X



「絶賛」される日本のコンビニ 重労働など「影」の部分も知って(東京新聞) [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/08/07(土) 07:38:13.53ID:P+r0bjjF9
「絶賛」される日本のコンビニ 五輪海外メディアが「死ぬほどおいしい」 重労働など「影」の部分も知って

 東京五輪で来日した海外メディアが、競技以外に興味を募らせているものがある。街中の至る所にあるコンビニエンスストアだ。総菜や日用品の品ぞろえ、質の高さは日本独特のようで、記者らがインターネット上で積極的に発信している。しかし、「ニッポン、スゴイ」と浮かれてばかりいられない。コンビニ業界にはさまざまな課題が山積している。(榊原崇仁)

 「五輪における極上の食事は、いかなる時もセブン―イレブンだ」。カナダ放送協会のサイトに、そんな見出しのコラムが掲載された。執筆したデビン・ハーロウ記者はツイッターで連日、コンビニで購入した食事を写真入りで紹介し、「サンドイッチコーナーはトロントのどの飲食店より上かもしれない」などと書いている。
 シンガポールのジャーナリストは「ローソンのフライドチキンは死ぬほどおいしい」とツイート。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)にも「コンビニに誘惑されない日はほとんどない」と記したコラムが載った。
 米国生まれのコンビニが日本に登場したのは1974年。東京・豊洲にできたセブン―イレブンの1号店がそうだ。現在、主要コンビニ7社の店舗数は約5万6000店にまで増え、年間売上高は10兆円を突破した。
◆「中食なかしょく」充実 品ぞろえで日本が圧倒
 日本のコンビニにはどんな特長があるのか。流通アナリストの渡辺広明さんが挙げるのは、総菜類や弁当類に代表される「中食」の充実ぶりだ。
 海外のコンビニでもホットドッグやサンドイッチなどを扱ってはいるものの、渡辺さんは「向こうと違うのは圧倒的な品ぞろえとおいしさ。日本の場合、ニーズに合わせた開発にたけており、店頭に並ぶ商品も客の好みに応じて、頻繁に入れ替えている。品質の高い中食を用意するため、専用の工場で加工して1日2、3回、できたてを配送してもいる」と解説する。
 米国で13年暮らした明治大の海野素央教授(異文化間コミュニケーション論)は「あちらの店は女性のストッキングや男性の下着は扱ってないし、書籍もなかった」と振り返る。
 「治安が悪い所だと、出入り口のドアが鉄格子状になっていた。窓にも鉄格子が取り付けられ、『人を殺すのをやめよう』と書かれたポスターもあった。そんな店に行っていた人が日本のコンビニを訪れたら衝撃を受けるはず。夜に1人で買い物をする女性がいるなど、安全面に対する意識が全く違うから」
◆夜中の酔客対応、収入面でも苦労
 その一方、武蔵大の土屋直樹教授(人事管理)は「日本のコンビニ業界は労働環境が厳しい。賃金水準が低いのに、従業員はトイレの清掃や夜中の酔客対応にも追われる。丁寧なのが当たり前と思い込み、上から目線で物を言う客もいる」と説明する。
 さらに「オーナーも苦労が絶えない。コンビニの従業員は大変との認識が広まっていて人手を確保しにくい。自分や家族が夜中に店に出るケースが目立つ」と語る。また、本部へのロイヤルティー(加盟店料)として粗利益の多くを取られてしまい、収入面でも苦労しがちになる。
 海外メディアに「光」の部分が持ち上げられ浮かれる空気が広まっても、「影」の部分から目をそらすわけにはいかない。土屋さんは「労働環境の問題が知られるようになればコンビニ各社も重い腰を上げ、改善に向けた努力をするはず」とし、「スゴイ」の裏にある苦労に多くの人が関心を寄せるべきだと訴えた。

東京新聞 2021年8月7日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/122511
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:57:02.42ID:ekmYVXij0
>>96
テレワーカーのが困るな
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:57:31.45ID:FlmsX/P30
>>88
そうなのよね
重労働ってインプットであって、得られる結果じゃないので
社会的に大事な労働力ではあるけど「苦労乙」以上のことは言えない

「俺は数学を頑張ったから有能なんだ!文系よりも評価されるべきだ」と主張する底辺理系とダブる
そこに苦労感じてる時点でダメなんだけど
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:57:36.80ID:lQfr0C6N0
>>98
アイスはスーパーの方が格段に安いよな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:57:48.05ID:3YcxWNOV0
>>98
若者にはセルフレジの方がええけど、老害は使い方分からずキレそうやな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:58:00.63ID:HTVsq+390
これなサボる人のぶん作業が増えるんだよ
仕事早いと押し付け作業多くなる。ゆっくりやれw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:58:41.68ID:g8+fGUQK0
今の時期なら炎天下で働く警備員やドカタとコンビニどちらか選べ言われたらコンビニで働く
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:58:51.30ID:Mi3r0jQw0
あのね 他国に言っても意味がないです

それが「あなた達の賃金」でしかない
苦労なんて分からんし関係ない
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:58:56.22ID:OQZnmGix0
>>9
いいレスだわ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:58:57.42ID:Yh2smnUU0
まあでもこういう情報が伝わってきたのか、フランチャイズオーナーの成り手がいないってニュースでやってたな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:59:00.21ID:RtNa9s240
>>101
テレワーカーの多くは付随産業、間接仕事。あっても無くても国民は困らない。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:59:14.65ID:uxzIPKKB0
デフレのせいで、腕のある料理人が高級レストランで働けず、コンビニ弁当開発の仕事を携わっているからな。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:59:38.74ID:k22OUje30
セブンイレブン本社は不平等な契約で
加盟店から金を絞りとっている。

加盟店オーナーの1割は5年以内に借金で
首が回らなくなり首を吊る。

本社利益の殆どは加盟店の血を啜る事により
得ている。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:00:04.56ID:RtNa9s240
テレワーカーなんてAIに置き換えられて、わざわざ人間がやる必要のない仕事が多いからな
しかもスキルがほとんどたまらない
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:00:45.04ID:vJhH1OSp0
>>8
いまシステム変わってだいぶ減ってる。おかげでまかないゼロだわ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:00:54.14ID:g8+fGUQK0
金だけ払うセルフレジはいいんだけど
袋詰までさせる完全セルフレジは行列出来てるから皆が迷惑してる
とっとと排除せよ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:01:08.75ID:ekmYVXij0
>>115
そう思うならそうでいいよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:01:55.92ID:Yh2smnUU0
>>118
そりゃ「日本のコンビニスゴイ」でホルホルしてるアホな日本人にはツッコミ入れたくなるだろ
以前「日本のパチンコスゴイ」なんてのもやってたけど、それと同レベル
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:02:14.18ID:hcuhpm7Y0
>>7
昭和の時代のコンビニと比べてみたら?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:03:00.93ID:+P9zYnr+0
>>9
新聞代の毎月の集金だって酷いもんだよ。ただみたいな値段で集金させられてるし。
振り込みにすればいいのに、それすると老人は集金人と喋りたいから契約してる人いるから
絶対に振り込みオンリーにしない。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:03:43.48ID:SOZ/e9Wn0
>>7
惣菜や弁当の工場は重労働だよ
12時間は立ちっぱなし
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:04:20.09ID:8Y40rsrl0
本部の中抜きが減れば軽労働になるん?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:04:43.45ID:DIDVEDvh0
>>1
因縁つけばかりだな、頭狂新聞は。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:04:45.61ID:Az75thtb0
低賃金

人権侵害
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:04:52.10ID:+R5Z9lpp0
コンビニ の裏方は超絶ブラック! 離職率半端ないw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:05:18.55ID:QprWRpDC0
そんなの海外からすれば、なんで黙って従って働いてるんだ?
辞めればいいのにって不思議がられるだけ
納得いかなかったら、すぐ意見を言って、裁判で戦う連中だからな
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:05:59.97ID:yV7EshW90
言ってることが的外れ。
楽な仕事なんてありません。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:06:10.30ID:3YcxWNOV0
>>115
一部の専門的知識や技術を持ってる事務職以外の一般事務職とかドンドン淘汰される仕事だしな

まんさんは「一般事務!一般事務!」とのたまうが、いずれは消え去る仕事
https://www.businessinsider.jp/post-172336
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:06:10.68ID:/bNq30oy0
外面はよくて裏ではブラック、それが日本
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:06:37.12ID:XJR+TihY0
昔は本当にレジだけやってりゃ良かったけどコピーの操作サポートだの宅配業務だので業務内容増えてるのに時給は相変わらず最低時給スレスレで割に合わなさそうなイメージ強いなあ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:06:45.79ID:QBnp4ELs0
影の部分も知ってと書いてる割りには、筆が甘いよね
まあ、コンビニはマスゴミ業界の大スポンサー様だから
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:06:47.54ID:uk27/eMm0
昔は暇な大学生がゆるーい感じでさぼりながらやるバイトだったのになぁ
いつからこうなった?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:06:54.80ID:NVN5m7O70
コンビニバイトは二度とやりたくない。
強盗やモヒカンや土方がやってきて理不尽な要求をしてくるし、
やたらと忙しい。
最近は公共料金の振り込みや宅急便の受け入れだけでなく
お歳暮やらFAXなど業務が増えてるみたいだし、
特殊詐欺にも狙われてる。
お昼ごはん時には百人単位で客が行列を作るので休む暇がない。

社会経験として短期間やるならいいと思うけど、
簡単にできる仕事じゃないよ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:07:15.20ID:2WREWNP70
俺、ローソンで4年、ファミマで1年バイトした公務員だけど、コンビニ覚えるの多すぎ、商品の補充、レジと、きつさの割に時給が安すぎる。
よく、商品補充してレジが並んでても、レジに入らない店員がいるだろ?
あれ、クソめんどくさいんだわ。
行ったり来たりするのがイライラする。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:07:16.23ID:a+NyS4Qm0
バイトしか使ってないのに何言ってんだかwww
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:08:13.90ID:SOZ/e9Wn0
>>53
ドカタの方が気楽
なに振りかまわなけりゃ気楽
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:08:23.89ID:idfYTYwr0
外国に観光旅行してて現地の労働問題になんか触れたくねえんだわ
良い思い出だけ持ち帰ってあー楽しかったで良いんだわ
お土産に買った物を作った奴の薄給過酷労働とか知ったことじゃねえ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:08:26.33ID:67BzjMhd0
う~むなるほど
因みに経営が苦しい新聞社は好きなだけ値上げすればいい訳だ
そうすると愛読者に身銭を切ってもらうしかない
あそこは高いからなとか考えてしまう
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:09:57.25ID:+P9zYnr+0
新聞販売店と配達人を搾取してる新聞社が言っても説得力ゼロ。
おまえら新聞社もコンビニと同じ構造やん。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:10:26.63ID:a+NyS4Qm0
バイトに仕事を押し付けるのが普通で
それができないと重労働ってアホか
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:10:29.61ID:SVlxRR130
毎日きゅうり一本で頑張っている僕たちのことも忘れないで
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:10:48.13ID:SOZ/e9Wn0
>>129
伊是名に聞かせたい言葉
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:11:04.77ID:IDu6CEA30
エロ漫画も消されたよな
トイレ行くとき目につくとかもっともらしい理由作って

どう考えても五輪があるからだろうに
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:11:08.27ID:dJ5Y+Ug00
東京新聞に勤めるのは楽だな。思いつくままに制度の悪口をひねり出して書き散らせば
良いだけだから。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:11:27.15ID:83bVVP8b0
世界の人が素晴らしいと言うのに何故わざわざマイナスな事を言うのかわからん。
ここ馬鹿記者がいるあの新聞?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:11:45.59ID:+R5Z9lpp0
>>154
店による、忙しいトコは激務
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:12:33.15ID:uwngVIwb0
海外から注目されたので
日本のディスりネタとして取り上げる東京新聞

大変なのを知っていて積極的な取り上げしてなかったよね?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:12:36.82ID:AtaeTS3+0
観光客がそんなもの知る必要性まったくないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:12:44.05ID:Q/7d67iy0
海外だとレジは暇な時に座ってるよな
あと品の種類が少ない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:12:44.17ID:NVN5m7O70
コンビニなんて重労働なんかじゃない
オレの仕事のほうが〜
と言い出す人は

奴隷の首輪自慢

奴隷は狭い場所に押し込められると「オレの首輪のほうが太い」「いや、オレのほうが太い」
と自慢し始めるんだそうな。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:13:11.66ID:f+5BB9PG0
日本への賞賛は許さないマン
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:13:37.31ID:+P9zYnr+0
>>168
普段はメディアは全然コンビニの問題を問題にしないくせに、海外に褒められると急に
反日新聞が悔しくて闇の部分が とか言ってるだけだからな。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:14:05.57ID:T6Saj/Y00
都会のコンビニ店員とかファストフード店員は
もうほぼ外国人でしかやれてないけどな
牛丼屋なんて場合によっちゃチーフクラスまでカタコト外人だぞw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:14:09.68ID:0JNIOQdy0
コンビニバイトは割に合わないからやる気にもならない
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:14:35.70ID:viwy9t8y0
大学時代3年くらいバイトしてたけど重労働というほどではないぞ
今はさらに覚えること増えてて大変だと思うし時給は安いと思うが重労働ではない
大変で奴隷環境なのはオーナーだな
コンビニのオーナーだけは絶対やりたくない
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:14:54.67ID:2WREWNP70
>>174
商品補充してる時に、お前らがレジに並ぶと、クソイライラしてるからな店員は。
行ったり来たりさせられて。
覚えておけ。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:15:07.06ID:3sHIiJlr0
ネトウヨの技術は世界一
これでしばらくはよい気分の余韻に酔えそうだね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:15:07.36ID:lL+nWZ+10
絶賛してる外人はコンビニ店員が最低でも時給2000円くらいは貰ってると信じて疑ってないだろうな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:15:32.20ID:Yh2smnUU0
>>177
得てして奴隷は知能が低いからな
搾取する権力者を支えているのはそういうモノ考えられない低IQ奴隷なんだろよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:15:49.20ID:0iOWkgKQ0
>>1
加工食品の倉庫だろ
普通の人はなるべく使わないように注意してるよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:15:53.95ID:kxM+0eGT0
福岡人「トンキンwwww博多最高ばい!」
 
  
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:16:35.52ID:cjADyEnF0
>「日本のコンビニ業界は労働環境が厳しい。賃金水準が低いのに、従業員はトイレの清掃や夜中の酔客対応にも追われる。丁寧なのが当たり前と思い込み、上から目線で物を言う客もいる」
なんだろこのピンボケ感、賃金が低すぎるってのはそのとおりだが
店に併設されているトイレ清掃なんて当たり前(専門の清掃員を雇うのはよほどの大型施設のみ)
たまに便器を汚す馬鹿がいるってことなら、それも貸し出しをしている以上は仕方ない
トラブルが多く発生すると一切貸さないとする店舗もある

夜中の酔客対応ガーって、そんなもん深夜営業の店ならこれも当然だし、深夜は比較的暇だろ
そのぶん品出しがあったりもするが、肉まんやフライヤー系も休止しているし、昼間よりは手当がつくので多少給与が良い
酔客対応でもトントンぐらいだ、都心の繁華街にある店でトラブルが多いというのならそれはまた例外だしな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:16:57.41ID:uKd12a270
コンビニが重労働だと思って働いてるコンビニ店員は他の仕事したら目ん玉飛び出して驚きそう
コンビニって楽だったんだなって気付けるだろう
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:17:05.16ID:uk27/eMm0
自動にできるとこは全部自動にすりゃいいのにな
レジとかさ
品出しやらホットスナック作るのは仕方ねえけど

そんなに人にレジ打ちして欲しいのかみんな?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:17:14.57ID:KFqRna/A0
年末年始やクリスマスも
中国人やベトナム人が祝日も休まずに働いてるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況