X



【北海道】絶滅危惧の淡水魚イトウが大量死 記録的高温、渇水で酸欠か 猿払川水系 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/08/23(月) 12:34:25.80ID:bRAoVK+V9
 【猿払】宗谷管内猿払村を流れる猿払川水系で、絶滅危惧種の淡水魚イトウの死骸が多数発見されている。記録的な高温と雨不足による川の渇水で酸欠死したとみられ、保護活動に長年取り組む地元有志も「初めて見る光景」と懸念を強めている。

 鬱蒼(うっそう)とした河畔林に囲まれた中流域。今月18日、「猿払イトウの会」の川原満さん(51)が、水中に白骨化したイトウの頭部を見つけた。付近にはヒグマかキツネに食べられた後のイトウの背骨やあごが散乱していた。

 川原さんは今月上旬以降、計40匹ほどの死骸を確認している。「川岸一帯に腐臭が漂い、調査歴15年でも初めての光景。ショックでした」。1メートルを超える巨体が川底に沈んでいたこともあり、国内最大級の淡水魚イトウの変わり果てた姿が痛ましかった。「生き残ったイトウも弱っている様子だ」と心配する。

 イトウは河川環境の変化に弱い。稚内地方気象台によると、猿払村浜鬼志別の観測所が今月7日、1979年の統計開始以降、2番目に高い31・5度を記録。今年7月の降水量も2番目に少ない8・5ミリ。7月以降、イトウがすむ川の水温は強い日差しで上昇し、水量は激減していた。

 今月上旬に現地調査をした北大大学院環境科学院博士課程2年の黒田充樹さん(25)はイトウの死因について「酸欠死の可能性が高い」と話す。「川の高水温が魚体内の代謝を上げて必要な酸素量は上昇したが、渇水で水中の酸素量が減っていたため、体力の限界を超えたのでしょう」

北海道新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd319949eac364eca600d747e0bc1eb80fcd9261
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:08:11.43ID:M8qOiJQs0
アタミは?アタミはどうなってんの?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:12:07.56ID:aRDJWvxS0
まあ今年はべらぼうに暑かったが、これが普通になると滅んじゃいそうね
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:12:51.12ID:M8qOiJQs0
てーかルアー釣りを全国で禁止しろ
ほんとあいつら迷惑ばかり
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:13:37.83ID:jhaLLIjI0
>>61
海老蔵「リオン、最後は俺の勝ちだからwww」
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:14:52.44ID:CNO7MqVW0
谷地坊主
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:20:03.87ID:BjhrIFz00
養殖すればいいだけ
どんどん釣れ
さっさとやれボンクラ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:24:52.36ID:wUx8J0sT0
発見者の伊藤か伊東はバカかとずっと思ってたが
糸魚でイトウだってよ
おれは発見者の伊藤か伊東が
どんな名前にしますか?
イトウで
みたいなパターンかと
糸川博士のイトカワと同じで

・・よく知らないが
あっちは糸川博士が
どんな名前にしますか?
イトカワで
だよな?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:30:49.53ID:hUBT7F8g0
魚と鬼
カッコいい
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:35:26.18ID:HRtOJXyi0
魚紳さんのせいじゃね
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:36:50.10ID:fPpMxo7p0
イトおかし
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:39:12.83ID:Lcidrshd0
>>6
昔は川の上流域から毒を流して鮎を取るバカがいたって死んだ爺さんが言ってた
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:47:58.86ID:aepISbHl0
>>88
ブルーギルを日本に持ち込んだクズを処刑してからにしろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:50:54.23ID:9vZvsMG30
>>5
ワロタ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 15:19:08.04ID:KIOgEp950
だから酸素ステーションを作れと我が党は前から言ってきたんです!
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 16:00:46.30ID:w4/ol9pD0
>>1
次は田中さん
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 16:07:48.37ID:4gvViSck0
釣りキチ三平のイトウ編は絵から湿気の匂いがしてくる
沼の匂いというか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 16:24:48.11ID:h4UED4G20
ナノバブルぶちこめ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:12:45.75ID:bGdMnNHs0
>>32
オイカワ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:46:54.03ID:Wx1OQMmM0
地球温暖化の影響マジはんぱねぇな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:50:52.77ID:Q0a2JqGG0
郵便局員が政治活動することで有名な猿払村
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:54:15.66ID:M+ZPLHAX0
それなりの個体が見込めるのは釧路湿原くらいになるかもな
朱鞠内湖はもう全然だし。金山湖なんて15年前から都市伝説でしかない
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:24:21.29ID:SA1ObaLL0
>>1
D2程度しか専門家おらんのか?
ふつうに考えて渇水で川底浅いと溶存酸素が少なくて、
なおかつ藻類が繁殖しすぎたから酸素不足なんじゃないの?

水温が高温なのと酸素使用量の話、いる?
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:25:41.42ID:SA1ObaLL0
>>104
「ほっほっほ。面白い冗談ですねぇ
侍従長。この人探して私の前に連れてきてください。
生死は問いませんから。」
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 13:57:31.63ID:05FnOsaO0
>>128
種苗技術は確立しているよ。
野生生息の数がヤバい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況