迷惑をかけないで生活することはたぶん誰もできない
そこを気にすると外にさえ出ることはできない
道を歩く、その行為でさえも誰かには迷惑をかけている
お互いが迷惑をかけて生きるしかないのだから

「迷惑をかけるな」という教育は他人優先の消極的な人格構成をしてしまう
必要以上に誰かに対して迷惑じゃないか気にして
オープンに自分の意思表示や意見が伝えられなくなる
注文するときも店員に迷惑じゃないか気にしてメニューを見ずに注文したり
そんな人間になってほしくないから「迷惑をかけるな」とは一度も言ったことはない