「人に迷惑を掛けるな」
→自分が行動しようとするときに、他人が迷惑じゃないかを考えるようになる
その結果、自分がやりたいことを抑圧したり、困ったときに相談や助けを求めるのが苦手になる可能性がある
また、他人が迷惑な行動を取ることに厳しくなりすぎる可能性がある

「迷惑はお互い様」
→お互いに迷惑は掛け合うものなのだからと、他人の迷惑に寛容になり、また、自分を抑圧したりせず自己主張のできる人間になる
だが、自分の主張ばかりで他人が困ることを想像しなくなり、横柄になる可能性もある

まあどっちにしろ偏り過ぎたら悪い方に育つんだよな