>>211
2021/7/27
 五輪関係者のコロナ感染、5日連続で2桁−「バブル」効果疑問も
 東京五輪・パラリンピック組織委員会は26日、選手を含む大会関係者16人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表したが、大会関係者の
 感染拡大に歯止めがかからない中、外部との接触を遮断する「バブル方式」の効果に疑問の声も出ているとの事。
 発表によると、海外選手3人のほか、大会の委託業者や組織委員会の職員など日本在住者6人の感染が確認され、2桁の感染者数となったのは5日
 連続で、組織委が発表を開始した1日以降の累計感染者数は148人となり、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、無観客開催となった東京五輪
 は23日に開幕したが、感染症に詳しい慶応義塾大学の菅谷憲夫客員教授は、「デルタ株は今までの経験や常識は通用しないと考えた方がいい」
 と警鐘を鳴らし、競技施設などに出入りする日本人のワクチン接種率が低いことなどを踏まえると、感染力の強い「デルタ株にはバブル方式が
 どの程度効くかはだいぶ怪しくなってきている」と指摘したが、組織委はプライバシーを理由に感染者の年齢や国籍のほか、感染経路などの詳
 細を公表していないとの事。
 神戸大学で感染症を専門とする岩田健太郎教授は、感染場所や原因など「もっとちゃんとした情報を提供すべき」だし、組織委が現在公表して
 いる感染者数などの基本的な情報だけではバブル方式が機能しているかどうかも含めて「何も分からない。何も分からない情報しか出さないと
 いうのはというのは説明責任を果たしてない」との事。
 日本経済新聞の世論調査によると、五輪のため来日する選手や関係者への水際対策の内容が適切かとの質問には56%が「適切ではない」と答え
 た一方、「適切だ」は33%で、「無観客は妥当だ」との回答が37%で最多となり、「人数を制限して観客を入れるべきだった」は25%、「通常
 通りの観客で実施すべきだった」は3%だが、時事通信によると、東京都知事小池百合子は25日、菅義偉と新型コロナウイルス対策などについて
 協議したが、小池は五輪の開催が非常にスムーズにいっているとの認識を共有したとの事。

安全安心な東京オリンピック大会関係者の感染者 − 開幕時の感染者 169人 − 106人 = 63人
1週間平均 = 7/5(開幕からの経過日数) * 63 = 88人
東京オリンピックの選手人数 + 関係者数 −> 11000人 + 53000人 = 64000人
オリンピック関係者の行動範囲(バブル?)の10万人当たりの直近1週間の感染者数 100000/64000 * 88 = 138人
東京都の10万人当たりの直近1週間の感染者数88人よりも感染爆発!!!!!!!!!!

>>206🐙
「バブル方式」の中ではwトンキンよりも10万人当たりの感染者数は多いからw他所の国の選手は感染を恐れている🐙

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1上級国民 ★2021/07/29(木) 08:13:29.45ID:IMsLi/+Y9が
幼稚で稚拙なエラー「ERROR: We hate Continuous....連投ですな」を「ERROR: We hate Continuous....連投ですゆ」🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
問い合わせID: asa/676200c7fa5a0a72