X



【28円ショック】「時給930円」を払えない経営者は、今の業態に見切りをつけるべき理由 [ウラヌス★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ウラヌス ★
垢版 |
2021/08/06(金) 18:55:26.67ID:cqO3oUax9
 連日のメダルラッシュで日本中が歓喜の声に溢れる中で、対照的に絶望のどん底につき落とされている人々がいる。従業員に時給930円を支払えない経営者のみなさんだ。
 先月の厚生労働省の審議会で、今年度の最低賃金が、すべての都道府県で28円引き上げられ、全国平均で「時給930円」という目安となった。これを受けて、一部の中小企業経営者の方たちを中心に、「ノストラダムスの大予言」ばりの日本終末論が唱えられている。
 「時給930円なんて無茶な話を通したら、中小企業の倒産が続出して日本経済はおしまいだ!」
「28円も賃上げするならバイトを1人クビにするしかない!賃上げのせいで日本中に失業者があふれかえるぞ!」
 ツッコミたいことは山ほどあるが、このような恐怖や不安で頭を抱えている人たちがいらっしゃることは紛れもない事実だ。そして、困っている人を見ればどうにかしてあげたいと思うのも、人として極めて自然な感情だ。

 そこで、“28円ショック”にお悩みの経営者のみなさんに提案したい。もうおやめになったらいかがだろう。

以降ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed3380b07b2a1772de14f729e50293581f863784
「時給930円」を払えない経営者は、今の業態に見切りをつけるべき理由
8/5(木) 6:01配信

参考)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5e51b79c7a9c4cdbb5686359c7ad2d10cd63167
日本政府が気づかないふりをする、外国人技能実習生への「労働力搾取」の実態 2021/7/12

https://www.tokyo-np.co.jp/article/114281
「搾取」の汚名負った外国人技能実習制度 米国務省の人身売買報告書が指摘 2021年7月2日

https://bunshun.jp/articles/-/42696
「2カ月5万円で生活しろ」ベトナム人技能実習生をしゃぶり尽くす“受け入れ業者”の闇 2021.01.08

https://www.asahi.com/articles/ASN6V310NN6VUHBI006.html
人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視 2020年6月26日

https://hbol.jp/202393
技能実習制度の闇。奴隷労働を放置し、加害雇用主を罰せず、被害者の実習生を罰する日本政府 2019.09.24

https://www.bbc.com/japanese/video-49471735
日本で「搾取」される移民労働者たち 2019年8月26日

https://hbol.jp/199986
国を挙げて行われる不正義、技能実習制度 2019.08.23

https://buzzap.jp/news/20190626-imabari-ginoujisshusei/
NHKノーナレの報じた「実習生奴隷化企業」、結局今治タオル工業組合の下請けでした
2019年6月26日

以上
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:04:34.46ID:lJzbbdol0
それはまず実習生雇ってるとこに言うべき
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:04:47.21ID:TalmuXmO0
>>1
そんなに利益ないならバイト雇う必要ないんじゃね?
何か意味わからん。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:05:36.50ID:uMiUgwEO0
>>893
機械の方が効率的ならそうするべきだろう。
人間という何にでも使えるリソースを他の分野に回すことができるからだ。

賃金を増やすと同時に就業日数も制限するべきだろう。
そうすることで閑散期は仕事をシェアでき、繁忙期の人的リソースも確保できることになる
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:06:13.82ID:G460Stk50
上場企業で中堅以上なら、時給換算3000円以上当たり前ですよ
さらに上、賞与含みなら、5000円以上ざら
役員なら時給換算50000円以上〜無限  当たり前
時給1000円がいかに奴隷かww
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:07:00.28ID:eKkNRjgJ0
>>874
お前の意見はインフレという名のスタグフレーション派なのかデフレやむなし派なのかどっちなんだw
それにお前の意見はデフレインフレ関係ない スーパーの安売りに人が群がったらデフレになる理論なんかない
安売り競争になれば別だがそれは安いものを買いたいという消費者の要求だけの問題でもない
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:08:14.17ID:PaY99HZ60
低賃金と言うだけで
ビジネスモデルが崩壊してるって話
もっと砕いて言えば経営者に向いてない
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:15:04.57ID:6qRqK83d0
親族に借金したりバイトにサービス残業させなきゃ回らない稼業は
そもそも商売として成り立ってないんだから辞めなさい
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:20:12.29ID:RWMzRZm60
韓国だっけか、最低時給上げた結果失業増えた
パヨクのやることよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:22:11.47ID:2ot+9D9w0
>>909
創業当時のソニー(東通工)が盛田昭夫の実家から借金しまくってた話は有名だな。
その頃に廃業しとけばよかったって話だな。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:22:52.22ID:YsmEnKFv0
>>4
田舎で時給750円だと年収150万円だな
東京だと時給1100円として年収220万円だ

底辺職でも10年で700万円も差が出るな、行動力がないばかりに損する
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:24:44.07ID:IDSJWCJ30
>>4
どこのクソかっぺだよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:28:13.82ID:2ot+9D9w0
>>912
トンキン中心部だと家賃高いからアレだが
奥多摩とか八丈島でも最低賃金は同じだから
その辺で仕事見つかればいいのかもな。
普通にトヨタや日立で工員になったほうが稼げるが。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:28:23.15ID:98yaslru0
意地でも販売価格に転換出来ない経営
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:29:45.77ID:RWMzRZm60
>>891
その収益力とやらの源泉って、たいてい中抜きでしょ
最賃上げたり非正規禁止とかしたら、98年から2003年ごろの雇用・労働環境になるよ
人減らし一途、まあ小売店員とかの質は上がるだろうけど

以前パヨクにこれ指摘したら、店員の質上がるから結構じゃないかと開き直りやがった
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:33:12.90ID:RWMzRZm60
>>912
年収200万どころか400万でも実家から通えるかのほうが大きい
行動してきたなら人なら身にしみてるはずなんだが
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:35:21.35ID:2ot+9D9w0
>>918
企業の収益力の源泉は消費者への訴求だよ。
マイクロソフトもアマゾンもグーグルも消費者が利用したから大企業になった。
それ以上でもそれ以下でもない。
中抜きだの下らない社内の事情に拘泥して収益に結びつくことはない。
消費者ニーズそっちのけで中抜きがーとか喚くのは物凄く無成長日本らしいけどね。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:45:18.74ID:RWMzRZm60
>>922
中抜きだろうが600万もらってる無能のほうが正しいってのが日本のパヨク
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:46:33.07ID:T9JkSOtG0
払えたにしても萎える

やってられんだろ…アホくさ過ぎて
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:48:11.44ID:WS7vRwGK0
払えないなら人を使う資格なんかないわ。自力でやれよ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:49:08.90ID:ORhpfICi0
ニューヨークの10分の1ぐらいか?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:53:49.95ID:04X4nCWk0
なんで最低賃金も払えないで、経営者やってるの?

経営の才能がない無能だってハッキリしてるじゃん。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:56:26.42ID:2ot+9D9w0
>>928
無能を支えるのが政府の役目だから。
自己責任は新自由主義で竹中平蔵。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:59:33.11ID:wYlWFZLX0
大企業が圧力掛けまくってるせいで
下請けの中小零細が儲からないってのもあるだろ。
それで中小零細が潰れたら、今度は海外から買うと。
結果として国内産業は焼畑農業状態になると。

これ、本来は規制した方が国益になるんだろうがね。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:03:15.22ID:RWMzRZm60
>>930
そそ、規制すべきは下請けいじめだと思う
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:03:48.47ID:9hbHOw6I0
やめる前にやることがあんだろ
元請けと価格交渉するとか中抜きをやめさせるとか
930円も払えない末端を責めるのもいいがちょっとねいびつな構造を作り出してる人達を責めてもらいたいね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:05:40.91ID:2ot+9D9w0
>>930
下請けが何%あるのかも考えずに
マスコミだか野党だかのプロパガンダを信じるとそうなるな。
零細企業の多くを占める飲食店や個人営業店が何の下請けなのかなんて興味もないだろう。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:06:08.08ID:uISj11Ce0
紛れ込んでいる奴の特徴は暴論を好むことだ
バランス感覚の欠如、過度な帰属欲求がレスからにじみ出ている

いつから5chってこんな匿名の悪用が増えたんだろうな
昔はもっと匿名を生かしていた

例えば職場での事例を書いて雇用主にも労働者にも
参考になるようなレスだったが、成りすまし奴は双方にとっても有害
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:06:42.91ID:1OCFRJc70
セブンイレブンとウーバーイーツとワタミ宅食
なんちゃってフランチャイズと偽装請負
悪徳の栄え
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:08:01.10ID:1OCFRJc70
唐揚げ屋と豚骨ラーメンのチェーン店は新装開店と閉店を繰り返す
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:08:31.18ID:YpTukz1x0
>>930
成らないよ、海外から部品を入れるのは、その価格で作れる製品でないと、海外の同業他社と勝負にならないからだよ
国内調達を押し付ければ、最終組立工場が海外へ移転するだけ
現実は、新製品…新規格の部品に変えて、他の下請け業者を探すだけだけどね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:09:29.44ID:1OCFRJc70
いずれローソク革命が起こって社会主義政権にでも移行するんだろ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:11:28.93ID:wYlWFZLX0
>>935
これも一種の中抜きだよな。
それを有能と言われてもどうにも。

>>937
飲食店なぁ…昔低収入ランキングに載る様な某居酒屋で働いていたが、
あそこは親会社に25%のマージンを抜かれていた。
ああ親会社の方は当然ランキングには載っていないぜ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:11:32.71ID:uISj11Ce0
人的流動性の問題があるから
コンビニなんて徴兵制ならぬ徴コンビニ制にすればいいわけよ
これでコスパが大幅に下がる
だって地域の若者の労働力が無償で手に入るんだもん

人的流動性も上がるから、高学歴と低学歴や、
高所得世帯と低所得世代や、高技能者と技能なしが出会う機会が
増えるでしょ、そっちの方がいいのよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:11:40.57ID:CmH4v2880
知り合いのコンビニは無人レジで人減らすっていってた
パートさん切られるから子供が大学中退で可哀想
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:12:42.95ID:hLlXJh8m0
>>1
低賃金で労働者こき使わなければ成り立たない商売なんてさっさと辞めちまえ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:13:17.67ID:cgq1RX5/0
従業員の賃金をちょろまかしていい暮らしして人生楽しいか
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:13:44.68ID:vlO7p3GD0
俺が四十年前バブル直前の東京で高校生のバイトで時給千円貰ってた、観光地のバイトで食住込みで日給七千円だったか、半世紀近くたっても今の若い人の方がが給料安く、しかも最低賃金で働いている人が多いだろう、
自民党の失政で超円高の時、ドルベースでは日本人が世界で一番金持ちだった、あのまま円高が続いていたら俺は投資で生きていたかな、
民主党が案外ちゃんとした金融政策で円安誘導したから、働かないで食ってく俺の夢は潰えたがw 、円安の過程は日本が貧乏になる過程だったな、
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:14:37.90ID:fRW+qNat0
というか今回に限らずこれからも
最低賃金は上がり続けるかもしれないんだから
その金額で働いてくれる人に頼るの一点張りだと
そりゃあ早かれ遅かれ死ぬよね
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:14:51.54ID:hLlXJh8m0
>>949
子供の学費をパートで支払ってんのか
大変ですな
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:15:11.96ID:1OCFRJc70
たぶん合理的な解決策は無い
だから歴史は身分制度と人身売買と植民地支配を必要とした
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:15:32.80ID:wYlWFZLX0
>>944
つまり世界の同業他社とまともに競争出来る程の能力がないってこったろ。
育つ筈の企業まで人材や国内市場ごと潰しているんだから世話ない。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:15:33.14ID:WS7vRwGK0
>>949
それはそれは。
そうやって人材削減していくと、何かあったときに人手が確保できなくてクソ高い派遣に頼んだりするようになるんだよね。
まあ自業自得だけど。

>>951
日本の場合は「一部の客に奉仕(安く売る)」ための利益削減だから、そこが問題。
経営者も豊かになれてない。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:15:36.03ID:uISj11Ce0
だから、維持費で消えてはいけないから
本来あるべき最低賃金ってのは最低賃金の
1.5倍くらいは必要なわけ、これは必要なのよ

例えば、1年働いたら、残りの半年は教育なり
備蓄に回せないとあるべき最低賃金の姿ではないでしょ

だkら本当に最低賃金が最低賃金としてあるなら
それは奴隷制なのよ、動けなくなっちゃうもん
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:15:45.92ID:uISj11Ce0
>>489
一緒に物価を上げると円安になるんだけど大丈夫かね
円安になると輸出国にする必要があるんだぞ
安く仕入れて、高く売らないといけない
高く売れるものを生成できるから高い給料で雇う価値が出てくる
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:17:53.46ID:1OCFRJc70
かつて欧州は貴族と農奴にはっきり人種が分かれていた
それが革命によって平等市民社会となった時
農奴はアフリカとアジアと中南米に移転した
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:19:03.61ID:e50zDAOF0
賃金を吊り上げているのはAIやロボット化に投資させるため
人口の多い国ほど雇用維持を重視するから賃金を上げることができない
賃金上昇は人口削減とセットになる
そのためのコロナ騒動
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:20:01.99ID:uLAfdWCA0
>>6
生活保護が1000円下がっただけで国に殺されると騒ぐ乞食みたいだな
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:20:54.94ID:CmH4v2880
>>954
末端はギリギリよ今は
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:22:00.92ID:1OCFRJc70
物品価格を考えると時給100円程度がちょうどいい
だからウーバーイーツは流行るのだ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:23:06.66ID:vlO7p3GD0
>>944
最底辺は「給料上げて」も言うと次の日にはグエンが来るだけだからな、
生産現場を海外に移すか、国内で最低賃金の外国人に作らせるか、どちらが良いかw
どのみち日本にはもう日本人の労働力が無いからな、
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:32:30.19ID:FBxMm8ew0
そんな価値がないのにもっと高い時給を求めているからみんな海外移転してるんでしょ。
日本人にそんな価値はないよ。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:32:43.89ID:1OCFRJc70
セブンイレブンの留守番はベトナム人かインド人
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:35:02.09ID:DjpwldaN0
930円ってなんていう低賃金なんだ?10年位前に 中目黒ではくそみたいな学生バイトに@1000 出してたぞ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:35:46.65ID:DjpwldaN0
ほんとくそ野郎だったなアイツラ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:35:50.22ID:4ACfCebG0
二人に三人分の仕事をさせればいいんだよ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:37:58.34ID:G1XRZolV0
物価も上がる。
物の値段が安いから給料安くてもやっていける。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:39:24.90ID:hP3fJFEn0
相変わらずの窪田順生。AIで書いたかのような超テンプレ構文とネット民に耳障りの良い論調。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:39:26.70ID:2ot+9D9w0
>>947
飲食店の親会社か。
また絵に描いたようなレアケースを出してきたな。
開店時の初期投資を丸投げした先なんだろうが
1%で社会を語ろうとするのは馬鹿の特技みたいなもんだしな。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:53:32.48ID:2EmFTOzT0
>>32
反論になってないよ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 02:07:51.10ID:In/VWm/n0
そりゃあんた 社会保険と年金廃止したら 給料あげられまんがなww
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 02:09:38.70ID:Yvh5ZV4S0
>>770
最低賃金2000円になると、コンビニおにぎり1個280円とかコンビニ弁当950円とかになるからあんまり変わらないかも。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 03:03:50.05ID:RWMzRZm60
>>956
偉そうに競争とかいってるが、勝者は一握り
その傾向は強まるばかり
つか、お前自身と会社は競争力あるの?
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 03:30:12.31ID:qOJrRMVr0
>>1
うちは20円だが他と比べて高い方。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 03:34:46.89ID:qOJrRMVr0
>>958
時給が諸外国より低いのは物価と連動しているからで経営者が暴利をむさぼっているわけじゃない。
GDPを上げないで消費税や保険料を上げている政府財務省の責任。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 03:52:15.11ID:uISj11Ce0
>>990
高いか安いかではなくあるべき姿としての話をしているのよ

例えば、よく資本家が労働者のベースアップではなく
投資に回してしまう行為に不満の声があるけれど、
経済合理性で考えると仕方がないことなのよ

どう言う事かと言うと、業績が順調の業種ということは
まだ事業が拡大できると考えられる
せっかく事業が拡大できるのなら、まずは事業を拡大して
経済の規模を大きくしようと考えるのが投資家にとっては
合理的なんだよな、労働者にとっても雇用に繋がるからね

しかし投資ばかりに回していると、需要がなくなった時に
急激に雇用が不安定になってしまうリスクに繋がるし
インフレした時に賃金だけ上がらないと生活が苦しくなる
それは奴隷だよなって話
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:03:14.17ID:KxNK9w5c0
なんで更にお金を稼ぐ方向に進まないのか。
馬鹿なのか、、
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:07:18.21ID:oNGI32Vc0
日本は最低賃金が低すぎる。
バブル後の低迷の原因。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:18:28.89ID:IZkjG+ha0
今から30年近く前、学習塾のバイトしていて生徒の月謝から6割経営者、4割講師という
明朗会計で、週2日夜に行くだけで月16万円もらってたなあ。いい時代だった
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:44:11.55ID:xc/NHN2V0
シャチョさんの奥さんが乗るレクサスを軽自動車に変えたら余裕ちゃう?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。