X



【サンマ】北海道、ようやく初水揚げ 1キロ当たり28000円(税抜き) [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2021/08/19(木) 10:42:33.31ID:IZ8Yrxc19
https://nordot.app/800901841491378176
サンマようやく初水揚げ、北海道
1キロ2万円超え

北海道厚岸町の港で19日、集魚灯で群れを網に誘い込む「棒受け網漁」によるサンマの初水揚げがあった。今期は7月から道東沿岸で行う「流し網漁」で1匹も取れなかったことから例年より1カ月遅い水揚げとなった。全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)によると、水揚げは全国初。

 漁獲は約150キロにとどまったが、同日に港近くの市場で行われた競りでは1キロ当たり2万8千円(税抜き)の値が付いた。市場関係者は「沖の船からは漁獲が好調との報告もあり、過去最低だった昨年より期待できそう」と話す。

 19日は午前7時半に競りが始まり、競り人や買い受け人の威勢の良い掛け声が響いた。

2021/8/19 10:37 (JST)
c一般社団法人共同通信社
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:43:53.89ID:YwA+n7YM0
1匹いくらよ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:44:05.28ID:X1/jUPIJ0
殿様じゃないと食べれないね
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:44:50.34ID:SPZJqV3O0
これだいぶ高くなってるのかな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:46:23.01ID:oipjuyiC0
内灘中学校は見せしめをやめてください
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:46:53.95ID:ZEF7aOka0
中国に全部とられる
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:47:01.91ID:wnBsraMy0
じゃあ

いつものアレいきまーす




たっか
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:47:55.25ID:EYUlHX790
高級魚w
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:48:07.04ID:nOmrNPOo0
普通に和牛食ったほうが賢いな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:48:31.52ID:6N2212Y80
>>5
キロ28000円 一尾250gだとして 7000円だなw
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:49:00.96ID:xzD0rrIX0
一キロって10匹くらいじゃん
税込み一匹3000円かよ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:49:19.78ID:lQTn3jQf0
`単価は近海生マグロの大トロ部位と同じ値段やな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:49:22.99ID:VvZjLqDm0
中国人がサンマの味を覚えたからね
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:49:59.92ID:YwA+n7YM0
>>15
あきらめてウナギにするわ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:51:13.59ID:wiijRaQ70
貧乏人向けの魚だけあって気軽に食えそうで助かる
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:51:27.88ID:OpAPyqFS0
青魚は小骨が多くて食えないから何の問題も無い
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:52:12.47ID:i4JRmUEJ0
ファーーーーーッッwww
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:52:53.12ID:3nXOQ2/20
今年はイワシしか安い魚がないまま終わりそう
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:53:37.39ID:qVcIlnQw0
>>8
漁獲量以前に、コロナ感染絶賛拡大中のいま、イベント自体が不可能
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:54:01.19ID:K8uVmoLw0
料亭価格やな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:54:41.15ID:gy64TXz80
>>4
いま店頭にあるのは
去年とったやつの冷凍品。
一年熟成してます!!!
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:54:58.00ID:KNFD1nqR0
マグロ価格かよw
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:55:52.01ID:CXasD/8s0
>>1
あやしいさんま
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:56:00.59ID:gy64TXz80
>>18
小売価格は最低でもその4倍
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:56:39.24ID:jZSlWIJ/0
クジラが食べちゃうからね
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:57:08.81ID:41SwrBbn0
まだ魚体が小さいね。
1匹150gとして浜値で\4,000前後です。
まぁ、三陸沖での豊漁を願うばかりです。
10月下旬には、1匹100円台になることを期待しております。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:57:25.31ID:6C0bYwIW0
中国人に秋刀魚の味を教えるから横取りされる
日本食を世界に広めたのが馬鹿
資源の奪い合いになることぐらい予想できるだろうに
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:58:25.86ID:8LOh4pKE0
ここ5.6年、殆どさんま食ってないわ。高杉。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:59:23.46ID:dKKt7iKY0
>>4
冷凍もので、かつ半額になった100円未満のものを
よく買っている
安いタンパク源
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:59:30.52ID:41SwrBbn0
まぐろより高値だね。
こちらでは、赤身の切り身(刺身)が10切れくらいで\500以上
なんで、あんなに薄く切れるのか不思議。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:59:47.60ID:IK3bRod20
グリルに再燃バーナーでもないと家で焼くと結構臭いわ秋刀魚は
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 11:01:12.37ID:lQTn3jQf0
ま、中国、台湾が乱獲してるのは事実だけど
その乱獲したサンマ買い取ってるのは日本なんだけどね
生さんまは値段上がってても塩サンマは生に比べて価格上がってない理由がこれ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 11:01:18.58ID:dKKt7iKY0
>>24
サンマはそうでもないぞ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 11:02:46.83ID:1H+KassD0
魚は限りがある
取りまくれば、減るに決まってる
全部の魚が減ってる
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 11:03:12.33ID:YwA+n7YM0
今なら岩鬼の家の食卓ではサンマが登場して山田太郎の弁当はキムチ弁当だろうな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 11:04:35.99ID:dKKt7iKY0
>>46
値段より調理の仕方がわからないんじゃないかと
スーパーの半額魚を見て思う
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 11:04:42.71ID:41SwrBbn0
焼いてる臭いで飯が食えるランキング
@さんま
A鯨
B鯖

汁もので飯が食えるランキング
@ぼっけ(魚名 なんとか カジカ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています