X



【社会】高卒には「職業選択の自由」がない? 大卒より高卒の採用が難しい理由★2 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/08/21(土) 19:24:29.63ID:pTZobA4c9
ITmedia ビジネスオンライン08月21日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/21/news019.html

■高卒には「職業選択の自由」がない
あまり知られていないが、大卒向けの合同説明会は一般的に行われているにもかかわらず、高卒向けの合同説明会はほとんどない。これは高卒者の就職の仕組みが影響している。

高卒採用の仕組みはこうだ。大卒者の就職協定(大学・短期大学などの新卒予定者の採用活動解禁日を定めた)、行政(旧・文部省・旧・労働省)、経済団体(経団連など)、学校による三者協定は1996年に廃止されたものの、経団連加盟企業では毎年3月に採用情報を公開し、6月に内々定を出すルールになっている。実際にはインターン制度など青田刈りを行うことができる環境にあるため、ルールは形骸化していると言ってよい。

しかし、高卒者の就職協定はいまだに残っている。行政(文部科学省・厚生労働省)、経済団体、学校団体の三者協定で、7月から8月の間に就職活動を行い、9月に応募が開始するという仕組みだ。就職活動といっても、生徒が求人票を見ながら自由にあちこちを見て回ることができない。多くの高校生は学校に届く「求人票」の中から先生にお勧めの求人を紹介してもらう。企業側の求人票は、直接企業が学校に訪問もしくは郵送して高校進路指導教員のもとに届く。教師は学校に届いた求人票の中から、生徒に志望先企業を勧める。これが、学校あっせんの慣習である。

加えて、自由に就職活動ができるかというと、そうもいかない。9月の応募開始時に、高校生が応募できるのは原則一人一社と決まっており(秋田・和歌山・沖縄は複数応募可能)、10月以降に一人二社応募が可能になるところが多い。ごく一部が就職先を自己開拓するが、ほとんどが縁故採用だ。

企業が高校の紹介を受けて高卒採用をするためには、まずハローワークに求人票を登録し、それをもとに学校を通じて先生や生徒に求人情報を届ける。逆に言うと、9月の応募ルートに乗せるにはこれしかない。生徒に情報を提供するのは学校の進路指導教員だ。求人票の中から学校が選抜した企業の情報を、基本的に成績や生活態度などを勘案して該当する生徒に提供する。生徒は学校が紹介した企業の面接を経て内定を得る仕組みだ。これは高校を卒業した生徒ほとんどが就職できるメリットがある半面、実質内定辞退がしにくく、マッチングがうまくいかなかった場合には早期離職という結果になる。

■リクルートも寄り付かない不毛の地「高卒市場」
15年8月、ジンジブは高校生に特化した求人メディア「ジョブドラフトNavi」を立ち上げることにした。簡単に言えば、高卒版「リクナビ」である。ただ、リクルートが高卒市場に参入していないのには理由がある。もうからないからだ。広告掲載料は取れたとしても、学校を通じた一人一社ルールでは、紹介手数料で稼ぐビジネスが成り立たない。また、もともと高卒者は大卒者よりも少ないため、市場として小さい。

それでも、他ではやっていないサービスであるため、高卒採用に興味を持ってくれた企業が出稿し始めた。とはいえ、システム構築にも金がかかる。「6年で7億円損した」と佐々木さんは苦笑いだ。そもそも、なぜ一人一社ルールが続いているのか。佐々木さんは、「三者にとって都合がよかったから」と指摘する。ここでいう三者とは、先に述べた就職協定をつかさどる行政(文部科学省・厚生労働省)、経済団体(経団連など)、学校団体(全国高等学校長協会)のことだ。

「まず、文科省は学業を優先したい。厚労省は就職をさせないといけないので、ほぼ内定が取れる今の仕組みを変える必要性を感じない。学校団体は進学のほうに力を入れているため、全体の2割程度の就職組に時間をかけず、絶対に受かるところを受けさせるほうが楽なんです。自由応募になるとめちゃくちゃ手間がかかりますから。

また、経済団体には製造業が多い。大卒からブルーカラーの人材を確保するのはとても難しく、高卒からそれを補いたいという意図がある。そうして誰も仕組みを変えることがなかった。でも、当事者にとって一番いいルールにしないといけない」(佐々木さん)サービスを運営するのと並行して行政へも働きかけた。「高卒者には憲法で守られた『職業選択の自由』がないのではないか」と主張を続けた結果、19年には厚労省で「高等学校就職問題検討会議ワーキングチーム」が立ち上がり、第2回の同会では佐々木さんも関係者として提言を行った。その結果、一次応募の時点から複数応募・推薦を可能とするパターンも文科省から提案され、21年度から和歌山県では複数社応募が可能になるなど、変化が見られる自治体も出てきた。
(一部略)
★1・8/21 12:20
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:19:44.22ID:x1X0MJzs0
>>940
国立大学もピンキリだけどな。
共通テストのボーダー50%切りもあるよ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:19:47.22ID:HnUidZQA0
成績順で上から好きな企業選べるよ
(実業系高校の場合は大企業とその系列が名前を連ねている)
自分より成績上位のヤツが自分が行きたい企業取らなかったら下位でもチャンスあるし
そして進路担当や担任教師がなんとか合格できるように指導したり下駄履かせたりする
至れり尽くせり
むしろ好きな企業も選べないような成績の高卒に大卒の就活と同じようなことをさせたらニート増産するだけだぞ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:24:34.38ID:3y7z+YyT0
担当が神奈川なので…
東海大、神奈川大、関東学院、横浜商科、桜美林
滑り止めも含めて幅広く志願推奨、これで高校偏差値55程度
日東駒専は65前後、青学以上は高校偏差値70近くないとほぼ不可能

これが現実でっせ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:25:16.86ID:NQFkgBtx0
「結果平等の廃止、機会平等は充実」みたいなのが
公約になる党が出ないかな・・・

勿論、党内トップを決める公約でも良い
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:27:49.91ID:2WX+RzhI0
>>941
偏差値60以下の高校通ってるような馬鹿なら、
ニッコマなかなか受からないのが現実だろう
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:30:59.39ID:4/hZVsjR0
高卒中高年男女の多い5ちゃん
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:31:18.99ID:x1X0MJzs0
>>946
今の私大薬学部薬学科は、国試合格率を上げるために留年 卒業延期させるらしいね。

4年制時代の薬学科は、バカでも4年で卒業して薬剤師国家試験に合格してたわ。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:32:03.76ID:3y7z+YyT0
>>951
褒めてるのではない、
他人を日東駒専へ、受からせる苦労を理解してもらいたい

あと個人的にをば。
受験勝者とは私学なら、早慶合格者に限られると思います、
その早慶すら、東京一工落ちが仕方なく通う側面があります
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:36:11.02ID:PqWPAJAf0
公務員採用は基本高卒で行こう
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:39:08.03ID:Xv6BCYXO0
俺は放送大学で50歳で大学卒業予定してるが就職出来るかな?
ずっと覇権で仕事してて疲れ切ってしまった…大学出れば、と放送大学入ったが中卒だからこのままだと卒業する頃には50歳になってしまう!俺の頭ではストレートで全過程クリアとはならなそうだしプラス数年で考えてるんで
もう覇権はやだ…死んでしまう…
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:39:21.59ID:WFNo7cz/0
>>958
そら高卒で大手行けたからな。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:41:12.57ID:3y7z+YyT0
>>963
「高卒で十分」てのが浸透すると、
俺たち全員が損するからなw
だから大学の重要性を説く方針になる、

林修が居るけど予備校講師も大概が底辺DQN
あの人もギャンブル狂で借金凄かったそう
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:41:50.99ID:dQ4aBzny0
大卒である必要ないだろみたいな仕事も不景気になってきて氷河期並の要求を突きつけてるようになってて草
学歴不問でも高卒は現場作業員がウチになにか用ですか?ギャハハの門前払いだしな
公的な職業訓練はまったく役にたたないものだし
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:42:05.64ID:Zgi9XMF20
>>945
悪銭身に付かずっていうから、モラルも学んだ方がいいよ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:42:40.15ID:6PfiTlKC0
>>919
うんだからそれに戻せばいいじゃん
今の日本がやたら画一的なのは実は階級がなくなって平等になった副作用だと睨んでるんだけど
名目の平等はそのまま再チャレンジできるような仕組みは作れるはず
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:45:43.73ID:x1X0MJzs0
>>955
高校入試は長距離走[中学3年間の内申書]
大学入試は短距離走[入試一発勝負]
だから質が異なる
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:47:50.44ID:x1X0MJzs0
>>955
エール出版社 東大合格作戦2021
東大文科三類合格者が神奈川大学国際日本学部
を併願合格してたわ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:51:58.71ID:3y7z+YyT0
>>972
逆転合格の可能性高いのは
明治大、日本大、中央大くらい
合格者数を多めに出すので
学力が多少劣っててもチャンスはある

逆に志願敬遠させるのは
上智大、立教大、明治学院、東洋大、駒澤など

この辺りは合格者数を前期で絞ってるので、
学力足らないと、志願してもまず受からない、

高受は正直分からん、
公立入試か私立かで変わる、
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:57:04.31ID:LmzwBivL0
>>1
いやいや、介護とか運送とか建設とか販売とか人手不足ですごい募集してるじゃん

トヨタの工場とかいつでも募集出てるぞ
給料もいきなり30万以上だ

大卒なら初任給18万くらいが平均だ
もういい加減に甘やかすのやめろ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:06:31.58ID:x1X0MJzs0
>>974
東洋大学と明治学院大学は河合塾偏差値47.5
の学科があるし 上智大学は推薦があるから
逆転可!東洋大学生命科学部は東農大応用生物科学部に蹴り倒されてたわ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:09:35.62ID:3y7z+YyT0
>>977
低実績の宗教大学はお勧めできません
入ったとしてもその後に不遇を囲います、
その可能性が同水準の大学より高いです
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:10:32.14ID:aZ80M0800
別に大卒だから高待遇ってこともないだろ
5ちゃんねらーみたいなホワイトカラー信者ならともかくさ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:11:07.69ID:Tqo1LSP50
大企業以外は大卒も中卒もごちゃ混ぜの社会になってきたなあ
大卒どうこうよりも資格取ることの方が大事やわ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:11:23.65ID:x1X0MJzs0
>>974
明治学院 東洋大学 駒澤大学は、MARCH未満のその他の私立大学。サンデー毎日で
難関私大認定は【早慶上智国際基督教大学東京理科大学 MARCH 関関同立】まで
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:17:26.04ID:3y7z+YyT0
その辺りに落ちて
マーチに受かる受験生を毎年居ますので、
あなたが思ってるほど壁はないと思います
早稲田に受かって、東洋落ちが出てきたのには驚きましたが
基本は早慶とその他でしょう
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:21:13.20ID:LbgdXWzs0
個別指導塾でバイトしてるけど
医学生で昔から勉強ができた自分から見てもね、努力する根気があれば
健常者である限り日東駒専程度(世の中の平均位?)の程度の学力はつくと思うんよ
例えば工業高校の生徒で、模試でなかなか結果が出ずに泣きながら勉強してた奴いて
中学数学すら怪しくて正直教えるのクソ大変だった。やる気あるから楽しかったけどね。
結局推薦落ちた公立大学を、どうしても行きたい研究室あるからといって
毎日閉まるまで自習室通って、こっちの用意した赤本15年分も全部解きやがって見事前期で滑り込んだよ

逆にある進学校の女の子はその子より遥かに学力上だったが
マーチ→成成明学と志望下げて結局東洋英和
この子は家でやってないの丸わかりで塾の問題しかやらずに、しかも丸つけて終わりだったから
教えようが無いわけ。何で通ってんのかわからんかった。
後者でこれなんだから、高卒やFランとなると少なくとも18の時点では
やりらふぃ〜かヒキニートって事っしょ?そこから一体何パーセントが先の工業高校生を将来追い抜けるのかな
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:27:05.52ID:3y7z+YyT0
>>986
その後者の例が自分の教えてる層、
テキストしかやらずに〇×付けて終わり、
課題増やすとやってこないw

前者の例は良いよね、
ヤル気ある人なら中等数学からでも教えられる
でも、そんな生徒さんって今や超少数派でしょう?
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:28:44.62ID:x1X0MJzs0
>>947
日東駒専は学部間の差が離れすぎている
下位は、難易度も就職先も東農大生物産業学部自然資源経営学科や明海大学経済学部とあまり
差がない
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:31:11.49ID:x1X0MJzs0
>>984
逆に東洋大学に合格して東海大学に落ちる奴も
いる。学部間で差があるなあ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:34:53.07ID:x1X0MJzs0
>>986
親戚の兄さん 二人旧官立の医学部卒
父親が京大卒+九大医学部卒の医師
母親が公立女子大卒
頭のレベルが違ったわ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:36:18.96ID:WFNo7cz/0
創業者という括りでモノを見てみ?
高学歴ってのは高機能な道具でしかないってわかるから。
博識は否定はしない。
人格は伴っていないと自覚して認めるべき。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:38:58.85ID:LbgdXWzs0
>>987
少数派だねぇ。。
でもだからこそ、多少頭悪い人でも
普通に勉強してれば日東駒専位はいけると思うんだよな
だって進学校にも普通にいるもんな。受け身で作業ゲーしかやらん人
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:42:12.63ID:x1X0MJzs0
>>992
日東駒専は学部間 格差があるから一括にしたらダメ! 最下位学科は東農大生物産業学部産業経営学科や明海大学経済学部と就職先も難易度もほぼ同じ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:42:22.61ID:MQPsypTQ0
遊び倒してボンクラになった大卒よりも手垢に染まってない高卒の方を採用するよ。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:45:45.93ID:x1X0MJzs0
>>984
MARCHはサンデー毎日で難関大学扱い
東洋大学はシカト
東洋から五大商社採用ゼロ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:45:51.55ID:gJeEVRsh0
俺、工業高校だったけど、担任が「バカ大卒では絶対に就職できない一流企業に高卒採用
ならば就職できるから進学しない方が良い」と力説していたな。
担任に某大手印刷会社の就職を紹介された世間を知っている友人が「先生、でも高卒だと
◯△印刷に就職できたとしても、ずっと工場勤務のインクまみれで大卒の上司に馬鹿に
されて働くのでしょう?」と質問したら、担任が「それは高卒だから仕方がない」と、
苦笑いしていた。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:46:00.98ID:b+Bv2veU0
>>994
本当に京大卒のボンクラと偏差値40の高卒なら高卒採用するの?
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:48:25.28ID:x1X0MJzs0
>>996
工業高校はヤンキーの巣窟
喧嘩に自信があればいいかもな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 23分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況