日本中が恐怖に包まれた。8月6日夜、東京都世田谷区の小田急線車内で乗客10人が切りつけられた事件で、対馬悠介容疑者(36)が殺人未遂容疑で逮捕された。

 犯行当日、対馬容疑者は神奈川県内の自宅から牛刀やナイフなど複数の刃物を持ち出し、最寄り駅から小田急線に乗車。登戸駅で新宿行きの快速急行に乗り換えて凶行に及んだことが分かっている。

 対馬容疑者の一連の行動に、「2年前の“悪夢”が蘇るようでした」と話すのは、ある全国紙社会部記者。

「2019年5月、川崎市の私立カリタス小学校の児童20人が殺傷された事件です。あの通り魔事件の容疑者、岩崎隆一(51・犯行後自殺)も対馬容疑者と同じ駅から小田急線に乗車し、登戸駅で降りて犯行に及びました。奇しくも2人の連続殺傷事件の犯人がほとんど同じルートをたどっていたのです」

 岩崎容疑者は小田急線に乗車する前、当時の自宅から包丁2本を持ち出して犯行現場に向かったが、その家も対馬容疑者の自宅からすぐ近くの場所にある。

「徒歩10分ほどの“ご近所さん”で、最寄り駅も同じです」(同前)

 事件を受けて、近隣住人が嘆息する。

「ニュースで対馬容疑者の自宅を見て、“またこの街で凶悪犯が出たのか”と、暗澹たる気持ちになりました。

 平和で治安の良い街なので、こういう事件が起きるのは地元住人として本当に辛い」

 事件が与えた衝撃はあまりにも大きい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a8a4b99578ac24805d08e1ba14380adeac3b8c