>>187
矛盾はしていないな、>123の主観の意味を訂正してやっているのだから
その意味の幅の拡がりを矛盾と捉えているだけ、矛盾していたのは君の方。
その訂正を肯定することでむしろ君が「主観」に対する
考え方の矛盾をさらけ出してそれに気づかないという醜態をさらしている。
>多数決でも と書いているがもしその間に共感現象があるのなら
それは尊重すべきだろ、その後どうするかは別にして、それが空気だよ。
最初からそういう話をしている。
言葉や記述の意味の持つ拡がりを深く考えていないだろ、勘弁してよ。