尾瀬ガイド協会 ツイッターへの投稿「不適切」と謝罪

http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20210823/1060010127.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

群馬や福島などにまたがる尾瀬のガイド協会の公式ツイッターで、
「アフガニスタンやミャンマー、ロヒンギャに比べれば幸せです」などと投稿されたことに対して
批判が相次ぎ、協会はアカウントを休止するとともに不適切な内容だったとして謝罪しました。

尾瀬ガイド協会の公式ツイッターでは、21日までに
「例え、都市部がほぼほぼロックダウン状態になったとしても、貴方の心と尾瀬の湿原は広大です。
アフガニスタンやミャンマー、ロヒンギャに比べれば幸せです」とか、
「現在、たくさんのお花が開花中!まるで、女性専用車ですたくさんの『とってもいい香り』思わず、
息を吸い込みます」などと投稿されました。

これに対して、ツイッター上では「他国の不幸と比べるのはひどい」とか
「下品」などの批判が相次ぎ、尾瀬保護財団も23日、
「看過できない人権侵害であり、断じて容認できない」などとする抗議文を発表しました。

協会によりますと、書き込んだ男性は「広報活動の一環で悪意はなかった」
などと話しているということで、協会は、ほかのSNSも含めてアカウントを休止しました。
協会は23日、「セクシャルハラスメント、人種差別など人権侵害に受け取られかねない
表現を含む不適切な内容であり、尾瀬のイメージを毀損することにもつながってしまいました。
SNSの適正な運用が図れるよう、組織体制を見直し、再発防止に努めます。
大変申し訳ありませんでした」などとホームページ上で謝罪しました。

08/23 18:13