X



【サンダガ】F35B 雷系に弱いか? [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/07/27(火) 18:39:44.12ID:FcBTeiHd9
米軍岩国基地所「F35B」飛行中に落雷 最も重大な事故評価

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20210727/4060010467.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

7月、アメリカ軍岩国基地所属の最新鋭のステルス戦闘機「F35B」が、飛行中に落雷に遭い、
アメリカ軍は、航空機事故の評価のうち、最も重大な「クラスA」にあたるという見解を示しました。

アメリカ軍岩国基地などによりますと、7月13日、アメリカ軍岩国基地に所属する
最新鋭のステルス戦闘機「F35B」2機が、沖縄県に向かう途中、
鹿児島県の枕崎沖で落雷に遭ったということです。
2機は、その後、安全に着陸し、パイロットにけがはありませんでしたが、
機体の修理が必要な状態だということです。

今回の事故を受けて、アメリカ海軍安全センターは、航空機事故の4段階の評価のうち、
死者が出るか、損害額が250万ドル以上に上る場合などに分類される、
最も重大な「クラスA」にあたるという見解を示しました。

アメリカ軍岩国基地は、NHKの取材に対し、「現在、事故調査が進められており、
学び得た経験は今後の飛行運用にいかしていく」とコメントしています。

07/27 16:10
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:11:04.88ID:DZTkNuNH0
>>159
心身ともに年齢相応のまぎれもないおっさん乙
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:22:06.51ID:uFviNZun0
>>167
タイヤの耐摩耗性を上げるためだよ
鉄も炭素をチョッピリ混ぜると硬くなるし
なにせダイヤは炭素で出来てるからね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:24:08.33ID:9zhn4U2e0
>>1
飛行系が雷に弱いのは常識やぞ
虫倒すのに使え
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:56:06.14ID:OrYZyy6G0
>>122
そうなのか。勉強になったわ。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:01:36.74ID:71nffeCq0
>>104
オラの時は巡航中にパーン!って音がして外が白くなった。落雷ありましたとシレッとアナウンスがあった。重大事象ではない感じ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:18:19.87ID:eEGnKLIG0
>>166-167
カーボン練り込みは知っていたけど、雷を通すほどとは思っていなかった。
TNX
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:19:47.09ID:9HAa8Tzh0
>>1
事故調査が終わったら、メーデー!航空機事故の真実と真相でドキュメンタリー化してくれ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:30:34.13ID:eEGnKLIG0
>>140
テレビの同軸ケーブル対応の避雷器がある。
そう言う場所なら必須。

ただし普通に売っている民間用の避雷器は「バリスタ」という部品使用だから
耐圧も低く、特に反応速度が遅く間に合わないこともある。

どこかの会社(うろ覚えでは富山県)で、もっと強力なのを作っているらしいが
都内のヤマダ、ケーズ、コジマ、ノジマ、ビックカメラ、ヨドバシでは見たことがない。
(そう言う大型店でも普通の避雷器さえほとんど置いていない。雷多発地帯は違うかも知れないが)
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:30:44.64ID:s/+qCvOg0
【サンダガ】F35B 雷系に弱いか? [水星虫★] (183

https://youtu.be/GfxeHJdgMa8
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:32:16.87ID:iTG+QLsq0
プラモ作るときに参考にするわ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:33:50.31ID:4kCUw+zj0
トゲトゲとか付けれないからか?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:35:17.16ID:eEGnKLIG0
>>181
飛行機事故では「ゆっくり解説」と「機上空論」がツベにある。
俺の知識範囲では間違いが発見できなかった優秀な作品。
メーデーは有料だろう?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:38:24.15ID:eEGnKLIG0
>>187
「ゆっくり解説」は時々微妙に日本語がおかしい時がある(特に漢字の読み方)。
日本語ネイティブ(韓国人や中国人などを含む)ではないのだろう。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:40:19.73ID:FJPAsJgb0
電子支援戦闘機が落雷くらったら周囲の戦闘機も混乱しそう、同士討ちにならなきゃいいけど
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:40:37.53ID:m4KjpxVy0
>>157
連邦は連邦でもロシア連邦な。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:43:04.93ID:+1+R/5Ov0
天気を選ぶ戦闘機かわいい・・・くねぇよ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 02:51:12.21ID:HqXg3lVV0
>>182
実は航空機への落雷って決して珍しい現象ではなくきっちりと落雷対策はしてあるよ
旅客機だと主翼先端後ろに放電索という棒状の突起物が突き出ていてこれで電気を逃がす仕組み
これは当然戦闘機も装備してるけど電圧が強いと旅客機でも戦闘機でも穴が開くとかあるらしい
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 03:07:31.09ID:AtZFS//D0
全天候型のマルチロールの謳い文句が泣くな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 03:14:31.64ID:P8pADgIt0
日本は制空戦闘機が
たった100機ほどの旧式機F-15になる
こんなものでどうやって質量とも勝る中露空軍に対抗するのか
戦闘機もそうだがちゃんと国防にカネをかけろ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:02:47.90ID:r2zoYWx50
ドラクエって雷系の呪文無いよね
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:18:13.85ID:pkr3vxu+0
>>196
ベギラマが1.2で稲妻設定だったハズが火炎になったり、
ライデインが雷だったり光だったり、
サッパリよく分からん。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:36:12.16ID:R2LwWneT0
>>194
人民解放軍は張り子の虎だよ
問題なのは共産党上層部は張り子の虎なのを百も承知で脅しに使える見掛け倒しの軍隊を育ててきたけど当の軍の一部は自分たちは米軍にも負けないくらい強いと勘違いしてること
そのうち暴走して痛い目を見るだろうな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:37:14.14ID:ksLBcmd70
最近の航空機はカーボン製の機体外皮を採用している。
カーボン自体は電気を通すが
飛行機の炭素繊維強化プラスチックは非伝導体を含むため
電気抵抗は金属に比べて高い。
そのため雷の大電流を受けると焼損したり破裂してしまう。
航空機の場合機体表面を雷が流れずに機体内の電子機器に
流れて機器を破壊する。

旅客機などはカーボン化されても雷対策で表面に金属コーティングなど
出来るが
ステルス性能が命の戦闘機では出来ない。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:46:23.90ID:EKmGvNij0
初級 白魔講座

初発 スロウガを唱え
ケアルガ リジェネ を唱え続ける。
(4人白魔の場合 玉砕を覚悟すること。)
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:41:34.61ID:sZa9GNq70
>>183
まさに富山県住み何です。
会社にも直撃したことあって
「どーん」って音がした途端に会社真っ暗になりました。
オフコンを使っていましたが、UPSのヒューズが飛んだだけで助かりました。
現在の家も親戚の家も、近所の他の会社にも1度くらいは雷が落ちています。
その近所の会社世界的に有名な会社だったんですが、サーバーやらクライアントPCやらに
深刻な影響があって復旧まで数日かかっていました。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:26:43.81ID:T8TLgFLO0
「あら わたくし ブチ切れますわよ?」
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:30:28.84ID:CSJOV1YK0
まぁ F-35はあそこがアレだからなぁ・・

☆ロシア新型機チェックメイトをシュミレートで分析してみた
https://yamatotakeruXXX.jp/ros1.html
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:32:30.59ID:bDTVtN6k0
>>1
家電かよ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:56:48.43ID:b3qhoK/G0
放電索ないのかな?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 05:27:55.14ID:dpVN6yhx0
>>210
スズメに堕とされたドラネコもおるで
しかも自分が撃ったヤツ

自分が撃った機関砲で撃墜された虎もいるが
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 05:32:48.74ID:t7h20hbC0
>>91
ボラー連邦かもw
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 07:29:27.07ID:rfDGLMGZ0
>>194
中国軍が何故激弱と言われるか考えた事有る?兵がしょぼいんだよ
だから殊更「凄いんだぞぉ」連呼で威嚇する言わなくなった時の方が怖い
それに中国軍の殆どは身内に向いてる内戦が続いてるようなもん

無論日本の軍備はしっかりしなきゃならんが
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 10:30:35.97ID:EMDsep5c0
>>214
ドローン兵器が一般的になってからのほうが怖い
シナチョンクオリティでバグで暴走して自国を無人の廃棄にした後海を超えて日本にウンカのように襲ってくるかもしれないw
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 10:33:14.83ID:zdMnQQvB0
死者=250万ドル なのか、、、
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 12:24:02.99ID:u2tB1KSX0
まあ3億円以上の予定外よ臨時出費となるといくら予算豊富な米軍でも辛い、パイロット死亡も代わりのパイロットをいちから育成するには当然3億円では済まないからその特殊ケースということじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況