方の土佐に渡ったパターンがあるのは何でなの?

長宗我部は反信長だけど、
1582年の情勢考えたら
近場でこれから織田と戦う北条系の豪族頼ったほうが無難に見えるが。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:50:13.07ID:BpJB+PwM0
板垣信方さんと板垣退助は血縁、か…φ(..)いい加減幕末からも読まんとな…なるほど、先祖で結ばれた人もいれば、後に敵対した人もいるのか。百足衆は後に八王子千人同心と合流し、慶喜将軍を護衛したのね。だからか、板垣末裔君とは、最後喧嘩別れしたのよ。

因みに、嫁さんは八王子の人。
どうも息子にお館様、武田信玄公のクロス(インブリード)があるみたいよ。末裔の方並みの遺伝子が、息子とお腹の子に宿ってると考えると、競馬ヲタでもある身には胸アツだわ…。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:56:24.01ID:NVFzyy+K0
宇多源氏の系統、近江源氏佐々木一族である[1]。元亀・天正(1570-92)の頃、谷大膳亮衞好(だいぜんのすけもりよし)ははじめ美濃の斎藤龍興に仕え、のち豊臣秀吉の家臣となり、播磨国平田城6000石を知行[12]。天正6年(1578年)、同国三木城の攻囲中に賀状坂の付城を固守して戦死した[

ご先祖調べたたら戦死してたわ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 04:28:32.73ID:GGlR2VGU0
>>135
遠方の親類頼ってそこで仕官したとか、仕官先が国替えになったとか戦国から江戸終焉まで紆余曲折
あったんで、戦国大名の家臣の末裔が祖先の居住地から無縁の遠方で暮らしているなんてあるある。
もの知らん人は、それをもって子孫と語るのは、嘘だと見る人いるようだが、浅はか。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 15:00:29.61ID:rfViOCb70
>>135
板垣家は北条攻めに陣仮して活躍し、山内に仕えてそのまま土佐にくっつても行ったんじゃないのかな 長宗我部は無関係だろう
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 15:06:12.53ID:w4/Omnsa0
武田の軍勢いかなるものか天下に示す

御旗楯無も御照覧あれ!
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 05:48:48.32ID:FCgDfcsk0
>>146
無類の女好きでもあるし。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:47:32.96ID:Q5R8OeQv0
>>142
なるほど。だから土佐の上士なのか。
1582年に長宗我部に亡命した場合
ありえない身分なので疑問に思ってた。

これで疑問が解けた。ありがとう。

山内家は人材不足だから経歴の良い浪人を積極登用してたろうし、
羽柴系の山内なら遺恨も無いし、
長宗我部頼って亡命するより山内直臣のほうが圧倒的に身分高いし、
板垣さんマッチング転職出来て良かったな。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:09:10.03ID:RyLyW+/o0
まあ、こういう唯一無二な郷土資料ってのは面白いよね。
値段は労作相応に結構なところがありますが、
それが売れているとの由、すばらしいことだよねえ。

で、まあ一般にはね、高い本というのは図書館で読むものですねえ。
話は変わるけど図書館てさ、元々はそういう物なんだよね。
本そのものが個人だとちょっと、、、な高いそれを
公のお上や篤志家らが買って一般の縦覧に供すってわけだ。
もちろん、今の公共図書館の参考資料がそうであるように
図書館内で読むんだよ。館外貸出はダメポな禁帯出だ。

今のようにね、図書館が廉価の図書まで館外貸出を許すとやっているのは
本当に最近、ってかそういうのがメインになるのは70年代からとかかかな
まあそんな昔からってわけじゃない。

…話がそれたからついでにそれるが、この手の総覧的な辞典事典字典はさ
高いけれども結構図書館とかいくとありまして、見ていると面白いよ。
早稲田の方に用があったときに人待ちついでに新宿区立図書館に寄った時だと思うけど
『ヘミングウェイ大事典』なんてあってねw これは読み耽っちゃったねwww
(違う図書館だったかもしれないが、本の名前はこれ)
この本も結構な値段がしたと記憶するが、面白かったなあ。
後ろ髪ひかれながら当地を去ったもんだっけwww
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:21:53.68ID:RyLyW+/o0
ついでにあまり>1と関係ない話するけど
武田信玄界隈の中で、好きな武将っていったらなんでしょう。

何気に追放後も信玄より長く生きて武田滅亡を見る前に没した
生涯ラッキーマンの信虎公とかいっちゃったりすると話が終わるんでw
片手千人斬り先生? のちに徳川幕府の老中を輩出する土屋家ですな。
あとは信玄の爺やこと板垣信方なんて興味深いっすね。
子孫に板垣退助ですか、この人討幕のときに甲府城陥落させてますが。
(ついでに甲州領内で甲陽鎮撫隊こと新選組を倒してますけど)

あ、信玄公にクリソツで画家でもあった逍遥軒先生なんか面白い。
ああ、そうだ、先日、幕末のオーラルヒストリーの本を読んでたら
徳川家の船手奉行として幕府の船を差配した向井家の子孫の人士の聞き語りを読んだから、
その先祖、戦国の世には信玄の海軍を指揮した水軍武将についても興味深いね。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:23:24.85ID:Xc0QZR930
A5判712ページって分厚すぎない?
ちょっと開いたらパキッて割れそうw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:25:19.17ID:OevbsCqP0
俺は田中だから、家系図とかまったく興味がわかない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:42:16.75ID:kmj53g7a0
明治維新まで残った大名は○○士族会として残っているところまだある
お殿様の末裔なら上座で以下世襲で席次が決まる 
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:42:22.88ID:9zsaal8R0
武田十六神将とか二十四神将って江戸時代に講談や浮世絵を売りまくってんだよ。二十四神将の陪臣まで入れたら山梨県民のほとんどカバーしてるんじゃないかな。武田遺臣を併合した徳川旗本、御三家家臣、井伊家臣、山内家臣、眞田家臣、諏訪氏とか入れたら関東甲信は何かしら引っかかると思うわ。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:05:14.70ID:9zsaal8R0
>>148
天正壬午の変や小田原征伐の後、家康が関東に追いやられて掛川城主に一豊さん着任。中村一氏(駿府)、堀尾吉晴(曳馬)がそれぞれ今川家臣、武田遺臣、北条家臣の素浪人や帰農民を再雇用。山内さんは土佐転封で大坂浪人をさらに再雇用。中村、堀尾家については改易となるから米子、松江で後任の松平、池田に大名に召し抱えられたか?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:25:09.54ID:PUrio7bW0
武田勝頼は本当に悲劇の御曹司だったよね。その勝頼を討ち取った同じく御曹司の織田信忠も3ヶ月後には明智光秀の裏切りで討死だもんな。
ドラマティックな時代だよ。
0163百鬼夜行
垢版 |
2021/07/27(火) 22:50:47.67ID:q9yIHqnv0
>>1
武田信玄?に係る家臣で2500人も記録が残ってるというのが凄いな。
膨大な古文書資料調べたら、日本史の謎もそのうち解かれそう。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:59:29.29ID:9Qe/ToTF0
>>161
山内さんは着任地で浪人召し抱えたのに
土佐だけは郷士冷遇なんだね。

一領具足の反乱がよほど頭に来たんだろうか?
あるいは、天下統一でもはや加増は無いとみて、不採用路線に転じたのか。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:27:30.97ID:lNZ16wf7O
若狭武田「よっしゃウチも出したるわ^^」
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:29:44.36ID:pH+wj2uI0
ウチの先祖(屋号ベース)が載ってたら買うんだけどね。末席だから。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:05:10.66ID:wrpyePT00
織田家臣のを学生時代に買って、いまでも読んでいる。
高かったな。

武田のは、ちと手が出せん。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:33:34.46ID:bBQRn3GZ0
当主が討ち死にした龍造寺と幹部の大半が戦死した武田じゃどっちがより悲惨なのか
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:40:58.98ID:lVSzIgoi0
>>3
郷土資料館とか図書館、学校とかじゃね
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:12:54.30ID:TWJcr6750
故人情報
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:25:56.87ID:KG1Aexjc0
駅弁卒(ただしMARCHより偏差値は上)
文学部史学科で卒論が甲斐戦国史だから
こんなん買わなくても家臣ぐらい書けるわ
小山田 高富 影虎

っていうかどこまで家臣かで全然違うから書けない
家臣っちゃ家臣だし
敵っちゃ敵だし

すまんな
専攻だからむしろ気軽に書けなくて
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:35:29.17ID:hO/fY9Au0
>>3>>6
図書館が1冊ずつ購入しても3300冊なのにな
自治体も金が無くなってきてるんか
全国の図書館予算が2100億って多いのか少ないのか解らんけど新聞社は図書館で儲けてんな


公共図書館集計(2020年)
都道府県立 58
市区立 2,615
町村立 624
私立 19
計 3,316

経常図書館費 1,539億2,305万円
臨時経費 281億1,570万円
図書購入費 206億1,640万円
雑誌・新聞費 38億7,440万円
視聴覚資料費 10億1,326万円
臨時資料費 12億1,815万円
計 2,112億2,546万円
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:39:49.98ID:Xn/ACAF40
>>176
誤変換ひどすぎw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:44:40.74ID:SUlCIU2U0
>>3
こういうのってマニア層向けの商売だからな
1000部売れたら上出来って設定でしょう、だからこんな値段
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:08:30.86ID:BbZ7tsOz0
>>10
家系図買うとか、どこの家康だよ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:11:09.13ID:BbZ7tsOz0
>>45
自称モデル、だよ。
真田幸村の子孫、の巨人選手もいたなぁ。
明智光秀の子孫のPC電源、とか。
本体を炎上させるの必至だろ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:13:56.36ID:BbZ7tsOz0
>>115
あれも仮冒なりすましやで。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:16:00.96ID:BbZ7tsOz0
>>138
いやお前、谷氏は小なりと言えど、
江戸時代は大名だよ。
そいつの息子は秀吉に直言できたり、
顔が怖かったり、試刀術を創ったり、の人。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:20:52.67ID:2tJL88mF0
>>158
それ真田家で見たぞwwwww
現真田家当主は大学の教授でまだ若いんだが、その人が一段高くなった上座に座ってて、家臣の末裔がその前にずらりと並んでる写真だった。
ありゃちょっとした恐怖だぞwwwww
家臣もそれなりに身なりの良い連中でマジ怖かったw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 03:26:56.15ID:S3Mz5SIK0
>>11
関心を持たないお前の目に触れてないだけ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:47:54.48ID:wrpyePT00
>>178
どこに就職したの?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:55:31.86ID:KEffblnG0
HJにコメント
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:42:03.55ID:tJNyrQcb0
安芸武田の存在感…
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:58:48.26ID:VhIed+940
甘利も買ったのかな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:09:11.39ID:0v34UgCZ0
>>1
ヤフオクで見たら27900円で出品されてるww
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:27:00.22ID:RwJv+rH50
サマーウォーズで武田家臣団のよしみでみたいな台詞あったな
まぁ町おこしの一環なのかローカル利権の小遣い稼ぎなのかわからんけど
河原の石や流木に価値をみいだして買う人もいるくらいだからな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:37:43.53ID:sKGOse9l0
>>3
学者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況