X



【技術】中国がナトリウムイオン電池(NIB)量産開始 EV向け [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/07/31(土) 00:43:02.19ID:U4sdBlsD9
世界最大の電池メーカーである中国CATL(Contemporary Amperex Technology Co Ltd、寧徳時代新能源科技)は2021年7月29日、中国時間の15:30(日本時間16:30)に、ナトリウムイオン電池(NIB)の商用化を開始するとオンラインで発表した。

今回の発表でCATLがアピールしたNIBの特徴は、(1)低温耐性の高さ、(2)急速充放電性能の高さ、(3)環境適合性の高さの3つである。

CATLによれば、開発した第1世代のNIBセルの重量エネルギー密度は160Wh/kgだという。
3元系リチウムイオン電池(LIB)が同240〜270Wh/kg、CATLの主力製品であるリン酸鉄(LFP)系LIBが同180〜200Wh/kgであることに対して、かなり低い値である。

一方、急速充放電性能は一般的なLIBより高く、15分で80%以上を充電できるとする。加えて、セ氏−20度の低温環境でも定格容量の90%を利用できるという。さらにはたとえセ氏−40度といった極寒の環境でも電池として動作するとした。


CATLはこの低温耐性の高さを生かして、EV向け蓄電池をNIBとLIBのハイブリッド構造にする構想を明らかにした。
両電池を並列に接続することで、極低温時にLIBが動作しなくなってもNIBは動作し、走行を続けられるというわけだ。

ただし、今回、充放電サイクル寿命などは明らかにしなかった。また、NIBの量産規模なども発表していない。

既に次世代のNIBについても開発中で、重量エネルギー密度200Wh/kg超の実現が見えているという。

https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10895/210729CATLp2.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10895/210729CATLp3.jpg


2021.07.29
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10895/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:10:05.02ID:jGJuA6c20
>>85
でもさ、チャイナがいなかったら今でもハイブリッドだとかガソリン車だとかでこの先何十年続いたと思うわ
エンジン廃止なんて絶対できなかったと思う
エネルギー利権で太陽光パネルでのスマートグリッド社会も絶対に実現しなかったと思う
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:11:04.30ID:vOqGfnKz0
バッテリーの値段下がるんだからありがたい
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:11:30.78ID:zWHgdF+Y0
>>95
(-_-;)y-~
まあ、頑張ればw
中国製韓国製は輸入禁止にするから。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:11:53.68ID:ryY63sv80
量産するそんものはリチウムとの利点が低温耐性としか書いて無いから
寒冷地用のハイブリット電池に商機を見出したんだろう
0108巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/07/31(土) 01:12:29.89ID:mRrAgKOO0
>>101 だがその中国から大量廃棄から大量爆発で電気自動車社会が夢物語に終わりそうだが。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:13:00.58ID:xoJj7Fwg0
フラグ立ちました
って記事にしか読めないんだが・・
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:13:17.57ID:jGJuA6c20
かつて日本が世界を変えたみたいにチャイナがいい方に世界を変革させてくれればいい
駄目な日本にいつつさらにチャイナヘイトとかクソみたいな人生だ
技術開発を頑張っているチャイナを応援するわ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:13:22.41ID:XcrN97Xr0
充電時の負極は金属ナトリウムに近い物質になる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:15:14.53ID:Ij34EHZt0
ハードカーボン製造炉にナトリウム貯蔵庫を併設することによって効率性を最大限に高める…
電池のIT革命やー!
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:15:19.67ID:53U4IpKH0
>>108
それな
数年前まで日本で処理しきれないゴミを中国ゴミ箱にポイー😄してたのがいつの間にか日本が中国のゴミ箱😨になる日が来るかもしれんな
0116巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/07/31(土) 01:15:27.88ID:mRrAgKOO0
爆発するのかは元々のエネルギー密度が低いので爆発力も低事が予想される。

性能の良いエネルギー密度の高いバッテリーが今後出来ると言うのはそ言う事、2倍充電出来ますつって事は2倍の爆発力に成る。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:15:30.18ID:jGJuA6c20
>>108
過渡期に失敗するのはチャレンジしてる証拠だよ
何もしなかったから被害ゼロですが経済衰退貧困化に少子化しましたってそれ今のオワコン日本な
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:15:34.55ID:48ykKcZ40
挑戦するってのは素晴らしいことだけど、
「商用化を開始する」って実質まだ何もしてないってことだよねw
充放電サイクルが短い(寿命が短い)という最大の問題点が解決できたなら、ちゃんとそう言うだろうし、
というか解決できたら、それもうノーベル賞級の発明だよ、っていう
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:16:41.25ID:zWHgdF+Y0
(-_-;)y-~
ついでにシーレーン防衛も活用して、
中国に資源を輸入させない。
オーストラリアなんか中国に占領されたらええねんw
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:17:29.67ID:Ij34EHZt0
>>113
「純粋なナトリウムで作ると思ってる」としか書いてないから
「車に搭載されたバッテリーの話」をしてるなんて思わなかった 草増えた?ごめんね
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:17:54.20ID:RmRskTQF0
爆発するイメージしかない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:18:08.22ID:9uI8n1NB0
ナトリウムがどんだけ不安定な物質か、高校の時習ってるやろて
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:18:14.69ID:VJZKqABN0
また爆発するな
そのまま国ごと吹っ飛べ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:18:23.64ID:ktHiQuam0
>>119
このナトリウムイオン電池というのはつくば大学の研究技術だけど、ナトリウム層状化合物の方が安定しやすいそうだ
0129巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/07/31(土) 01:18:58.58ID:mRrAgKOO0
>>115 今は国際間のゴミの移動が出来ないので中国は砂漠に積み上げるだけかも知れない。

またねえ、リチウムイオンバッテリーがフッ素酸化物とか出してまともに廃棄処理出来ないのよ、
リチウムは燃やしてコバルトとかの回収しかしてなかったりする。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:20:56.15ID:g9wJLLED0
なんというダチョウ倶楽部状態。
何処までが前振りなんだ?
最後は爆発なのは分かってるが、どこまでが前振りか教えておいてくれ。
0132巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/07/31(土) 01:21:06.67ID:mRrAgKOO0
>>117 過度期に失敗は付き物だと、中国は四千年間過度期の侭だったんだな。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:22:38.02ID:TaqtASzT0
実験してやっからラジコン用はよ 安価なやつな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:23:01.35ID:x1Q2iDdZ0
キンペーもバカだね
ハイテク産業の中に中国の敵がいるってまだ解らないの?
中国がただの農業国だったら武漢コロナもなかったよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:23:16.46ID:jGJuA6c20
>>132
技術の話な
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:23:45.01ID:G6a7XRX90
1970年代のアメリカでも、保守層は日本の小型車を小馬鹿にしてるうちに、日本車マーケット全部持っていかれたからな。

チャイナボカンばかり言ってるガソリンエンジン盲信者は気をつけた方がいいぞ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:24:02.05ID:zWHgdF+Y0
(-_-;)y-~
新技術喧伝して株価釣り上げなんて、日米欧が何十年もやって来てるやろが。
未熟な中国がそのカモにされてるだけやん。
0145巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/07/31(土) 01:24:03.67ID:mRrAgKOO0
>>439 うん技術の話だよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:24:10.26ID:QW0JlBnB0
トヨタはニッケル回帰なんだけど
これが中々凄い電池なのに話題にならんな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:25:35.83ID:xFHVGG8o0
>>1、3つ・・・一つ抜けてませんか?

チャイナボカン性能。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:26:05.89ID:T4yjGg+h0
>>106
modelSは元々重量エネルギー密度の低いLFPを採用したから600kgとか大量に電池を積んでて、保温用に最大13kWのPTCヒータ群を動かすんだよね。

まぁ、ノルウェーや北ドイツとかクソ寒い寒冷地だとEVが止まってる時も充電とは別に、LIBを凍結させない様にホットプレート10個同時全開で使う程の電力を余計に浪費する訳だから、それを考えたらNIBの使い途もあるんだろうね…

えらいニッチな使い途だけど。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:26:18.54ID:Ij34EHZt0
LiFePo4言ってる人が居てポロニウムとかヤバイな ん?と思って調べたら
PO4のことか ビビった
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:26:46.24ID:fHt9VQnC0
>>74
リチウム枯渇だろうね。走行距離よりも台数を優先したと。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:27:28.04ID:jIhimsxf0
>>120
エロ漫画持ってるだけで児童ポルノで刑務所行きになる国は嫌です
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:28:10.94ID:i2ZCXCnN0
これの爆発も凄そうだな
クレーターつくりそう
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:28:13.63ID:jui41oKv0
>>1
この話は無かった事になる
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:29:08.87ID:QW0JlBnB0
>>149
なんだと?
前の方読んでくる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:29:35.35ID:Sg9LpcHX0
ネトウヨそっ閉じwwwwwwww
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:30:29.59ID:tP/Cb2/J0
スーパー・ナック
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:30:50.76ID:EMI1/DV/0
EVの心臓部であるバッテリーは中国に握られることは確定している
パナソニックはかつては電池技術で世界一だったが既に中韓に抜かれて
太陽電池と同様に市場から撤退するのも時間の問題だろう
中国に心臓部を握られたEVが普及すればするほど中国が儲かる仕組みが出来上がりつつある
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:31:04.06ID:AZmkC0j30
寒冷地は塩入れときゃ大体なんとかなるって発想かな
爆発が捗りますね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:31:33.73ID:xFHVGG8o0
トヨタのニッケルって?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:33:37.32ID:OnPBReJ00
>>101
世界が温暖化対策に真剣になったのは近年の自然災害の激化によるものだろ。
その元凶が中国なんだよな。
まあ中国を世界の工場に仕立てあげたのはアメリカ経済界なんだが。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:34:01.55ID:97DHFwhD0
Wikipediaで
ナトリウムイオン二次電池を調べると
他の二次電池との比較と言う所で
安全性に疑問がある
と書いてあるぞ
made in china やったら尚更危ないやんけ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:34:26.06ID:xoJj7Fwg0
車載のバッテリー関連なら
日本が特許取りまくってるから
いくらでも技術盗んで生産できるだろう
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:34:28.03ID:uFYAgZF+0
これはどこから盗んだ技術?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:34:39.82ID:QW0JlBnB0
>>171
新しいアクアに搭載されてる電池。
ニッケル水素
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:36:03.13ID:zWHgdF+Y0
(-_-;)y-~
爆発させます、欧州で。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:36:06.10ID:xvC/MpSo0
>>171
ニッケルはリチウムイオンより熱に強い。出力も大きくできる

一昔前の忘れ去られた素材をここで使ってきたトヨタの底力を感じるわ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:36:53.91ID:jGJuA6c20
>>175
普通に太陽活動だろ
温室効果ガスは確実に影響あるが
太陽光のエネルギーに比べたら人類が生み出す熱エネルギーなんてカスだから
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:37:07.12ID:2+C3mWgs0
ブラック・サバスか
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:37:14.94ID:B79Erq2y0
爆発はロマン
ちうごくかーゆー
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:37:46.62ID:rSp8Zfao0
ナトリウムイオン電池とか扱いとか間違えたらヤバいのに。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:37:51.55ID:x8J+TCx10
どれだけ新技術が出てきても製品にする時点で中国人は安全対策を怠る
日本人なら当然多重の安全装置を設ける所で彼らの場合は多重を省いてしまう
「そんな事故なんて起こらないアルヨ〜」と根本的に楽観主義なのか分からんが、彼らのモノ作りの姿勢はちょっと理解に苦しむ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:38:10.89ID:ggnviZbn0
まぁ爆発するやつだよね
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:38:11.15ID:Af4FLOmt0
また爆発するんだろ?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:39:14.88ID:xFHVGG8o0
>>179 先代のセルに対し1.5倍って微妙・・・。

日立が開発したリチウムイオンの8倍ってのを搭載し軽くしてほしいw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:39:42.15ID:+/t1aCt10
ナトリウムって英語だとsodiumだから
ナトリウムイオン電池=SIBじゃないのか?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:39:49.56ID:RdxYQGSL0
走る天津大爆発!
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:39:54.01ID:XcrN97Xr0
>>119
金属状態なら、Li、Na、K、Rb、Csと周期表の下に行くにつれて危険になる。
下は有名な動画。これが水ではなく可燃性溶媒だったら危険。
水でも最後のCsはすごい。

https://www.youtube.com/watch?v=hg3r2erRrfw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況